• ベストアンサー

コンパネt12mmと構造用合板t12mmどっちが強度がありますか

 日曜大工で物置を作っています。コンパネは白くてきれいですが、構造用合板  のほうが安いんです。このカテゴリー 金属関係と屋根関係については、  回答者になれるんですが、木工は良く解らないので、ご指導よろしくおねがいします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

構造用合板には強度の区分がありますが、コンパネは表面の粗さの規定しかありません。 よって強度は構造用合板の方が安定していると申し上げられます。 参考までに、 構造用合板1級では、曲げ、圧縮強度、曲げヤング係数が規定されています。 針葉樹が多い2級では曲げヤング係数だけが規定されています。 枠組み壁工法では壁倍率によって使い分けられています。 コンパネは完全耐水合板とも呼ばれるように湿潤状態に強く出来ています。 しかし構造用合板はコンパネと同等(1類)もしくはワンランク上(特類)の耐水性能を有しています。 これは主に接着剤の分類から来る特性です。 詳しくは検索サイトから情報収集してください。 ただし、建築対象が『物置』ならばどちらでも大差はありません。 板表面のきれいさを取るなら「コンパネ」、コストと強度を取るなら「構造用合板」と考えてください。 ちなみに、私が営業で物置を作る場合の材料の選択要素は「安い方」です。 オマケですが、両者は微妙に大きさが違うことはご存知ですね。 コンパネは1800×900、構造用合板は1820×910です。

ketiketi1
質問者

お礼

 大変詳しいご回答で勉強になりました  先程立ち寄ったDIY店の構造用合板の方が安かったのは針葉樹2級だったからですね。        ありがとうございました    

その他の回答 (2)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

コンパネ=コンクリートパネルでして、コンクリートの建築物を造るときに使うパネルを指します。大量に作るし、使うので、流通量も非常に多いです。で、安いので、今は、いろんな用途に使われています。

ketiketi1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました  今後ともよろしくお願いします

noname#1392
noname#1392
回答No.1

一般的な話ですが、使用する用途によって使用すると良いと思います。 コンパネ・・・コンパネで仕上がり(押入れ等の棚板)とする場合又は、そこへ壁紙or塗装する場合使います。 構造用合板・・人目に付かない、物置等の床とかカーペットを張る下地orフローリング畳の下地などに使います。(こちらの方がコンパネに比べると水に強いと聞きましたが共に湿気のある所はNGです)

ketiketi1
質問者

お礼

 そうですね、仕上がりを重視しない物置では構造用合板が適切だと解りました。        アドバイスありがとうございました  

関連するQ&A

  • コンパネと構造用合板サイズが違うのはなぜ

    物置製作質問さんの回答を読んでいて前から気になっていたことです コンパネと構造用合板はなぜサイズがちがうんですか 用途別でこの差は必要なんですか 素人です

  • 構造用合板あるいはコンパネの耐久性につきまして、

    倉庫の図面を書いていますが、使用する外壁の材料として構造用合板かコンパネを考えていますが、雨と太陽光に対する対候性はどんなものか教えてください。 以前杉板を壁の材料として使用しましたが、同時に合板を用いたのですが、10年経過して変形、損傷の傾向はほとんど変わらないという結果を得ています。特類の構造用合板かコンパネにしてみようと思っています。もちろんペイントを塗って対候性を向上させようと思っていますが、どなたかご経験のある方おられますでしょうか。 構造用合板を10年外壁として使用しましたが、雨がかかるところで床に接触している部分がボロボロになりました。これはペイントをしっかりと塗布することで解決できるのではないかと思っています。コンパネは内部で作業をする関係で有害なガスが出るとのことですが、どんなものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 耐力壁にコンパネと構造用合板どのような事が起こる?

    障子を取り払い板張り耐力壁で耐震化を考えています。手に入りやすくローコストなコンパネでの施工を考えていました。でも構造用合板の使用をすすめられました。素人目には作りの違いがわかりません。具体的に将来どんな不都合が生じるのでしょうか?お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • 構造用合板のはがれについて

    現在、2x4で家を建築中で、もうすぐ屋根が付くといった状態です。 この間、現場を見に行ったところ、壁の構造用合板(厚さ9mm)の一部に、第一層部分のはがれがあることに気付きました。 合板は厚さ3mmくらいの板が3枚貼り合わさっているようなので、はがれがある部分の合板の厚さは6mmくらいです。 はがれの大きさは、最大の部分で幅50mmくらい、長さ200mmくらいです。 業者の方に確認したところ、第一層のはがれについては、JASの規格で幅、高さとも全体の1/3まではOKであり問題ないとのことでした。 規格上問題ないとしても、このようなはがれのある合板は普通に使用されるものなのでしょうか? はがれのない合板への張替を強く希望したほうがよいものでしょうか? こういったことに詳しい方がいらっしゃいましたら、意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 構造用合板30mmの重さ(単位荷重)の調べ方を教えて下さい。

    最近、構造計算を勉強しはじめたばかりで、わからない事が多く、 今回質問させていただきます。 床の荷重を設定しようとした時に、構造用合板30mmの1m2あたりの重さが 知りたいのですが、 メーカーに問い合わせても、メーカーごとに回答のブレがあるため 断定しかねています。 また、現場でぬれてしまったりしたら全体でそうとう重くなってしまう のではないだろうか?などの思いもあり、 いくつに設定すべきか困っています。 なにか決定的な決め手となる数値、根拠の有るものがないか探しています。 ご存じの方がいましたら、教えていただけると助かります。

  • 合板について詳しい方・・・

    水槽台の一部に12mm合板を使いたいと思います。 ホームセンターにカットして売っているベニヤ板(ラワン合板)やシナ合板がありますが、取り合いが悪く、むしろ、サブロクといわれるサイズを買ったほうが安くつくことが分かりました。 コンパネは、コンクリート枠として使われるそうなのでパス。 シナ合板も高いのでパス。 ラワン合板が2600円くらいで決めていたのですが、他の店も見に行ったとき、ノンJAS普通合板やラワン構造用合板が1200円で売っていました。 あまりにも安かったので質問させてください。 ラワン合板とラワン構造用合板はそれほどに違うものでしょうか? 構造用のほうが強度も強そうですが、同じ値段なら、それにしといたほうがいいでしょうか? 他の違いを教えてください。 カットされているベニヤ板やシナ合板は、普通合板ですよね。 ベニヤ板はラワン合板が多いと思いますが、普通合板として売られている場合、ラワン材よりも安い木材を使用していると思ったほうがいいですか?だから安いのかな。 まとめると、2600円のラワン合板、1200円のノンJAS普通合板、1200円のラワン構造用合板で悩んでいますが、値段相応と思ったほうがいいでしょうか? 他の店と比較して安いと思ったとき、必ず、綺麗でなかったりしますが、その2つは見た目も綺麗でした。 関係ない質問ですが、家に使う木材って虫がたまりやすいと思いますが、そんなんで家は100年も持たないですよね?

  • 合板の種類ごとの強度、歪みを教えてください。

    合板の強度を知りたいです。 単位はミリで書いています。 色々な合板の種類がありますが、 1820×910で厚さは18~24の物を使う予定ですが、同サイズで比べた場合に、 長い方の端と端の下に何かを入れて浮かせるとします。 そして真ん中に乗るとします。 (1)その場合に歪みが少なく強度的にその合板が優れているのですか? (2)自分が調べてみてポリランバーコア合板 と構造用化粧合板 が硬そうかなと思いましたが、これらは合板の中でもどのような位置づけでしょうか? (3) (1)のような実験環境で人が乗ると仮定した場合(人80キロ、荷物20キロ、合計100キロ程度)、厚さが18~24以外に12、15だと強度的に薄いでしょうか?30だと厚いでしょうか?(厚ければいいとは思いますが重さの問題でなるべくなら薄くしたいです。) (4)また、多少の差のコストパフォーマンスや見た目の綺麗さは問わないつもりでしたが、安くて丈夫な合板は何になりますか? ご指導よろしくおねがいします。

  • 床の構造用合板がびしょ濡れです。

    在来工法で木造住宅を建築中です。(近畿地方です) 一昨日、棟上をし、昨日は筋交いを取り付けていました。 (外壁等はまだできていません) 3階のベランダに当たる部分には屋根がないため、ブルーシートで 養生がしてありましたが、不十分だったのか雪がかなり入り込んで、 1,2,3階すべての床の構造用合板に大きな水溜りができていました。 3階から2階、2階から1階へと雨漏りしている状態です。 この時期、すぐに乾くとは思えないのですが、半乾きのまま工事を 進めるのはまずいでしょうか?(床が腐るなど) 雨が吹き込むことはあると考えると、たいした問題ではないのかな とも思っていますが、不安です。 ちなみに根太無しタイプで、「ネダノン」という構造用合板を直接、 土台、大引きに固定するようになっています。 どなたか、ご回答をよろしくお願いします。

  • 2バイ4、コンパネの木口の防腐剤を知りたい。

    2バイ4とコンパネで小さい物置小屋を作っています。 根太は2バイ4のACQ防腐処理材を使い、 コンパネは、針葉樹合板で 外面はキシラデコール 水性を考えていますが、 質問 (1)2バイ4の木口、針葉樹合板の木口の防腐処理は キシラデコール 水性を2度塗り程度で良いでしょうか? (2)根太周りのコンパネの木口は、シリコンシーラント塗布も考えていますが、  どのようなものがいいのでしょうか? (3)床板も針葉樹合板ですが床の裏にもキシラデコールなどを塗る方がいいのでしょうか。 環境は、山の畑で、日当たり、風通し、水はけ良しで、床面は、すこし傾斜した地面から 約45cmの高さです。 簡単に防腐ができると嬉しいです。

  • 建材用合板(12ミリ厚サブロク板)の相場は?

    構造用合板(12ミリ厚サブロク板)の相場を調べてます。 用途はクロスを貼る石膏ボードの下地です。 直接、合板にクロスを貼る訳でないので、安価なモノを探してたところ 下記品がネット通販で、税込み1,050円で売られてました。 --------------------------------------------------- ■針葉樹構造用合板 サイズ:長さ1820×厚み12×巾910ミリ   ←※できれば、壁用に巾910×長さ2420を希望。 ●原料:マツ科の針葉樹(カラマツやトドマツ等) ←※写真ではトドマツの方が白く、抜け節が少なそう? ●名称:針葉樹構造用合板 ※建築物の構造耐力上主要な部分に使用される合板 ●分類:JAS F☆☆☆☆ 特類またはI類 2級 C-D ←※特類またはI類とは? ●表面:サンダー仕上げ ●用途:屋根材、壁材、床材等の下地用 --------------------------------------------------- 【質問】 厚み12ミリ・サブロク板で1,050円は、送料を考えても安いと思いますか? また、ホームセンターでもほぼ同じ値段かもっと安く売られてますか? 地元のホームセンターでは売られてないので、同程度の針葉樹(もしくは広葉樹含) 構造用合板の相場を教えて下さい。 コンパネは「F☆☆☆☆」はなく、1800×900がほとんどですね。 コンパネなら、地元のホームセンターで約950円で売られてました。 しかし、コンパネはソリ、アク、ヤニの心配があるので使いません。

専門家に質問してみよう