• ベストアンサー

CPUクーラー、ファンについて・・・

wanpiwanpiの回答

回答No.6

NO2です。 >CPUがPEN4タイプとはどういうことですか? >将来CPU交換したい時PEN4にも付け替えできるということです>か? CPU、PEN4と言うのはPEN3の場合手馴れた人でもコア剥き出しで コア欠けをしやすく取り扱い注意なんですがPEN4タイプならコア が保護されているので初心者でも容易にファン程度なら交換できる と言う意味なんです。 また余談ですがCPUもセレロンからPEN4にチェンジできると思い ますよそのPC、思い出しましたが私も昔メーカー製PCのCPUを 交換しようとしたらCPUにファン下のヒートシンクがのり付け されてて無理やり剥ぎ取った事があります。 メーカーPCはこんな感じでイレギュラーな事有りますので 慎重に挑まれることをお勧めします。

hirods
質問者

お礼

まだ当分はCPU交換までいかないと思いますがとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUクーラーについて

    CPU:athlon x2 5200+ CPUクーラ:KABUTO SCKBT-1000 友人のPCなのですが、OSの再インストール中にPCが突然落ちてしまったので、BIOSでCPU温度を確認すると75℃となっていました。 ケースをあけてCPUクーラーを確認すると、CPUクーラが曲がっていてヒートシンク部がずれているように見えます。左と右の口を外してとろうとしたのですが、かなり力を入れてもとれません。無理矢理すると横のひっかけている口が折れそうなので、今日はとりあえず引きあげました。 今度なおしに行くときに、何を準備しておけばよいでしょうか。 ドライバー、グリス、リテールファン(CPUクーラーの口が折れたときCPUクーラーは使用せずリテールファンを使用しようかと思います) 口が折れてしまったときに口はなんという部品なのでしょうか?

  • CPUクーラーファンがうるさい

    Dimension4700C P4 1Gのシステムで使用していますが、CPUファンの音が非常にうるさく気になるのでCPUクーラーもしくはファンを交換したいのですが何に交換したら良いのか何方かアドバイスを

  • CPUクーラーのファンの回転数が上がりません

    自作パソコンのCPU温度が高いため、CPUクーラーの交換をしました。ところが、元々CPUに付いていたファンの半分も回転が上がりません。なにか理由があるのでしょうか?構成は以下のとおりです(ちなみにMBのBIOSでファンの速度はHighにしてあります。 MB:Intel DG965WH CPU:Intel Core2Duo E6600 CPUクーラー:サーマルライト SI-128 CPUファン:SNE LGA1225-27DB(2200rpm) インテルユーティリティーによると、元々のファンではおよそ1200rpmほど回っていたのが、交換後は400rpmしか回っていません。ちなみにCPU温度は53℃で、CPUクーラー交換前と変化なしです。 起動時に一瞬「ブォーーー」と最大回転数まで、上がるのですがすぐに回転が落ちてしまいます。

  • CPUクーラーファンのパーツ単体販売

    CPUクーラーファンのパーツ単体販売サイトを、探しています。! ノートPC、AHシリーズ ファンの型番: DFS531105MC0T(4芯) ある日突然、CPUクーラーファンが回らなくなり、BIOSでファンエラーが出るようになりました。 適当な他のファンを繋ぎ回転し、エラーが出ない事は確認できているので、ファンを交換したいのですが・・・ メーカーに問い合わせた結果、要約すると「パーツ単体では出せない。修理に出して下さい。数万円かかりますが。」との事でした。 ファンなんて高くても数千円なもので、交換もいたって簡単な作業、数万出すなら買い換えるって話です。 オークションやパーツショップを探しても、全く同じものは見つからず・・・。 同じ型番でも、DELL用だったり、形状が違ってました。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU クーラーの交換・・・

    はじめて、CPU クーラーを交換してみようと思います。 夏場になると、暑くなりうるさいのでの交換です。 (だいぶ慣れたのですが) CPUはアスロンXPです。 それで、8cm角のシートーシンクはもったいないので そのままにして、クーラーだけを付け替えたいのですが それで、質問が生じました。 1:クーラーはCPU専用のものでないとダメなのか。(市販されているのか?) 2:市販のケース用ファン 80mmのを付けるだけでそれだけでOKなのか。 3:ケース用ファン の中に回転数が低いのに風量が強いのがあるが買い得なのか? 4:ファンコントローラ(初めて知った)を買ってまで、温度やCPU クーラーの回転の関係など、今の状態を知って参考にしたおいた方が新しいにする時によいのか。 5:自分のパソコンには排気のフアンが付いていないので、やはりこれも付けた方が、CPU クーラーにはよいものなのか? 何分クーラーには疎いので、できれば分かりやすくお願いいたします。 ご回答お待ちしております。

  • CPUファンと電源の静音化

    最近自作でPCを作成しました。CPUはP4 プレスコット 3E GHz FSB800です。ケースはAopenのH360A-Blackにしました。スリムタイプでHDDを二つつけたかったので・・・。いざ動かしてみると結構音がうるさくて、CPUファンを交換したと思っています。お勧めのCPUクーラーを教えていただけないでしょうか?後、電源も結構音がするんですが、交換はできるのでしょうか?スリムタイプなので無理かなとも思っています。CPUクーラーの交換でもし音があまり変わらないなら、ケースの交換も考えてます。MicroATXケースで電源等が静かなものを教えてください。CPUクーラーである程度解決するといいんですが・・・。

  • CPUファンが回りません

    設定などは特に変えていないのに、CPUのファンエラーで起動時に警告が出るようになりました。 ケースを開けてみるとファンが全く回っていませんでした。 指でファンを回してみると、軽く回りました。 エアダスターで吹いてみましたが埃は特に出ませんでした。 ケーブルを抜き差ししてみましたが、回りません。 ファンの故障なのか、マザーボードの故障なのか調べる方法はありませんか? まだ試してはいませんが、現在使っているケース上部のファンのコネクタに挿してみようと思っています。 もし回ればマザーボードの故障で、回らなければファンの故障ということでいいでしょうか? BIOS側でCPUファンが相変わらず回っていないということでエラーは出るでしょうが・・・。 このPCは去年BTOで購入したものです。 CPUクーラーは無限2リビジョンBです。 冬ですので温度は安定していますが、このままだと大変なので早くなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • CPUクーラー変更で温度変化が凄い

    CPU温度が70度から40度未満に成りましたが HITACHIのAR37N標準のCPUクーラーが欠陥品だったのでしょうか? インテル純正では無かったみたいですが 音もめちゃくちゃ静かに成りましたし・・・・ 何か同じ様な経験などありましたらお願いします

  • CPUファン(クーラー)の改善・選び方

    CPUファンの音に悩まされています。 使用PCはフェイスのSeed Micro 5330A http://www.faith-go.co.jp/org_pc/gwpc.asp CPUファンは「Scythe SCKK-1000(KAMA Cooler)」 http://www.scythe.co.jp/cooler/20040615-204910.html なのですが、検索して調べると好評なようなのですが、フィ~ンという音が 購入当初から耳障りで仕方ありません。 (通常?のPCは重い動画などを再生したり、負荷をかけた際に高速になって 音がけたたましくなると思いますが、通常時でそれくらいフル回転です。) 交換を検討していますが、なにか解決方法がありましたら 教えていただきたいです。 交換するとすれば例えばどんなものがよいでしょうか? サイズ規格がよくわからないので、同サイズのものを挙げていただけると 助かります。 宜しくお願い致します。

  • CPUクーラーについて

    現在、CPUクーラーに蒲鉾を使っているのですが、音がうるさくて困っています。 ファンの回転数を下げることも考えましたが、CPU温度が上がってしまったので、やめました。 CPUクーラーの買い替えを考えています。 コストパフォーマンスの良い静かなCPUクーラーがあったら教えてください pentium4 630 3.0GHz MSI 915G-NEO3