• 締切済み

連帯保証の有無の確認

会社で銀行より事業資金を借りています。 すべて信用保証協会の保証つきで代表者なので個人で連帯保証しております。妻は事業に巻き込みたくないので一切かかわっておらず(公務員です)もちろん連帯保証をさせることはないように注意してきました。  しかし妻も車を購入したりとローンを組んだことがあり、そのときいろいろな書類に判を押したこともあるのですが、気がつかずにうっかり保証人になうようなものにサインしたことがないか不安になってしまいました。(銀行員が悪意をもってない限りそのようなことはしないと思いますが。) そこで銀行に書面で融資の契約内容や連帯保証についてなど確認できるのでしょうか?普通は契約の控えなど当方にあるのでしょが再度確認を求めることはできるのでしょうか。できるとすればどのような文面で請求すればよろしいのでしょうか?通常こんなことするってあるのでしょうか?すべての融資の連帯保証人などをこの機会に把握しときたい思ったもので。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

基本的には対等な契約相手である借入人(=会社)から、取引状況の開示を求めれば、契約の相手方の銀行としてはそれに応じる義務があると考えられます。 但し、実務上書面なりで唐突に記載内容の申入れをすると銀行側からは「破産の準備をしている」と誤解されかねませんので、上手く申し入れして下さい。対応案としては、 (1)融資の残高証明(有料・数百円程度)を依頼した上で個別借入毎の担保・保証状況についても補記するよう申入れする、 (2)融資担当者にお願い事項として過去書類全てのコピーを依頼する、 (3)理由を聞かれたら不自然ではない相応の理由(妻が公務員の立場であり、その配偶者が自営業者の場合に役所から確認を求められた等)を考える、 といった感じではないでしょうか。

moon2003
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 知らない間に保証人になっているなんて地方銀行、都市銀行を含めてほとんどありえないですよね。どうなんでしょうかね。 銀行に適当な理由をつけて、確認書発行してもらうことになりました。

関連するQ&A

  • 相続人による連帯保証の要求について

    父は3年前から個人事業を営んでいます。 父の相続人は妹と私(兄)の2人です。 子供には不動産はありません。 今般、父は、資金が必要となり、都市銀行に保証協会の保証付き融資を申込しました。 事業用不動産は抵当に入ります。 銀行は前向きに検討してくれることになりましたが、父が万が一(死亡など)の時のために相続人である妹か私のどちらかの連帯保証人が必要と言っています。 1.私は保証協会の保証は父の万が一の場合に備えての保証であるので、子供の連帯保証は必要がないと考えていますが間違いでしょうか。 通常、融資の連帯保証は相続人に限定しないで、資力のある人がなるのではないのでしょうか。 2.保証協会と銀行とは融資債権について(或いは不動産抵当について)どのような契約になるのでしょうか。 或いは、父と保証協会との契約でしょうか、そうであれば、父の万が一の場合は融資残についての保証は相続人に支払われて、それを銀行に返済することになるとすれば、相続人の連帯保証も分かるような気がします。 3.相続人の連帯保証はどこまでの範囲におよぶのでしょうか。 事業不振の場合の返済の滞りなどを含めて融資債務についてのみでしょうか。 4.もし、父が死亡したときに、マイナス相続資産(融資金を含めて)は相続の放棄が出来るのではないでしょうか。 5.子供には不動産はありませんが、不動産のある相続人を提供するように言われないでしょうか。 ご教示ください。

  • 連帯保証人について

    別れた妻の親の事業資金の連帯保証人になっていて困っています。絶対迷惑はかけないとか、万が一の時には債務者の親が助けてくれるという事を信じて保証人になったのですが現状はそうなっていません。消費者契約法などによって連帯保証契約を解除できませんか?契約を結ぶ時に銀行から説明を受けていませんし(自宅でサインしただけ)、騙されている感が強いのです。あと債権者が銀行から保証協会に移っていてそこに支払をしていますが、このお金も錯誤による支払として返金を要求することは可能ですか?他に相談できるところもなく困っています。宜しくお願いします。

  • 連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか?

    連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか? 家族内で仕事をしていますが 土地は地主から借りていて地代を払っている形でした。 地主の地代もあがっているのと 地主が不動産屋に土地を売り 不動産側から購入してほしいということで このまま地代があがるようだからということで 土地を購入する事になりました。 そこで、銀行から融資を受ける事になりました。 銀行からの条件は、返済が25年で 父も現在58才なので 法定相続人である 自分を連帯保証人にするということが条件でした そのことを父に聞いたら連帯保証人はないからということでしたが 契約日の昼にいきなり 来てくれ。買うのは今しかないということで 応接間に来てるからと言われ 結局、手数料とか司法書士などにも100万 もう支払ってしまっているということで 連帯保証人になることことになりサインはしました。 ですが、今になっても連帯保証人としての 書面をくれないんです。 土地だけかと思ったら、建物に別の銀行がつけている 抵当権も融資をしてくれる銀行が一括が支払い その分も含めての1億の連帯保証だったみたいなのですが・・ それも後になって知り とりあえず書面を欲しい。と言っても くれないんです。 弟や母はいつまでその話を出すんだ!と 言うのですが、自分としては 保証契約は、債権者と保証人間での契約ですし 何で書面のコピーももらえないのか不合理です。 銀行側に言うとしても 取引銀行以外の銀行で 見た事がない人が来てました。 同じ正社員であれば妹もなるはずなのに もう連帯保証人がとけないのは 分かりますが 自分は、結婚もしていない身で 1億もの連帯保証を抱えて結婚することなんて出来ないし 父はどう思っているのでしょうか? また、今の家族内の仕事も3年で辞めるつもりなんです。 書面のコピーをもらうのは連帯保証人としての権利ではないのでしょうか?

  • 父親の会社の連帯保証人

    8~9年程前に信用保証協会から連帯保証人となっている件の支払い催促が書面にて来ました。まったく覚えが無いので保障協会へ出向き問い合わせたところ、父親が経営する会社の銀行融資の連帯保証人になっていました。日付は20年以上前で、会社は随分以前に閉めました。書類の提示を求めたところ、渋々出してきましたがそこには金額として¥300万と¥400万の銀行の書面に私の筆跡でサインが有りました。どうしても思い出せずにいましたがようやく心当たりを思い出したところ「¥30万借りるので保証人でサインしてくれ」と父親に言われ書面にサインしたのですが金額の欄は空白だったようです。2件の借り入れも「控えにも・・・」と「2枚」にサインしたようです。それが実際には¥300万と¥400万の二口だったのですが利息が膨らみ現在の請求額は合計で¥2300万にもなっています。父親は現在毎月¥5000程を返済しているようです。連帯保証人という以上、この請求からのがれる事は出来ないのでしょうか?現在家を建てる計画があり困っています。

  • 結婚後連帯保証人にならないといけないといわれました。

    銀行から融資を受け、契約も済んでいますが、結婚後に妻となるため、連帯保証人の必要があるといわれました。 彼は、いざという時に迷惑をかけたくないので、結婚自体をよく考えて結論を出してほしいと言っています。 また、結婚して連帯保証人にはなりませんということになると、融資がストップするかもしれないから結婚するならそのことを覚悟してほしいといわれました。 また、妻の名義に土地などを変えてしまうとl銀行としてはいざという時に回収できないので、絶対に連帯保証人を求めてくると言われました。私としては結婚しても 連帯保証人は断固拒否したいのです。(いざというときは、夫婦とも債務者では立て直しもきかないと思うので) それと、契約時に保証人を立てていると思うのですが、彼と銀行とのやりとりで、のちのち更に保証人を立てるという約束をしたうえでの契約というのもありえるのでしょうか? どなたか回答をよろしくおねがいします。  

  • 連帯保証人について。

    何度もすみません。 現在マンション購入を検討していますが、これから銀行へ融資審査の書類を提出予定です。本日申し込み書(銀行融資)を書くよう渡されましたが、審査を受ける銀行の内1件は主人のみの申し込みですが、2件目は連帯保証人を付けてとのことでした。販売会社は私(妻)がいいと言っていますが、私は殆ど収入はありません。(低収入)この場合でも連帯保証人になれるのでしょうか?現在主人がカードローンなどあるので(融資実行までには完済)このまま審査に出しても保証会社が連帯保証人を付ける様に要求して来るからだと思います。この場合低収入の私(妻)が連帯保証人になれるのでしょうか?私的には主人の親なってもらおうと思っていたのですが。両親も了解済みでした。しかし販売会社曰く「妻が連帯保証人にならないと逆に何かあるのではと疑われる(妻にもローンがあるのではなど)といっていました」本当にそうなのでしょか?

  • 保証協会の連帯保証人

    株式会社の代表取締役が退任・退職したため私が代表取締役に専任され、融資銀行から前社長より保証協会の連帯保証人を代えられました。 保証協会の指示で連帯保証人1名となってますが、精神的にも負担が大きく、保証協会の連帯保証人を解除、又は責任の分散を希望してます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 保証協会の連帯保証について

    住宅ローンを組むにあたって、銀行の住宅ローンを使って借入をしようと思っています。 私の年収は1000万円で金融事故等もございません。 この場合、銀行の保証協会で連帯保証人に妻をと求められることはあるのでしょうか? 妻は専業主婦で、住宅ローンを組むにあたり一切の連帯保証人になりたくないと言っています。 私もそうしたいと思っています。 ローンを組むにあたって、妻が保証人にならなければいけないことはあるのでしょうか? 私の単独でしたいのですが

  • 連帯保証人の解約について

    基本的に連帯保証人は降りることはできません。しかしながら、次の例ではどうでしょうか。 夫Aが住宅ローンを組む際、妻Bが連帯保証人になりました。ところが、その数年後に二人は離婚してしまいました。Aはその後新しい妻を迎え二人でその物件に住むことになりました。 不幸ではありますが、この時点で元妻Bは連帯保証人を降りることは、おそらくできないでしょう。 しかし、Bはこういいました。連帯保証人になった覚えはないと、つまり、元夫Aが住宅ローンを組む際にかわした保証人契約は、銀行の融資担当Cが「形式的なものなので、奥さんの名前をここに書いて捺印してくれればいいですよ」と言っただけで、連帯保証人についての説明を一切していません。ですからB本人も連帯保証人になっているとは、今日まで考えもしていなかったのです。 銀行の説明不備を指摘し、連帯保証人契約の無効要請を起こすか、それに納得してもらえない場合は、銀行に対し訴訟を起こすことは可能でしょうか。ご教授おねがいします。

  • 連帯保証人

    現在、銀行の融資や住宅ローンの融資の2件の連帯保証人になっています。 新たに、親戚の人から連帯保証人になって欲しいと頼まれました。 融資額も小額なのでなろうかと思いますが、連帯保証人に何件もなれるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。