• 締切済み

ライブのための音響は何が良いですか。

公民館などで歌うアマチュア歌手です。今まで公民館の音響を利用していたが、古い公民館の音響がかなり悪くてなかなか上手く歌えませんでした。これから自分で必要最小限のの音響を持っていく予定ですが、どんな機器を買えばよいかお教えいただけばありがたいです。

みんなの回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

#1です。ちょっと気になる事があります。#2,3さんとのやりとりから思った事なのですが、あなたは出演の時お一人で行かれるのでしょうか、ということです。うちのバンドの場合、たしかにマイクの本数も多いですが、それにしても主な機材だけでも車一台分の量があります。しかも重いです。最近は仲間に若い人が増えたので運搬・設営・機材の管理(#3でおっしゃっている機材の調整も含めた作業)をやってくれるので助かっていますが、昔は自前でやっていたので、設営が終わる頃にはかなり疲れていて、声が出にくいくらい、という本末転倒もありました。 そういうわけで前記の如き機材をそろえられても、運搬や調整のスタッフがあなたの側(呼んでくれる側や会場側ではなく)にいないと、どうしようもありません。ああいう機材の設営や調整はそれなりに経験も必要です。 たとえば仰る音の曇り、なんてのはイコライザーの調整(失敗するとハウリングの原因になるので結構難しい)、スピーカーの設営(方向や高さや壁からの距離にもよる)、エコーなどの調整、マイクの使い方(ハンドマイクで上の方を握るとこもりやすい)、等々の問題が考えられますが、調整する役の人がいないと自分で調整なんてほとんど無理です。

  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.3

モニターというのはこの場合一般的には、ステージで演奏している人が演奏しやすいように奏者の前に設置するスピーカーのことです。 客席用のスピーカーとは別です。 「上手く歌えない」というのは、オケ(バックの演奏)や自分の声が聞き取りにくいので「歌いにくい」という意味かと思ってモニターの話を出したのですが勘違いだったみたいです。すみません。 >曇って聞こえて美しく聞こえないとの事です。 つまり、客席でそのように聴こえたということですよね。 機器の問題もあるのだと思いますが、もっと大きい問題は専属のオペレーターさんがいない、あるいはいるのだけど状況に応じて調整をするなんてことまではしてくれない、という点ではないですかね? 公民館なので無理言うなって感じですが(笑)、客席で音を確認しながら簡単にでも微調整してくれる人がいないとどんないい機材を揃えても良い結果にはなりませんよ。なるかもしれませんが一か八かですよね。「曇って聞こえる」というのは改善されたとしても別の問題が出たりしますよ。

  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.2

「上手く歌えない」というのをもうちょっと具体的に状況を説明していただいた方がいいですね。 単純に、歌ってるときのモニターに問題があって上手く歌えないのではないですか? 公民館だとモニターそのものが無いのではないですかね?  

ranjin
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 「上手く歌えない」というのは自分の美声(?)は曇って聞こえて美しく聞こえないとの事です。「モニター」でなんのことですか。初歩的な質問でごめんなさい。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

一番簡単なのはカラオケセットなのですが音質はどうにもなりませんね。 一般的なPAシステム、と言う点で考えると、 マイク、ミキサー、パワーアンプ、スピーカー、接続コード類、電源コードといった所でしょうか。 アマチュア歌手ということはバックはカラオケのテープないしCD?それともギターやキーボードの伴奏つき?あるいはバンド? これによってマイク関係が変わります。伴奏が録音ものだけなら、マイクスタンドはいらないでしょうが(ハンドマイクで)、司会付きなら司会用は別の(安物で結構。それこそ会場据付けのでも)マイクがあったほうがいいです。素人さんが司会だと最悪マイクを壊されてトラブルの元になったりしますから。それに録音テープやCDなどをならす機械。これはミキサーのライン入力に入れればいいです。 ミキサーは編成により違うので、録音物なら4チャンネルでもいいし(2チャンネルではちょっと汎用性に欠けるかな?)バンドだとかなり多チャンネル(12とか16とか)が欲しい所です。 パワーアンプは別に用意しなくてもパワーアンプ内蔵のミキサー、あるいはパワーアンプ内蔵のスピーカーがあるのでそのほうがかさばりません。 あとアンプとスピーカーやマイクとミキサーなどをつなぐ結線類。 それとながめの電源コードは意外に重宝なものです。 あと、リバーブ(エコーです、つまり)ですが、ミキサーについているやつがあって、これでも結構今はいい音になってきています。が、気に入らないとこれも外付けで。 私の場合アコースティック楽器とうたのバンドなのでマイクは9本、ミキサー(12チャンネル)、アンプ内蔵スピーカーにマイクスタンド(弾きうたいなので必要)、それに結線類と電源、あとモニター用のアンプとスピーカー、といったところを標準装備で使っています。 なお、こういうものについてネット検索をされるのであれば「PAシステム」で検索されるのが良いでしょう。 値段はピンからキリまでありますのでどれが良いとは言いかねますが・・・・

ranjin
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 私の場合、カラオケみたいな感じで伴奏テープで一人で歌います。カラオケボックスのあの音響レベルがあればいいなと思いますが、おっしゃった機材がなければ無理でしょうか。

関連するQ&A

  • ライブ音響

    読んでいただきありがとうございます。  学園祭でダンスライブ的なことをするらしく、その音響頼まれした。 しかし、マイクやスピーカーを自分達で用意しなくてはならなくなりなりました。 そこで、マイクはどんなのがいいのか、スピーカーはどんなのがいいのか知りたく質問しました。 マイクは一つ必要で、できるだけ安いのがいいです。 スピーカーはパソコンのスピーカーをいくつか使えばどうにかなりますか? ちなみに場所の面積は約1600m2です。 予算の方は高くても5000円です。 わがままですいませんがよろしくお願いします<m(__)m>

  • 音響機器について教えてください!

    音響機器についてシロートなので 詳しい方、至急教えて欲しいのです! カフェでアコースティックギターとピアノでライブをするのですが、音響機器がそろっているわけではないので何を揃えたらいいのかわかりません。。 そのカフェはマイクは1本(ボーカル用に使用)しかなく、スピーカーも天井についているものしかなさそうなのです。 念のため、アコギにマイクを向けて音を出そう(ギターアンプまでは要らないそう)と思っているのですがマイクを繋ぐところが無い場合(無いのかすら不明。カフェの人もまったくわからないみたいで・・) レンタルするとしたら、何が必要になりますか?? マイク、スピーカー、マイクをつなぐ何か?だと思うのですが、その何かがよくわかりません。。 教えてください!!

  • 店舗用音響について非常に困ってます。。

    店舗用音響について非常に困ってます。。 はじめまして。店舗の音響でBGM(CD・カセットテープ)とマイクをつかいたいのですが、現在手元にある機器で接続できるかどうしてもわかりません。。。いろいろ調べてはみたのですが、素人なので・・ ちなみに機器は ワイヤレスとアンプ『TOA KW-45D』・マイク『TOA WM-1210』・スピーカー『MASSIVE AV-635』が5台・MASSIVE OU-15IIです。あと天井に埋め込みのスピーカーを1台と屋外にも1台スピーカーを追加いたいのですが・・できますでしょうか? それと『KW-45D』は、たまに持ち出しをするのでかんたんに取り外しができるようにしたいです。 あとどのような機器が必要でしょうか?お願いします。

  • レコーディング音響や、ライブ音響を学びたいのですが、進学先を悩んでいます。よろしければ、回答お願いします。

    私は今、高校二年生で、最近進路について学校でも本格的な話がでてきました。 しかしレコーディング音響や、ライブ音響を進学先に選ぶ生徒が少なく、先生も知識を備えていませんでした。 私自身も自宅でインターネットを利用し、調べては見たのですが、いまいちわかりません。 さらに両親は専門学校に行くことを拒否していて、私も出来ることなら四年生の大学で学びたいと思っています。 ちなみに私が調べたのは、 ・音響芸術専門学校 ・尚美学園大学芸術情報学部表現学科 ・九州大学 ・国立音楽大学 です。 少し趣旨が違うところもあるので、皆様の意見をお聞きしたいですし、どこか良いとこがあれば教えて下さい。 また、専門学校も一応は視野に入れているのでそちらのほうもお願いします。

  • 小中学校での演劇の音響について

    演劇の音響について、まったく素人同然の質問です。 今現在または近年、学校でこんな音響の使い方をしている(した)、という方。いらっしゃったらどんなやり方でやったか?教えてください。 ちなみに当方の事情は以下の通り。 小中学校の体育館で、演劇を披露することになりました。団員(アマチュア)はすべて演劇部出身ですが、 なんせ、20年以上演劇から離れていたメンバーばかり。 最近の学校の音響事情がわかりません。 上演する学校の体育館のスピーカーを使うつもりでいますが 人数不足や予算など諸事情で照明を使いません。なので、音響をいろいろ工夫して、上手く使いたいと考えています。 音を集めて、後は、個人所有のmacノートパソコン(ibook G4)で編集して、当日、体育館のスピーカーにつないで出すということが可能なのでしょうか? アンプの役割をするソフトが必要でしょうか? pcにはGarageBandというソフトが入っていますが、まだ使い方が解っていません。 何はともあれ、今、音響係の皆さんはどんな使い方をしているのでしょう? パソコンを使わないやり方も含めて、知りたいです。

  • 音響スタッフを目指しています。が、進路で悩んでいます。

    はじめまして。関西在住の高2女子です。 タイトルのとおり、私は将来音響スタッフの仕事をしたいと考えています。 しかし、進路で悩んでいてなかなか具体的な大学などが決められません。 調べたところによると、音響スタッフを目指すなら ・一般の大学の音響工学系 ・芸術系大学の音響学科 ・専門学校 のどれかに進学するのが良い、という意見がありました。 専門学校は今のところ視野にいれていないので 一般の大学の音響工学系、もしくは芸術系大学の音響学科に、と考えています。 そこで、具体的な質問なのですが 一般の大学の音響工学で良い大学はありますでしょうか?(できれば関西で…) また、そこではどの程度実践で使える技術・知識を学べるのでしょうか? そして、芸術系大学に行くなら、大阪芸大が音響設備も整っていて家からも近いので良いかなぁと思っているのですがどうでしょうか? 学費は他の芸大に比べると安いと聞きますが、実際に年間どの程度かかるのでしょう? また舞台芸術・音響効果の倍率などはどれぐらいですか?(受験するならセンターを利用できる方法にしようと思っています。) 適性試験なるものがあるそうですが、それはどのようなものなのでしょう? 当方、高校の放送部で、学校行事の音響・進行、ラジオドキュメント・ラジオドラマ制作は少し経験したことがあります。 とはいっても高校生のクラブ活動レベルですが… あと、音響スタッフの技術を積み、その後舞台監督などに転向することは可能なのでしょうか? 本当に質問だらけですみません。 私は父親が医者ということもあり、幼い頃から医者を目指すべく勉強をしてきました。 しかし、中学に入って本当にそれが自分の夢なのか疑問を抱くようになり 今の今まで特に夢もなく、ただ周りに流されるまま一流大学を目指してきました。 疑問を抱いてからは成績も下がる一方で…… そんな中でようやく自分のしたい仕事が見つけられたのです。 しかしそのせいか、今まで目指していた大学以外の情報が全くなく、 芸術大学などと聞いただけで自分とはかけ離れた存在のような気がするほどです。 結局は自分のやる気と積極性だとは思いますが、それでも情報がなければ不安です… どんなちょっとしたことでも良いので是非教えてください! それでは長々と乱文失礼いたしました。 どうぞご回答の方よろしくおねがいします。

  • 音響機器の製作に携わりたい!!

    四月から大学2年生です。理工学部電子工学科に進みます。 音楽が好きなので,音響機器の製作に携わりたいと思っているのですが調べた限りどこも募集人員が少なく、就職の厳しい世界なのかなと思ってしまいます。 就職を少しでも有利にするために今、僕がするべきことは何でしょうか?どなたか教えてください。。

  • iBookを音響機器と接続

    こんにちは。 iBook M8520 J/Aを音響機器に接続して、音声(音楽)と映像(動画)をイベント会場等で使用したいのですが、音響機器側の入力が、ビデオデッキ等の接続で使用する(赤・白・黄)ケーブルの入力と、マイクジャックしか無くて、iBookにはRGB ポートとヘッドホンジャック型のオーディオビデオポートしか無いようですので、接続の仕方がわかりません。 イベント等でiBookを同じように使用して居られる方、また、接続方法を知って居られる方、素人ですみませんが、教えて頂けないでしょうか? 出来れば、接続に必要な機器等できるだけ詳しく教えて頂ければ嬉しいです。 ● イベントで使用するモニターテレビは、赤・白・黄の音声・映像入力しか無い家庭用のテレビです。 ● 音響機器は、ミキサー、250W?のアンプ、スピーカー2台です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音響関係の研究・開発の仕事に就きたいのですが

    現在、四年制大学の情報系の三年です。 情報の学生は普通SEになるのが一般みたいですが、自分は軽音楽部だったこともあって音響関係の機器の研究・開発・設計をする仕事ができたらいいなと思っています。 しかし、今の自分の情報科というキャリアで音響の研究・開発にニーズがあるのか不安です。ソフトウェアの開発ならニーズがあるのでしょうか? 音響メーカーの採用情報を見ると修士積極採用とよくあるので、院に行くことも積極的に考えています。現在の研究室が画像・音楽(midi関係のですが…)のパターン認識を主としています。院に行くとしたら、他大学の院を受けて、音声情報処理、ヒューマンインタフェース、ロボット聴覚の研究をする研究室に入りたいと思っています。 しかし、この経路を辿ったところで音響機器の研究・開発という職種に辿りつけるのでしょうか? 逆に音響の研究・開発をしている人たちはどういった分野から来ているのでしょうか? 煩雑ですいません。よろしくおねがいします。

  • 音楽に関係する音響分野について

    私は音楽をやる中で、最近音響に興味を持ち始めました。というのも、今までは音楽の形式や作曲技法など「音楽の内容」さえ良ければ音楽は良いものだと思っていた節があったのですが、実際に音楽に関わっていくなかで、やっぱり音質や音響など「音楽の見た目(と例えてみました)」も無視できない、むしろ気にしなくてはいけないと思い始めたからです。それで音響の入門書を読み始めました。 ここで質問したいことは、 (1)音響関係の本で読んでおいたほうがいいと思う本が知りたい 私はDTMをやっていて電子音楽系の音響について詳しく知りたいと思うと同時に、クラシックもやっていてコンサートホールなどの音響にも興味があります。 (2)音響に関する資格で取っておいたらいいと思うものがあるかどうか 音響関係の資格で「取っておいても(勉強しても)損はない」というようなものがあれば教えて欲しいです。音楽や音響に資格は意味がない(関係ない・必要ない)というのはわかっていますが、個人的に「資格を取る」というのは勉強するモチベーションの一つにもなるので、「あったらいいなあ」くらいに思っています。なければ「ない」と教えてください。

専門家に質問してみよう