• 締切済み

出向業務って何ですか?

出向業務って何ですか?どんなものなのか、わかる限りたくさん教えて下さい。

noname#4541
noname#4541

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

出向には法的な定義は有りませんが、一般的には、有る企業の従業員が、本人が雇用されている企業に在籍のまま、他の企業に出向いて、ある程度の期間をその企業の業務に従事することを云います。 通常は、そのグループ会社などに出向する例が多いです。 内容的には、出向先で今まで自分が従事していた仕事と同じ仕事をする場合と、全く違う仕事をする場合と有ります。 参考urlをご覧ください、詳細な説明があります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2200.htm
  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.2

コンピュータ業界などはよくありますが、ある仕事について、自分が所属する会社ではなく、自分の会社と、ある会社と契約をして、期間をきめて、相手先の会社で仕事に従事することです。業界に関係なく、ある仕事があったときに、1ヶ月の仕事の期間で何人の人が必要かということを考慮するときに、現場での仕事がおわるための人員を出向社員としています。 簡単な説明は、土建会社に自分が登録して仕事をする場合、現場は自分の会社ではなく、工事現場になります。そのとき、2ヶ月で工事を完了するとき、工事人員は、たとえば30人必要で、現場に出向いて欲しいということがあると思います。それが簡単にいえば出向業務です。その現場が、場所であったり、相手先の契約会社であったり、コンピュータが設置されている顧客先の会社であったりするのです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 例えばA社の社員に採用されます。A社はB社と契約をして、A社の社員をB社に派遣をしてB社の業務を行う場合に、A社の社員がB者に出向をして業務を行うことになります。又、グループ企業などの場合で、採用された会社から別会社に出向いて仕事をする場合も出向業務となります。

関連するQ&A

  • 業務委託ですが出向となりそうです

    よろしくお願いいたします。 現在、業務委託契約で、ある企業の中で業務を行っています。 月額いくらの契約で、社員と同じ業務を行っているため、この時点で業務委託契約に反しているのではないかという危惧を持ちつつ働いているのですが、 この度、業務委託契約のまま、別会社に社員として出向するという事になりました。 法律上はおそらく問題があるのだろうと感じているのですが、このご時勢で、異論を唱えて契約を解除されるのも避けたいです。 角が立たないようリスク説明を先方にしたいと考えておりますが、恥ずかしながらどのようなリスクがあるか、はっきりとは理解していない状態です。 そこで、 業務委託契約のまま、別会社に出向する際の ・労働者(私)のリスク ・出向元のリスク ・出向先のリスク ・本来ならばどのような形になるのが法律上好ましいか (出向元に契約社員として採用された後出向、出向先企業との業務委託契約、等) をご教授頂けたらと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 同一業務にあたるプロパーと出向者の労働条件

    いつも参考にさせてもらっています。ひとつ質問させてください。 当社のプロパーと親会社からの出向者が月数回程度、同じ業務に当番で入ります。当社の賃金規程では、当該業務に従事した場合、一回あたり定額で支払われる手当があります。当然プロパーにはこれにもとづき、給与に上乗せされて当該業務指定回数に合わせて必要額が支払われるわけですが、会社間で結んでいる出向に関する協定では、出向者の賃金は出向元の賃金規程に則り、出向元から支払われることになっているため、出向者にはこの手当ては支払われていません。もともと親会社の方が労働条件はいいので、手当てがなくても、金額面で見れば出向社員の方が全体としては優遇されているわけですが、当社のその業務だけで見た場合、「同じ業務なのに、手当てが支払われる人とそうでない人がいる」ということになる点にややモヤモヤした感を抱いています。労基署などから指摘を受ける可能性はないかと心配です。 仮に出向者にも支払う場合、当社独自の手当てなので、親会社から支払うわけにはいかず、当社から直接支払うことになりますが、その場合は出向者それぞれに確定申告を行わせなければならず、それも現実的ではないように思い、逡巡しているところです。 詳しい方、ご教示ください。

  • 出向者の決め方

    勤務している会社で経営悪化による経費見直しとして人員削減があります。 1名のグループ会社への在籍出向です。 会社より説明があったのですが、表向きには 「事業の拡張としてわが社を代表して出向して頂く」 と言っていましたが、私は経理業務に携わっているので経営不振による出向は明らかです。 (携わっていなくても明らかなぐらいです・・・) 事務所勤務が管理職を除いて6名の会社ですが、 最も多忙且つ主要業務をソツなくこなして10年以上の社員を出向させようとしています。 私が思うに、勤務態度は問題無いですし人望もあります。 電話応対や簡単な事務処理しかない為、一日のほとんどの時間を持て余している社員が 居るにも関わらず、なぜその人が出向者に選ばれたのか理解できないのです。 グループ会社へ出向させるのに恥ずかしい人はダメだという考えでしょうか? その人が居なくなって、業務がうまく回らなくなるのは目に見えていますし、 それは管理職もわかっているはずです。 なぜわざわざ使える人を出向させるのですか? 会社によって決め方はさまざまだとは思いますが、 私の会社のような決め方はおかしくないですか?

  • 出向で残業のない業務になったので手取りが減少

    質問させていただきます。 知人の話ですが、出向を命じられ、別の法人で勤務することになったそうです。 出向先では定時退社が原則で、残業が発生せず、出向前の業務では月に20時間程度の残業があったとのことです。 そのため、手取り給与が15%ほど減ってしまったとのこと。 上記は合法なのでしょうか? ちなみに、内示を受けた際には上記の可能性は示唆されなかったらしいです。 ※「その人はリストラ候補だったんだよ。」的なコメントは結構です。業務命令として法的にOKなのかを教えてください。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 出向の解除について教えてください!

    出向の仕組みについてはこちらで質問させていただき、理解しました。ありがとうございました。 出向が解除されるのはどのような時なのかも疑問に思いましたので、それについても教えてください。 本人の意思で出向元に帰ることはできるのでしょうか? それとも、出向先での業務が全て終了したので出向元に帰れるという感じなのでしょうか? 他にも何か方法があるようでしたら教えてください。

  • 社員の出向について

    現在、知人の会社で、 下記のようなお話をいただいている業務で、 この発注形態が認められるものなのか教えていただけますでしょうか。 ◎プロジェクトに関わる会社 1:クライアントA 2:クライアントAの案件を受けている代理店B 3:代理店Bから業務全体を再委託を受けている制作会社C 4:制作会社Cから業務の一部を受けている制作会社D このプロジェクト内で、制作会社Dから1名を代理店Bに 出向で欲しいとの打診がありました。 出向条件としては、 1:週1日は代理店Bに常駐する。 2:その他の会議がある場合は参加する。 3:このプロジェクトの関係者に接する場合は、代理店Bの名刺を持って業務をする。 4:出向期間は10か月間です。 など、業務を行うためのインフラは整えるといった形です。 ただし、問題点が1つございます。 この出向における出向人件費の請求先が制作会社Cになり、 業務の指示は代理店Bから出向社員へ直接指示出しすることになるという話です。 現状は、プロジェクトが進んでいないため、 何も契約書を結んでいない形になります。 この業務を受けさせていただく場合、 この業務形態が進めてよいものなのか、 進めるためにどのような契約書を結べばよいのか、 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 在籍出向について

    親会社へ出向(在籍出向)させられる可能性がありますが、以下の理由から できるものなら拒否をしたいと思っています。 ・子会社へ勤務していますが、来年3月末に営業譲渡にて清算予定です。 ・子会社従業員は全員解雇です。 ・清算業務要員(数名)は来年3月末解雇、それ以外は今年6月解雇となります。 ・子会社は規模を縮小して来年3月末まで存続する。 ・就業規則には、出向する場合があるというような簡単な一文のみ記載されています。  (条件などは規定されていない。) 私は清算業務要員として来年3月末まで残され、解雇される身(退職同意書へ押印済み) ですが、清算業務上必要であるからとの会社命令(拒否の場合は、自己都合の上早期退 職金が支払われない)があり、来年3月末での退職を同意しましたが、今になって、いざ という時の要員であるから、通常時は親会社へ出向し親会社の業務を、 清算業務で用件があれば、子会社へ戻り清算業務をしろとの事です。 清算業務に必要があると言われ、来年3月末まで残るのも止む無しと思っておりましたが、 私は、出向という形であるにも関わらず、現勤務先(子会社)と出向先(親会社)2社 の業務を兼務する事は有り得ないのではないか、また、出向が終わった時点で解雇となり、 今回の出向命令は拒否できるのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか? 拙文にて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約と出向契約

    当社は製造業です。 商品を作るのに7人一組となって作業にあたっているのですが、 その7人というのが、正社員1名・出向社員4名・業務委託契約の人2名。 という、構成になっております。(理由は分かりません) そこで気になったのですが、業務委託契約の2名は当社の指揮監督下のもとで働くことはできないと思うのですが、 現状、そのような形で働いております。これは偽装請負になってしまうのでしょうか? このような場合は、先方に話しをして出向契約に切り替えてもらえば問題は無いでしょうか?それとも他に方法はありますでしょうか? 入社したばかりで総務の経験も無く困っています。 よろしくお願い致します。

  • 出向について教えて下さい

     出向は、出向元会社と出向先会社双方に、労働協定を結びますが、労働条件の格差がある場合、どのように調整していますか?  次の例で教えて下さい。  A,B,Cは私なりに考えた調整方法です。  (一日の労働時間を8時間と仮定)  1.出向元会社週休2日(月8日休日)、出向先会社隔週休2日、(月6日休日)   A.出向社員は出向元会社と同じ、週休2日(月8日休日)になる。   B.出向社員は、出向先会社の休日隔週休2日(月6日休日)になり、(8時間×2日=16時間)で16時間分の残業手当が貰える。   C.調整しない。   D.その他  2.出向元会社隔週休2日(月6日休日)、出向先会社週休2日(月8日休日)、   A.出向社員は、隔週休2日(月6日休日)で、会社の休日2日を出向元会社で業務を行う。   B.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり 一日の労働時間を長くし、一ヶ月で16時間分の残業行ってもらい休日2日分に当てる。   C.出向社員は、週休2日(月8日休日)になり、休日2日分を出向社員の有給休暇を当てる。   D.調整しない。 出向社員に給料やボーナスを払っているのは、出向元会社?、それとも出向先会社?

  • 派遣と出向

    似ていて違う物に、派遣と出向があると思いますが、A社の正社員の身分のままでB社に派遣された場合と出向された場合の違いを教えてください。 私の会社では、出向派遣というどちらともつかない表現をしているものですから。 又派遣(出向)元と派遣(出向)先の業務を兼務させる事は、法律上問題ありませんか?

専門家に質問してみよう