• ベストアンサー

詰め物・かぶせ物は止めた方が良い?

デンタルフロスで歯の間をゴシゴシしてると、 銀歯が取れてしまう事があったのですが、 銀歯が付いてる歯の歯の間の箇所は、 デンタルフロスを挿入しない方が良いのですか? 仮に銀歯が取れないにしても、 デンタルフロスをやってる事で、 ちょっとずつ詰め物が浮き上がって来るから、 歯と詰め物の間に隙間が出来て、 食べかすが入りやすくなり、 虫歯の可能性が出て来ますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは ただいま定期検査中です 私も質問者さんと同じように フロスが怖かったんです で、10年ぶりに歯科医院へ。先生が全部の歯をフロス掛けると 2つとれました(笑) そのまま治療して現在に至るわけですが レントゲンで歯の状態を見て 全部の歯にフロスを掛けてつなぎ目がでこぼこしていないか見ると思います #1さんのとおり引っ掛かりがあるということは 虫歯か、歯周病、もしくは歯並びなどが変わりずれることもありますし 前に治療したのが上手くなかったのかもしれません 一度、歯磨検査と歯の検査をされてはどうでしょうか? 歯ブラシでフロスを使ったのと同じぐらいに磨けるように 教えてくれます 歯と歯の間は気持ち隙間がないと 綺麗に磨けませんので 私の場合検査の期間は半年です 先生によりその期間は違うと思いますが そのときは詰め物は取りません はじめていくときはレントゲンをとると思いますよ ご参考までに

その他の回答 (1)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

かぶせた物や詰め物が取れるのは、その歯自体が再び虫歯になっている可能性があります。 健康な歯であればそう言ったことはありませんし、治療時に研磨しているのでフロスが引っかかることもありません。 銀などのかぶせ物にはどれだけ綺麗にしていても必ずと言っていいほど食べかすが入り込みます。その為10年くらいで詰めた物も劣化し、駄目になります。 そして多くの場合、その下では虫歯が進行しがちなので、治療後はそのままではなく定期的に検査を受ける必要があります。 そんなわけでフロスは関係ありません(必要以上にぎりぎりやったら当然問題でしょうけれど)

rin123
質問者

補足

>治療後はそのままではなく定期的に検査を受ける必要があります。 特に歯が痛まなくても、歯科医に行って、詰め物を取り、 チェックしてもらう必要があるのですか? (実際に詰め物を取らなければ虫歯かどうかは分からないですよね?) 定期的とはどのくらいの期間ですか? 1年に1回くらいですか?

関連するQ&A

  • 歯の間に銀の詰め物、その後ケア、フロスの仕方

    歯の間に虫歯が大量に発生し、銀の詰め物をしました。 周りにフロスをしている人がいなく、また歯医者さんからの指導がなかったので、いままでずっと歯磨きは歯ブラシしか使っていなかったので、今回虫歯が発生したのだと思います。 もう虫歯も二次カリエスも嫌だ!と思っていますので、フロス指導をお願い致しました。 天然歯→歯の間に入れた後、左右それぞれに「く」の字にして前後にコシコシとこする 銀の詰め物と詰め物の間→歯の間に入れた後、そのまますっと外す。 と教えてもらいました。 ただ気になって「銀の詰め物の間は、コシコシとこすらなくて良いんですか?」と聞いたら「詰め物の間を通すだけで汚れを取れるので大丈夫です。」と言われました。 正直、歯と歯茎の間は・・・?と思いました。 転院して、そこの歯医者さんに聞いたところ ・天然歯→歯に入れた後、左右それぞれの歯を上下に食べカスを書きだすようにこする ・銀の詰め物と詰め物→特に指示なし。 上記のように教わりました。 銀の詰め物と銀の詰め物の間は、上下もしくは前後にこすらなくて良いのでしょうか? 自分は歯の間に入れた後、上下にこすっていますが、上下にこすると銀の隙間から食べカスが入るのでしょうか?あと、歯茎に食べカスが入らないか不安です。 (ちなみに転院先に口腔内を見てもらったら、転院する前に治療してもらった歯が虫歯になってました・・・) フロスをしている方に直接聞いても「一度フロスしたら銀の詰め物が取れたから歯間ブラシをしている。」と言ってました。 ・・・確かに、フロス後にちょっと怪しい詰め物があります。フロスの仕方が悪いのか、詰め物があってないのかわかりません。 みなさん、もしくは専門医さんの方々は、治療済みの歯と歯の間のフロスはどのように行っていますか?

  • 詰め物が外れることとフロスの頻度・使い方

    フロスを使っていて 詰め物や仮歯が外れたことがこれまでに4回くらいあります。 食事後のカスがつまっているのを放置するのも 虫歯や歯周病の原因となるだけだと思ってフロスしていますが 明らかに食べカスが詰まっている所でも 毎食後にフロスをするというのは頻度は多すぎるでしょうか? 食べカスをしっかりかきだすために 歯にそって滑らせるようにフロスを使うことも多いのですが、 正しい技術によりきちんと詰め物が装着された状態でも こういうフロスの使い方をすると 外れやすくなるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 左上奥歯のにおいについて

    左上の1番奥歯と、その次の歯の間をフロスすると、そこだけ嫌な匂いがし(膿栓みたいな匂い)たので、鏡で見ると黒いぽちぽちがあったので、虫歯かな?と思い、先日歯医者に行きました。 先生にフロスを通してもらい、「今匂いした?」と言われ、「はい」という会話をし、先生は 「歯茎が少しあがってしまって、隙間があるからそこにカスがたまって匂いのもとになっていると思う。匂いはフロスを徹底的にするしかない」と言われ、徹底的にして臭いんだけどなと思いつつ聞いていたら、 「それか今虫歯になってる奥歯を直すのに型をとるので、歯と歯の隙間があかないように(フロスも通らないくらいに)銀歯をはめるかどっちか」と言われ、どうしても臭いが嫌なので後者を選びました。 そのあと虫歯を削ったら、 「炎症起こしてるなぁ…」と独り言。 その夜は仮のつめものを入れてもらい、フロスも通らないくらいつめてくれたらしく、匂いもなくなったのですが、深くまで削り眠れないほど痛みがありました。 今は痛みは大丈夫で、型をとり、新しく仮のつめものをしてもらいましたが また臭い! フロスは通らないのですが、細い歯間ブラシを入れると匂いが…! 今考えると完全に臭いものに蓋な治療なのでは?と思い、このまま型をとった銀歯を入れていいのかと不安です。 歯周病ですかね?と聞いても違うと言われたのですが、虫歯を直しても臭いのはどうしたらいいんでしょうか? 乱文すみません。 悩んでおります。

  • 歯間について

    専門家の方に質問です。 現在歯科に通院しています。 虫歯になったので削って型どりして銀歯を詰めて処置が完了したのですがデンタルフロスが通りません。 私は、毎日フロスを使用してメンテナンスしていますので全箇所通らないと気が済みません。 医師に相談したところ、「入らない場合は無理にしなくていい」と言われました。 「歯間が狭いと言うことは食べ物が詰まりにくいし、逆に歯間が広すぎると虫歯になりやすい」そうです。 果たして、そうなのでしょうか? 技工士が綿密に型どおりに作って、どんなに歯間を無くしても、私はフロスなどを使用しないと食べカスは取れないと思いますがどうなんでしょうか?

  • フロスを入れると歯と歯の間の歯茎が痛い

    毎日歯磨きとデンタルフロスをしているのですが、1か所だけフロスを入れると歯と歯の間の歯茎が痛い場所があります。 虫歯の治療をして詰め物をした歯とその隣の歯の間の歯茎です。 他は特に痛くなく、その箇所だけが痛いです。 痛いのはフロスを歯茎に当てた時だけで普段は痛くないです。 虫歯は治療済みで歯周病でもないようなのですが、フロスのやりすぎでしょうか? もしくは詰め物の高さが合っていなくて歯茎が炎症を起こしているのでしょうか? 歯茎はピンク色で腫れもなく、フロスの時以外は特に支障はありません。 ただ、フロスを抜くときに引っかかってほつれるのが気になっています。 もし詳しい方や思い当たることがある方は教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「銀の被せモノ」が変形してデンタルフロスが入らない

    今日、歯科に行って、奥歯の「銀の被せモノ」の内部に違和感があったので、レントゲンで見てもらったら、虫歯などはないとのこと。 先生からは、「銀の被せモノ」が上の歯と当たるので違和感があるのかも・・・と言われて、削ったりしてもらいました。 そうして、家に帰ってみたら、「銀の被せモノ」が変形したため、「銀の被せモノ」とその隣の歯との間の隙間がふさがって、デンタルフロスが入らなくなりました。 隙間がないので、どうせ食べカスが挟まることもないので、デンタルフロスが入らないままでも、いいでしょうか? それとも、デンタルフロスが入るように隙間を開けてもらった方がよいでしょうか?

  • 歯の詰め物について

    半年前にある歯科医院で虫歯を治療しましたが、その際に下の歯だったため、銀歯ではなく、目立たない白の詰め物をしました。保険がきかなかったので、3万円ほどかかりました。 ところが最近また歯が痛み、違う歯科医院に行ったところ、「白の詰め物をしたところに隙間が開いていて、虫歯ができている。」と言われました。銀歯の方が丈夫だということなので、結局白の詰め物を外し、治療をした後、銀歯を入れてもらいました。 つまり3万円の詰め物は半年で外されてしまったことになりますが、このようなことはよくあることなのでしょうか? 3万円のことはもうあきらめていますが、今後の参考にしたいので、教えてください。

  • 銀歯(被せ物)で歯並びが悪くなることはありますか?

    先月、削ったことによって土台が少なくなってしまった奥歯に、歯全体を覆うような銀歯を付けてもらいました。 その銀歯と隣りの歯の間は、デンタルフロスも入れられないほど密着しています。 銀歯が密着していることによって、歯が押されて歯並びが悪くなることはあり得ますでしょうか? もしあり得るとすれば、どれくらいの期間で認識できるほどの動きがあるものでしょうか? また、隣りの歯ではなく、離れた歯の歯並びに影響が出ることもあるでしょうか? 1ヶ月経って、入れた銀歯のまわりの歯並びが悪くなったような気がしています。気のせいなのか、相談に行くべきか迷っています。 銀歯や周りの歯に押されている感じや痛みはありません。フロスを使ったときに密着してるなぁと感じる程度です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 虫歯治療後の処置方法と手入れ方法

    虫歯を治した後、銀の詰め物をする場合と白い詰め物をする場合がありますが、これは何によって決まるのでしょうか? また詰め物をした場合、どうしても隙間ができ、そこから虫歯菌が入り、また詰め物の下に虫歯が出来ると聞きましたが、詰め物の下は歯ブラシもデンタルフロスも届きません。詰め物の下に虫歯が出来るのを防ぐ最も効果的な方法は何でしょうか?

  • デンタルフロスの使用度

    歯医者さんに、「糸ようじやデンタルフロスを使用して、虫歯予防して下さい。」と言われ、毎晩デンタルフロスを使用してます。 私は、歯と歯の間に虫歯になることが多く、歯医者さんでもわかりにくいところに虫歯になることも多いので、「1本だけだと思ったのに、隣の歯まで虫歯になっているよ~。」と感じで治療期間が長い。 ついでに、神経までいっているギリギリの歯が多い。もうすでに、神経を抜いている歯が5・6本。 だから、デンタルフロスをしたり、毛先の短い歯ブラシで奥歯をみがいたり、デンタルリンスしたりと虫歯予防に努めてます。 ですが、母親は歯と歯の隙間に糸を通すと、隙間が広くなるから毎日はやめた方がいいと言います。 糸ようじやデンタルフロスを毎日使用すると歯と歯の隙間が広くなりますか? 他に、虫歯予防対策で効果がある商品はありますか? 無論、毎日食べた後にこまめに磨くのは大事です。 ちなみに、歯磨き粉は虫歯予防のやつです。