• ベストアンサー

負けず嫌い

『負けず嫌い』という言葉がありますが、この、「ず」という単語は文法的には何になるんでしょうか? 打ち消しで考えると「負けない嫌い」→「負けるのが好き」 というちんぷんかんぷんな答えがでてしまうんです。 わかるかた、回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129541
noname#129541
回答No.1

専門家じゃないのでよく分からないのですが 『食わず嫌い』の「ず」と同じだと思います。 『食わず嫌い』は 「食べた事が無いのに食べるのが嫌い」という意味なので 『負けず嫌い』は 「負けた事が無いのに負けるのが嫌い」となります。 少し変な気もしますが、 一度負けて見ればすっきりするのかもしれません。

lassne
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食わず嫌いと同じ要領で考えればなんとなくわかるような気がします。 早速の回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

「負けず」の「ず」は、仰るように打ち消しですが、 「負けず」は「負けない」ではなくて「負けてない」です。 本来「負けず嫌い」とは、勝ち負けが関係なかったり、 勝ちとか負けを決められ内容の物事に対して勝敗を意識し、 相手に敵愾心を燃やす人を指して言います。 どちらかと言えば蔑みの言葉です。 たとえば、「となりの○○ちゃんがバレエを習ってる」からと言って 「うちはそのバレエ教室より有名な××バレエ教室に行かせよう」と言い出す 教育熱心な方に対して「□□ちゃんの所は負けず嫌いねぇ」などと言います。 勝負事で勝ちを得ようとし、負けを嫌うのは当然の事なので、 これは「負けず嫌い」とは言いません。

lassne
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 負けず嫌いの使い方が間違っていたことに気づかされました。 詳しい回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 負けず嫌いと食わず嫌い

    こんにちは。「負けず嫌い」って言葉ありますよね。現代語で考えれば、勝つのが嫌い、ってことになります。でも実際は負けるのが嫌いって意味ですよね。この謎を文法的に説明していただけないでしょうか? 確か、おぼろげな記憶では「負けず」の「ず」は「食わず嫌い」の「ず」のような打消しの助動詞とは違い、「負けんとす」からの省略形(?)だったような・・・ このもやもやを誰か解決して下さい!

  • 負けず嫌いの「ず」の意味がわかりません

    食わず嫌いの「ず」は否定の意味で食べもしないのにということですがですが、 負けず嫌いの「ず」は何? 辞書を見ると「負け嫌い」に否定の意味合いがあるから打消しの「ず」を付けた、となっていますが意味がわかりません。 負けるのをひどく嫌がると言う意味ですから、負け嫌いでいいと思うんですが・・・。 どうなんでしょう。 おねがいします。

  • 嫌いな言葉・言い方はありますか?

    タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんは嫌いな言葉・言い方はありますか? 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 嫌いな言葉・・・

    嫌いな言葉を教えてください。 一言で嫌いな「言葉」といっても分かりにくいですね。 なんでもいいんです。 その言葉が表す状態、現象、概念でも。 (例)「涙」「悲しみ」「死」「別離」「戦争」「暴力」・・・ 或いは文法的なものでも。 字面が嫌い、語感が嫌い、何かを連想させるから・・・etc 私の嫌いな言葉・・・ 「秩序」「規律」「公序・良俗」「正義」「ポジティブ」 「前向きに」「いかがなものか?」「生きざま」

  • 「告った」「さ入れ言葉」「~させて頂きます」が嫌い

    タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんもそう思われませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • あるべき」「あるべからざる」「あるまじき」はどう説明されますか。

    最近このサイトに出入りするようになって、過去にはどんな質問があったのか眺めていると、次のような質問を見かけました。  195952 質問:「するべき」の反対語は「しないべき」?? No.4とNo.5の回答者が「するべからず」「すべからず」という言葉を出していらっしゃる以外にあまりいい回答が出ないうちに締め切られています。したがって、今更回答はできません。しかし、気になるので質問の形で話を蒸し返します。  「あるべき」と、その打ち消し「あるべからざる」「あるまじき」は文法上どう説明されますか。

  • 嫌いな言葉は何ですか?

    皆さんの嫌いな言葉は何ですか? 侮辱や差別的な言葉は別として嫌いな言葉を教えてください。 その言葉にまつわるエピソードや愚痴などもよろしければ教えてください。 ちなみに僕は「ケチ」という言葉が大嫌いです。 回答よろしくお願いします。

  • 古典:活用形の判断について

    こんにちは! 今受験勉強の真っ最中なんですが、古典文法をやっててわからないところがあります(><) 例えば『聞く』という単語があります。 打ち消しの「ず」をつけて、『聞かず』。「ず」の前が、 「か~ぁ」になり、よってこれは四段動詞になります! けど私は『聞けず』?『聞かず』? 下二段?四段?どっちなの?と、わからなくなります 同じ様に「立つ、言ふ、etc.」 いちいち辞書で確認するしかないのでしょうか。 見極め方を教えてください!!

  • すぐに「嫌い」「うざい」を言う彼

    お世話になります。 私は付き合い始めて4か月になる彼がいるのですが気になることがあって質問させていただきます。 彼はちょっとしたことですぐに「(私のことを)嫌い」とか「うざい」とか言います。 勿論私の全てではなくある一部分について言うのですが、言われるととても悲しい気持ちになりますし あまり言われたい言葉ではありません。 勿論私の嫌な部分があるのは仕方がないことなのですが、言い方というか、もう少し柔らかく言ってほしいと思います。 「ここはあまり好きじゃないな」とか「ここは良くないと思う」とかそんな風にです。 そこで質問なのですが、普段付き合っている同士で会話しているときに 「嫌い」「うざい」は簡単に使っているものなんでしょうか? 今までそんなに多くないですが付き合ってきた人は、このようなことを言うような相手ではなかったので気になります。 私が言葉を気にしすぎる傾向にあるので、聞き流せばいいのかと思うのですが・・・。 男女問わず回答よろしくお願いいたします。 ちなみに彼は27歳です。

  • 『負けず嫌い』の『ず』。

    『負けず嫌い』の『ず』。 よく使う言葉で『食わず嫌い』という言葉があります。 この場合の『ず』は否定の意味の『ず』で、『食べたことはないけれど、嫌いな食べ物』と言う事の例えですよね。 一方、よく似た言葉に『負けず嫌い』と言うのがあります。 この場合の『ず』はどの様に解釈すべきなのでしょうか? 『食わず嫌い』と同じく否定の『ず』でしょうか? となると、『負けた事はないが負けるのが嫌い』…と、本来使われているのとはちょっと違ったニュアンスになってしまいます。 そもそも、『負けず嫌い』=『負けん気が強い』との理解が間違っているのでしょうか? 普段何気なく使っている言葉ですが昔から気になっているもので… わかりやすく解説できる方、よろしくお願いいたします。