• ベストアンサー

MRSA院内感染

とても困っています。 17歳の息子は去年9月に心肺停止の状態で病院に運ばれ、命は取り留めましたが 低酸素性脳症となり現在も意識が戻っていません。しかし、初めは何の反応も なかった息子が今は目で物を追い、呼ぶと目をそちらの方に向けようとし、 したがって耳は聞こえていて、水を飲んだりアイスクリームを食べ、病院のリハビリで座る練習をしています。私も主人も今はとにかく命が助かったことに感謝し、前を向いていこうと思っています。今後はリハビリ専門の病院に移りたいのですが問題はMRSAです。最初に運ばれた大学病院で感染したようですが、病院からは何も聞かされぬまま今の病院に転院してきました。ここで初めてMRSAについて説明を受けたのですが、私の息子の場合、高熱や体の緊張などで体力が落ちており、治療はしているがMRSAが消えるのは難しいといわれ、いわゆる老人病院といわれる病院以外MRSAの患者を受け入れてくれるリハビリ病院はないというのです。息子はまだ17歳です。意識回復のためにできるだけいいリハビリを受けさせてあげたいのです。日本国内どこにでも行く覚悟ですが、どなたかMRSAがあっても受け入れてくれ、積極的にリハビリを行ってくれる病院をご存知ないでしょうか?またその様な情報のあるサイトをご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。 。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiyou33
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

#3です。 私の身内は今、老人病院のようなところに入院中です。救急の病院から3ヶ月くらいして移りました。ほんとは在宅でみたかったのですが、家族内で意見が分かれて、結局転院しました。すでに気管切開をふさいだので口から物を食べさせたりはしていませんが、ほかはcosmos21さんの息子さんとおなじような状態で、最近呼びかけにいろんな反応がでてくるようになりました。これだけでもラッキーなんですよね。まわりには目を開けることすらない患者さんもたくさんいて、心が痛みます。 「できるだけのことはしてあげたい」という気持ち、私もおなじです。 電気刺激療法(http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/19981125sr11.htm)のような実験的な治療法もありますよね。けど、低酸素の場合は、外傷や脳血管の病気の場合と違って脳のダメージが全体的に及んでいるので、こういう新しい治療法をやっても、ほとんど効果は期待できないそうです。それどころか、本人の体に負担をかけるだけだとまで言われました。なので、昨日は書かなかったのですが、一度問い合わせてみるのもいいかもしれません。 札幌麻生脳神経外科病院での取り組みや音楽運動療法も、できればその病院に入れてやれば一番よいのでしょうが、経済的なことなど現実的に難しい面も多いですよね。けどそもそもこういう病院でやっていることの大半は、その気になれば在宅でも家族がやってあげられることが多いそうですよ。「在宅=あきらめ・最終手段」というふうにとらえがちですが、在宅にしていろいろな刺激を与えてやることこそ、今本人の意識を呼び戻すためにしてあげられる現実的で最良のことではないかというのが私なりの結論です。もちろん地域や病状の違いや、ご家族の事情もあると思いますので、あくまでもうちの場合の結論ですが。 転院先探しは、現実を知るたびにがっかりしてしまって、ほんとうに疲れる作業だと思います。けれど、その作業をすることで、病気のことや医療のことを知り、自分たちもこの状況を受け入れることができたと思います。 希望を捨てずにおたがいがんばっていきましょうね!

cosmos21
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 この頃息子は39℃台の熱が続きとても疲れているようで、だんだん痩せていく体を見ているのも辛いです。実は電気刺激療法の手術は去年12月に受けました。効果が出ているのかどうかはわかりません。 この先在宅にするためには家の改装か引越しをしなければなりません。せめて車椅子で生活できるようになればなどと思うのですが,息子の様子を見ていると無理そうで。この先どうなるのかと思うと不安でいっぱいです。 とにかく何とかがんばってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • taiyou33
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

私の身内にも去年の夏から低酸素脳症で遷延性意識障害になっている者がいます。MRSAは出ていないのですが、それでも積極的なリハビリは受けられません。私もいくつかのリハビリ病院にあたりましたが、リハビリ病院は意識障害が残っていないことが受け入れの大前提なので、今はまだその一歩手前の段階なんだそうです。また実際問題、気管切開しているとリハビリ病院への入院は難しいそうです。 リハビリ病院とは違うけど、意識を戻すために積極的な取り組みをしている病院はいくつかあるみたいですよ。私が聞いたところでは、積極的な刺激をとりいれている札幌麻生脳神経外科病院とか、音楽運動療法の石切生喜病院(http://www.ishikiriseiki.or.jp/11_ishikirispecial/ongakuundou.htm)などです。ただこういう病院がMRSAのある人を受け入れているかどうかはわかりません。 茨城県の患者会のサイトでは、茨城県外の人も参加して掲示板での意見交換などが行われていますし、リンク集をたどればいろいろな情報が得られると思います。 希望の会-茨城県・遷延性意識障害患者・家族の会(参考URLからどうぞ)

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/aau81720/
cosmos21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 taiyou33さんのお身内の方は現在どうしていらっしゃるのでしょうか?どちらかに入院中ですか?それとも自宅介護?今、どういう状態でいられるのでしょうか? もうじき今の病院の入院期間も3ヶ月になるのでどこかへ転院するようにとの話もではじめています。いつかは自宅に連れて帰りたいと思っていますが、その前にできるだけのことはしてあげたいです。 札幌麻生脳神経外科病院には問い合わせてみました。MRSAでも受け入れてくれるそうですが他の条件が合わず諦めました。 紹介して頂いたサイトをじっくり読んでみます。

noname#2787
noname#2787
回答No.2

心中察するにあまりあるところです。 部外者が言うことはあまり役に立たないため、本題のみ簡潔に記入します。 主治医の先生が言わんとする内容は、『MRSA感染がある場合、その状態の変化が急変も含めてありえる』こと『他の患者への影響を考えた場合、手洗いなどの処置のしっかりと完備されている施設=病院でないと受け入れがなされない』ということだと思うのです。 それであれば条件は全国共通です。 一般の総合病院で、リハビリテーション科を設置しているところに個別に当たられるほかないでしょう。 受け入れの可否はMRSAの保菌部位(呼吸器、泌尿器等)によっても変わります。 またリハビリテーション病院となっている場合には、おそらく診療の関連でMRSA保菌者の受け入れは一般的に難しいと思います。

cosmos21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >またリハビリテーション病院となっている場合には、おそらく診療の関連でMRSA保菌者の受け入れは一般的に難しいと思います。 やはり難しいのでしょうか。 >一般の総合病院で、リハビリテーション科を設置しているところ そういう病院も考えに入れて当たってみます。 ありがとうございました。

  • pasta
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.1

そのMRSAがどこから出てるかにもよると思いますよ。

cosmos21
質問者

補足

息子の場合、気管切開している喉と、やせている為に早い時期からできてしまっているお尻の床ずれからだそうです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • MRSA感染について。

     入院中の祖母がMRSAに感染したので、隔離されることになりました。たった今、病院から電話をもらったばかりなので詳しいことはわかりませんが、明日からは面会時にマスクと手洗いをするようにと連絡がありました。  祖母は去年の10月末にくも膜下で倒れ、その後脳梗塞になり、今も寝たきりの状態です。リハビリ目的で転院した病院で、1ヶ月の間に3度も肺炎になり、挙げ句の果てには”このままではリハビリができないので”とまたまた転院することになりました。熱が治まってから転院の予定だったのですが、MRSAに感染したということは転院も延期になることでしょう。  言い方は悪いのですが、MRSAに感染したということは、病院のせいなのでしょうか?それとも、防ぎようのないものなのでしょうか?  もちろん、治るように治療をお願いするのですが、どう対応して良いのかわかりません。明日、また先生から詳しい説明があるとは思うのですが、正直、”どうしてくれるのよ!”という気持ちでいっぱいです、、、

  • 院内感染?MRSA・大腸菌

    1歳の赤ちゃんです。咽頭の炎症と熱がでて、次の日に嘔吐、痙攣、悪寒戦慄、せん妄状態となりました。その日の培養でMRSA(咽頭培養)と大腸菌(血液培養)が数日後検出されました。次の日の採血でAST6000 ALT4500 CRP9,3 CPK990 白血球3,8 血小板44 IL-6 13900の異常値が出ました。この子は実は生後すぐからずっと入院してIVHを行っていました。カテーテルは留置して8ヶ月たっているものです。41度の高熱が急に出たことからまずカテーテル感染?を疑ったのですが、MRSAも出てきたり、大腸菌もでてきたりで何が起因になったのか実はいまだに不明というか病院からわかりませんといわれました。意識障害も進み、そのまま急性脳症へと移行し、重度の障害を残しました。別の病気で入院していて突然の予期せぬ出来事に理解も納得もできません。 娘に何がおこったのでしょうか・・カテーテル感染でもなくMRSAも保菌、大腸菌も採血でまじっただけかも・・と言われ他にウイルス等はいろいろな培養でも見つからず、結局原因は不明ですといわれました。1年の入院を経てもうすぐ退院のメドがついていたときのことで毎日何故?なんで?といった気持ちでとても苦しいです。抗生剤の投与はあったらしいですが CRPが7日目位には0,8くらいまで戻ったせいか カテーテルはそのまま留置し抜去はなしでした。 咽頭培養からMRSAはよくでますが(特に娘は長期入院IVH長期施行なので)咽頭が真っ赤に炎症をおこし 急激な高熱、意識障害などがでていても、この値だと MRSAや大腸菌による敗血症やショック状態とは言わないのですか?混乱しています。何でもいいので情報をください。お願いします。

  • MRSAに感染した為の、差額ベット

    初めて質問します、よろしくお願いします。 私の父(61歳)は、今から3ヶ月ほど前、高血圧性の脳出血で、手術を受けました。 執刀した医師の話によれば、出血量が多く、脳の4分の1がダメになってしまったとの事で、あくまでも延命措置の為の手術であり、社会復帰はもちろん、寝たきりの状態になるとの事でした。 その後1ヶ月程経った後、目が開く様にはなったのですが、半植物状態のような感じが未だ続いています。発病から3ヶ月後、医師よりリハビリ,もしくは療養型の病院への転院を促され、少しでも可能性があるのなら、とリハビリ型の病院へ転院したのですが、そこでMRSAに感染していた事が判明しました。 転院先の病院によれば、転院前に既に感染していた事は明白だそうで、他の患者へ感染しないように、個室に移すそうです。このような場合、差額のベット料というのはどうなるのでしょう?色んなスレを読む限り、病院に相談する価値はありそうなのですが・・・。

  • 【緊急】院内感染した祖母を転院させたいです。方法を教えてください。

    先日90歳近くになる祖母(超元気だった)が、食事がうまくとれなくなり、 水をあまり摂取できない状態になり、口が渇くと言ったため、 脱水症状ではないかと心配になり、点滴をしに病院に連れて行きました。 しかし、その日は土曜日で医者がいないため、 看護師が 「私たちだけでは判断できないので、先生が来る月曜日まで入院して、 そこで診察をしてもらいましょう」と言いました。 また、その際、軽い失禁(以前からあった)があったため、道尿をされました。 月曜日に先生が診察した結果、「軽い肺炎にかかっています。2、3日で退院できるでしょう」とのことでした。 しかし、日々肺炎は悪化していき、一週間たった今では肺の片方が機能しなくなり、 入院時は比較的元気だった祖母も、全く動けないような状態になってしまい、 あと一週間持つかどうかと宣告されました。 そして本日、看護師から、祖母はMRSAであると知らされました。 その後本日面談した医者は、MRSAなど一言も言わず、 「このままこの病院で治療を続けますか、それとも転院しますか?」と尋ねてきただけでした。 可能性の一部ですが、今回祖母を苦しめている肺炎は、もしかしてMRSAが由来している可能性があります。 このような病院では、これ以上治療を続けたくありません。 亡くなるにしても、このような病院で看取りたくはありません。 祖母はまだ生きています。 もしかして、良い病院に行けば(今の病院は地方の汚い古い病院です)、 多少命が長らえるかもしれません。 そのため、現在転院をさせたいと考えています。 つきましては、どのようにすれば転院をさせられるのか、 このようにMRSAに感染している高齢者でも受け入れてくれる病院はあるのか、 また、転院出来る可能性がある病院の名前などあれば、教えていただければと思います。 なお、現在祖母は北関東の病院に入院しております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • MRSA陽性の祖母は転院できるか。

    昨年12月末に脳溢血で倒れた、77歳の祖母について質問です。 時系列にお話しますと、 (1)近くの救急病院A病院に入院。 (2)一ヶ月あまりA病院に入院し、途中から肺炎を起こすが、  完治しそうということで、回復期病院B病院に転院。 (3)しかし、転院したものの、肺炎が完治せず微熱が続く。また、MRSAが陽性となる。 (4)現在、B病院に入院して1ヶ月になる。そして、MRSAの薬が残り2種類になる。 これが今までの流れです。 今、皆様にご質問したいのは、 「この状態でA病院以外の病院に、転院は可能か。」 ということです。 理由は2つ。 (1)現在祖母を担当している医師の対応は、祖母がいると大迷惑だといわんばかりの態度であるから。 (2)A病院はあまりに不衛生な環境であり、かつ、スタッフの対応が人間に対するものとは思えないから。 しかし、担当医師には、 「MRSAを発症させた責任を負えといえば、A病院には転院できるが、 他の病院は絶対に受け入れない。あなたの家で引き取れば、MRSAが完治するんじゃないですか。」 と言われました。 たしかに、これが今の日本の医療の現実なのかもしれません。 ただ、今の風潮や規則などで転院が不可能だと明記されているのか、 ということがお分かりになる方がいらっしゃれば、 とすがる様な思いで、質問させていただきました。 同じようやご経験をされた方や、 何かご存知の方は回答いただきますよう、お願い申し上げます。 宜しくお願いいたします。

  • MRSAに感染したら・・・(病状について)

    こんにちは。 私には1歳10ヶ月になる娘がおります。 先日、入院中の義父の見舞いに娘を連れて行きました。 子供連れの見舞いはお断りの病院だったので、病室にはいれず、前の廊下で主人と交代に娘を見て お見舞いを済ませました。 (今にして思えば止めておけばよかったと後悔しています・・・) その4~5日後、突然娘の目に目やにが目立つようになりました。 それまで殆どなかったのに、べったりとした目やにが拭いても拭いてもとまらないのです・・・。 もともと喘息気味であり、普段から薬を常用していますが、ここのところ咳き込むことが多くなってしまいました。 熱も微熱が続き、だるそうにしていることが多いです。 私は風邪だろう、位にしか思わずに病院で処方されていた薬を飲ませていました。 ところが、昨日義父からMRSAが検出された、との連絡が入りました。 MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)が常在菌であり、健康者には害を及ぼさない菌であることは 存じ上げていますが、娘が感染したのではないかとやはり心配です。 そこでご質問ですが・・・。 やはり病院で感染したと考えるのが妥当でしょうか? (娘は保育園にも通っています。今のところ保育園からMRSA関連の感染情報は入っていません。  また、仮に病院から感染したとしてもその責任は親の私にあると思うので、病院にとやかく言うつもりはないです) MRSA感染の主症状に娘のような症状はあるのでしょうか。 上記のような症状の場合、ひとまずやはり小児科に罹る方が良いのでしょうか? それとも眼科や耳鼻科等、大人と同じように専門科を受診したほうが良いのでしょうか? 自分の浅はかな行為で娘に辛い思いをさせているのではと本当に後悔しています。 もちろん病院は受診しますが、もしご存知の方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願い致します。

  • 赤ちゃんとおっぱいのMRSA感染

    生後2ヶ月になる子供がいます。産院を退院してからも子供のお臍のあたりがジクジクして赤みをおび、なかなかとれなかったので、病院を受診したところ、そのお臍からMRSAという菌が検出されたそうです。言われたとおりにお臍の消毒を続けていますが、数週間たった今でもその菌は消えていないようです。数日前、私自身ですが、急に高熱が出、おっぱいの一部にしこりと赤い部分があることに気がつきました。病院に行くと乳腺炎と診断され、おっぱいの中からもMRSAが検出されました。乳腺炎になった方のおっぱいはしばらく飲ませてはいけないとのことで搾乳をしています。私には抗生物質の飲み薬が処方されました。熱はすぐにさがりましたが、おっぱいのしこりと赤みはまだあります。 そこで質問です。 いつまで授乳を禁止されるのでしょうか? また、もう片方のおっぱいは今のところ何ともありませんが、そっちからもMRSAが出ていることはないのでしょうか?→もし出ていたら両方のおっぱいをあげられないことになるのでしょうか? その他、私にできること、注意することはどんなことがあるのでしょうか? 主治医の先生に質問してもはっきりとした答えが返ってこなくて、不安に思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • mrsa感染後の痛み

    初めまして。 私はドイツのレストランのキッチンで働いている者です。約1年前包丁を自分の手のひらに刺してしまい消毒したのですが、手のひらから中指があまり動かなくなり痛みに耐えかね2日後病院へ行ったら即入院で手術とのことで入院しましたが、その後mrsaに感染していると解り、3週間の入院内で3度の手術、手のひらから中指にかけて5針縫いました。その後医者が言うには半年くらいたてば痛みと痺れがほぼ消えるとのことでしたが1年経った今では逆に指の表側までしびれと痛みが広がりつつあります。 いままで電気療法やマッサージ、色々なリハビリをこなしてきましたのにも関わらずです。 こちらの病院へ色々なところに伺い、医者によってはお話が違うので質問させていただきます。 ある街医者が言うには3~5年かけて神経が修復されていくので再手術をしないほうがいいという意見。 違う大学病院の先生が言うには1年経って痛みが消えないのは長すぎるので再手術したほうがいいという意見。 ただ、その方が言うには足の付け根を移植するという方法です。 私は移植するにあたって歩くたび痛くなるのではと不安に思っています。 ただ、手は神経が集中しているところで繊細だがそこの足の部分は大丈夫とのことです。 私は素人なのでどちらの意見を選択すればいいのか解りません。 ただ少しでも早くこの痛みを消したいと思っています。 もしくは日本に帰って病院でみてもらったほうがいいのでしょうか? どなたか解るかたいたら教えていただきたいです。 長文で失礼しました。

  • 創部MRSA感染、骨髄炎発症、血液培養は?

    亡くなった主人の病状でお聞きします。 糖尿性潰瘍で足の傷が治らず入院して治療を受けていました。あと半月で退院と言われていたのですが、、、、 ある日38度の熱が出て腰が痛いと言いだし、その翌々日午後に呼吸が苦しいと言い、そのまま意識を失い心肺停止、亡くなりました。 痛みだした当日のCRP1.56。原因は分からず、翌日にはCRP25.6、尿も殆ど出ず腎臓機能は30%まで落ちていました。(元々も50%位でした)午後2時よりバイコマイシンの点滴は始まりました。 3日目の午後に息苦しいと言い出し、血中の酸素濃度が70~80%に落ち、自立呼吸できず人工呼吸に切り替わり、心肺停止、そのまま死亡。死亡後に血液培養MRSA陽性判明。 病院は心筋梗塞で亡くなったと結論付ましたが、私は敗血症だったのではないかと思っています。 死亡の一ヶ月前より創部培養からはMRSA3+が検出。骨髄炎にまでなっていたのに、亡くなる当日まで血液培養をしませんでした。 通常発熱や白血球増加などの感染の症状が現れない限りは、血液培養検査はしないものなのでしょうか? なぜもっと早くに検査をしてくれなかったのかと思ったりするのですが、どなたかお詳しい方回答よろしくお願いします。

  • ペットのMRSAについて

     飼っている猫の事なのですが、2週間前にガンの手術を受けて今入院しているのですが、病院でMRSAに感染してしまいました。 この病気について詳しく知りたいので、ご存知の方は教えてください! <感染するまでの経緯> ・2週間前の6月3日にガンの手術を受けてその日のうちに家に帰ってきて2日後に医師が「回復が早い」と一箇所抜糸をしました。 ・抜糸した場所が開いてしまいそこから体液が出てきていて、内臓も一部見える状態になってしまい、とても家では面倒の見れる状態ではなくなってしまったので、15日の金曜日から手術を受けた病院に入院。 ・今週の19日の火曜日、昨日21日の木曜日に病院へ様子を見に行 く。今日、19時過ぎに姉が様子を見に病院に行った所、医師から『MRSAに感染してる』と言われた。    病院からは連絡なし。                        長々とすいません。自分なりにMRSAの事を調べたのですが、なかなか詳しい情報が出てこず、ワクチンがあるという事しか分かりませんでした。どうかよろしくお願いします。  

    • 締切済み