• ベストアンサー

アジアにとっての円安の意味は?

現在の所、政府は円安を容認していますが、アジアの国ではあまり円安では困ると聞いたことがあります。 どの様な関係があるのですか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasmat
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

97年のアジア経済危機の発端は円安と言われています。その当時、東南アジア諸国は自国通貨をドルにリンクさせるドルペックを採用し、実質的な固定相場としていました。ただ、金利はドルに比べ自国の方が高かったため、企業は為替リスクを顧みずドルで借入を行っていました。そこに、円安を引き金とした自国通貨への売り圧力が一気に噴出し、ドル建て債務は増大してしまったのです。 現在の状況は当時とは違い、ドルに対してペックしているわけではありません。ですから、東南アジア諸国の通貨については、円安になれば、機動的に売られる可能性がありますので調整能力はあるでしょう。 ただし、中国元はいまだに固定相場であり、極めて政治的な要因で動きます。最近、安い労働力を武器に輸出を伸ばしていますが、円安になると日本の輸出競争力が高まるため、相対的に中国の競争力は弱まります。ですから、さかんに円安に対する牽制発言を行っています。 従って、あまり円安にふれると中国が元を切り下げてくる恐れがあり、それは政治的なものなので、変動相場での取引市場に歪みをあたえることになります。最悪、通貨の切り下げ合戦の様相を呈するかもしれません。 ただ、個人的には長期に亘って円の過大評価が行われており、少なくとも150円程度までは許容されるべきと考えていますし、中国元は過小評価されており、むしろ切り上げるべきと考えます。ベストは中国元も変動相場に移行することです。しかし、共産主義の国がそのようなことをするとは思えないので、結局共産主義政権の崩壊を待つしかないでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

アジアの国から見て円安は「日本の商品が自国に安く入ってくる」、 「自国の商品は日本で売れなくなる」ということになります。 現在韓国では長引く不況から回復の兆しが見え、たとえば百貨店などでは 三ヶ月連続二桁の伸び(しかも前年比40%以上の高率)で高級品が 飛ぶような売れるプチバブルのような状態ですが、不安材料は日本の 円安といわれています。アジアの国は結構日本市場に依存しているして いるんですよ

  • tino
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.1

円が安いと言うことは、同じ物(製品・労働力)を輸入しても、円としてはいっぱい払わなくてはならないと言うことですよね。 ということは? アメリカやヨーロッパ諸国は経済的に自立していますが、アジア諸国は日本から流れてくる資金に頼る部分が大きいからと言うわけですかね?

関連するQ&A

  • 最近の円安。どうしてなんですか?

    あらゆる通貨が円に対して上昇しています。 円安と聞けば、輸出企業が儲かるというイメージなんですが、海外旅行も出来なくなるし、ガソリン代等輸入品の値上げで困ることも出てきます。 政府は何処まで容認していくのでしょうか?また、どうして円安なんですか?アジアの通貨に対しても円安なようですよね。 もしかしたら、他国の経済成長に追いつけなくなっているのでしょうか?

  • 円安にする方法。

    円安にすれば、日本経済、特に車関係、電機関係は立ち直ると思うのですが。 紙幣をどんどん刷ればいいんじゃないでしょうか? 日銀がそれをしないというのなら、政府が発行すればいいんじゃないですか? なんか、単純な話のような気がするんですが?

  • 円安で良いですよね?

    増税して政府の借金を返すのは大変なので、もっと円安にして借金を減らした方が良さそうですよね。 増税したら頑張った人ほど損するので。

  • 円安のいいところ

    円安は駄目だ 悪い ばかり言われてますが 円安は日本にとって完全な悪ですか? 私は悪い所ばかり見るのではなく少し視点を変えてみたらどうかと 思いました 円安のいいところは何ですか? どんな些細な事でも構いません 円安のいいところを教えてくれませんか?

  • 円安になっていくんですか?

    最近日本経済の先行き不安から、円安になっているようですが、今後はどうなるんですか?GMが破綻したりした場合、また円高になるんでしょうか?それとも、日本にもGMに部品を提供している会社のこともあるので、GMの破綻はあまり関係ないのでしょうか?また、米国政府が国債を発行して、日本が買い取るなんて事も聞きますが、何か為替に関係してくるのでしょうか?

  • アジアで地方自治の進んでいる国

    アジアで地方自治が進んでいる国はどこですか。 また、中央政府と地方政府の役割分担についてはどのような区分けがなされているのでしょうか。税源、人事(公務員の採用)、中央との関係(税金がまわってくるとか、中央政府、地方政府間で人事交流があるとか)はどのようになっているのでしょう。 教えてください。

  • アジアとは何か??

    現在アジアの歴史について勉強しています。 アジアといっても、どの国がアジアというくくりに属するのかというはっきりとした定義はないということが前提になっており、講義のテーマは「アジアとは何か」でした。今回エッセイを書くために色々調べています。気候、場所、時代、思想などによるアジアの定義の仕方の違いに注目しようと考えています。(例えば、日本の大東亜共栄圏におけるアジアの捉え方や孫文の大アジア主義講演におけるアジアの捉え方など。) しかし、今行き詰まっています。。。。。。:( ASEAN, APEC, ACD(Asia Cooperation Dialogue)の組織はアジアをどう捉えているのでしょうか。(これらの組織の「アジアとは何か」に対する答えは何なのでしょうか。)また、貿易やその他の経済的な相互関係がどのように現代におけるアジアを形作っているのでしょうか。 分かりにくい説明ですみません。(´・ω・`) 何でも構いませんので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します!!

  • 景気がいいのに円安はなぜ?

    日本の景気はよくなりつつありますが, それなのにどうして円安ドル高となるのでしょうか? 景気がよいと日本の国が経済的によくなるので, 円も買われると思うのですが。 景気と通貨の価値にはあまり関係がないのでしょうか。 それとも,景気がよいときには逆に通貨の価値が下がる, なんてことがあるのでしょうか。

  • 円安だとインフレになる?

    通貨安のときは輸入品が高くなってインフレになりやすいとあったんですが、現在の日本がデフレなのはどうしてですか? アジアのほかの国からもっと安いものが入ってくるからでしょうか?

  • 今なぜ円安方向?

    これまで日本円が買われてきたのは、日本経済が他国よりまだ安心だからですよね? だから円が買われて円高になりました。 この度、日本は景気回復策として大きな事をやろうとしています。 円安にもなってきて、貿易輸出国日本?はより有利になりつつあります。 デフレも改善しそうで景気がどんどんよくなると政府は政府は政府は言ってます。 だったら、もっと円が買われると言う理屈じゃないんですか? つまり、理屈では円高になるはずじゃないんですか? なのになぜ、円安がこんなにも進むのですか?