• ベストアンサー

ポリマー繊維について教えてください。

ポリマーを押し出して紡糸をする際、工程から考えると溶解温度が低いポリマーの方が紡糸に向いている気がします。 だから、立体規則性の高い高分子ほど溶解温度が高いのだから、立体規則性の低い高分子が紡糸に向いているという推論は正しいでしょうか。 あと、溶解温度と紡糸の関係について分かる方お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hihikoha
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.1

繊維の専門家じゃないですが、樹脂(熱可塑性プラスチック)を、仕事にしている者です。 以前はわかりませんが、最近の押し出し成形装置であれば、 溶融温度の高いか、低いかは、難易度の違いこそあれ、成形(紡糸)するのに、特に問題は無いと考えます。 設定温度が、180℃で成形できるポリマーもあれば、 300℃まで昇温する必要のあるポリマーもあります。 当然、条件は異なりますが、成形(紡糸)可能です。 参考になれば。

gacchoman
質問者

お礼

なるほどです。あまり問題はないのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポリマーの融点について

    ポリマーハンドブックや高分子データ・ブックなどでポリマーのガラス転移温度や融点を調べているとき、けっこう融点が記載されていないポリマーがあることに気づきました。(ガラス転移温度はほとんど全部記載されてました。)なんで融点が存在しないのでしょうか?また、文献によってガラス転移温度や融点の値がまちまちな理由もよくわかりません。

  • 立体規則性と溶解温度の関係

    立体規則性が高いと溶解温度が高いのはなんでですか?? (アイソタクチックとかアタクチックとかが関係してるとか??) 教えてください。 お願いします。

  • ポリマーの極性

    分子量が多くなると極性は小さくなると、大学の講義で習った気がするのですが、極性のあるポリマーってあるのでしょうか? もう一つ、ポリピロールって黒いのでしょうか? 以上の2点、よろしくお願いいたします。

  • 分子間力について

    ポリマー分子同士が大きな分子間力をもつ理由、および大きな分子間力が融解性、溶解性に与える影響を知りたいです。 ポリマー自体は、その長いポリマー鎖ゆえ鎖間に働く力の総和が非常に大きいと思うのですが、ポリマー分子同士では「?」です。 分子間力が大きければ、その分融点は高いとも思いますが、そもそも「融解性」は融点の高さのことですか?そして「溶解性」は水への溶けやすさのことですか? どなたかご教授ください。

  • ビニルモノマーからのポリマーの配列による様々な立体規則性の種類

    一般にビニルモノマーから得られたポリマーには不斉炭素が生じるため、その配列により様々な立体規則性が現れます。 これにはどのような種類がありますか?? 調べてますが、なかなかヒットしませんでした。

  • 重合と溶媒の関係

    私は高分子を始めたばかりで良く分からないのですが、アニオン重合で溶媒の極性によって重合のスピードやポリマーの立体規則性が変わる理由を教えて下さい。またこれはアニオン重合に特有のものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ポリマーのNMRはなぜブロードなピークになるのか?

    ポリマーのNMRはモノマーと違いピークがブロードになると思うのですが、この現象にはどんな理由があるんでしょうか? 高分子鎖のセグメント運動が関係してるんでしょうか… ご存知の方、どうか教えてください。

  • 高分子ポリマーの分散度(Mw/Mn)について教えて下さい

    高分子関係の参考書を読んでいたところ、 『ポリマーを分岐構造にすることで、分散度(重量平均分子量/数平均分子量)が高くなる』 といった内容の記載がありました。 『そうすることで、ポリマーの耐熱性や凝集性を向上することができる』 とのことなのですが、ポリマーを分岐構造にすることで耐熱性や凝集性を向上することができるというのはイメージが湧くのですが、『分岐構造にすることで分散度が高くなる』というところがイマイチよくわかりません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • 高分子ポリマーの膨張収縮に対する耐久性

    最近、PTC(自己温度制御型発熱素子)とか面状発熱式とかいう方式の電気式床暖房が出てきていますが、いずれも炭素系材料と高分子系材料を混合することにより、温度によるポリマーの膨張収縮に伴う電気抵抗の変化(炭素系材料自身の接触面積の増減)を利用し、発熱量を加減して床面温度を適度に保つというもののようですが、膨張収縮の反復によりポリマーが劣化してしまえば電流調節ができなくなってしまうのではないかと思います。 ポリマーの耐久性については、メーカーのHPにはほとんど記載がありませんので、どなたか専門的知識のある方、教えてください。

  • 家庭用ヒーターで耐熱性ポリマーは溶けますか?

    120度耐熱性ポリマーでできた洗濯かごは、80度のヒーターを何時間も当てておいても溶けないのですか? 80度以上に加熱されることはないのでしょうか? (q=比熱×温度変化×時間で、時間が増えるとqがあがるため、より励起する分子が増えるので溶けることもあるのではないかと思いました。)