• ベストアンサー

ヤフオクで同じ商品を複数個出品できるシステムについて

prettysakuraの回答

回答No.2

現在6,000円で3個入札なら3枚で18000円での入札という事です。そのまま落札された場合、3枚で18,000円になります。 残りの方は4000円なので1枚のみ有効です。

yuijgjhgkliglkg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの勘違いだったようです。

関連するQ&A

  • ヤフオクの同一商品の出品数量について

    ヤフオクの出品で、数量を複数出品する時は、落札価格はどうなるのですか? 例えば10個出品しているとして、最高落札者が1500円ならば10個全て1500円になるのですか? その次に1人1600円で入札すると全て1600円になるのでしょうか? ならば、1500円で入札した人はどうなるのですか? しくみを教えてください。

  • ヤフオクの複数出品の落札後

    ヤフオクで、ある商品を2個出品しました。 無事落札されたのですが、オークション修了メールには下記記載がありました。 -------------------------------------------------------- 商品:○○ オークションID:○○ 開始価格:2,800 円 開始日時:7月 22日 18時 40分 終了日時:7月 24日 21時 27分 入札件数:6 落札単価:3,150 円 - 2,800 円 --------------------------------------------------------- 落札単価が3,150 円 - 2,800 円となっていたので、 1個は3150円、もう1個は2800円で落札されたのかと思いました。 その後パソコンのオークションのマイページから出品終了分のところを見ると「最高落札価格が2,800 円」と記載されていました。 よくわからなかったので、さらに商品名をクリックすると「このオークションは終了しています。おめでとうございます。あなたの商品が落札されました」のページに移るのですが、落札者一覧を見ますと、「Aさんが個数:1個、価格:3150円」と記載されていました。 補欠落札者は「Bさんが個数:2個、価格:3050円」でした。 あと全ての入札履歴を見ると下記のようになっていました。 ------------------------------------------------------------ [7月 24日 21時 21分] Aさん 入札して落札。数量: 1 で 3,150 [7月 24日 21時 20分] Bさん 自動入札。 3,050 [7月 24日 21時 20分] Bさん 入札。数量: 2 で 3,000 [7月 24日 21時 19分] Aさん 自動入札。 3,000 [7月 24日 21時 19分] Aさん 入札。数量: 1 で 2,900 [7月 24日 21時 13分] Bさん 自動入札。 2,900 [7月 24日 21時 13分] Bさん 入札。数量: 2 で 2,800 [7月 24日 21時 13分] Bさん 入札。数量: 2 で 2,800 [7月 24日 21時 11分] Aさん 入札。数量: 1 で 2,800 [7月 22日 18時 40分] オークション開始。数量: 2 で 2,800 -------------------------------------------------------------- この場合、Aさんが3150円と2800円で2個落札して頂けたのでしょうか? それとも、Aさんは3150円で1個のみ落札して頂けたのでしょうか?

  • 同じ商品を数量2で出品したのですが。。。

    初めて、同じ商品を数量2で出品しました。 入札がかなりあったのはよかったのですが、入札履歴をみてみると、少しショック! というのも、5000円で数量2の入札があった後、6000円で数量1で入札がありました。 ところが、これにより、残りの数量1の入札額がずっと低い500円の人が最高入札額になっていました。 つまり、5000円×2=10000円で入札があったのに、6000円+500円=6500円に大幅に下がってしまったわけです。 てことは、数量2で入札した人は、数量1で自分より高値をつけた人があらわれれば、残りの数量1に値をつけた人よりはるかに高い値をつけていても、この数量1の人に負けてしまい、1つも落札できない、というオールオアナッシング、ということになるわけですよね。 だったら、1個ずつ別々に出品して、複数出品しないほうがよかったのかなあ、と少し悔しい思いです。 よく複数出品される方とかはそのあたり、どうなんでしょうか。

  • ヤフオクの複数出品について

    例えば、 ヤフオクに出品している品物の数量が2となっていて、ふたりの異なる落札者が、品物を別々に落札する場合、 ひとつめの品物は最高額を入札した人に落札されると思うのですが、 残ったふたつ目の品物は2番目に最高額を入札した人が落札できるのでしょうか。

  • ヤフオクで。。。疑問です。

    ヤフオクで入札しようかと思いましたらこのような状態です。 現在の価格: 10,888 円 残り時間: 16 時間 (詳細な残り時間) 最高額入札者: なし 希望落札価格: 10,888 円 数量: 1 入札件数: 4 (入札履歴) 開始価格: 10,888 円 入札履歴を見ると4名が落札者になっています。 ・希望落札価格が設定されているので10880円で入札すると落札できるのは分かるのですが数量1に対して入札4になっていて、入札履歴を開くと4名が落札者になっていました。 数量1ならばなぜ落札者が4名になっているのでしょう。。。ご存知の方教えてくださいませ。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初めてのヤフオクへの出品で 

    初めてヤフオクに出品しました。現在の価格に自分の最低金額が、即決価格を少し高めにしました。今残り時間が2時間と表示がありまして、入札件数が1件入っていて、金額は自分が出した最低金額で落札されています。まあこれでいいや、と思います。次の段階で、落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。と書いて有りますが、取引ナビとは残り時間が0となったら表示されるのでしょうか? 何しろ初めての出品で、高齢者ですのでレベルの低い質問になっているかも知れませんが、宜しくお願いします。

  • ヤフオク:数量を2にしたら価格が2枚まとめての値段と勘違いされて落札されてキャンセルしたいと言われた・・・

    チケットを出品しまして落札されましたが、 ========================== 現在の価格:12,500 円 数量:2 ========================== という結果で、 最高落札者の方も「2」と数量を入れました。 また、商品説明欄に、 =================== ★【ご入札の際は、数量の欄に、半角数字で、≪バラ1枚をご希望の方は「1」≫、≪連番2枚ご希望の方は「2」≫とご入力ください】 =================== と書き、 そもそも商品名も「・・・・・チケット1~2枚」と書いています。 ですが、 落札後、 ==================== 落札金額についてなんですが12500が2枚分ではないんですか?1枚分の値段であればキャンセルしたいと思います。 申し訳ありません。 ==================== と、取引ナビで言われてしまいました。 まあ確かに、もっと明確に、説明をしておくべきだったとは思いますが、 数量の欄に1とも入力できて、「12,500円から入札できます」とあるので、 勘違いはしにくいかと思ったのですが・・・。 (1枚と2枚で総額が同じの訳がない。。。) これ、どう対応したらいいでしょうか? (入札したからには責任をとって欲しいのですが・・・) こういったたぐいの勘違いはあるものなのでしょうか? ちなみに、仮にこの方を削除した場合、あまり変わらない金額で次点の方がいらっしゃるのでそれでも、 しかたないかなとも思います。 ですが、その方も同じ勘違いをして、キャンセルを申し込まれたら・・・と思ってしまいます。 なお、その方を削除した場合、7000円近くもやすい金額となってしまいます。 オークション中に、競った結果、こういった入札履歴となったので、どうにかしてご送金願いたいのですが。 妥協して、仕方がないので「10000円で2枚でいかがですか?」というのはどうでしょうか・・・。 んー・・・どう対応すべきでしょうか? なお、こういった場合の補償とかってヤフオクにはないですよね? どなたか、ご教授くださいませ。 以上、よろしくお願いします。

  • ヤフオクで売れない商品を売るには?

    ヤフオクで出品しておりますが、ぜんぜん落札されません。一つ落札されましたが、1円(取引開始価格)でした。ウォッチリストには(多いので)6つ入っているのですがそれでも落札されません。 ヤフオクで売れない商品を売るにはどうすればいいのでしょうか? なんか心理学的に調べるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクで商品個数が1個じゃない時、どうなってるのかよく分かりません。

    ヤフオクで商品個数が1個じゃない時、どうなってるのかよく分かりません。 今まで落札しかしたことがなく、出品の経験はありません。 その落札してきた中で、商品の数量が1個以上あるとき、 (1)最高落札者が何個欲しいのか決めるタイプと (2)最高落札額から、個数分を上から数えて、落札者を複数にするタイプを見ました。 私、今度から出品もしてみたいと思っているのですが、 このあたりがまったく分かりません。 特に(2)の場合、落札したあとの取引云々が2つ以上になってもおかしくありません。 また情報商材にあったのですが、 いくらで入札しても、商品の値段は○○○○円。 入札した時点で、その人は落札したことになり、取引ができるのですが、 商品ページは、個数分が売れるまでそのまま、というタイプです。 これも先の(2)と同じで、取引のが2つ以上になるでしょう。 こういう取引を2つ以上するのって、可能なんですか? 回答お願いします。

  • 複数出品の落札価格

    オークション出品者です。 数量2で出品中で、現在入札があります。  888 円  1  333 円  1  879 円  2  322 円  1 左が入札価格で右が数量です。 上位2名が最高額入札者になっています。 複数出品が初めてで混乱しているのですが、 このまま終了したとすると、上位2名が各々1つづつを落札したことになりますか? その場合は、一人は888円。もう一人は333円が落札価格になるのでしょうか?