重力によるエントロピー増大とは?

このQ&Aのポイント
  • 重力によって物質が集まるプロセスは、エントロピーが増大している。
  • エントロピーの流れは時間の流れと似ており、孤立系ではエントロピーが平均して常に増大している。
  • エントロピーの増大は原則的には天文学的な確率以外の場合を除いて常に起こる。
回答を見る
  • ベストアンサー

重力が働く場でのエントロピーについて伺います。

例えば宇宙空間に大きな星があった際、徐々に回りの物質がその星に集まっていくプロセスは、エントロピーが増大しているように思うのですが、違うのでしょうか? 「エントロピーの流れは時間の流れとほぼいとしいもので、孤立系において、重力に従って集まるのはエントロピーが増大している。そして原則的に、つまりまさに天文学的な確率以外の場合を除いては、エントロピーは平均して常に増大している」 というのが私の認識です。 ちなみに私は理系の大学を出たわけでもなく、エントロピーのことはロジャーペンロースの著作(確か「皇帝の新しい心」だったと思いますが実家にあるので手元で確認できません)と一般向けの科学啓蒙書などで学びました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

補足に対する回答です。下記URLの回答のことですね? Astroiaさんの回答は全く正しいと思います。 星ができるのは、たまたまエントロピーの減少が続いたため、とする回答者が多い中で、最初に正しいポイントを指摘なさったと思います。  一様な星雲のなかに、星ができるきっかけになるようなむらが発生するのは、揺らぎによるエントロピーの局所的(開放系における)減少ですが、その後雪崩をうって星に凝集していく「揺らぎの発達」の過程はAstoiaさんの仰るとおり。その際のエントロピーの増大は運動量の再分配で発生すると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=19614
Astroia
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 もしかして、stomachmanさんがなさった回答を誤解して受け取っただけなのかもしれません。 勝手にstomachmanさんの文章を引用して恐縮ですが、「空間的に見ると、広がっていたモノが集まるのにエントロピーが増えるのは変に思えますが.... 集まって来ると」は、「変に思えますが、(実はそうでは無くて)集まって来ると」とつないであるのですか?私はずっと「変に思えますが・・・。」で文章の意味は切れていて、私が直前に回答した「エントロピーも増加するのです」に対して、「変に思えますが」と言う感想を持たれたものだと思っていました(それにしては内容は私も納得できるものでしたのでおかしいとは感じていましたが)。 もし私の言葉上の誤解というだけであるなら、単なる杞憂ということになりまして、日本語は難しいということを再認識することになります。 どうも自信が無かったもので、気になってここまで追究してしまいました。 この、私の誤解かどうかが判明した時点でこの回答を締め切ります。今しばらくお付き合いください。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

stomachman文章を手抜きして要らぬ心配をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。もちろん、  「変に思えますが、(実はそうでは無くて) の意味です。まともな事をおっしゃってたAstroiaさんが突然不安にかられた理由が分からなくて心配してました。いやー、みんな私が悪いんです。 さて、世紀の大天才ペンローズの著書と、天下の一般人stomachmanのカキコミ、どっちを信じますか?自分で考えましょうね。

Astroia
質問者

お礼

何回も回答していただき、本当にありがとうございました。疑問が氷解いたしました。 そうですね。常に疑問を抱いて、自分が考えることを念頭においた読み方と、そうでない読み方とでは、知識を得る面白さに雲泥の差が生じますから。これこそ自然科学を学ぶ楽しみだと思っています。 本当にありがとうございました。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

老婆心ながら.... ペンローズの珍説は「トンでも」です。あのジョセフソン接合のジョセフソンのオカルトに比べればまだましですが。 エジソンの最後の研究も霊界通信機でした(もちろん未完成!) こういう天才的なひと、もの凄くクリエイティブな人がおかしな事を言い出す傾向があるのか、あるいは有名人だからすぐに一般に知られるだけで、誰でも同じようにおかしくなるのか、その辺にも興味をもってます。

Astroia
質問者

お礼

マジすか?? 私は、少なくとも最初の方は、自分なりに納得しながら読み進めていました。そのころは「トンデモ本の世界」に出会う前でしたので、活字になっているものは正しいと信じていたことは否めませんが。 エジソンの方はチラッと聞いたことがあったのですが、まさか、ペンローズの方もとは・・・。早速今度実家に帰ったときに読み返してみます。 私にとって貴重な情報をどうもありがとうございます。 こういうことがあるから、自然科学に興味を持つことは面白いと感じます。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

全くおっしゃる通り、間違ってないと思います。 位置と運動量を一緒に扱う必要がある。この過程では、位置の空間では物が集合してくる代わりに、運動量の空間では運動量の分布が拡散していく。だからこそ熱くなる(運動量が大きくなる)訳です。

Astroia
質問者

お礼

簡潔で的確な回答をありがとうございます。 補足もございますので、そちらの質問にもお答えをいただけたら幸いです。

Astroia
質問者

補足

以前私が回答者として発言した#19614の#4の解答は間違っているでしょうか?私といたしましては、同じようなことを意識して回答したつもりなのですが。すみません。気になっていたので新しく質問をしたわけです。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 重力は、エントロピー増大の法則と反対だと思いますが、間違いですか?

    重力は、エントロピー増大の法則と反対だと思いますが、間違いですか? エントロピー増大 = ものがだんだん崩れて複雑になっていく、時間の経過とともに と認識していますが、重力(≒万有引力?)は すべてのものを、地球の中心に向かってひきつけようとする、一点集約の力ですよね? もしエントロピー増大なら、宇宙空間に向かってばらばらに遠くに飛散していくのだと思い ならば、ものを固定する(条件によって。落ちたものをとめる。)重力(≒万有引力?)は エントロピー増大の反対では? 位置エネルギーを落ちることで失う、という視点では、エントロピー増大?でしょうか? かばんが開けてものが散らかったらエントロピー増大?それは重力のせい? 重力(≒万有引力?)とエントロピーの関係を、数式とか難しいことでなしに 言葉の表現やたとえなどで理解したいのですが・・・

  • エントロピーの法則 対 引力(重力など)?

    物理学の世界では 熱力学の第二法則 エントロピーの増大則は例外がないという風に考えられ  ブラックホールでさえ蒸発してエントロピーは増大すると言う仮説があります しかし考えてみて下さい  もしこの宇宙に重力などの引力が無かったとしたら 全ての形ある物質は一瞬で崩壊して エントロピーは、ほぼ無限大になるのではないでしょうか? この引力がエントロピーを押さえ 秩序 組織を可能にしているのです ブラックホールは本当に蒸発するのか? エントロピーは複雑系と言う例外を出すのではないのか 宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返すサイクリック宇宙ではないのか???

  • エントロピーが増大するなら、、、

    エントロピーが増大するなら宇宙で星が誕生することはないと思うのですが、、、。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無重力について

    質問させていただきます。 宇宙船で、月とか火星に向かっているとします。 宇宙空間に出ると、宇宙船の中は宇宙ステーション の様な、無重力状態になって、物が浮くのでしょうか? 宇宙空間では、宇宙ステーションの様に落下してい ないので、浮かないのかなと思っています。 そてとも一番近い星の重力で、そっちの方に物が引かれ ていくのかな?とも考えてしまいます。 色々考えると面白いですw 何方か、答えを知っている人居ましたら、よろしくお願いします。

  • エントロピー増大の法則は、本当に正しいか?

    カップの中のコーヒーにミルクを垂らすと、次第に薄まり広がって行く。 これはよく、「エントロピー増大の法則」の好例だと言われます。 この世のありとあらゆる物は、全てエントロピーというものが増える方向に進む。 そのように、宇宙は作られていると。 だからこの宇宙を形作る星や星雲などは遠い将来、ばらばらになり、更には分子や原子も粉々に分解して、この世に終わりを迎えると。 しかし良々考えると、それでは星や星雲はどうして出来上がったのか、分子や原子から構成される物質はどうして形成されたのか? 不思議です。 確かに、一部分を見ると「エントロピー増大の法則」は正しいと思いますが。 物質の成り立ちやそれを含む全体を見ると、何か矛盾を感じます。 どうなのでしょうか?

  • 重力ってどんな物質にもあるの?

    重力についての漠然とした質問なんですが、 重力は物質すべてに存在するのでしょうか? だとしたら例えば 1 出来るだけ大きな鉛の塊とかを一生懸命作って、 それを、(地球や他の星の重力の影響を受けない為に)なるべく近くに星などのない宇宙空間を探してそこにもって行くとしたら、その鉛の塊は、極々小さいほこりのようなものくらいなら引き付けますか? 2 上の例が本当なら、例えば人間ほどの大きさでも他の物質を引き付けますか? 人間同士とか。 たまたま宇宙空間に置いてけぼりを食ってしまった宇宙飛行士二人がいたら、互いにくっつきあってしまうのでしょうか? どなたか解る方教えて下さい。 お願いします。

  • 地球の誕生とエントロピーについて

    地球に限らず恒星や惑星は宇宙空間に漂っていたちりが 集まってできたという話がありますよね。 これは無秩序から秩序になったということで エントロピー増大の法則に反してるんじゃないの?と 文系の友達に聞かれ、生半可な知識しかなかった僕は 答えに困ってしまいました。 どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか。

  • エントロピーと現実世界の解釈

     ボルツマンについて少々調べ物をしていまして、ようやくエントロピー増大の法則について理解が出来てきた所です。  ボルツマンはエントロピーを確率論と結び付けて、エントロピーが増大するのは統計上低エントロピーな状態が起こりにくいからだ、という解釈をしているようです。  その上でボルツマンは、現実にこれだけ複雑な(ここの定義が問題ありますね。。)世界が出来上がっていることは、超長時間にわたってこの宇宙が存在してきたからと考えているらしいです。  いわば赤と青のビー玉を一緒にして箱に入れて振ると普通は混ざり合うものですが、振り続ける時間が長いと偶然偏りが出来る、地球という星はその偏りなんだ、と解釈していると僕が解釈しているわけですが。  まだまだ勉強不足で宇宙の黎明期についてあまり理解していないのですがこのボルツマンの解釈って妥当なものなんでしょうか?(僕のボルツマン解釈でなく上のボルツマンの解釈です)  この宇宙をただ一つのものではなく多次元世界のうちの4次元の世界の一つとみなす解釈もありますからそうすると人間には到底想像できないような回数試行を行っているとも考えられるわけでその観点にたてばボルツマンの解釈も成り立つわけですけど……  前提知識としては高校物理くらいまでしか理解できてないという事でその範囲で答えて頂ければありがたいです。もしそれで理解できないのであれば今後どういう領域を学んでいけば理解できるようになるのかを示して頂けると嬉しいです。自分で勉強しろって話ですが。 よろしくお願いします。

  • 太陽の重力による時間の遅れについて

    一般相対性理論によると、重力が強いと時間が遅く流れます(地球の軌道にある宇宙ステーションの時間は、地上よりもちょっとだけ早い)。逆に言えば、重力が少ない場所ほど、時間が早く流れます。地球の地上では、地球の重力と、太陽の重力がかかっています。 それでは、地球の地上と、ほとんど重力のポテンシャルを感じない場所(例えば、銀河の外にある、殆ど星のない空間)との時間のずれは、具体的にどのくらいなのでしょうか。 また、そう考えると、重力がほとんどない場所が、宇宙で一番時間が早く流れる場所と考えることができると思いますが、その考えは正しいですか?相対性理論に詳しくないので、教えていただけたら幸いです。

  • ? 真空=無重力=宇宙?

    宇宙は無重力であり真空なんですよね? 真空では無重力であり、宇宙は無重力なんですよね? ISS(国際宇宙ステーション)は、地球に対して自由落下状態だと以下のサイトで言われてますが、 地上に落ちてこないのは遠心力が働いていて、地球の引力と力関係が釣り合っているから落ちてこないのでしょうか? https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/100.html 地球が自転と公転している中、真空で無重力の宇宙にISSは浮かんでいるので、自由落下してるというのは驚きです。 落ちても来ないし、外に飛んでいかないのは、ISSが時々エンジン吹かしたりして、自由落下状態になるような位置に調整して存在しているって事ですか? 宇宙は真空で無重力だから、ISSはプカプカ浮かんでいるだけなのかと思ってました。 外に飛んでいかないのは、地球の引力圏に捕まって(入れて)(遠心力と引力が同一な均衡状態が働いて)(均衡状態になるようにして)いて、見えない手で繋がれたような状態だからなのかと思ってました。 本当に自由落下状態なら、落ちてくるじゃん? 真空と無重力と宇宙と引力・重力の関係がボヤっとしてます。 とりあえず宇宙は無重力だから、人工衛星は落ちてこないんですよね? そして無重力は真空空間だと、一番その効果を発揮するんですよね? 自由落下状態の飛行機の中での無重力状態は空気は有りますもんね? なので、真空=無重力って訳でもないんでしょう? 地球の引力圏内でも無重力状態を作り出せるというのは、不思議な感じがします。 引力=大気圧の力が加わる方向に自由落下状態にすると、重力は帳消しにでき、無重力状態になるということですよね? では、宇宙が無重力なのは、、、、 宇宙空間の重力が帳消しになっているのは、、、、、、 宇宙はどこか(例えばデッカイブラックホール)へ向かって自由落下状態だから??? 無重力なのかな? いや、抑え(押さえ)付ける大気が無いからなのか? 物質が電磁気力で集まって引力を生じさせ、そこに大気としての物質も集まって引力を強化してるのかな? 物質同士が集まって星(惑星や恒星)になり、それ以外の空間はそれらが無いから引力が生じずに無重力になるのかな? 宇宙って何ぞや? 真空って何ぞや? 無重力って何ぞや? 引力って何ぞや? 本当の答えは誰が知っている? はい、わかる人~? 分かり易く解説をお願いします。 こっちには絶対真空は存在しないとあります。 https://www.ulvac-kyushu.com/welcome/whats/ 宇宙は絶対真空じゃないのか? ダークマターがあるから? 宇宙は本当に無重力なのか? 地球(惑星や恒星)の引力圏では、厳密には無重力じゃないでしょう? どこまでが地球の引力圏? 月は地球から離れないから地球の引力圏に捕まっているんですよね? 地球は太陽の引力圏に捕まっている? 太陽は銀河系の引力圏に捕まっている? じゃあ、その範囲は、厳密には無重力とは言えないのでは? ごめん、アホな疑問、質問かもしれませんが、よく分かりません。 宇宙、よくわかんねー 絶対、専門家もよく分かっていないでしょう? だから研究してるとも言えますが・・・ 誰か教えて。