• ベストアンサー

カタラーゼについて

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

ジャガイモの切断面にオキシドールで酸素・・・、って、昔、中学校でやったような記憶があります。

syua
質問者

お礼

そーいえば、私もそんな経験をしたような覚えが・・・・。 ジャガイモ、ジャガイモっと。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • カタラーゼについて

    過酸化水素水,純水,塩酸などの液を試験管に入れ、それらに酵素(カタラーゼ)液や酸化マンガンを加えてそれぞれの気泡の発生量を調べたり、そこからカタラーゼのはたらきを考えるといぅ実験をこの前学校でやりました。 それで実験の[考察]を考えるのですが…どうしても分からないものがあるので、良ければ教えてもらいたいです。 [考察] (1)酵素のはたらきを失わせずに過酸化水素の分解反応が起こらないようにするには、どのようにしたら良いか。 (2)肝臓には多くの酵素を含んでいる。過酸化水素の分解に働いている酵素がカタラーゼであることは 酵素のもつどのような性質から判断できるか。 (3)純水に酵素液、酸化マンガンを入れるような実験は何と呼ばれているか。 よろしくお願いします。

  • なぜ生体内にカタラーゼがあるのか

    カタラーゼは過酸化水素を水と酸素に分解する酵素です。 ということはほとんどの動植物・微生物の体内に過酸化水素があるということなのかと思います。 生体内の過酸化水素は外界から食物などと一緒に取り込んだものなのでしょうか。 あるいは生体内で合成されたものなのでしょうか。 生体内で合成されたものであるなら、何のために合成されたのでしょうか。そしてそれをまた分解することの意味は何なのでしょうか。 どなたか素人にも分るように教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • カタラーゼについて

    今高校一年なんですが、先日、過酸化水素水に肝臓片、ジャガイモ片。ダイコン片をいれてその反応をみる実験をしました。 肝臓片は反応時間1分30秒で、ものすごい勢いで泡が発生して、そこにいれた線香の火は激しくなりました。二回目の反応はありました。 ジャガイモ片は反応時間5分以上で、ゆっくりと泡が発生して、そこにいれた線香の火はかわりませんでした。二回目の反応はありました。 ダイコン片は反応時間5分以上で、とてもゆっくりと泡が発生して、そこにいれた線香の火は代わりませんでした。 このことから、「肝臓片、ジャガイモ片、ダイコン片に含まれる酵素(カタラーゼ)はどのような性質があるか導き出しなさい」とあるのですが、どういうことを書いたらいいのでしょか?教えてください。

  • 酵素ペルオキシダーゼとカタラーゼの違いは?

    唾液に含まれるペルオキシダーゼとカタラーゼには過酸化水素を分解する働きがあることはわかりました。 しかしこの二つの酵素は構造以外の点で何が違うのでしょうか? カタラーゼは過酸化水素を分解し、 H2O2+H2O2→2H2O+1/2O2 の反応式だと調べて分かったのですがペルオキシダーゼの反応式がわかりません。分かる方ご教授お願いいたします。

  • 困ってます。そして急いでます・・・カタラーゼについて教えてください

    試験管1・2に過酸化水素水と蒸留水をいれ その中に肝臓と二酸化マンガンを それぞれ入れました。 発生した酸素の量(泡の量)は同じで<普通>でした。 次に試験管3・4に過酸化水素水と塩酸をいれ 同様に肝臓と二酸化マンガンをいれました。 発生した酸素は 肝臓のほうは<少なく> 二酸化マンガンのほうは<激しく>なりました。 次には試験管5・6に過酸化水素水と水酸化ナトリウムをいれ肝臓と二酸化マンガンをいれました。 酸素は 肝臓は<少なく> 二酸化マンガンは<激しかった>です。 上の結果より肝臓は中性で一番酸素を出すということでしょうか? でわ何故アルカリ性と酸性の中では酸素の発生量が少なくなったのでしょうか・・・・? 逆に何故二酸化マンガンはアルカリ性と酸性の中では酸素の発生量が激しくなったのですか? 文がまとまりなく申し訳ないです。 回答よろしくお願いします。

  • 生物

    生物の参考書で疑問に思ったことがあります。 「血液が肝臓などに含まれるカタラーゼという物質を過酸化水素を加えると、酸化マンガンを加えたときと同様の反応が見られる。これは、過酸化水素が、好気呼吸を行うほとんどの細胞にとって有害であり、カタラーゼはその分解を促進することによって生体を守る働きを担っている。」 どうして過酸化水素が、有害となるのでしょうか。 教えてください。

  • 今、学校の実験でカタラーゼについて勉強しています。

    私たちは鶏のレバー、豚のレバー、カモのレバーに過酸化水素水を加えて、酸素を発生させたのですが、結果的に豚のレバーが酸素を一番多く発生させました。 豚のレバーが他の二つよりカタラーゼを持っている事は分かったのですが、なぜ豚が他の二つよりもカタラーゼを持っているのかが分かりません。 自分なりに資料を集めてみましたが、見つかりませんでした。 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • カタラーゼについて

    肝臓片を水に浸して、その水溶液をいろいろな濃度にしてそれぞれに過酸化水素水を入れる実験をやりました。 その結果、その中で、最も濃度が高いのと、最も濃度が低いのの反応時間がほぼ一緒で、すべての濃度の中で一番、短かったです。(反応時間が一緒でも、反応の強さは違っていて、濃いほうが強く、薄いほうが弱かったです。)しかし、反応時間をグラフにしてみると、濃度が薄くなるにつれて、反応時間が長くなっていきました。 なので、この一番濃度の薄いのも実は肉眼では確認できないほど微弱な反応が起きているのでしょうか?だとすると、一番濃度が薄いのが最も反応時間が長いのでしょうか?

  • 唾液の出る場所 耳下腺について

    自分の口の中で唾液の出てる場所を意識してみると 舌の裏側の付け根辺りから出てるのは認識できたのですが、 その他の場所からは、どこから唾液が出てるのかよく分かりませんでした。 調べてみますと、一番唾液を出す器官で『耳下腺』というのがあるらしいのです。 耳下腺が描かれた図を見てみますと、耳から頬の辺りに存在しているのは分かったのですが、 耳下腺から出ている管がどこに繋がっていて、どこから唾液を出しているのかが、よく分かりませんでした。 耳下腺から出る唾液は、具体的に、口の中のどの辺りの場所から唾液を出しているのでしょうか? 自分は唾液の出る量があまり多くないみたいなのです。 ですが、唾液が出ている場所を意識すると、なぜか唾液の出る量が多くなります。 舌の裏側から出ているのは認識できましたので、そこを意識すると唾液の量が増えました。 ですので、耳下腺から出てくる唾液の、具体的な場所が分かれば、そこの部分を意識すれば 唾液の量が増えるのではないかと思い、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • アルコールパッチテストの原理について

    アルコールパッチテストの原理を調べています。 アルコールパッチテストはALDH2が1型のホモなのか、ヘテロなのか、2型なのかの目安になるということはわかりました。 しかし、なぜ皮膚が赤くなるのかが分かりません。 インターネットで調べてみると皮膚から入ったアルコールがカタラーゼによって酸化されてアセトアルデヒドになりそれの代謝の速さを見ると書いてありました。 しかし、ここで疑問があります。 1.カタラーゼにはアルコールを酸化する能力があるのでしょうか? 私の記憶の中ではカタラーゼは過酸化水素が水と酸素になる反応を触媒するので、 酸化酵素ではないのではと思いました。 また、皮膚にはADH存在しないのでしょうか? 2.ALDHという酵素は肝臓にあるのですよね? それなのになぜ皮膚において反応が出るのでしょうか? よろしくおねがいします。