• ベストアンサー

巻雲の ”巻”って?

空の一番高いところに出るすじのようになった雲を「巻雲(けんうん」と呼ぶそうで、 また、普通には「まきぐも」と読まれたり、 同じ雲を「すじぐも」と呼んだりもするようですね。 「すじぐも」ということであれば、ピンとくるんですが、 この雲に ”巻”という文字が使われるのは、どういう理由からなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.4

◆Naka◆ tukitosanさん、dragon-2のおっしゃるように、端の方が少し巻いてますよね。 これは、温暖前線の前方の寒気によってゆっくりと押し上げられた暖気が、上空1万メートル以上の高さで、ジェット気流によって一気に流されて筋状になるからです。(だったよな、確か…) (^^;) 気流に巻き込まれる際に、うねったような形状の雲になるんですね。

mayapapa
質問者

お礼

雲のでき方をうかがって、感じがつかめました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

stomachmanは絹雲と憶えてました。 「まきぐも」ってなんやろ、と思ったら、絹雲のことだというので面白がってます。いつから巻雲になったんでしょうねえ?  あ、これはカテゴリーがちがうか。

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.2

 巻雲は絹雲ともいいます。高度13~5kmにある最上層の雲です。この名前はもちろんその形状に由来します。  「きぬぐも」(絹)=毛状、ほとんどまっすぐな白い筋の雲だったのですが、現在は巻雲の方が一般的です。  「巻雲」=毛髪状、または羽毛状をなして高く天空にかかる雲です。  「巻」は一般に曲がる義とし、更に曲げ束ねる義に用い、今は書画のまき物の義に用いる。とあります。=大字典より  ここからは私の考えですが「絹」のように細い筋状でまた「髪の毛」のような雲でしょう。写真を見るとやや「巻き毛状」の形態が一般的です。「髪の毛」もやや巻き毛状の髪の毛なのでしょう。  結論:やや巻いた毛髪状の雲の意味

参考URL:
http://cert.shinshu-u.ac.jp/facul/sakai/sakai/Rika/kumo/k_kenun.htm
mayapapa
質問者

お礼

いろいろ考察をいただいて、参考になりました。 ありがとうございます。

  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

この「巻雲」の端の方をみてください。 そのまま、まっすぐの状態ではなく、少し巻いているはずです。 それで、「巻雲」と呼んでいるのだと思っていました。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

関連するQ&A

  • 雲解析画像におけるCb域とは

    雲解析画像におけるCb域とは羽毛状巻雲を伴った積乱雲域とあります。これだけ聞いてもどんなものか良くわかりません。実際に空でどのように見えるのか、写真などで説明したサイトをご存知の方いらっしゃいませんか。

  • 地震雲がでてから大地震まで

    今外を見たら地震雲がありました。 竜巻のように山から空へむかって縦に太い雲があり、その周りにも横筋のように薄く長いくもがいくつもあります。 これが地震雲だとしたら・・・ だいたい地震雲が出てから実際に地震が起きるまでの時間はどれくらいですか??

  • 地震雲?

    この度、九州で地震にあわれましたかたに、お見舞い申し上げます。 昨日の空の雲についてなのですが、東海地方では、午前中、とても鮮やかな青い空でしたが、くっきりと、筋状の雲が一方向に向かって何本もありました。 その雲がとても綺麗で気味の悪いものにも思えました。 1時間後にまた外を見てみると、今度は筋状の雲が交差にばってんになっていました。 飛行機雲では、出来ないような濃く、分厚い線の雲です。 地震雲はまだ立証されていないと言われてはいるものの、他の地域でも同じような空模様だったのでしょうか?

  • 文章を末尾から並べ替え

    何らかのソフトや関数を使い、多種多様な文章を、語尾から50音順に並べ替えることはできるでしょうか? たとえば、 1.花は赤い(はなはあかい) 2.空は青い(そらはあおい) 3.雲は白い(くもはしろい) 4.雪は白い(ゆきはしろい) という文章があったとして、語尾から50音順で 1.空は青い(そらはあおい) 2.花は赤い(はなはあかい) 3.雪は白い(ゆきはしろい) 4.雲は白い(くもはしろい) と並べ替える手段を探しています。 使用目的は、書籍や報告書等の文章の塊から、 どんな言葉や動詞が使われているか、等を分析したいためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヘリコプターが通った後、変な雲のようなものができる

    東京の郊外に住んでいますが、最近うるさいほどヘリコプターが飛びます。 それも入れ替わり立ち代りやってきて、同じ周辺をぐるぐる飛びます。 彼らが行ってしまってしばらくすると、必ず白い筋状のものが空に生まれ、 それが雲のように広がります。 雲に似ていますが、雲ではありません。 これは何だと思いますか?

  • 何という雲でしょう?

    10月初め、西風の強い晴天の東の空に卷雲に混じって出ていた雲です。 縦に長く綿菓子みたいです。天気からいって積乱雲ではないと思います。 教えて下さい。

  • リボーン14巻について

    今日発売の家庭教師ヒットマンREBORN!14巻についての質問です。 何ヶ所か、絵が薄いように感じるところがあるのですが・・・。薄いといっても、少し気になる程度ですが、14巻読んだ方、気になりましたか? 気になった箇所は、117話の最初のページでバジルと笹川了平のコマ、ツナと獄寺の「まだだよ!」のコマ。 同回10ページ目全体です。 なんだかキャラクターの存在感ないような・・ 他にもありましたが、特にこのあたりが気になりました。 でも文字は普通なので、印刷に問題があるようには思えないんです。ペン入れが薄いとかそういうことなのでしょうか・・・。 他に14巻を買った方は、同じような感じなんでしょうか。教えて下さい。

  • 雲と日光の不思議な関係について・・・・・・・・。

    雲と日光の関係について・・・・・・・・。 私は仕事柄、屋外にいることが多いんですが、最近不思議に思った事があります。今日も暑いなあと思いふと空を見上げますとちょうど太陽が雲に隠れる瞬間でした。地上が雲の影にかくれて一瞬涼しくなります。ここで質問ですが太陽が雲に隠されている間に雲の隙間から太陽光線がもれて真っ直ぐな白い線に見える事があります。この白い線は雲が太陽から遠ざかると見えなくなってしまいます・・・・・・。普段、筋になって見えることの無い太陽光線ですが太陽が雲に適度に隠されると光線が雲の隙間から漏れて筋状になって見えるのは何故ですか?

  • 薄曇りの月夜に?????

    前から気になっていたので質問します。 そもそもこのジャンルの質問にしてよいのかもこころもとありません。 空一面に薄く雲がかかっている満月の夜道を散歩しているとします。 月の方向をみると月の位置とその周りだけがぼうっと光っています。 月の方向以外はくもがかかっているため真っ暗です。 良くある光景ですが、私の疑問は何故そう見えるかということなのです。 もし、雲の上にでて雲を見下ろしたとすると月の光は雲全体を照らしているはずです。 何故、下から見た時に雲全体が光って見えないのでしょうか? 何故、自分と月とを直線的に遮っている雲のみが光って見えるのでしょうか? ばかげた質問であることは重々承知ですが、どなたか答えていただけないでしょうか

  • 秋立ちぬ

    一句 いかがでしょうか。 澄んだ空 いまはもう秋 すじ雲に もみじかな すすきに白し 紅模様 おそまつでした~ 皆さんのは?