• 締切済み

まぐまぐのサイトにアクセスすると、「個人情報」が送信される

chiyogami01の回答

回答No.1

http://www.factorytakayama.net/cgi/whois/env.cgi このページ、ちゃんと見られます?? こういうプログラムを走らせて訪問者の情報収集してサイト運営に役立ててるわけです。 クライアント側の情報のうえから順に あなたのプロバイダサーバ あなたのIPアドレス あなたの使ってるブラウザの種類 あなたがどこのHPからここに来たか?情報<これサイト管理者には重要 ご安心くださいませ。

blue_hope
質問者

お礼

はい、このページを見ることはできます。 しかし、このページを閲覧したからといって、ウイルス対策ソフトの例のメッセージが立ち上がることはありません。いくつか、これと同様の他のサイトにもアクセスしましたが、全くメッセージが出ることもなく閲覧できました。 ということは、こういった、自分のネットワーク環境の情報を相手サーバーに渡すことと、まぐまぐのシステムがやっていることとは関連はないということになりませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人情報保護

    ここのウィルス対策のカテゴリーの質問NO11330 ”ウィルスに感染してしまいました”を開こうとクリックするとウィルスバスター2005の個人情報保護により送信がブロックされましたとなり見ることができません、情報はクレジットカード番号らしいのですが、なぜこんなことが起こるのでしょうか?私だけでしょうか? OSはWIN XP SP2です

  • 突然現れる「個人情報を送信しますか?」のメッセージ

    PCを操作中、突然、ウイルスセキュリティの小さな画面が表示され 「個人情報を送信しますか?(セゾン)」 というメッセージが流れます。セゾンの指す意味はもちろんカードだと思います。事実、該当するカードの取引もネットでやっております。このメッセージの際、その都度遮断してますが、これはウイルスか何かにやられているのでしょうか? 対策はありますか? カードも危ないのでしょうか?

  • まぐまぐが何故か削除済みアイテムにはいります

    まぐまぐが好きでメルマガの登録をいくつかしてます。ある時を境に 受信トレイではなくて削除済みアイテムに入ってしまいます。 その事でパソコンメーカー、マイクロソフト、ウィルス対策の会社に問い合わせたのですがいずれも満足な回答を得られず途方にくれてます。 何とかきちんとまぐまぐのメルマガが受信トレイに入る方法はあるのでしょうか是非とも知りたいので知恵を貸してください。 お願いします。

  • 個人情報ってネットに送信されるんですか?

    ウイルスバスター2006を最近導入しました。(それまでは2005) 「個人情報の保護」という機能がありますが、今朝ヤフーニュースを読んでいたら、ウイルスバスター2006の小さなウインドウが開き、 次のようなメッセージが出ました。 <!ウイルスバスター2006個人情報の保護 インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。 安全のため、データ送信をブロックしました。 処理の結果:個人情報の送信をブロックしました。ご安心ください。 webサイトのURL:http//-----(知らないアドレスでヤフーではありません) 項目名:電話> みると、送信はされていないので安心して良いとのことですが、今までも知らずにこうして個人情報などがネットにどんどん送信されていたのでしょうか。というか、こういう風に情報は自動的に送信されるシステムになっているのでしょうか? また対策もありましたら教えてください。 (ウイルスバスターの機能を使って、いくらかの語句を設定してありますがこれでいいのでしょうか?)

  • 個人情報について

    QNo.881030の質問訂正(追加)します。 楽天市場のメルマガが勝手に来ます。 最初は自分で登録したやつかと思って 何度か削除していたのですが、 どんどん来ます。 一覧を取り寄せて全部削除したのですが、 それでも次々に色々な所からどんどん来ます。 誰かが勝手に自分のメルアドで登録してる ような気がします。 ・以下追加分 今まで全く来なかった添付付きの 送信者、件名が英語のウィルスメールが 1日に3通以上来るようになりました。 (多分楽天のメルマガが来るようになったのと 同じくらいの時期。) 自分が感じるのは個人情報が読み取られてるか 何かだと思うのですが。 とてもそういう感じがするので。 ちなみにショッピングやオークションで物を買ったり、 色々なポイントサイトなどに登録したりしています。 こういうふうになった時はもしかしたら直前に 何かやったのかと思っています。 Windows98なのですが、インターネットオプションの セキュリティは全部低になってました。(4つとも) 今から思うと、やばかったと反省して、 今は気を付けるようになりました。 もしも個人情報が漏れていたらとても不安です。 これから対応、対策などどうすればいいのでしょうか?

  • 教えてgooを開くと、個人情報を送信しようとする

    この「教えてgoo」を開くと、 下記アドレスに個人情報(複数のパスワード)を送信しようとするのですが、 送信先のアドレスの名称から「教えてgoo」とは、 まったく別のサイトのような感じを受けるのです. つまり、いかにも「教えてgoo」のサイトから個人情報(パスワード)を、 無断で読み取ろうとしているように感じます. ウイルス対策として「ウイルスセキュリティZERO」を使用していますが、 その個人情報保護機能が、「この個人情報の送信はOKか?」と、 「教えてgoo」を開くたびに、確認を求めてくるのです. もちろん、私自身で送信操作をしている事はありません. 下記アドレスの二つが、その疑問を持たれるものです. googleads g double click net www google-analytics com ご存知の方は教えてください. また「教えてgoo」の担当者からのご返事も求めます. よろしくお願いします.

  • 偽サイトにアクセス個人情報送信してしまった

    ITに詳しい方にお聞きします。 以下の流れで偽サイトに個人情報を送ってしまいました。まったくバカな行動をしたものです。 偽サイトにアクセス ↓ 偽サイトのお問い合わせからテンプレートに個人情報記入して送信 ↓ 偽者より返信メールがあり開封する(リンク等URLは無) ↓ その後連絡無し。個人情報だけ取られた模様。 質問1 これだけでPCがウィルス感染することはありますか? 質問2 このメールアドレス(アカウント)ではGoogleドライブも利用していて、偽者より返信メールがあった後も、Googleドライブ内のファイルを他人と共有したり、メールの送信をしています。 ウィルス感染した場合、共有先や送信先にも何か影響がありますか?

  • 個人情報送信禁止解除できず困ってます

    インターネットで買い物をしようと思っています ウイルスセキュリティを入れて個人情報を保護しています。 個人情報が送信されそうになったのでブロックしました。とでて許可するの欄が出てこなくなってしまい、相手に送信できなくなってしまいました。どうしたら、許可するという欄をだすことができますか?教えてください

  • メールが送信できない

    イオ(プロバイダー)で接続しているのですが、ウイルスセキュリティを導入するとメールが受信は出来るのですが、送信が出来ません。必ずウイルスセキュリティが原因だとは言い切れないのですが。 ご回答よろしくお願いします XPのプロフェショナルSP2を使っています 「このサーバーは認証が必要(V)」にチェックを入れ 送信メール(SMTP)を 「587」に変えています 無線LAN( WER-AG54)を使っています

  • まぐまぐで、無料メールマガジンが登録できません。

    まぐまぐで、無料メルマガに登録しようと思うのですが、メールアドレスを入れて登録をクリックすると下記のエラーメッセージが表示されてしまい登録できないのです。 エラー 500 Internal Server Error サーバー側で何らかのエラーが発生しています。 サーバーがエラーを検出したため、実行することができませんでした。 しばらく時間をおいてからもう一度アクセスしていただくようお願いします。 今までこのようなことはありませんでしたし、パソコン自体は、まぐまぐ以外では全く問題なく使えているので 私のPC上の問題ではないような気はします。 これは、やはりまぐまぐのサーバ上の問題なのでしょうか? まぐまぐには問い合わせたのですが、いつになっても返事がこないもので質問させていただきました。 よろしくお願いします。