• ベストアンサー

生涯学習について、多くのご意見を・・・

DPEの回答

  • ベストアンサー
  • DPE
  • ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.2

古い発達観では、人間の心身の発達は20代後半くらいまでにピークを迎え、あとは衰退していく一方だという見方でした。 ですから、教育は発達の最も盛んな時期に集中して行うのが理想とされ、この年齢層に対する教育の機会は整備されてきましたが、それ以外の年齢層の教育はあまり注目されていませんでした。 しかし今は、人間の発達は、年齢によって緩急の差はあるけれど、生まれてから死ぬまで続くもの、と考えられるようになりました。 ここから、学習(学問とは限りません)は若くて成長の盛んな時ばかりでなく生涯にわたって続けるべきで、年齢に関係なく、学ぶ意欲のある人には学ぶ機会が与えられるべきだ、という考え方が生まれてきたのです。 これが生涯学習の基本的な考え方です。 学習の場として、すぐ思い付くのは学校ですよね。 ですが、学習の場は学校ばかりではありません。 学校だけが学習の場だとしたら、学校に上がる前の子どもや既に学校を卒業した人、あるいは就学中の子どもでも、学校から帰った後は、学習したくても学習の機会は与えられないことになってしまいます。 かつてはいわゆる学校教育だけが教育として重視されてきましたが、生涯学習の考え方では、学校はもちろんですが、それ以外の学習活動も大切な教育の場と考えます。 ですから、お稽古事や市町村などで実施している講座で新しい知識・技能を身に付けたり、ボランティア活動で精神的な何かを学ぶことなどは、全て生涯学習になります。 palapala_papapaさんの手話教室は、手話を学びたいという子どもたちの学習意欲に応え、学習の場を提供しているのですから、彼らの生涯学習の一端を支えていると言えるのです。 そして、生涯学習の考え方からすれば、子どもたちの通う学校と同じくらい大切な教育の機会なのですから、自信と誇りを持っていいのですよ。 自治体は、生涯学習の支援の一環として自治体が主体となって講座などを開く他に、民間企業や個人が開講している講座・教室と連携して1つでも多くの学習の場を増やし、学びたい人と学べる場を結びつけるのも仕事のうちです。 palapala_papapaさんへの原稿の依頼も、こうした観点によるものだと思います。 おそらく市報などに掲載されるかと思うのですが、私の知っているこの種の記事のパターンをご参考までに。 ・教室を開こうとしたきっかけ ・活動内容  (どのようにして手話を教えているか。生徒同士の手話で会話をする・実際に口や耳の不自由な人とともに手話で話す機会を設けている、など) ・学習中の子どもたちの様子  (こんな時には非常にいきいきしている・こういうところがなかなか覚えられないようで、教えるのに苦労している、など) ・これから盛り込んでみたい指導方法 ・教えることを通じて新しく発見したことや知ったこと、感じたことなど ・手話や、それを学んでいる子どもたちに対するpalapala_papapaさんの夢・願い こう書くとオーバーに聞こえるかもしれませんが、なにも、難しい理論や立派な思想でなくともいいと思うのです。 日頃やっていること・思っていること・感じていることを、あまり堅く考えずにまとめてみてはいかがでしょうか。 市役所の方でも、素朴な意見や考え方を期待していると思いますよ。

palapala_papapa
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 生涯学習に関する本を何冊か読みました。 お返事を頂いた初回は、DPE様のおっしゃっていることが理解できなかった部分もありましたが、 本を読み,その後お返事を30回くらい読み直して、やっと自分なりの理解ができたと思っております。 自分も楽しめるから長く続けられる活動・・・いいですね。 これからも続けたいと思います。 詳しいご解説、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生涯学習 テーマ

    生涯学習のレポートで 社会問題を1つ取り上げ 住民がどのような活動を行っているか また、自治体の取り組みは? (具体的な地名をあげる) というテーマを書きます 図書館やインターネットで 自分なりに探し 防災、基地問題などを 考えたのですが 本での情報は少なく ネットもいまいちです。 (そして基地問題は 住民学習ではなく 住民運動ですよね…) 地域住民の学習を 具体的に述べた本や このテーマを調べてみては というような アドバイスがありましたら ぜひ教えていただきたいです お願いします

  • 作文「市民が期待する生涯学習」?

    私は 生涯学習センターの受付・相談事務員の 採用試験を受けようと思ってます。 そのためには、履歴書と 「市民が期待する生涯学習」についての作文(400字程度)を 提出しなければいけません。 しかし、作文に何を書いていいのかわかりません。 そもそも市民がどのような生涯学習を望んでいるのかわかりません。 また、それをどう調査したらいいのかわかりません。 また、「こういう企画やりたい」というのを もともと持っているわけでもありません。 どうしたら作文を書けるのでしょうか? ※下記に考えるだけ考えたアイディアを列記しておきます。 ・労働法講座(派遣の首切りが増えた時代にあわせて) ・資格試験対策講座(就職が厳しい時代なので) ・護身術講座(無差別殺人が起こる時代を踏まえて)  このようなアイディアはあっても具体的に自信がある 文章にできないのが悩みです。

  • 病んでると一生涯思われそうで

    今私は自分では酷い鬱状態だと考えています(頭痛、心臓痛、眩暈、不眠) しかし悩み事を友人に相談すると、病んでると一生涯思われそうでとても相談できません 両親も口が軽く、また昔から交流がなかったので相談できません。 悩みは、卒業できるかということ、就職先のこと、友人が少ないといったことです。 卒業と就職については、周りの友人は順風満帆だと思っています しかし実は修論に全然手を付けていなく、 かなり危ない状況です。 文章も散文で、 悩みもどこから手をつければいいのかわからず、 とても悩んでいます。 苦しみから逃げ出すために死ぬことばかり考えています。 今私がするべきことはなんだとおもいますか?

  • 「生涯教育」で悩まされています

    お世話様です。 今、友人が「生涯教育」(もしくは「生涯学習」)と言う名の通信教育にはめられています。 その脱会の仕方について、業者とやりあっています。 何度も脱会しようとしたのですが、その都度業者に騙されたりしてきました。 それも、ニセの退会書類を書かせてまだ除名してないのか、退会はうまくいったけど新たな業者が「できてませんよ~!」と言っているのか、それすらもわからない状況です。 あるいは、「教育は終了したけど、それはこのカリキュラムが終了しただけで、それが終わると次はコレです」みたいに、新たな教育カリキュラムを組まされていたりしました。 (内容は「142311」と多分同じです) 今回、新たな業者が、退会を奨めていますが、以前と同じ「嘆願書」と「締結書」を書いて、関連団体3000社にそれのコピーを送ると言うものです。 その費用が1社あたり300円×約3000社=約90万円ですが、保険が利いて自己負担は2/3の498500円だそうです。 もちろんそれはうのみにできません。 当人曰く、以前もそれをしたのに、なぜかうまく切れてなくて、今に至っています。 そこで過去に「生涯教育」からうまく脱会できた方に質問です。 退会の方法はどのようにやったんでしょうか? そしてそれはうまくいきましたか? その後でまた別の教育の勧誘や「脱会できてませんよ!」みたいな電話が入ってきませんでしたか? 消費者センター介入や弁護士介入等でうまく脱会できた人はいませんか? あるいは、「生涯教育」について、どういうシステムがわかるところはありませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違い

    英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違いですか? いつも回答に答えてくださり、ありがとうございます。 英検1級を目指しています。検索質問で知ったこととしては、TOFELのライティングの参考書が 役に立ったというのを聞きました。 英語のエッセイの形式、仕組みは一通り学習をしました。 自分で日本語で英文を書いて、それが文法的に、または適切な語句なのかわからないという問題なのです。 知っている単語を使って簡単な文章を書くことができます。日本語で自分の意見を考えて、それを英語に換えるという学習をやっているのですが、非効率的とも思います。エッセイを書くのが上手になった人は、どのような学習をしていったのでしょうか? 日本語で思い浮かんだ文を英語にしてもそれが果たして正しいのかもわからないので、結局は頭にその書いた内容が入ってこないという感じです。利用している本で「英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング 植田一三」がありますが、わたしには難しく感じます。 留学される方は、エッセイは必要だと思いますが、洋書などをやったのでしょうか? やはり日本語の書籍ではライティングはうまくいかないのでしょうか?日ごろからNHKなどで時事問題に関心をもつようにしていますが、長く文章を書くのが苦手です。 それで、英語のエッセイに関するあなた様が学習をして使いやすい、効果的、合理的と思った書籍は なんでしょうか?自分で勉強をしているもので、周りに英語の質問をできる先生や友人がいません。 ぜひ、お力をお貸しいただけたら幸いです。 補足があればおっしゃっていただいてけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 生涯、独り者??

    何を根拠に言われているのだか分かりませんが、周りからこのまま生涯『独り身』だろうね!!と言われています。 本当に、殆どの年上の人たちにです。 一度は結婚もしましたが、価値観が全く違ったために離婚に至りました。 性格的に簡単でないって事は、自分自身良く分かっています。 しかし、依存心が強いと言うよりは、自立しすぎの傾向があるのかもしれません。 他者からそのように見えた場合、一体、何をさして言うのでしょうか?? ご意見をお聞かせ下さい。 (容姿的なことは、抜きにお答え下さい)

  • 学習する時間について

    今、日中バイトしているのですが、英語の勉強する時間をつくりたいと考えています。社会人の方などは英語の家庭学習はどのようにされているのでしょうか?まだ自分は若いので、学習スタイルが確立できていません。英語学習されている人の意見がききたいです。

  • 既卒について(出来るだけ多くの方の意見を聞きたいです。)

    既卒について(出来るだけ多くの方の意見を聞きたいです。) つい先日卒業し、既卒となりました。(MARCHの下レベルの大学、文系です) 大学3年の10月から4年の8月までと1月から3月まで新卒として就職活動してきましたが、内定がいただけず進路未定のまま卒業してしまいました。 一旦活動休止したのは留年するお金がなく卒業だけは確実にしようと思ったからです。 アルバイトは3年間営業補佐をしていましたが、卒業を期に退社しました。 今はアルバイトもしていません。 1人暮らしで仕送りもないのでそろそろ何か始めなければとは思っています。 初めは不採用になってもどこがダメだったか、どこを改善するべきか捜して次に進めたのですが、ここまでくるとどこがダメだ、ではなく自分の全てがダメなんだとしか考えられません。 というか内定貰えている人は貰えているので本当に私が全てダメなんでしょうけど… 既卒になってしまった時点で何もかも厳しいというのは重々承知ですが、いくつか質問させてください。 (1)何もしていないのは凄く不安なので、ハローワークへ行き求職届を出してきました。そこで大卒で未就職者向けの職業訓練も一緒に申し込んできました。(ただ、選考会があるのでまだ受講できると決定したわけではありません。) 「企業で即戦力として活躍するために、ビジネススキル、ITスキル、企業会計の知識を習得する」のが最終到達点です。 カリキュラムがあるので修了後には簿記3級と秘書検定に挑戦しようと考えています。 やみくもに就職活動をしても仕方ないと思い、申し込んだのですが、こういった経験でもやはり何も評価されない、もしくは就職活動から逃げたと思われてしまうでしょうか。 (2)今年は勉強が間に合わなくて諦めたのですが、来年行われる公務員試験に向けての勉強も始めようと思っています。 既卒2年目で公務員試験もやはり民間同様厳しいのでしょうか。 (3)やはりTOEICは受けるべきでしょうか。 今までお金がなくて受けてこなかったのですが…英検も高校の時に取った準2級のままです。 (4)メンタル面になってしまうのですが… 友人らと会うのが辛いです。中には転職に成功した友人、私と同じく2010年卒で新卒として就職した友人がいるため、どうしても自分と比べてしまい辛いです。 もちろん気を許し合ってる友人なので向こうは何も思っていないとは思いますが。 その他の友人達に会うのも嫌、周りの人の目が気になるという理由で外に出るのが辛いはもちろん、最大の息抜きだったライブにすら行けなくなりそうです。 同じような境遇を経験した方、どうやってモチベーションを保っていましたか。 参考にさせていただきたいです。

  • 自分の意見

    大学2年の者です。 教職のレポートなどで、本を読んで自分の意見をまとめる、というものがよくあるのですが、 自分の意見が書けません。 本当に何を書いたら良いのかわからずに、レポートを書いていても 1600字程度のレポートも徹夜でやって朝になっても終わりません。 文章がうまくまとまらないのではなく、自分の意見・考えが思いつかないのです。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 生涯独身になりそうで不安です…

    私は22歳の大学生です。 私はあまりもてるほうではなく、いままで彼氏ができたことがありません。 高校時代は約1年間、同級生の男子生徒(複数)にいじめられていました。 一方、結婚•出産願望はとても強く、「せっかく女として生まれてきたのに、生涯独身なんて絶対嫌だ」と思っています(晩婚•高齢出産は全然いいのですが…)。もし誰か偉い方に「あんたは絶対に生涯独身でいなさい。」と命令されたり、何でも命中してしまう予言者や占い師に「あんたは生涯独身だな」といわれたりしたら、きっと数日以内に自殺するでしょう。そのくらい生涯独身は望んでいません。独身でいることの利点については頭ではわかっているつもりですが、仕事で華やかに活躍しても結婚とは無縁な人生より、ごくごく地味な生活ながらも旦那さんや子供たちに囲まれる人生のほうがずっと幸せだと私はどうしても思ってしまうのです。(独身を貫かれた方々を馬鹿にするつもりはありません。) しかし晩婚•非婚化が進行している今の世の中、大学卒業までに彼氏ができなかった人は生涯独身が確定しているも同然なのかもしれない…と考えてしまい、つらくなります。自分の周りにいる、母親くらいの年齢の女性をみても、学生時代彼氏がいなかった人は皆現在も結婚•出産経験0でいます。逆に普通に結婚•出産されている方はみな若いときにそれなりに恋人がいたとのことです。それに、22歳というと結婚•出産を経験している人も少数ながらいます。芸能ニュースなどで結婚•出産の話を聞くたびに上記のことが頭によぎってしまい、とてもしんどいのです。 母親からも友人からも、「時期がくれば彼氏もできるし、結婚もできるから焦るな」といわれるのですが、これまで男性運に恵まれなかった私がその「時期」を気長に待ってても…パートナーに巡り会うことなくあっという間に40、50になってしまうような気がしてなりません。 長文になってしまいましたが、この気持ちをなんとか少しでも和らげ、楽になりたいのです。これから先、どのようなことを心がけるべきでしょうか?また、上記のような考えは少し間違っているでしょうか? オクテで大学卒業まで彼氏がなかなかできなかったけど、その後素敵な方に巡り会って結婚し、子供もできた、という女性からのアドバイスがあるととても嬉しいです。