• 締切済み

アイデアの作り方

現在美術大学の4年生でグラフィックデザインを専攻しています。現在卒業制作のテーマ申請に迫られていて、焦っています。 色々図書館に行ったりHPを見たり、新聞を読んだりしているのですが、自分が何をやりたいのかますます分からなくなってしまいました。「1年かけてやるんだから趣味みたいなのはやめろ!」という教授の言葉は分かるのですが、あんまりテーマが思いと挫折しそうですし、何より自分が作っていて楽しめるのを何よりの力にしたいと考えています。みなさんはアイデアに行き詰まった時はどのようにして作り出していますか? このような所で質問させていただくのは稚拙だとは思いますし、自分で考えろよというのは十分承知なのですが、かなり詰まってしまったので…。卒業制作に繋がる何かヒントになるようなこといただけないでしょうか?よろしくお願いします…

みんなの回答

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.7

再度お邪魔します。(NO5?) http://www.dgcr.com/ デザイン関係のメルマガ http://www.fujisan.co.jp/Category/401/ 雑誌のバックナンバー等手に入ります。(一応デザインのページ) <広告批評>などはいいのでは?

yonderyonder
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

noname#63056
noname#63056
回答No.6

アイデアはよく詰まりますよ(笑) そういう時は悪あがきを色々したほうが良いのではと思います。 デザイン系の人、それ以外の人に聞いてみるもよし。 どこにヒントが転がっているか分からないですし。 ちなみに木曜夜放映の「プロフェッショナル・仕事の流儀」 という番組はなかなか刺激される良い番組です。 昨日はライティングデザイナーの内原智史の特集でしたが良かったです。 金閣寺、銀閣寺、平等院鳳凰堂など歴史的建造物のライティングも手がけている方で「建物を照らすのではなく本質を照らせ」と言っていました。 何を作ろうか、何をテーマにしようか、とりきむのではなく一呼吸入れて 客観的に自分を見てみては?? といっても生み出す苦労は本当に大変ですよね(苦)

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/professional/
yonderyonder
質問者

お礼

アイデアは詰まりますね~かなりの頻度でウンウンうなっています… プロフェッショナル・仕事の流儀見ました。 平等院鳳凰堂のライティングは本当に見事で本物を見たくなってしまいました。本質を照らす… そのネタをまず探さないといけませんね…私の場合まだそこまで 行けてない気がします 回答ありがとうございました☆

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.5

http://www.hamakei.com/横浜経済新聞 http://allabout.co.jp/オールアバウトなど参考にしてみれば? あとは、今流行のデザインの考察、などはどうでしょうか・

yonderyonder
質問者

お礼

回答ありがとうございます 横浜経済新聞は初めて知りました 面白そうな記事が多そうですね★ >あとは、今流行のデザインの考察、などはどうでしょうか・ 何か参考になるサイト、雑誌など教えていただけたら嬉しいです

  • aloha1969
  • ベストアンサー率79% (65/82)
回答No.4

yonderyonderさんこんにちは。 私も卒業制作(グラフィックデザイン科ではありません)では苦労しました。ゼミや教授の意向を無視し、自分の好きなことをやってしまったのがその原因でしたね。 現在イラストレーションやグラフィックデザインを仕事としていますが、商業や芸術等々色々な方面で活動はあるものの、多かれ少なかれクライアント(この場合広い意味で顧客)の意向や予算、時間といった制約があります。その中でもモノ作りを目指した以上、自分なりに表現したいものがあるわけです。 テーマや題材があり、制約がある中でそれをどう表現するか?…このあたりが初段階のアイデアかと思います。それが出てくると次の段階(表現力の向上、追及)へと進めるのではないでしょうか? yonderyonderさんの場合も同じことが言えると思います。自分のやりたいこと(テーマや題材)を教授やゼミの意向や趣旨(制約)に関連付けれるか?納得を得られるか?…ここが非常に重要なポイントになってきます。 関連付を怠ると趣味の世界になってしまいますね…私の時のように。 テーマや題材選びというのがご質問の趣旨であれば…yonderyonderさんが一番お分かりかと。 >何より自分が作っていて楽しめるのを何よりの力にしたいと考えています。 その通りだと思いますよ。あなたが美大を選び、グラフィックデザインを専攻した理由を思い出してください。何か見えてきませんか?…前述の初段階のアイデアを教授に説明(プレゼンテーション)し納得させることができればテーマや題材はあなた次第だと思いますよ。 頑張ってくださいね。

yonderyonder
質問者

お礼

回答ありがとうございます >テーマや題材があり、制約がある中でそれをどう表現するか?…このあたりが初段階のアイデアかと思います。それが出てくると次の段階(表現力の向上、追及)へと進めるのではないでしょうか? 私の場合、逆にテーマや題材を与えられた方が楽ですね… 「自由にやっていいよ」というのがけっこう悩まされます(^^) 励ましありがとうございます 元気が出ました

回答No.3

なにか、難しく考えすぎなような気がします。 テーマが見つからないって言うのが良く分からないのですが… 最終的な作品の仕上がりまでを考えて難しくしているんじゃないですか… グラフィックデザインであれば将来、商業デザイナーになる訳ですから、課題は選べませんよ!笑点みたいなもんですね。歌丸さんがお題を出してメンバーが答える。 ですから、その日の新聞を読めばテーマは必ずあると思いますよ。 昨日話題になっていた党主討論の「教育問題」でもテーマを探し出せば必ずあると思います。例えば教育基本法の問題から「愛国心」と言う重たいコトバに行き着いたとします。 この重たい「愛国心」をどの様に自分なりに表現するかが問題なんです。 「愛国心」なんていう重たいテーマでも自分なりに表現しようとすれば必ず表現する方法はあります。 プロになれば広告目標などを設定されるので難しくなりますが、卒業制作であれば自分で決める事ができるので簡単でしょう。 ここで必用なのはコンセプトです。 まずこのコンセプトをWhat to sayとHow to sayに分解します。 まずWhat to sayでどんなレベルでこの問題を込みコミュニケーションするかHow to sayで、どのように表現するのかをを決めます。 例えばこんな感じです。 What to sayが「愛国心を認めない」と言う立場で表現するならHow to sayでは小泉首相をモチーフにして「まず総理から前線へ」という事を言わそうと決めていくわけです。それをどの様なトーン&マナーで表現していくかがグラフイックデザイナーの腕になります。 簡単でしょ! これを逆にたどっていくと問題が見えなくなりテーマも出なくなります。 整理して順番に考えて見ましょう。

yonderyonder
質問者

お礼

>テーマが見つからないって言うのが良く分からないのですが… うまく伝えられなくて申し訳ないです けっこう自分がやりたいことって他の誰かが既に行っていたり、または自分には荷が重すぎたりしてピタッと合うテーマが見つからないのです。新聞も読むのですが、そこから中々魅力的な題材が見つからないのです。「少しの背伸び」くらいでちょうど良いと思うのですが新聞の内容は「すんごい背伸び」な内容ばかりで… >まずこのコンセプトをWhat to sayとHow to sayに分解します。 ためになります 回答ありがとうございました

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

あまり深く考えないことです。地球規模の環境問題や戦争など、今まで知らなかったテーマに突然手を着けても、付け焼き刃感は拭えません。中途半端な物になるのがオチです。やっぱり身近な問題、自分のよく知っていることをテーマに取り上げた方が良いと思います。 同じ環境にしても、近所の川の事なら解るでしょう。高齢化社会なんてのも、家に老年の方がいればどういう問題があるか解ると思います。松永真先生じゃありませんが、「自分の身の回り半径1メートル」で考えてみては。

yonderyonder
質問者

お礼

>あまり深く考えないことです たしかにそうですね。ですがそう考えていていたらどんどん時間が立ってしまい、さすがに焦ってきました… 自分の身の回り半径1メートル、そこの中でまだ出ていないアイデアを探すのは難しい事ですが、やはりウンウンうなって考えないと出ないかな~というのが感想です 回答ありがとうございました

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

グラフィックデザインについては全くわからないので外してたらすみません。 一般的にアイディアをつくるときに良いと言われているのは全く違う世界のものをくっつける方法です。 例えば、通勤電車とモナリザとか鍋とアフリカとか・・・。 あとはそこから連想していきます。 逆に同じものばかり並べてみることもします。

yonderyonder
質問者

お礼

>一般的にアイディアをつくるときに良いと言われているのは全く違う世界のものをくっつける方法です 聞いた事があります。ですがどうもそこから連想していくのがうまくいかなくて…やはりなかなか難しいですね 物事の本質を見極める力がもっと欲しいです 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • スランプでいいアイディアが浮かばない

    美術系の学校の学生です。 テーマなしの自主制作作品を提出しないといけないのですがなかなかいいアイディアに恵まれません。締切りも近いし、追い詰められて焦っています。 他の人の作品を見たりドローイングしてみたりしますが、「これだ」というものが浮かんできません。それどころかだんだん自分の作品の方向性を見失っていっているような気がしてきてますます塞ぎ込んでしまいます 皆さんはスランプの時どうやってアイディアを出しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 卒業制作

    学校の卒業制作で、絵のうまさより美術的なデザインを重視した絵を作らなければなりません。 そこで、テーマを「ギター」にして絵を描きたいのですが、ぜんぜんアイデアが浮かびません。 そこで、どんなデザインにしたらおもしろいか 意見を聞かせて下さい お願いします

  • 大学4年での単位

    現在美術系大学3年生の者です。 もう就職活動の時期なのですが、自分の所属する専攻に迷いを感じてしまい、専攻を移るかどうか逡巡している状態です。 転専攻をするとなると、4年時に4年の必修に加えて10単位程度取らなければ卒業できず、そうなった場合就職活動や卒業制作にどう影響するのか、具体的なイメージが持てず困っています。 一般的なことで構わないのですが、やはり4年で10単位もとるのは大変でしょうか?授業は座学がほとんどで、出席と簡単なレポートが課されるようなものです。 また、もし留年した場合、進路を迷ったことによる、という理由での留年は印象が悪いでしょうか?私自身優柔不断なところがあり、どうしても大学でやりたいことを絞れなかったのです。単位の数は十分とっているのですが、専攻により卒業要件が違うため、留年の危険があります。 よろしかったらご回答お願いします。

  • 「美術」と「心理学」のつながりについて。

       現在美術大学を卒業し、人に携わりながらの美術制作系の仕事をしています。    色々な方たちと色々話をして作品制作をしていると、日常的な小さな出来事の話から、すごく内面的なこと、精神面までもカバーしなくてはならないことも出てきてしまうのです。    今更なのですが、作品制作のための専門的なアドバイスと心理カウンセラー的な要素も必要なのかと感じてしまっています。  職場は、大学院進学なども受け入れてくれそうな環境です。  もし美術と心理学をつなげ、制作や仕事につなげていくならどのような内容の学術、専攻があるのでしょうか。具体的な研究内容などでも結構です。  教えていただけたらと思います。

  • 夏休みの美術の宿題!!面白いアイデアお願いします!!

    夏休みの宿題に、美術の宿題があります。 ちなみに私は中1です。 宿題とは、5枚のポストカードに、絵を書く、というものです。 ただ絵を描くんではなく、3枚はテーマがあり、 「夏のお疲れ様」「夏の頑張りナンバー1」「夏のごちそうさま」 というテーマがあり、 あとの2枚は「夏の○○」で、自分で○○(テーマ)を決めて書きます。 私は、「頑張りナンバー1」はせん風機を、「ごちそうさま」はスイカを、自由課題(?)の一枚は「夏の風物詩」で金魚を書こうと思います。が、 あとの「夏のお疲れ様」と自由課題のもう一枚が、何を書けばいいか思いつきません!! なので、皆さんの回答を待ってます!! 面白い絵、テーマが書けたらな、と思ってます。 面白いアイデアお願いします!

  • 限界を感じてしまいました・・・

    私は現在美術系大学デザイン科の4回生です。 絵を描くのが子どもの頃から好きで、将来は絶対イラストレーターになりたいと思っていました。 前はイラストのアイデアもぽんぽんと浮かんできて、本当に楽しく描いていました。 しかし、2年前くらいから突然調子が悪くなり、今は本当に何もかけません。長すぎるスランプに苦しみを感じます。 描けないというか、描きたいモチーフやテーマが何もありません。 何も考えず、気楽に描こうとしても、いつも同じものしか描けません。 そうこうしているうちに、周りの友達や知人は賞をもらい、だんだん先へと進んでいくのに、自分は気持ちだけがあせるばかりです。 また、卒業制作にも影響が出て、いいアイデアやイメージが浮かんできません。 自分の絵に個性も感じません。どこにでもある、見たことのある絵としか思えません。自分に自信がないのです。 最近は、「所詮自分は世の中に出てこない、どこにでもいる絵描きのうちの1人なんだ。これが自分の限界なんだ。」 と考えるようになってしまいました。 のびのびと、何も悩むことなくまた楽しく描けるようになりたいです。本当に。 勝手な質問かもしれませんが、どうか、何かアドバイスや意見などありましたら、教えてください。

  • 夏休みの宿題で都道府県調べがあります。いいアイデアお願いします!!

    中1です。 タイトル通り、「都道府県調べ」があります。 調べたい都道府県を一つ決め、 調べるテーマを考え、 そのテーマにそって新聞を作る、というものです。 私は、調べたい都道府県も特にないし、テーマも思いつきません!! 自分の県(ちなみに神奈川)を調べようかな、と思いましたが、 ほとんどが神奈川を調べるので、 自分の県以外にしよう..と思いましたが、どこにすればいいか思いつきません.. 親戚も、祖父や祖母も全員神奈川なので..(汗 なので、調べる都道府県、面白い(皆が興味をもつ)テーマを募集しています!! ちなみに、「あくまで都道府県を調べるので、市町村を調べるのはナシです」とのことです.. 皆さんのアイデアまってます!!思いついたらどんどん書いてください

  • アイディアや、やる気を出すには?

    春を迎え、私は受験生になりました。 そこで進路などもかかわってきます。 私は勉強が、あまり好きではなく 頑張っても中の上か、上の下くらい、(同い年の)妹二人より悪い成績で、 常に、「お前は馬鹿だから」「馬鹿だから」「お前には無理だ」と言われ続けてきました。(実際そうなので反論できませんが) そこで、勉強が苦手なのであれば、美術系の学校に進学すれば?と言われました。 私は一年の頃から美術部に所属しており、昔から絵を描くのが好きでした。 美術の成績は、最高評価でしたのでそれも良いかな、と思って過ごしてきたのですが さすがに美術系にいって功績が残せるほど 絵や、発想が良い訳ではないので、どうなんだろう…と思っています。 なので、今から進路の選択肢を増やすため、土日にデッサンの練習などをはじめました。 それでも満足できる絵が描けず、アイディアも出ません。 友達に絵が上手い子がたくさんいて、自分が遅れているような気がして、無我夢中で頑張ってみてはいるのですが、(友達の所為にしているようで、自分が最低に思います…。)上手くいかず、更に気分が塞ぎ込んでしまいます。 今まで、絵くらいしか自分にとりえがない、と思って生きてきたので、この状態に入ると生きている価値がないように感じてしまいまして、 そのうち、勉強しなくちゃな…。絵描けるようになりたいから絵描かなくちゃなあ…。でもどうせ…。 という風に考えてしまうようになって、ぼーっとすごすことが多くなってしまいました。 そこで、このままじゃいけないと思い、如何すればいいのかを質問させていただこうと思い、これを描くに到っております。 長くなってしまいましたが、要約すると、 ・満足する絵がかけない、(いわゆるスランプでしょうか?)この状態から逃げ出すにはどうすれば? ・アイディアを出すには? ・やる気を出すには? です。 回答心よりお待ちしております。

  • 作文!アイディアください!

    作文!アイディアください! 私は現在中学三年生なのですが、宿題の作文のテーマを「出会い」にしようと思っています。 「出会い」といってもいいたいことは「これからの出会いを大切にしていきたい・・・」などとべたな ことが言いたいことになっているのですが、それだけでは作文になりません。 それでこの作文をどのような流れにすればかっこよいい作文になるでしょうか? また、他のどのようなことを書けば人を納得させるような文章になるんですか? 解答お待ちしています!

  • アメリカで映画・映像美術を学びたい

    私は現在美術専攻に通っている高2です。 将来アメリカで映画もしくはドラマの美術スタッフ(小道具)に就きたいと思っています。 例えば、「コンスタンティン」の聖なる銃等の武器や「CSI:科学捜査班」に出てくる証拠品等、プロップのデザイン・制作に興味があります。 美術専攻に通っているので、デッサン等には多少自信があるのですが高校卒業後の進路等についてとても悩んでいます。 いくつか質問があるので、是非アドバイスをいただけると嬉しいです。 1.アメリカの大学に進学する場合、映画・映像美術のある大学はどこですか? 映画学ならいくつか知っているのですが、映画・映像美術のある学校がなかなか見つけられません。 希望はカルフォルニア州又はニューヨーク州。同州の2年制大学から4年制大学への編入を考えています。 2.美術スタッフへの就職方法はどのようなものがありますか? 制作会社へ入社すればいいのでしょうか。 3.美術スタッフになるために学ぶには、他にオススメできるルートはありますか? 個人的には、条件さえあえば高校卒業後、アメリカ2年制大学へ入学→4年制大学(映像美術)に編入・卒業→現地就職が理想です。 しかし日本の美大にてプロダクトデザイン等を学んでから、日本で現場を体験してから、等の選択もあると思います。 (一般教養も学びたいこと、親の希望等の理由で専門学校は選択肢から外しています) 人によって向き不向きがあるとは思いますが、皆さんのアドバイスをいただきたいです。 そのほかにも関連したことで何かあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう