• ベストアンサー

MEPG2の動画の編集ができるソフト

mat39の回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.5

>録画して出来上がったMPEG2動画を編集(CMカット等)して・・・ > キャプチャーした訳?ですよネ。 キャプチャーボードに付随していませんでしたか?又は、メーカー製PCなら動画編集ソフトがインソールされています。 如何でしょうか?

ps61m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >メーカー製PCなら動画編集ソフトがインソールされています。 付随してますが、付随していないPCの方でも編集がしたいので質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 動画編集

    メディアセンターで録画した動画(.dvr-ms(MPEG-2))をTMPGEnc MPEG Editor 2.0を使ってカット編集したんですが、元の容量が9GだったのでTMPGEnc MPEG Editor 2.0で4Gまで落として拡張子も変えて出力したんですが、この方法より良い方法で画質を下げずに編集する方法ありますか? 4Gまで落とすとかなり画質が落ちるので何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトでどれを買おうか迷っているのですが、お勧めはありませんでしょうか? 自分はVIDEO STATION9がいいかなと思ってるんですが・・・。 あとMPEGファイルを画質劣化なしでカットするソフトはないでしょうか?

  • 動画編集ソフト

    TVを録画した動画をCMを取り除いたり、不要画面をカットしたいのですが、操作が易しいおすすめの動画編集ソフトを教えください。

  • シンプルで使いやすい無料動画編集ソフト

    元の15GBほどある動画。 この動画の間の余分なシーンをカットする作業があります。 そして、編集後の動画はそのまま出力して、シンプルに完了させたいです。 いろんな動画編集ソフトがありますが、余計な機能が多すぎて難しいです。 余分なシーンをカットするだけでいいのです。 それができる、シンプルで使いやすい無料動画編集ソフトはありますでしょうか?

  • 動画を編集・結合するソフト

    使い方などの細かい説明はサイトを見るので手間をかけないでいいです。 フリーソフトで動画を結合、編集(例えば1分10秒021から2分15秒035までカットといった具合の細かいところまで編集可能でHDDへのDVD形式出力が可能なもの) ファイル形式はmpeg2のDVD形式でお願いします。画質の劣化があるものはなるべくさけたいです できればmp4の編集・結合機能があるとうれしいんですが リンクを張ってくださるだけでいいので回答お願いします

  • 動画編集

    初心者なんで、動画編集についてまったくわかりません。。。 私のPCは、 DELL deminision9200C インテル(R) Cor(TM)2 DuoプロセッサーE6300 メモリは1GB×2 デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ HDDは320GB windows Vista HomePremium です。どの情報が必要かわからなかったんで全部書いちゃいました。。 エンターテイメント用なんで、テレビ視聴、録画、編集ができるんですが、 どのソフトでやればいいかわからなくて困ってます。 ムービーメーカーでやってみたところ推奨の最高品質にしたのに元の画質より悪かったです。 RoxioCreator DE というソフトも入ってます。 録画した番組を画質を落とさずにCMカットして、番組がたまってきたらDVDに保存したいのですが、 (1)編集ソフトはムービーメーカーかroxioのソフトを使ってできますか?  それともほかのソフトが必要ですか?(フリーソフトでお願いします!) (2)そもそも、画質を落とさずDVDに録画できるのは何分くらいですか? 過去の質問も一応調べましたが、よくわかりませんでした。 初心者なんでわかりやすくお願いします<m(__)m>

  • 画質を劣化させないフリーの動画編集ソフト

    画質を劣化させないフリーの動画編集ソフト 下記の目的にあったフリーの動画編集ソフトを紹介して下さい。(元々画質が悪いので、これ以上落としたくない) 1-YouTubeから画質を落とさずにダウンロードする。 2-不要な部分を画質を落とさずにカット作業する。 3-作業済ファイルを画質を落とさずに他の再生ソフトで再生できるように保存する。 これまで試した方法は以下の通りです。 1-Cravinng Explorerで ダウンロード (avi,mpeg)。Winndowsムービーメーカでカットできるが,保存で圧縮され画質が劣化。 2-Cravinng Explorerで ダウンロード。Rxio MyDVDでカットできるが、保存ができない。(プロジェクトとしては保存できるが) 3-Cravinng Explorerで ダウンロード 。FreeVideoDubでカットしようとしたが「ファイルを読み取れませんファイルが有効でないか、または現在サポートされていないファイル形式です」と表示される。 4-FreeYouTubeDownnloadでダウンロード(avi,mpeg,flv)。FreeVideoDubでカットしようとしたが同じ表示となる。 3-、4-は同じ形式でも読めるものと読めないファイルがあります。多分YouTubeにアップした時のファイルの違いと思いますが、理由が分からないので教えて下さい。(データサイズが大きい(数十MB)とダメ?) FreeVideoDubとFree YouTubeDownnloadはFreeStudioManagerのものです。 パソコンの環境は下記の通りです。 1-OS; WindowsXP,SP3 2‐メモリ:2GB 3-ハードディスクの空き:約20GB

  • 動画編集ソフト

    動画の編集ソフトを探しているのですが、編集画面で早巻き再生ができるソフトは無いでしょうか? 編集と言っても、カット・結合ができれば問題ないです。 動画の種類は、mpeg・aviが対応していれば良いです。 もしそんなソフトがあれば、是非、教えて下さい。 お願いします。

  • AviUtlという動画編集ソフトに関してなんですが…

    いつもavi形式の動画の編集はたいていこれで行っています。 でも、これで30分程度の動画の一部分を3分の2くらいカットして10分程度の動画をavi形式で出力すると、なぜか元ファイルの大きさをはるかに超えて出力されてしまいます。 元ファイルは200MB程度のはずなのになぜかAviUtlを使って出力すると20GB以上の大きさでファイルが出来上がってしまいます。 フリーのソフトなので特に設定もいじらずに使っていますが… 原因わかる方いませんか?

  • 動画編集ソフトについて

    おすすめの編集ソフトについては過去の質問などを見て、大体わかりましたが、現在のMPEGやWMVの動画編集に関して、こんなことはできるのでしょうか? 過去アナログビデオなどでは、スロー再生して他のビデオデッキで録画するとそのままスロー再生が録画できて、普通に再生してもスローで見ることができます。 動画編集ソフトではスロー再生はできるようですが、同じようにスロー再生したものを、そのファイルの中に挿入したり、また、スロー再生をそのスロー再生が標準状態としてそのまま保存したりできるのでしょうか? もしそれが可能であるなら、それができるソフトのソフト名は何でしょうか? ご存じの方よろしくお願い致します。