• ベストアンサー

住宅を売却後の住宅ローン控除について

築4年の一戸建てを諸事情で売ることになりました。 35年ローンで去年の年末調整の段階で約3100万円のローン残がありました。 良い縁があってすぐに3250万円で売れ、仲介手数料や諸費用を差し引いて 約30万円ほど手元に残る計算です。買主の銀行の本審査が通れば 7月に引渡し予定です。 そこで、質問なのですが 今年の住宅ローン控除は受けることが出来ないのでしょうか? 一応、7月まではローンを払い続けているので 7月までの所得税が控除になるととてもありがたいのですが きっとそんなに甘くはないでしょうね....。 また、少しですが、手元に利益になった現金がありますが これは、確定申告をする必要があるのでしょうか? 来年以降も含め、なるべく不要な税金を免除されるように申告したいので 詳しい方からのアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ながら控除を受けることはできません。 住宅ローン控除は年末に居住していることが要件で、控除額は年末のローン残高で決まります。 年末に住んでなくてローン残高も存在しない状況なので・・・どうにもなりません。

oihgegj
質問者

お礼

返信ありがとう御座いました。 やっぱり、無理のようですね。

その他の回答 (2)

  • marklin
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.3

所得税は(売却金額)-(ローン残額)-(諸費用)で計算するわけではないので、念のため。 (売却金額)-(取得費)-(諸費用) です。取得費というのは購入した金額から減価償却相当額。(マイホームの場合、原価の額と言います。)を控除した金額です なお、居住用財産を譲渡しているので、売却益が3,000万円までは非課税です。が、確定申告しないといけません。 譲渡所得は本職(税理士)でも間違えることがあるので、慎重にやりましょう。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3302.htm
oihgegj
質問者

お礼

返信ありがとう御座いました。 確定申告はまだ、先が長いので ゆっくり勉強して 臨みたいと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>今年の住宅ローン控除は受けることが出来ないのでしょうか? 受けられません。要件は、受ける年の12/31に居住していることです。 >きっとそんなに甘くはないでしょうね....。 はい。 >また、少しですが、手元に利益になった現金がありますが >これは、確定申告をする必要があるのでしょうか? 確定申告してください。非課税とは思いますけど、申告しなければならない可能性があります。 (3000万の特別控除の適用が必要な可能性があるため) 税務署に確定申告が必要かどうかを確認すれば確実です。

oihgegj
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 やっぱり、むりみたいですね。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除について

    確定申告の住宅ローン控除についてお教え下さい。 私は個人事業主です。 2014年11月頃に築37年の中古一戸建てを購入しました。 内訳は以下の通りです。  総額   15,500,000円  頭金    6,000,000円  住宅ローン 9,500,000円(月々約20,000円支払い) この場合、どのように住宅ローン控除を申請すれば宜しいのでしょうか? お教え頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除についての質問です。 今年の2月に中古一戸建てを購入しました。 築年数が25年の住宅です。 どの本を調べても 「築20年を超える建物はローン控除にはならない」 と書かれていることが多いので、年末調整の際調べるのを一旦打ち切りました。 ですが、どうしてもあきらめきれず、何かヒントになることでもかまいませんので皆様の経験やご存知の内容を教えていただければ、と思っております。 来年2月の確定申告の手続き、もしくは間に合えば年末調整に提出できればとても有難いです。 皆様の回答お待ちしております。

  • 住宅ローン控除について

    平成16年9月に築21年の中古物件を購入しました。 木造の為、築20年以内でしか住宅ローン控除を受けれないので、 確定申告をする必要がなかったのですが、 本屋さんで確定申告の本を読みましたら、2005年に法が変わり、 耐震基準適合証明書があれば築年数は問わないと書いてありました。 もしかして、耐震基準適合証明書があれば今年の確定申告で住宅ローン控除が受けれるかも! と思ったのですが、税務署のHPには耐震基準適合証明書は取得前2年以内と書いてあります。 買う前に住宅ローン控除の築年数の事を勉強せずに、 築21年の家を購入した為に 新築の方と変わらないローン金額なのに、 控除も全くないので本を読んだ時は喜んだのですが、 この場合控除は全く無理なのでしょうか?

  • 住宅ローンの本審査に通った後、落ちることができますか?

    こんにちは、質問させて下さい。 中古一戸建ての購入を希望しており、 先日住宅ローンの本審査が通りました。 しかし本審査が通った後、その物件が築年数・登記簿面積等で 住宅ローン控除の条件を満たしておらず、控除が受けられないことが わかりました。 この件について、不動産仲介業者は本審査が通るまで 一言も触れず、私が質問して初めて「住宅ローン控除を受けられる 物件ではありませんよ」という答えが返ってきました。 私の調べが甘いまま本審査までいってしまったのが 悪いのですが、仲介業者にもそれを告知する義務があるのでは ないでしょうか? 仲介業者の不誠実を理由に手付解除し、手付金を戻すことはできるのでしょうか? 手付金を放棄して解除するのは悔しいです、何か方法がないか 教えていただければと思います。

  • 住宅ローン控除と確定申告

    今年(2006年)の7月ごろ家を売却しました。 その後は賃貸に引っ越しましたが 近くにマンションが建ち気に入ったので 来週辺り契約しようかと思っています。 家は当時3500万(税込み諸費用別)ほどで購入し (住宅ローン控除を受けてました) 7月に売るときに3200万で売れました。 仲介業者に諸経費として100万程必要でした。 7月に売るときの銀行ローンの残高が3150万程でした。 これは、譲渡益になるのでしょうか? また、今度買う予定のマンションは 2400万程のマンションです。 一応、諸費用込みの全額ローンになる予定です。 そこで、質問なのですが 1.家を売った確定申告は必要ですか? 2.マンションを買った場合、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか? (私の場合、条件ではねられる??) 3.1が必要で2が受けられる場合、1と2を同時に確定申告するのでしょうか? 等がよく分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンもろもろについて

    教えていただけると大変ありがたいです。 現在一戸建ての購入を考えています。住宅価格、諸費用等から自己資金をひいた3200万円の住宅ローンを組むことを考えています。 夫が年収500万円妻が年収200万円です。夫単独でローンの審査は通っているのですが住宅ローン控除のことを考えると妻もローンを組んだほうがよういのでしょうか?夫単独のローンでは控除はうけられないと聞きましたが何か方法はないのでしょうか。年収が200万だと控除の額もたいしたことないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除

    マンションに住んでいて、住宅ローン控除をしていました。 今年3月一戸建てを購入し、4月に引越ししました。 今年度の住宅ローン控除は、この一戸建てに対する住宅ローン控除ですか? そして戻ってくる?金額はマンションより一戸建ての方が多く借りてますが、金額は変わってくるのでしょうか?

  • ローンの残っている家の売却

    この度、築10年の戸建住宅を売却しようと考えております。しかし、ローンも残っており、何から行動したらよいのか全くわかりません。一般仲介してもらう場合、買主が決まるまでは、ローンの返済は行わなければいけないのでしょうか?

  • 中古住宅の住宅ローン控除について

    中古住宅の住宅ローン控除について教えてください。 今年の3月に築29年の中古住宅を購入しました。来年の確定申告のとき に住宅ローン控除を受けようといろいろ調べていたんですが、新基準耐 震確認が必要なことがわかったのですが、住宅ローン控除を受けるため に、いまさら行っても遅いのでしょうか? 受けれるような方法はないのでしょうか?教えてください。お願いしま す。

  • 住宅ローン控除のことで……

    住宅ローン控除のことで…… 平成20年12月に新築一戸建てを購入してすぐの年末調整で¥28648の還付金、さらに翌年最初の住宅ローン控除の確定申告で¥93500還付されたのですが、その後の超不景気で給料が半分ぐらいに。平成21年、初めて会社のほうでローン控除も含めて年末調整したところ、わずか¥38818しか還付されませんでした。10万円近く期待していたので納得いかず、市役所に電話したところ、給料が減ったからだそうで。周りの家持の同期の同僚は10万近く毎年返ってきてるみたいやのに…まだ、納得できません。このような事ありえるの??どなたか納得させてください。。お願いします!!!!

専門家に質問してみよう