• ベストアンサー

新幹線を利用せずに東京から山形まで。

naomi2002の回答

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

奥羽線の福島→山形間も景色は良いのですが、普通列車が極端に少ないのが難点です。 皆さんが仰っているように、仙台経由で行くのが楽だと重います。 その際に、仙台では市内駅制度が実施されていることを利用(悪用?)して、運賃を安くすることができます。 仙台市は合併を重ねた結果、山形県境まで仙台市になっています。仙山線の奥新川駅までが仙台市内駅です。ここから山形までは、わずか29kmしかありません。 都区内→仙台市内  5780円 奥新川→山形     480円 合計        6290円 これに対して、都区内→仙台→山形を1枚の乗車券で買った場合、 都区内→(仙台経由)→山形 6620円 というわけで、都区内→仙台市内の乗車券を買って、仙山線奥新川から山形までの乗り越し運賃を払うほうが、360円お得です。(^o^) では、良い旅を! 行ってらっしゃ~~い(*^_^)ノ~~

daisy_k
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 お得情報をすごく丁寧に教えて下さったので、とても分かり易く、大変勉強になりました。 市町村合併の影響が、こういうところにも出てくるのですね~。。驚きです。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 米沢駅から駅弁を車内で食べられる?

    山形へ旅行します 昼に米沢駅から山形駅まで奥羽本線で移動しますので 米沢駅で駅弁を買って、車内で食べたいと思いましたが可能でしょうか? 以前東北本線でロングシートでお預けに会いましたので 分かる方いれば教えてください

  • 北海道&東日本パスで、東京から札幌まで行く計画を立てています。

    北海道&東日本パスで、東京から札幌まで行く計画を立てています。 下記のような行程で行こうと考えているのですが、 1)乗り継ぎなど、行程に無理はないでしょうか。 2)混雑する路線などはありますか?(ねぶた祭りの時期は外して行くつもりです) 3)沿線で美味しい食事処、お勧めの観光スポットを教えてください。 初めて鈍行を乗り継ぐ旅をするため不安を感じています。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。 <1日目> ■東京 |  京浜東北線快速 |  13:58-14:17 |   ◇赤羽 |  湘南新宿ライン快速 |  14:24-15:46 |   ◇宇都宮 |  宇都宮線 |  16:10-17:01 |   ◇黒磯 |  東北本線 |  17:05-18:07 |   ◇郡山 |  磐越西線 |  18:23-19:37 | ■会津若松 <2日目> ■会津若松 |  磐越西線 |  10:02-11:15 | ■郡山  |  東北本線 |  11:56-12:43 |   ◇福島 |  奥羽本線 |  12:54-13:40 |   ◇米沢 |  奥羽本線 |  13:49-14:34 |   ◇山形 |  奥羽本線 |  14:45-16:02 |   ◇新庄 |  奥羽本線 |  16:18-19:23 |   ■秋田   <3日目> ■秋田 |  リゾートしらかみ |  14:12-19:32 ■青森   ■青森 |  急行はまなす |  22:42-06:07 | ■札幌  

  • 東北地方の大回り乗車

    例えば、仙台駅から長町駅までの切符を買って、仙山線~奥羽本線~陸羽西線~羽越本線~米沢線~奥羽本線~東北本線で長町駅で降りるのは違反なのでしょうか? もうひとつ、仙台から東仙台までの切符を買って、東北本線~大船渡線~気仙沼線~石巻線~東北本線で東仙台で降りるルートは大回りでは違反になるのでしょうか? 4月1日から宮城でも大回り乗車が認められるようで気になったので… 下の例は一筆書きではないので違反なんでしょうかね?

  • 秋田から山形

    9月に東北旅行を考えているのですが、秋田から山形への移動に悩んでいます。奥羽本線は特急などないのでしょうか?普通で行くと4時間ぐらいかかります。羽後本線も乗り換えして同様。あと新幹線に乗り換えてもあまり時間の短縮が出来ず、金額がかなり高価に。良い方法はないでしょうか?

  • 山形駅近辺の観光場所

    今度の土日に山形・仙台に旅行に行きます。 米沢で米沢牛を食べ、作並温泉に泊まります。 ですので、12時位から16時位迄仙台駅近くで観光したいのですが、良いスポットはありませんでしょうか。 移動は電車になります。 新庄祭りに行こうかと思ったのですが、電車の時間等で難しそうですし、山寺はこの暑さでは不可能そうですので… よろしくお願いします。

  • 山形観光、お勧めのプランを教えてください。

    山形観光、お勧めのプランを教えてください。 4月30日~5月2日にかけて山形に行く予定です。 メインは山寺立石寺です。 山形空港から行くのですが、レンタカーを借りて行くか、バスや電車、どちらがいいでしょうか? 山寺以外に観光するとすれば、どこがお勧めですか? 宿泊先も蔵王温泉がいいかと思っているのですが、どうでしょうか? 1日目は、朝9:30に着くので、山寺→どこか→蔵王温泉で考えたいのですが。 2日目は、米沢、もしくは仙台まで行って、18:00に山形空港へもどるか、仙台空港から帰るか。 米沢または仙台で何をするか? など、うまく予定が立てられないので、助けてください!

  • 山形の案内サイトってありますか?

    山形市、米沢市のことを詳しく案内しているサイトとかってありますか? 食事するところとか遊ぶところとかいろいろ載っているところを知りたいのですが。 現在、山形市に1年いて、米沢に3年いたのですが、あんまりお店とか観光スポットとか知る機会がなく、いろいろまわってみたいなと思ったもので。 いいサイトありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで行く、東京~仙台ルート

    東京から仙台の七夕祭りを見に行く計画を立てています。 今回初めて青春18きっぷを使おうと思うのですが、 ルート(特に東北本線と常磐線かのどちらか)を悩んでおりますので アドバイスいただけますでしょうか? 東京~仙台間ルートの おすすめポイント(風景、駅弁等)がありましたら教えてください。 また、このラインで行くのも楽しいよ。などもありましたら 是非よろしくおねがいいたします。 ちなみに、東京→仙台(1泊)→東京のプランです。

  • 仙台空港~米沢のルート

    仙台空港から米沢に車で移動するときのルートですが、 仙台空港IC~東北道~福島飯坂IC~R13~米沢 仙台空港IC~山形道~東北中央道~R13~米沢 のどちらが早くて便利なのでしょうか。 移動する時間は土曜日の11:30ごろに仙台空港出発です。 土地勘がありませんので、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 山形への旅行

    山形情報は色々と掲載してありましたが、 質問させて頂きます。 9月に米沢へ旅行へ行きます。 1泊ですが、どうしても山寺へ行きたいので、 初日:山寺→米沢の旅館 2日目:米沢の旅館→米沢周辺観光 でいきたいと考えてます。 そこで、 ・山寺観光の所要時間 ・山寺周辺の昼飯の美味しい情報 ・その他お勧め 上記情報をお持ちでしたら教えて頂きたく 思います。