• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最もおいしい、アンプのボリュームの捻り具合)

アンプのボリュームの捻り具合が音質に与える影響

yoshidakaの回答

  • yoshidaka
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.5

#3です。 >可変抵抗以外のどこに原因があったのでしょうか? 済みません。高級アンプは勿論、初級アンプでも、 >高級アンプ(確か出力1200W)を能率のよいフルレンジスピーカーと組み合わせたら、ひどい有様だったとありました 可変抵抗器が原因で「ひどい有様だった」というのは、あまり聞いたことがないもんで。

関連するQ&A

  • オーディオ出力について、

    真空管のような低出力のアンプは高能率のスピーカーがよい、 などありますが、音量がいるならそれもわかりますが、家庭で普通に聞く分には ボリウムで絞っているため出力の違いが音質に影響するのがよくわかりません。 どういうことなのでしょうか? 能率が高い分、ボリウムで絞るためノイズに弱くなるし、原音再生の面からも不利になるような気がします。入力信号をそのまま増幅するような、低能率のほうが有利ではないでしょうか?

  • 高能率ユニット

    私は、高能率ユニットが好きです。 しかし今は低能率のスピーカーが主流です。 どうして高能率スピーカーは主流じゃなく なったのでしょうか。 住宅事情、アンプのトランジスタ化、 それ以外にも理由があるのでしょうか。 低能率スピーカーの音が好まれているのでしょうか。 私の地元だと、高能率ユニットで手に入りやすいものは、 fostexしかありません。 だんだん、高能率スピーカーっというのは、 消えていくのでしょうか。 現在でも100dBを超えるユニットは製造されているのでしょうか。

  • アンプによる駆動力の必要なSPとそうでないSP

    JBL E130+2446H能率105dbなんですが38cmウーハーのせいか真空管のシングルアンプじゃ駆動出来ないからアンプを換えろ なんて良く言われるんですが思うに振動系が軽くて磁気回路の強力な高能率SPの場合そんなものはいらないと思うわけです。振動系が重い低能率SPの時に必要なものとおもうんですがどうなんでしょうか?

  • 初心者 スピーカー SP 能率 公称インピーダンス

      初心者の質問です。 スピーカーを、高能率、低能率のように評価されることを知りました。 これはどうのようにして判るのでしょうか?   初心者の私なりに考えて、8Ωのスピーカーが高能率 4Ωのスピーカーが低能率となりました。  

  • スピーカーユニットの能率について

    スピーカーユニットの「高能率」「低能率」について教えて下さい。 ・ユニットスペックの出力音圧レベルでしょうか ・だとすれば、何db以上が「高能率」で何db以下が「低能率」というラインはありますか

  • 真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの?

    真空管アンプの出力たったの10W (8Ω)・・・これで大丈夫なの? という質問です。 私のスピーカーは ・出力音圧レベル84dB ・インピーダンス6Ω ・許容入力100W です。 購入したい真空管アンプ(ボリューム付き)は出力10W(8Ω)です。 販売者によると真空管アンプはパワフルなので10Wでも家庭で聴く程度なら問題ないとのことですが 少し心配です。 家庭で大丈夫といってもどの程度の音量までいけるのかもよくはわからないですし…。 将来的にもっと能率の悪いスピーカーを購入したとき、どうなるかも知りたいです。 以上、お詳しい方のご助言をお待ちしております。

  • 管球アンプ選び

    真空管アンプを考えています。300Bシングルステレオが第1候補なんですが、大体8ワット程度で現在のスピーカーが駆動できるかどうか悩んでいます。ハーベスHL5で、出力音圧レベルが86db、入力インピーダンス8Ωです。低能率まではいかないと思うんですが、どうでしょうか。  10畳程度の洋室で、クラシック全般がメイン。現在50ワット×2のアンプで、ボリュームは11時を超えることはありません。  よろしくご教示のほどお願いします。

  • 送信管845を使った真空管アンプの音

    現在、KT-88プッシュプル 60Wx2の真空管アンプを使用して、音楽を楽しんでいます。 主に、ジャズ・ボーカル(サイアナ・クラール)や、クラシック・ボーカルといってもアンドレア・ボチェリやサラ・ブライトマン。 この真空管アンプは、自分で部品交換してバージョンアップして、買った時よりも音質もかなり向上しています。 しかし、違う真空管の音も聞いて見たくて、昨年の暮れに少し手ごろ価格の6AS7(300Bの小型の感じ)プッシュプルを買ったけど、構成が良くないせい?(トランスのせい?)か、いくら改造しても、低能率の大型スピーカーを鳴らしきらない。高能率の小型SPならまだ聞ける。 KT-88と比べると、なんと安っぽい音なのである。 そこで、色々とWebで調べていると、送信管の845が良い音がするとか? 次に狙うのは、これかな?なんて思ってます。 ドライブ管が300Bで出力管が845なんて、なんと贅沢。 しかも、モノ構成を狙っています。 値段もそれなりに高いので、慎重に選びたいと思います。 音を聞いたことのある人、お持ちの方はアドバイスを思います。 夏場に向かって買おうとしているので、発熱も心配です。 スピーカーはフロアースタンド型(トールボーイ型)で能率は87dbで悪いほうです。

  • スピーカーの音圧dbとアンプの出力ワット数の最適な組合せ。及びボリュームは何時の方向がいい音。

    基本的な質問だと思いますが、 ネットで探しても見つからなかったもので、質問させていただきます。 現在のスピーカーは能率(音圧db)が低いといわれていますが、一般家庭で普通に聞くには、例えばアンプの出力 15W / 30W / 50W / 100W / 150Wでは、どのくらい以上の能率dbのスピーカーが適切でしょうか。 また、いい音を得るにはボリュームは何時の方向がいいのでしょうか。 12時方向がアンプにとっていい音で鳴らせるらしいのですが、(http://blogs.yahoo.co.jp/astralaudiosound/30883945.html 参照)本当でしょうか。 ボリュームを12時まで回すと、近所から苦情が来ると思うのですが…… よろしくお願いします。

  • オンキョーD-312Eを鳴らすアンプの出力

    D-312Eは、低能率というコメントが多くあります。低能率の意味がよくわからないのですが・・・・このスピーカーを十全にならすためにはどのくらいのアンプの出力を目安に購入すればよいのでしょうか?最も部屋が八畳ですから、実際は数ワットの出力でしか聴かないのですが・・・的外れの質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう