• ベストアンサー

古典心理学の記憶に関することですが

例えば、花の名前がたくさん並んでいる中に、車の名前が混じっていたら、その車の名前は記憶しやすい、という現象があったと思います。 このように、あるカテゴリの単語の中に、別のカテゴリに属する単語が一つ混ざっているときに記憶の生起がしやすいような現象について調べています。 このような現象には確か名前があったと思うのですが、その名前が調べてもなかなか分かりません。 どなたかご存知の方教えていただけると助かります。 ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

孤立効果ですね。 研究者の名前から(フォン・)レストルフ効果とも呼ばれることもあります。 逆に類似項目が増えるにしたがって想起率が相対的に低くなるのは 重畳(ちょうじょう)効果と呼ばれます。

yuyuyu-
質問者

お礼

Diogenesisさん、ありがとうございました。認知心理学の本で、孤立効果を調べてみました。 役立ちました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#17702
noname#17702
回答No.3

どう致しまして。私も勉強になりました。(^^) でも、サブリミナル効果にそっくりなんだけどなぁ(..)? いまいちわからん(^^;)\

yuyuyu-
質問者

お礼

サブリミナル効果は瞬間的な視覚情報で、人間が気づけない情報であっても、脳ではしっかり認知処理されているというものだと、とららえています。 しかし今回調べていたのは、ひとつひとつの単語の提示時間は同じ場合、単語のカテゴリが違うと想起率が変わるのかということでしたので…。 すいません。でもありがとうございました。

noname#17702
noname#17702
回答No.2

『サブリミナル効果』のことでしょうか。 昔、映画、刑事コロンボのシリーズでも犯罪のトリックに使われていましたね。 今では賛否両論の中、怪しい宗教勧誘や商品販売の手法にも使われているらしいので気を付けてください。 http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/subliminal.html

yuyuyu-
質問者

お礼

acquavelleさん、残念ながら今回調べてた現象は、サブリミナル効果のことではなかったのですが、回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 記憶喪失について

    こんにちは。 ちょっと素朴に疑問に思ったのですが、記憶喪失になり、恋人や家族、自分の名前まで忘れるという状態があるとの事です。 例えば、ある記憶喪失の人に「あなたの名前は何ですか」と聞いた時、「解らない」などとよくテレビで言っていますが、「あなた」「の」「名前」「は」「何ですか」という単語の意味を忘れる人の話しは聞いた事がありません。 単語や文法は忘れないものなのでしょうか?

  • 記憶(暗記)について

    効率の良いものの覚え方について質問があります。人間の記憶にかんしては認知心理学で研究されているときいたので、このカテゴリーに投稿させていただきました。今、英単語を覚えているのですが、なるべく効率の良いやり方を探しています。まず、私の体感では、 記憶したことを忘れかける→思い出す、 このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、 これはあっていますか?  つづいて、私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 これは参考書にも紹介されていて、たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。このように、ヒントを使って思い出しても効果があるんでしょうか?また、もっというと、このようにヒントを使う方法がいろんな本で紹介されていますが、ヒントを使ったほうが、むしろ効果的なんでしょうか?  質問が3つになってしまいましたが、科学的にはどうなのか知りたいです!詳しい方おしえてGOO!

  • 覚える=感じる OR 覚える=記憶する

    お世話になっております。 日本語を勉強しています。 「覚える」という単語の意味についての発問です。 「危機感を覚えます」の中の「覚える」はどう理解すればいいですか。私のしっている日本語の範囲の中では、「覚える」は「記憶する」と同じ意味だと思いますが、この句の中では「感じる」または「覚悟する」と理解したほうがいいですね。では、「覚える」と「覚悟する」の両詞の意味がある場合で通用できますか、通用できるなら、両方ども「覚」という漢字があることがその原因?  ご存知の方は、よろしければ、「覚える」という単語の使い方を説明していただけると幸いです。  

  • 恐ろしい程記憶力が悪いです・・・

    僕は今早稲田大学を目指して受験勉強をしているのですが、記憶力がもの凄く悪いため単語や文法など記憶しなくてはならないものが記憶できずに困っています。 単語を50個覚えるのに5時間はかかりますし、覚えたとしても次の日には一切思い出せなくなってしまいます。 記憶力が悪いのは前から分かっていたのですが、今日改めてそれを実感させられる出来事がありました。 予備校内で20分間の内に50個英単語を覚え、すぐさまテストをするというちょっとした勉強会みたいなのがあったのですが、他の人は7割8割正解してるのに対し、僕は50問中3問しか正解できませんでした・・・ なんでこんなに記憶力がないのだろうと落胆しました。 小学生の頃までは記憶力は良かったのですが、中学に入り携帯を持つようになって、夜中に自分の部屋で部屋の明かりを消して寝転がりながら携帯のゲームやエロサイトを何時間も見続けるようになってから頭が馬鹿になりました・・・・・・ 昔のような記憶力を取り戻すことはできないのでしょうか??何か方法があれば教えて欲しいです。 また僕は普段人と話す時もよく噛んだり言葉がつまったりするので何か脳に原因があるのかもしれないとも思っています。

  • 記憶力について!

    記憶力について皆さんに質問します! 学校の試験のために、歴史や英単語をテスト前などに暗記しているのですが、その期間にテレビや漫画を見たりすると、覚えたことが忘れやすくなったりはしますか? (英単語⇒テレビ⇒英単語⇒漫画・・・など) もし、そうであるならば、せめて暗記の勉強をしている間は他の情報を頭に入れないほうが記憶が留まるでしょうか? そんな、テレビみても何しても勉強時間が変わらなければ、問題ありませんかね? 回答待ってます!

  • 花が開きますように・・・古典ではなんと言いますか?

    花が開きますように→「花開かんことを」「花開かんことを祈って」・・・はどちらも文法的におかしいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。 よろしくお願いします。

  • 落語 「きやいなう」という題名が記憶にありますが、上方か古典か忘れまし

    落語 「きやいなう」という題名が記憶にありますが、上方か古典か忘れました。全内容を全集等から見たいのですが、ご存知の方お聞かせ下さい。

  • 英単語の記憶について。

    英単語の記憶について。 海外にて現在も一年ぐらい英語の勉強しているのですが、単語がなかなか記憶に残りません。どうしてなんでしょうか? 主に文章を読む必要があるため、スマホの辞書アプリで調べながら訳しています。前に見たことある、さっき調べたというのは完璧に覚えているのですが、日本語が出でこなく何十回と調べてる単語もあると思います。 文構造などは中級程度に読めると思います。けど頭の中で組み立てて話すのはかなり苦手で、初心者より下手かもです。聞き取りはもっと苦手です。 何か改善策ありますか?同じような悩みの人いますか?特に記憶の方で。

  • 海外で記憶喪失

    「健康」系のカテゴリーと迷ったのですが、カテゴリー違いでしたらすみません。 ふと疑問に思ったことなのですが、例えば現在日本に住んでいる私がアメリカに移住して、事故か何かで記憶喪失になったとします。そうすると、私は日本語と英語、どちらをしゃべることになるのでしょうか? 記憶喪失ってすべてのことをまるっきり忘れてしまうと思うのですが、そうなると私はやっぱり英語が通じなくなるのですか? 変な質問ですが、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 一瞬の記憶力??

    20年くらい前の社員研修にあったのですが、その場にいた10数人の名前をすぐに覚える、というのがありました。 研修を受けてる側は机がコの字型に並んでいて、端から順番に人の名前を覚えて言う、という物です。15、6人いたと記憶しています。 講師がそういうとざわめきが起こり、人の名前を覚えるのが人一倍苦手な私は無理!と心の中で叫びました。 しかし、どの人もみんな、全員の名前を言えるのです。そして、私の順番が来て・・・何故か私もできたんです。 でも、そのすぐ後に全部忘れました。 ふと思い出して、一体あれは何だったのだろうと思います。どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか・・・。