• 締切済み

空港滑走路延長・改良道路計画に伴う立ち退き(希望転宅)について

 近くの空港が滑走路を拡張する(将来的には空港道路も)ことになり 私の家がその10m制限表面下に入り、希望転宅として移転されるかどうかと役所から返答を求められました そもそも希望転宅とはなんなのでしょうか? それに具体的な移転方法・移転先・保証額等の具体的な内容もなく返答などするものでしょうか?私は役所からの提示内容に対して検討・意見・要望・返答するものだとおもっていたんですけど・・・ 県の事業で立ち退き・希望転宅をすることになる場合の注意点等 知識・経験・常識等なんでもいいですので教えて下さい 知識に乏しく人の話を聞いてばかりで本との所どうなんだろうか?どうすべきなんだろうか?悩んでます 

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 推測ですが、「希望転宅」とは本人の希望する意思によって、移転をするということでしょう。現段階では意思の確認だけでしょうが、対象の方の意向がまとまった段階で、具体的な交渉になると思います。  希望転宅ではなくで、強制的に立ち退きを命令する場合とでは、移転補償費の積算方法が異なるのかもしれません。  道路公団の用地買収が私の地区であり、提示された価格は公団側での一定条件の下で算定した単価でしたが、地権者は単価アップを求め交渉を重ねた結果、希望通りの価格で契約ができたそうです。全てが希望通りとはならないでしょうし、この場合には地権者の希望した価格が適正範囲だったのだとは思いますが、買い手の言いなりになることなく、地権者がまとまって価格交渉をすることでしょう。長年すんでいた場所を、公共の福祉のために移転するのですから、納得の行く交渉をすべきでしょう。

mazi_suka
質問者

お礼

ありがとうございます 少し自信がつきました これから具体的な話になったら又ご意見を聞かせてください 宜しくお願いします

関連するQ&A

  • 福岡空港沖合移転計画

    福岡空港は地下鉄で5分で博多駅に行ける便利な空港だが、滑走路が1本しかないため事故等で閉鎖されれば身動き取れない、周辺が住宅地で拡張が困難、ターミナルビルの老朽化等多くの問題を抱えている。 そこで福岡空港沖合移転計画があると聞いたが、どうなっているのだろうか?

  • 道路拡幅に関しての立ち退きの件で教えてください。

    道路拡幅に関しての立ち退きの件で教えてください。 補償契約関係についてなのですが、役所より補償金額が00円と明示され、契約書のみ送付されてきました。 内容がよくわからなかったので、明細等下さいと連絡しましたら、動産移転 00円 借家人補 償00円移転雑費 00円とありました。このような場合、きちんとした明細(計算書みたいなもの)はくれないのでしょうか?

  • 道路拡張での立ち退き補償

    市道拡張の為、平成14から平成17年道路完成と言って土地買収が始まりました。私は借地人で地主は既に市に土地を売却済みです。 建物(これは市の土地上に建つ私の店舗兼住宅です)移転補償は提示されていますが納得できる額ではありません(紙1枚で明細も無い)。 市は土地収用法の申請をしないまま買収を行っています。従って、県の収用委員会の仲裁も受けられません(それが市道路課の手であるとも言える)。地代を市に納めようとしましたが話し合い中とのことで受け取り拒否されました。 商売上先の予定が全くたたず困っています。 道路の完成予定は今は平成19年と今度は言っています。 また、道路工事で通行止めになるなど商売への影響も大きく早期に決着をつけたいが良い方法はありますか。 例えば裁判に訴えるとかの方法はあるでしょうか(損害賠償とか可能でしょうか)。 

  • 用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料

    用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料 すみません。カテゴリミスしたようなのでこちらにも出します。 用地買収(道路拡張)のため借家から立ち退きの場合4人の家族で移転補償料(引越し代)はいくらでしょうか? 現在福岡県の郡部に住んでいますが、前から話しはあったのですが周りの建物は買収されて、今年中に我が家も県から提示があるそうです。  ただ我が家としては他に良い物件が見つかったのですぐに引っ越したいのですが、移転補償料の額によっては待っていたほうが有利な気もしています。条件としては ・現在家賃10万円 広さは約40坪 家族は4人 約10年前から居住 ・車は2台あり ・家主のほかに他に1軒借家人あり。 ・犬がいるのでどうしても引っ越し先は限られます。 一人住まいの方は50万円程度でるそうですが、近所の不動産屋さんに聞いたら我が家の場合100万円程度ではないかと言われました。人数から考えると少ない気がするのですがそんなものでしょうか? インターネットを見ても具体的な額の掲載は少ないように思います。 また家主が契約しなくても出て行けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市の道路拡張で、立ち退きの補償金がまったくもらえない・・

    現在、貸店舗にて15年ほどサービス業を営んでいます。 借りているお店は月の家賃が15万程度の貸店舗です。 その貸店舗の土地が市の道路拡張計画の対象になりました。 市との交渉で、市の方から店の売上の監査等を受け、 当初は立ち退き料を150万ほど補償していただける、というお話でした。 (ただしそれは書面での約束ではなく口頭レベルのものです) しかし、今年の4月に担当者が変わり、補償金は1円も出せない、という判断になってしまいました。 市の理由としては、大家が立ち退かなければ、市としては店舗を借りている人(私)にはお金は払わないというものです。 大家さんは、市に対しもっといい条件(代替地や補償金)の提示を求めており交渉中のようです。 しかし、私は諸事情もあり一刻も早く次の代替地を購入し、店舗を建て 営業を継続しなければなりません。つまり、大家さんと市との交渉が成立するまで待っていられる時間の猶予はないのです。 150万の提示をしていただいた段階で、代替地を見つけ、150万を資金計画に入れて計画を立て土地の契約もしました。 150万程度でお恥ずかしいお話ですが、私としてはここで150万の マイナスは正直かなりの想定外で、本当に困っております。 お店の移転そのものが危なくなりそうです。 今度市の現担当者、前任者、大家と話し合いの場を持つのですが、基本市はお金は出さないスタンスです。 そして、市からは、大家を含めた3者間でしか話し合いはしない、 と言われました。 何かいい案などがあれば皆様のお知恵を拝借したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市が道路建設する際の、立ち退き契約書記載の立ち退き期日

    市が道路をつくるため我が家は買収されることになりました、その契約書の「立ち退き期日」の事で質問があります 「契約前に契約書に目を通して内容を確認、理解したい」と市にお願いし契約書を受け取りました。今、目を通して確認しているところです。 問題点は{建物の移転に関する契約書}の移転完了期日。 そこには「平成21年3月31日までに移転を完了しなければならない」 と書かれています、1月に契約すれば2か月後に家土地を明け渡さねばならないと記載されているのです。 担当者に「最初の話では、今年21年の6月までに契約、来年22年の3月31日までに移転完了だった。そちらから、契約を早くしたいので交渉に入りましょう、と言われて交渉が始まった。しかし、この3月31日までに移転完了してもらいたいという話は一切聞いていない。それに、今月契約して2か月後の3月31日に移転を完了しなければならない、というのは、明らかに物理的に無理だ」と告げると 「ですからもう一通、{建物移転期日の延長届}をお付けしています。これに○月○日まで延長していただくようお願いいたします、と書く欄があるので書いて提出をしてもらうことになります。 別紙に{物件移転、立ち退き等の期限}というものがありますので御覧になってください。そこに{原則として土地の引き渡し、物件移転、立ち退き等も契約された年度内にお願い致します}と書いてあります。理解のほどよろしくお願いします」と言われました。 新たに住む家が完成しなければ立ち退きはできませんし、最初から実現できないことが契約書に書かれるのは気持が悪いと思います。しかも、この契約を結んだら、今度は私どもから「○月○日まで明け渡しを延長していただくようお願いいたします」と「お願い」をしなくてはいけないのです。 「立ち退き完了が実現可能な期日を契約書に記載する事はできないものでしょうか?上司の方に尋ねてください」と頑張って言いましたが「可能性として、それは無理だろうと思いますが、一応聞いてみましょう」、で今日は終わりました。 契約書であり公文書です。双方で協議の結果、立ち退きが実現可能な期日が契約書に記載されている事が大切なのだ、と私は考えます。 実現可能な立ち退き期日で契約書を交わすことはできないものでしょうか?役所サイドの言われるように、実現不可能な期日とわかっていて、あえて契約し、こちらから明け渡し日の延期のお願い、というプロセスを踏まねばならないのでしょうか?

  • 計画道路による立ち退きについて

    計画道路上の土地の購入を検討しています。事業決定はされていないので新築2階建てを計画していますが計画が施行される場合の土地、建物についての保障はどのくらいあるのでしょうか?  建物についてはまた新築費用全額だしてもらえるものなのか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。  ちなみに場所は兵庫県の芦屋市です。

  • 道路の拡張のため移転を市から要求されています。

    道路の拡張のため移転を市から要求されています。 自宅で理容店を経営しているのですが、目の前の道路拡張のため立ち退き・移転を市から要求されています。 市はすぐにも移転させて、道路工事をしたいらしいのですが、市からは「移転補償でお金を出すから、自分で店の代替え地を探して、家(店)を建て直して、早急に移転してほしい」というようなことを言われてます。 家族も居ますし、理容店ですので、鏡やイス、タオル蒸し器など沢山の器材があり、すぐに移転と言われても住むところもなければ、器材を置いとく場所もありません。 これから市と補償内容を含めて交渉しなくてはならないのですが、土地と家に関わる内容の他に、どのくらいまで要求できるのでしょうか。 市から補償項目の説明はあったのですが、具体的に何が補償に含まれるのか分かりません。 引越し代や仮住居の項目はあったのですが、店が建つまでの期間の器材の保管費用や器材の引越し代なども補償されるのでしょうか。 また、近くに必要な賃貸駐車場や、場所が変わることによる影響など、どのくらい考慮してもらえるのでしょうか。 どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 賃貸保証について

    現在、賃貸していた店舗が道路拡張事業に引っかかり、移転の話が来ています。まだ、話し合い中です。 この話は5,6年ぐらい前からありました。その時、役所には店舗の賃借人には移転の旨を伝えて、最初から賃貸しているので、事前に賃貸人のである私が賃借人に移転をお願いすれば、問題なく賃借人は移転してくれますと伝えました。だから、賃借人に役所が直接、話をしに行く必要はないと伝えました。 にもかかわらず、役所は賃借人に移転の場合の保証について賃貸人の私に断りもなく、直接、話をしに行ってしまいました。その結果、賃借人はたくさん保証がもらえると思い、弁護士を雇って、役所まで行って、保証をもっとだせと請求したそうです。結果的には役所は支払いはしていないと行っていました。 その結果、賃借人はばつが悪くなったのか、賃借をやめて、どこかに行ってしまいました。役所が保証の話をしなければ、賃借を続けていたはずです。 これが起きたのは4年前のことです。ですので、4年間分の営業保証を役所に請求しようと思っています。明らかに、役所が与えた損害だと思います。 この件について、保証はでるでしょうか?

  • 道路拡張に伴う今後の交渉術を教えてください。

    道路拡張に伴う今後の交渉術を教えてください。 店舗土地が僅かでは有りますが道路拡張にかかりました。 自営業にて自動車販売店を営んでいます。 道路拡張により店舗土地の一部が掛かっており、先日県と町からの説明を受けました。 拡張に伴う看板、照明の移設金と土地の買い上げの補償金額の提示を受けました。 額を見たときにこれだけ?と思い、工事期間における営業補償等は無いのかと聞くと返答はNOと回答が返って来ました。 こちらには請求権は無いのでしょうか? 売却などしたくない土地を現在評価額での売却にも応じなければならないのでしょうか? 現在提示されている補償金は、土地の買収額と看板照明の移設費用のみです。 何せこういったことは未経験なもので今後、県や町との交渉するにあたってのアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。