• ベストアンサー

昔のお布団って・・・

35年前くらいの一般的な布団の素材って、どんなものを使っていたんでしょうか。現在と同じ、中身が綿で、生地がコットンとかでよいのでしょうか。合繊素材が使われていたのなら、その種類とかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

40年くらい前に、遠い親戚の家にお泊まりしてとっても軽い掛け布団に感動したことを鮮明に覚えています。 それまでは家では、中は棉、外は絹(着物をほどいて作った物)でしたが、あれは中綿が合成繊維でしたね、外からさわるとふわふわ+クリッと滑りの良い感触でした。 帰ってきてから母にねだって買ってもらいましたが、残念ながら種類まではわかりません。 35年前だと、敷き布団は棉+コットン、掛けはかなりの家がその合成繊維だと思います。 お金持ちのお宅では、中が真綿のもありました。 何かの資料に必要なら、材質については、西川 で聞いてみたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myau
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.2

実家にあった布団なんですが、 中は綿のわた。外は、絹のものと、木綿のものがありました。 絹は、ハッタン(八端かな?)とか呼ばれるもので、 ふとん皮(がわ)とうちでは呼んでました。 なんか、オレンジとか茶色とかで壷とか描いてあるんですよね。 銘仙に雰囲気は似てるかも。 着物をほどいてつくったものもあった気もします。 あとは、絹紬(けんちゅう)というのも聞いたことがありますが もっと昔のことかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 羽毛布団

    羽毛布団を買いたいと思います。 ダウン90%~93%、生地側綿100% 中身1.2~1.3Kgくらい 値段は2万5千円~4万円 ご存じの方、教えて下さい。 生地側が綿ポリ70%30%ならあるのですが、綿100%がなかなかないんです。 よろしくお願いいたします。

  • 蒸れない(冬の)掛け布団を教えてください

     現在使っている冬用の掛け布団(綿)が重いうえに、寝ているうちに蒸れてきて困っています。  もっと通気性のよい布団に買いかえようと思うのですが、どのような種類(中身・皮の材質、厚手か薄手か)の布団なら蒸れないのでしょうか?  重いのと寒いのは我慢しますので、(1)蒸れない、(2)冬用の、(3)掛け布団、(4)あまり高くない、という四つの条件をいちばんよく満たしている布団の種類を教えてください。(できればメーカーやどの商品というところまでご教示いただければ幸いです。)

  • 羊毛掛ふとんについて

    こんにちは☆ 一人暮らしでクリーニングに持っていけないということもあり、よく調べずに近くのコインランドリーで羊毛掛ふとんを洗濯しました。 乾燥までしっかりしたのですが、なんだかごわごわしてしまったんです!! もとはふわふわしていたのに。 その布団は生地が綿100%、中身が毛100%です。 自分が悪いとはわかっているのですが、なんとも寝心地が悪くて・・・。。 なんとか直したいんです。 何か方法があれば教えてください!! 宜しくお願いしますm(__)m

  • こたつ布団(こたつ掛け)を作りたい

    自宅にあるテーブルを利用してこたつっぽい暖房を作りたいのですが、 布団をどうやって作ろうか悩んでいます。 手持ちのテーブルを利用したいので市販の布団ではなく、 オリジナルな形の布団を作りたいんです。 布団といっても綿を詰めて~とかではなく テーブルを覆える厚めの生地を切って縫って…と考えていたのですが… 当初思いついたフリース生地はどうやらロックミシンじゃないと 大変だということがわかり断念。 何かいい素材はありませんか? もしくはロックミシンを使わずにフリース生地を加工する方法などはないでしょうか?

  • 敷布団について

    敷布団には普通、カバーを掛けてありますよね。 そのカバーを外したら布団そのものになると思うのですが その布団の綿を包んでる生地自体が破れてしまい 中の綿が見えてしまっています。 これってもう布団の寿命になるのでしょうか。 それともまだ補修は出来るのでしょうか。 廃棄した方がいいのでしょうか。 ちなみに10年ほど使った敷布団です。

  • 布団カバーの買い替えについて悩んでいます。

    今使っている布団カバーはタオル生地のようなフワフワした生地です。 しかし、そのような生地は毛やホコリがつきやすくて手入れが面倒です。 なので、綿のようなサテン生地の布団カバーに買い替えたいと思うのですが、 タオル生地のような布団カバーは2ヶ月前に購入したばかりなので買い替えるにはもったいないと思ってしまいます。 どうすればよいと思いますか? 両者とも布団カバーの値段は手ごろで安いです。

  • どんな素材の敷布団がいいのか

    どこに質問を書いたらいいのか悩んだんですが、布団は睡眠につながると思うのでこちらに質問させていただきました。 最近は敷布団の中身もいろいろですよね。数多くあるなかでいったいどの素材が良いと考えますか? 今はセミダブルのスプリングマットレス(ベッド用の物を和室に置いて使っています)で娘と一緒に寝ているのですが、娘はお布団の方が好きなようで必ず主人の綿の敷布団のほうに潜り込んでいきます。そこで、マットレスを処分して新しく敷布団を購入しようと思っているのですが、昔ながらの綿100パーセントの和風布団にしようか、それとも軽い表は綿で裏はポリエステルなどというものにしようか、などと悩んでいます。後者のほうは防ダニ加工などがしてあるので喘息気味の娘にはそのほうが良いのかな~とも思っているのですが、知識がないためにこちらで相談させていただきました。 皆さんは、どんなお布団をお使いですか?また、それぞれの素材の利点なども教えていただければうれしいです。

  • 布団の打ち直しについて(一応検索済み)

    一通り検索したのですが、まだわからない事もあるので質問させていただきます。 同じ様な質問が過去にあったなら、申し訳ないです。 結婚当初、義父母から布団を頂きました(7年ほど前です) 義母曰く『結構良い綿使っているから、長持ちすると思うわよ』と言われていたのですが、親子4人で3枚の敷布団を使用している為か、結構クタクタ・せんべい布団になってしまいました。 以前は布団クリーニングをしようと思っていたのですが、2人の息子のおねしょが終わるまでは・・・と思いクリーニングには出さずに現在に至っています。 最近、下の息子も殆どおねしょをしなくなり、布団の買い替え・打ち直しを考え始めました。 私は ・買い替えも打ち直しもさほど値段が変わらない事 ・子供達のおねしょによる臭いも気になった事 ・布団の生地も破れている箇所が多いこと の3つを理由に買い替えを旦那に相談してみたのですが、旦那は打ち直しをして今後も使用していきたいと意見が分かれています。 そこで質問です。 打ち直しをするとした場合、布団に使用されている綿の種類は自分で知っていたほうがいいのでしょうか? 上記にも書いたように、義父母からの頂き物の為、どんな綿を使用しているのか全くわかりません。 そして、おねしょによる臭いの事ですが、打ち直しをしてもおねしょによる臭いが消えないと言う事をどこかで見たのですが、その場合、クリーニングをしてから打ち直しをしたほうが良いのでしょうか? あと、綿を包んでいる布団の生地が数箇所破れているのですが、クリーニングは可能なのでしょうか? また、打ち直しをした場合、布団の生地も新しくする事は出来るのでしょうか? 最後に、打ち直しにかかる期間は通常どのくらいかかるのでしょう? いくつも質問して申し訳ございませんが、わかる方が居たらよろしくお願いいたします。

  • 古風な柄の布団生地を探しています

    和布団を制作したいとの相談を受けているのですが、思うような柄の生地が見つからずに困っています。 市松模様や格子柄など、古風な柄の布団生地を扱っているお店(通販可能)をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 (京友禅のような雰囲気、が希望だそうですが……) ・生地サイズは150×1000(メートル)、なるべく安価で(作る数が多いそうなので)。 ・材質はポリエステル及び綿の二種類。 こういった生地で布団を作成してくれる布団屋さんでも結構です。 指定が細かいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 生地が痛んでしまった掛け布団、敷布団の補修について

    長年愛用している掛け布団、敷布団の生地がかなり傷んでおり、中の綿が思い切り露出してしまっており、とても困っております。 縫って修繕しようにも生地に限界が来ているらしく軽く引っ張っただけでもびりびりと破けてしまう有様です。 幸いにも中の綿がしっかりとしていて形が崩れていないため、自分で新しく布団の生地を作り直したいなと思っています。 しかし、私は裁縫などやった経験が無い為、何をどうすればいいのか今一よくわかりません。 どなたか参考になりそうなホームページや、作る際の注意点などを教えていただけないでしょうか? また、作り直す以外の解決法などがございます場合も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6973CDWのイラストの黄色部分が緑色になってしまいます。
  • Windows10で使用しており、有線LANで接続しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう