• ベストアンサー

派遣社員(業務委託)の突然の契約打ち切りについて(長文)

私は軽貨急配で業務委託として、マツダの部品会社で働いています。今年1月、同じ軽貨急配の人間で、私と同じ会社の別部門で働いていた人が、10日前に突然契約の打ち切りを言われ、そのまま辞めました。彼が社用車で行っていた配送を、軽貨急配の軽トラックに変えるためで、マツダと軽貨急配の間では前年の11月に話は決まっていたのに、「言い忘れていた」とのことです。 勤務実態は派遣社員のような形で、8:30~17:30勤務の日祝休み。日給7000円で1年半いました。  その後の彼のことはわからないのですが、この場合、一般の社員や派遣社員に適用される「30日前の予告か30日分の給与」の規定は、適用されないのでしょうか?また、軽貨急配が「代わりの仕事を斡旋する」と言いながら、「なかなか仕事がない」と言った場合、軽貨急配に対しても補償等の対応を要求出来るものでしょうか? その際、訴える役所は労働基準監督署になるのでしょうか?あるいはそれに相当する機関はあるのでしょうか? 彼の場合は何も対処しなかったみたいですが、私も同様の事態が起こり得るため、事前の準備として知っておきたく質問致しました。泣き寝入りになる場合も想定して、貯金の確保や新しい仕事を探す等は始めています。 契約打ち切りの文言を書面で出してもらう、等の策?についても教えてほしいです。 長くなって申し訳ありません。どのような事でも構いませんので、知ってる方がおりましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

軽貨急配の募集要綱を見ると「請負」「委託」という形式で募集してますね。 労働基準法は実態判断なので、断言はできませんが、少なくとも相手は「労働者ではない」と主張してくるものと思われますから、労働基準法上の労働者だったと主張するには、自分が労働者であると判断できる材料を出す必要があると思います。 請負と労働者の判断基準に関しては、下の参考サイトをご覧ください。 労働者であれば、相談先は労働基準監督署になります。あるいは都道府県労働局の個別労使紛争でしょうか?

参考URL:
http://kobetsu.jil.go.jp/kobetsu/book/1.html
kn8186
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。ホームページの説明や判例を見た感じでは、友人の場合はそのトラック運転手と似た勤務実態ですので、「労働者」ではなさそうです。これが配送ではなく、一日中、社員と一緒に倉庫で同じ作業をしている人間の場合は、「労働者」に当てはまる感じはしますが―。ここで仮に労働者と認められた場合、いずれかの会社には相当の日数の金銭的補償をして頂くことになるのでしょうか? 参考になる情報を頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

そうですね、大体その判断で間違っていないとは思います(断言はできませんが) 監督署が労働者と判断した場合は、労働基準法の解雇法理が適用になりますので、解雇をするに当たっては30日前の予告か30日分の平均賃金の支払いが必要になります。これは派遣だろうが正社員だろうが関係ありません。ただし、期間の定めのある契約が終了する場合は例外です。 軽貨急配が「代わりの仕事を斡旋する」と言いながら、「なかなか仕事がない」と言った場合、軽貨急配に対しても補償等の対応を要求出来るものでしょうか?という部分については監督署では難しいと思います。個別労使紛争か民事か・・・といったところでしょうか。

kn8186
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。何度も申し訳ありません。なるほど、当該勤務先との関係で言うと、補償を請求出来そうな感じですね。軽貨急配が「次の仕事斡旋」の件ではっきりしない場合は、個別の労使紛争になるんですか―。であれば、30日分の補償についてのみ争って、後は深入りしないのが利口かもしれませんね。本当に助かりました。ありがとうございます。

  • norokko
  • ベストアンサー率45% (79/175)
回答No.1

30日前までに通達というのは、派遣でもアルバイトでも同じことです。通達しなかった場合、法的手段をとることができます。(30日分の給料かどうかはしりません。) ましてや、半年以上勤務していて、契約を常時継続していたような場合はなおさらだったはずです。 なお、契約社員であろうが派遣であろうが、アルバイトであろうが、一定期間以上働いていた場合は有給ももらえますので、打ち切りを言われた場合、働かずに有給をとるという手段で給料を得るという手もあります。 訴える先は労働基準監督署で問題ないと思います。なんだったら、そこに相談して、別の場所があれば紹介してもらえば問題ないでしょう。

kn8186
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。法的措置を取ることは可能なんですね?回答にありました、「労働基準監督署にまずはかけあって、そこで更に相談出来る場所を教えてもらえば」、より確実な措置を取れそうですね。派遣と業務委託の場合の微妙な違いが云々という話も、どこかで耳にはしたのですが、まずはこういう場所に相談に行く方法で対処してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員 妊娠したら契約打ち切りは仕方なし?

    こんにちは。 いつもお勉強させて頂いてます。 さて、妊娠と仕事について今回は教えていただきたく 書き込みをしました。 私は派遣社員で働いているのですが、 現在7wで悪阻がひどく、先週1週間お休みを頂き 現在復帰して出勤時間をずらし働いてます。 本日派遣の担当営業が来て、契約打ち切りのお話をされました。 理由は先方(会社)も私の体調を心配しているし 妊娠で体調を崩して仕事に支障があると困るとのこと。 4月一杯の契約で終了にしてほしいとのことでした。 体調を心配しているってのは表向きで、 休まれては困るってことだとは思うのですが、 私もギリギリまで(7ヶ月か8ヶ月)仕事を希望しているのでその旨伝えました。 この件は営業預かりになってます。 派遣社員ということなので、仕方ないことなのかな?とも思うのですが、妊娠を理由に契約打ち切りは不当解雇なのでしょうか? ちなみに契約書は6月までで一度届いてます。 一時金(手当金?)の関係で出産予定日半年以上前には 仕事を辞めたくないのが正直なところです。 営業さんにどんな風にお話を持っていけば良いでしょうか?

  • 派遣社員の契約打ち切りについて

    社員5名の小さな組織です。 派遣社員を2名雇っていますが、そのうちの1人は、わが社での勤務が4年を超えており、わが社の業務を熟知していることもあり、ついつい彼女に依存するままに主要業務をまかせっきりとなってきています。ただ、私の前任者が採用したこともあり、現在の私のやり方になかなかなじもうとせず、ことあるごとに、「今まではこうしてきた」、「それは私の業務ではない」といった感じで、また、彼女のこれまでのやり方で職場を仕切ろうとする傾向が強く、正直、やりにくさを感じています。契約は、3か月ごとの更新です。いわゆる彼女の業務範疇といえる仕事は完璧にこなしますし、一番今の職場のことを分かっていますので、私的には楽といえば楽なのですが、一方で、彼女が時としてみせる職制を無視した態度や言動に他の社員から苦言も出ています。来月で契約期間が切れることもあり、いったん契約を打ち切りたいと考えているのですが、何分4年も雇ってきていて、何で今なのか?といった点について今一つ合理的な理由もなく、法的、倫理的な問題がないか気になっています。彼女としては、自分のやるべきことは完璧にやっているのになぜ辞めさせられるのかという気持ちもあるでしょうし、実際そのとおりですが、極端な話、派遣契約の打ち切りにあたって、雇用者との相性が合う、合わない、雇用者の方針に非協力的であるといったことが正当な理由として認められるものなのでしょうか?仮に彼女に逆恨みされて訴えられるようなことがあった場合、当方の正当性は認められるものでしょうか?

  • 派遣の契約打ち切りについて

    派遣の契約について質問です。 現在派遣社員として就業中で、12月末までの契約です。 今月中旬に1月以降の契約について、 派遣会社が派遣先に確認したところ 「3ヶ月ごとの更新にはなるがあと半年先ぐらいまでは 更新をしようと思っている」 との回答をいただいたそうです。 それが、つい先日急に 「12月末で契約を打ち切りたい」 と派遣先から派遣会社に連絡が入ったと言われました。 理由を派遣会社に確認すると、 「(派遣先の)社内事情により」 と言われたらしいのです。 その回答では納得がいかなかったので 派遣先の社員の方に聞いてみると、 私の業務指揮命令者の方(=女性)が上司に 「私を取るのか派遣をとるのかどっちなんですか?」 と言い出したようなのです。 なぜそのような流れになったかは追って説明させていただきますので この状況で契約打ち切りになった場合、 「会社都合」扱いの退職になるのでしょうか? また、派遣先の対応があまりにも短絡的に感じるので 少しでもこちらに有利に退職できるようにしたいのですが、 その場合の相談窓口はどのようなところがあるのでしょうか? 同じような経験をされた方等おられましたら ぜひご意見いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 初めての派遣(契約打ち切り?)

    よろしくお願いします。 この度、離婚した事もあり、 働かなければならなくなり、派遣に登録して、 今、企業へ派遣社員として働いています。 2月中旬から働き始めて、3月末で更新で、 以後、3か月毎の更新です。 ずっと専業主婦だった事を言い訳にするつもりもないのですが、 やはり、同期のかたに比べると仕事の理解力もとぼしく、 スピードも遅いような気がします。 働き始めて2週間ちょっとで、これくらい差がつくのだから、 人一倍、努力しないといけないと自宅でも ネットなどで、仕事に関する専門の事調べて勉強しています。 ここ数日で感じたのですが、 先輩派遣のかたが、私には教えず、もう1人の同期の新人の かたにばかり指導をしています。 社員の課長でさえ、何か質問があったら、 もう1人の子にだけ、質問して、私には尋ねない・・という 感じです。 入社当初は、平等に扱ってくださっていました。 こういった雰囲気が伺える事から、 私は、契約打ち切りなのでしょうか? なんとなく、私だけ部署に馴染めていない感じでもあります。 もちろん、挨拶などは、こちらから率先していますし、 常識は守っているつもりです。 また、もし契約打ち切りだった場合、 1ヵ月前には知らせてもらえるのでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 派遣契約の打ち切りについて

    ある会社で紹介予定派遣として2月下旬から4月末までの契約で働いていました。 (5月からは派遣先の契約社員となる予定でした。) しかし適正なしとのことで3月いっぱいで契約を打ち切られることとなりました。 問題だと思うのは、通常打ち切りの1ヶ月まえにその旨の通告が必要だと認識していましたが、3月の29日に打ち切りの連絡を派遣会社から受けたことです。 紹介予定派遣の場合は例外的に許されていたりするのでしょうか。 法律的に問題ないのか等ご教示頂ければとおもいます。 よろしくお願いします。

  • うつ病による派遣契約打ち切りについて教えて下さい

    私はうつ病持ちだったのですが、就業前は調子が良かったので、病気の有無を尋ねられましたが、それは言いませんでした。今年の6/5から8/31まで就業契約を結びました。 しかし、いざ仕事が始まって間もなく仕事内容がきつかったり、対人関係にプレシャーを感じたりして、またうつが復活し1週間休みました。その後もうつは悪くなる一方で、休みがちとなり、ついには出勤が苦痛となり、7/14に頭がおかしくなったように突発的にメールで自ら解雇を申し入れてしまいました。しかし、我に返り、継続して勤務をさせて欲しいと希望しましたが、うつ病であることが分かるとその申し出は却下され派遣先では最終出勤日の7/10が契約打ち切り日とされました。このような場合、派遣元では1ヶ月前の解雇通告義務、もしくは療養中は解雇できないという法律は適用されないのでしょうか?派遣元にその旨を聞いたら、私が病気持ちだったことを言わなかった為、弊社では責任がとれないというようなことを言われました。このままだと、1ヶ月と数日の健康保険加入期間しかなく、傷病手当も請求できず困っています。 派遣元からの妥協案としては、私が7/11移行の保険料等を全額自己負担すれば、休職扱いとして契約を続行することは可能かもしれないと言われています。言われた通りにするしかないのでしょうか? また、こういった場合に無料で相談できると機関はありますでしょうか?

  • 契約社員と派遣社員

    こんにちは。はじめて質問します。 現在契約社員として会社に勤務しています。また、それとは別に派遣会社で勤務することもあります。その時は会社(契約社員の方)に勤務扱いということで給与の支払いは受けています。派遣会社の仕事のほうは専門職で給与も良いのですが、契約会社側にそのほとんどを持っていかれる形になっています。もちろん契約会社側には派遣会社で働く許可を得ています。作業内容がきつくなっただけで給料はほとんど変わらないという現状です(残業代+非常に小さな手当がつく程度です) このような場合契約先の会社に派遣会社で得た給料を取られるのが普通なのでしょうか?

  • 質問。軽貨急便について!

    昨日、軽貨急配の説明会に行ったのですが、なんか信用できません。お金は後払いでもいいと言われたのですが、毎月車代、加盟金の返済、手数料の支払い、車の保険、燃料代を引くと手元にいくらも残らないようです。軽貨急配では仕事の面倒を見ると言ってますが、本当に仕事があるのか疑問です。軽貨急配で仕事をしてる人の話を聞かせてください。 ホームページでの評判はあまりよくないようですが・・・・

  • 派遣と契約社員の違い

    派遣と契約社員の雇用形態について質問です。 自身の認識では派遣は企業へ人員を送り込み派遣先社員が指示。 契約社員はクライアント企業へ勤務に行き、指示はその勤務先企業に所属する契約社員の所属会社が指示となるかと思いますがもし契約社員として勤務している場合にクライアントからの指示により業務を行っている場合でも特に問題はないのでしょうか?

  • 業務委託で突然契約打ち切りにされないためには?

    業務委託契約でIT系の仕事をしています。 5年ほど前から月数回というレベルで付き合いがあった会社との契約なのですが、昨年の6月から週4回、1日7時間勤務になりました。 (実際の勤務先はある地方自治体で、私が契約した会社との間に2社入っています。) エクセルの添付ファイルで送られてきた発注書に「2006年3月31日まで」とあったこと(捺印もありません。法的証拠にはならない??)と、今までの付き合いを信用して、それまではサラリーマンの夫の扶養範囲で仕事をしていたのですが、そこから抜けて国民年金に加入もして、仕事を始めました。 ところが2005年の12/22になって「先方の都合で2006年1-3月は仕事を休んでほしい。」と言われて突然解雇状態になりました。 「4月以降はあると思う」というので、その時にもめるのは得策ではないと思い、1-3月については我慢することにして別な仕事をしていました。 3/20になってやっと4月以降がきまり現在は復職しています。 今回の契約も前回と同じ頼りない発注書に「2007年3月31日まで」とあるだけです。 家の近くでそれなりの待遇なので辞めたくはないのですが、前回と同じ轍を踏まないために何か私に対策する方法は無いでしょうか。 雇用保険に相当するものは自営業の場合はないのでしょうか? また、この会社は源泉徴収票をくれません。年収が130万を超えて国民年金に加入するのも私の自己申告によるものです。 残り週一回は同じく業務委託で別な会社の仕事をしていますが、そこからは毎年もらっています。 源泉徴収票をくれないのは会社としては違法ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう