• ベストアンサー

山頭火の俳句 花

山頭火の俳句「草木塔」より  だまつてあそぶ鳥の一羽が花のなか   この句の花は 俳句でいう「桜」と考えていいのでしょうか? 解説本がありましたら、書名もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

講談社刊、上田都史氏著『山頭火の虚像と実像・その名句195句の鑑賞』に、花の名も鳥の名もわからないと解説されています。 作者のみぞ知るのでしょう。作者から直接、花の名を聞いた人もいるかもしれませんが、今となっては永遠の謎かもしれません。 この句は、昭和12年「層雲」に  だまってあそんでゐる一羽が花の中 として出ているそうです。 前の句は、「いつも出てくる蕗のとう出てきてゐる」 後の句は、「さくらまんかいにして刑務所」 ですから、「花の中」の花は、春の花でしょうね。 昭和10年末から翌年7月まで小郡の其中庵から東北へ旅に出ていますから、多分、その道中のどこかで詠んだのでしょう。

ginman
質問者

お礼

桜に来る鳥はだいたい群れています。山頭火のいる風景としては、「春の花」と私も読んでいました。鳥も「花」を揺するくらいで、見えない方が良いかと思ったりします。資料の紹介ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.1

山頭火は自由律俳句の巨頭の一人です。 自由律俳句では季題をも廃す傾向にありますので 「花」を「桜」と考えるのは適切ではないと思います。 「花」を「桜」とするのは伝統的立場の短歌や俳句です。

ginman
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アナタの好きな、山頭火の作品をお教えください。

    私が好きな作品は: ・いつ死ぬる木の実は播いておく ・けさもよい日の星一つ ・風の明暗をたどる ・ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない ・よいおみのりのさやさやお月さま ※山頭火さんの作品は、一部 青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/ で 《種田山頭火句集 『草木塔』》が見られます。 ※1句~5句くらいまでで、お寄せください。 ※『草木塔』以外の作品も歓迎します。 ※以前、皆さまお好みの自由律俳句作品をお寄せいただく質問をさせていただきました。今回は、山頭火さんに限定します。

  • 山頭火の 「うしろすがたのしぐれてゆくか」 は、俳句なの ?

    山頭火に、 「うしろすがたのしぐれてゆくか」という句があって、 その頭には「自嘲」とあるそうですが、 こういうのも、俳句と呼ばれるんでしょうか ? 俳句の定形からはかなり外れているようにも感じるんですが。

  • 山頭火の桜の句

    山頭火の作品で、「さくら」か「桜」の語を含んだ句を探しております。 山頭火ファンの方でご存知の方、どうかご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • この俳句の意味を教えてください

    かぶりふる 袖の白雪 埋れて     如昔(1678年6月頃) 「大坂檀林桜千句」という本に収録されている この俳句の「袖の白雪」とはどういう意味なのでしょうか? 俳句の解釈も一緒に教えて頂けると嬉しいです!

  • 山頭火さんの、お月見の句?

    山頭火さんの中秋節=お月見の句って、ございますか? ご開示いただければ嬉しゅうございます。 他、芭蕉さん・蕪村さん・放哉さんの、お月見の句を、お教えいただければ幸いでございます。

  • ずっと探している俳句を教えてください

    5年ほど探している俳句が一句あります。 当時静岡新聞の俳句の解説欄のようなところで見た句です。 とても感動して書き写そうと置いておいたら新聞をいつの間にか 紛失してしまい、それ以来さっぱり思い出せません。 なんとかもう一度出会いたいと思い、探し続けています。 思い出せるのは  ・秋の句だった  ・すすきが出て来たような気がする  ・露が出て来たような気がする  ・すすきの形、露の形ともう一つの「何か」で3つの孤を描くような情景 教授のような方が解説していた欄だったので、たぶん有名な俳人ではないかと思います。 もしかしたら何かの入選作品などだったかもしれません。 思い当たる俳句がある方、ぜひともお教えください。

  • 種田山頭火って、

    あなたの思う山頭火ってどんな方ですか? 文献やウィキぺディアなど外部情報は参照せず、あなたのなかにいる山頭火について一寸お聞かせください。3行程度までで、概略や要約の気持ちでお願いします。 回答例 のんびりやで犬好きなおじいちゃん。俳句が大好き。おだやかな見た目からは想像がつかないほどの毒をはきつづけたため変人扱いをされた。逆に変人からは熱烈に愛される存在になっている。好きな歌はちゃっきり節。

  • 好きな俳句

    冬に歌われた俳句の中で好きな句を教えてください。

  • 俳句の意味を教えて!!!

    オランダの俳句好きの友人がコピーした俳句を2つ送ってきました。意味を教えてといわれましたが、私にはさっぱりーーー、なので、どなたか、わかる方、教えてください。英語には、私がなんとか訳します。 1)是は是はと  ばかり  花の吉野山 2)花の陰  あかの他人は  なかりけり 処で、1)の冒頭の部分は 「これはこれはと」と読むのですか?それにこの句は、575になっていませんね。俳句ではないのかも? 彼は大の親日家で、日本事情を色々聞かれて冷や汗ものです((>_<))。

  • 俳句のことについて

    帰国子女の中学3年生です。国語の授業で、俳句について感想を書く宿題が出ました。私には難しすぎますわ。 俳句の感想って、どういう風に書けばいいかな。評論みたいのものかな。一句につき、50字程度の感想です。 俳句に詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。合わせて、各句の意味やその時代背景も教えていただけませんか。 春の句 (1)春浅き水を渡るや鷺一つ──河東碧梧桐 (2)春風や闘志いだきて丘にたつ──高浜虚子 (3)ゆさゆさと大枝ゆる桜かな──村上鬼城 夏の句 (4)雨がちに端午ちかづく父子かな──石田波郷 (5)万緑の中や吾子の歯生え初むる──中村草田男 (6)岩に爪たてて空蝉泥まみれ──西東三鬼