• ベストアンサー

社会保険加入について

4月から就職が内定しましたがパートで保険が完備されていません。従業員は2名で新しく発足する団体です。できれば健康 年金と保険がほしいのですが少なくとも雇用保険だけは加入をと願っています。何かいい方法を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

社会保険(健康保険・厚生年金)の場合、従業員が5名以上だと強制適用事業所として加入する義務がありますが、それ以下の場合は事業主が希望すれば加入することが出来ることとなっています。 一方、雇用保険(失業保険)については、従業員が1名でも居れば加入する必要があります。 社会保険のばあいは、保険料の会社負担が多額になるために、強制適用事業所でも加入していない場合があります。 そうなると、加入は難しいでしょう。 雇用保険の場合は、パートでも1週間の所定労働時間が20時間以上であること・1年以上引き続き雇用されることが見込まれること・年収が90万円以上あることが見込まれること、の条件が満たされれば、加入することが出来ますから、会社にお聞きになって見てください。

kanaria48
質問者

お礼

ありがとうございました やはりむりかな 雇用保険だけは担当のかたに尋ねてみようと思います。助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kouzhi
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

前の方たちの補足になります。 社会保険(健康保険・厚生年金)は、難しいと思います。 たとえ強制適用であったとしても、実際に加入していない事業所も結構あるようです。 また、会社と従業員で折半するわけですので従業員も月収の1割以上引かれてしまいます。 雇用保険は会社と相談してみてはいかがでしょうか? 強制適用ですし、また、雇用保険に加入することで事業主側にも助成金が支給されたりすることがあります。 保険料も月収20万円で千円を超えるくらい(従業員負担分)ですので、ぜひがんばってみてください。 また、前の方の回答の中で年収90万円以上とありますがこれはすでに廃止されています。

kanaria48
質問者

お礼

ありがとうございます。たすかりました。やはり雇用保険だけ相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 健康・年金はあまりにも高すぎ、事実上企業の経営が困難となるような数字で、この時期行政がこれを徹底できるわけもありません。雇用・労災については、掛け金が安く、これに対して助成融資などの制度が花盛りなので、このあたりを具体化して「提案」してみてください。  相手を動かすときに、自分の利害のみの視点だけによらず、違った角度で相手の利害を考慮することが、身を助ける場合があります。

kanaria48
質問者

お礼

ありがとうございます。雇用保険だけ加入の見込みがでてきました。アドバイス助かりました。手続きは私が担当になりそうなのでがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 パートの場合でも、勤務時間が週に20時間以上で、1年間以上引き続き雇用される場合には、雇用保険に加入することができます。社会保険(健康保険、年金など)は、正職員の3/4以上の勤務日数と勤務時間であれば加入できますが、事業所が社会保険適用事業所でなければ、正職員の2人も加入することができません。事業所としては、5人以上の事業所、3人以上の法人の事業所が適用事業所となっています。職場が、雇用保険や社会保険の適用事業所にならない可能性がありますので、職場の方と相談をしてみてください。

kanaria48
質問者

お礼

本当にありがとうございました 雇用保険はなんとかクリアできるのではと希望をもちました。相談してみます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職して社会保険に加入…入らなかったら罰則あるのか

    会社勤めするときに、健康保険や厚生年金に加入することを従業員が拒むことできますか?会社側が従業員に「加入しろ」(勝手に手続き進めちゃうと思いますが)といっても、国民健康保険や国民年金に従業員がちゃんと加入していれば、従業員が加入を拒んでも従業員自身は犯罪とかにはなりませんよね?また雇用保険に従業員が入るのを拒んだりしても従業員自身は犯罪とかにならないんでしょうか? それとも従業員ではなく、会社側が従業員を健康保険や厚生年金、雇用保険にいれなかったら罰せられるのでしょうか?

  • パートでの社会保険について

    パート勤務について質問ですが、パートの仕事を2つ以上した場合の雇用、労災、健康、年金への社会保険加入はどうなりますか? 勤務時間が長い方での加入になると思いますが、求人を見ているとフルタイムでも健康保険や年金への加入がないものがあります。何が違うのでしょうか? 社会保険あり、社会保険完備など言い方によって違うこともあったりしてよく分かりません。

  • 社会保険の加入日はいつになりますか?

    今年10月に転職しました。 が、試用期間の3ヶ月は、健康保険、厚生年金はもちろん、雇用保険にさえ加入してくれませんでした。 私は、再就職手当を受給できる用件を満たしていたので、その手続きをし、11月に支給されました。 1月になったら、各種社会保険の手続きをするように指示されていますが、国民健康保険、国民年金に12月まで加入していたので健康保険、年金については、1月1日が資格取得日になるのでしょうか? 雇用保険については、入社日までさかのぼらないといけないと思うのですが・・・ ご教授ください。

  • 社会保険の加入について教えてください。

    現在無職(平成21年4月から)で私が世帯主で妻と2人暮らしです。 国民健康保険に加入し毎月6000円程支払っております。 国民年金は全額免除(平成22年7月~平成23年6月まで)。 住民税は非課税世帯です。 妻は障害基礎年金2級をもらっています。 12月から派遣で働く予定(試用期間14日、3ヶ月更新)なのですが、派遣会社(社会保険完備の会社です)から社会保険はいつでも加入できるから今は加入せず雇用保険だけ加入し、現状の国民健康保険、国民年金のままでいいと言われたのですが本当にこれで良いのでしょうか? 月収概算で21~23万円です。 社会保険に加入すると約3万円は手取りが少なくなると思うので助かるのですが。 社会保険加入した場合で仮に1ヶ月で退職した場合、その後の国民健康保険料、国民年金免除などはどうなりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険について

    求人などで待遇の欄に「社会保険完備」とよく書いてありますが、書いていない場合は加入していないケースが多いのでしょうか? また、自分で加入する場合には、厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険とがありますが、どのように加入して、月にどのくらいの金額が掛かるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険の加入などについて

    別カテに質問したのですがこちらのほうが早いかも?と思って質問し直します。よろしくお願いします。 開業医で働いています。が、都合により健康保険に加入できないと言われ、国民健康保険です。 よく従業員を一人でも雇っていたら労働法適用とか5人以上だと社会保険加入義務とか聞きますがこの5人以上というのは常時5人働いているということなんでしょうか?調べてみてももう一つわかりにくいので教えてください。 院長夫婦と5人の正社員に加えパートの人もいます。 医療関係だと、個人開業医が多いし、健康保険も医師国保、歯科医師国保と、「国保」が付くし保険料折半とか厚生年金の加入とか対象にならないのでしょうか 現在、院長夫婦と従業員3人の合計5名が保険に加入しています。しかも全額負担のようです。

  • 社会保険の加入について

    確か、パート(又はアルバイト)で勤務でも、1カ月あたり週20時間以上平均で勤務してれば、雇用保険の加入が義務付けられてるのはわかりますが、 他の「健康保険」と「厚生年金保険」は、今現在時点で原則30時間以上(又は正社員のフルタイム労働時間3/4)ですよね。 質問ですが、パート(又はアルバイト)でも、「1カ月あたり週20以上~30時間未満の平均でも、「健康保険」と「厚生年金保険」の加入が(今後)義務付けらる。(今現在時点では健康と厚生年金は加入は出来ない。)」事を過去に倉庫作業員のパートで勤務していたときに、聞きましたが、本当ですか? もし実行年月が確定して分かるなら、教えて下さい。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 社会保険未加入のブラック企業について

    前職で社会保険、雇用保険未加入の人が私の知ってるだけで4割ほどいました。 トラック運送会社で従業員は20名ほどで緑ナンパー(営業ナンバー)の会社です。 年金事務所へ通報すると、年金事務所は会社へ質疑はできるが捜査権限まではないので帳簿などを見せて貰えないかもしれない、または見せて貰えたとしても改竄されてるとわからないとの回答でした。 雇用保険のことはハローワークの雇用保険担当に通報しましたが個人、個人に通報してもらわない(第3者の私が他人の未加入を通報しても無意味)と対応できないと言われました。 法律では雇用保険未加入は罰金刑もあるのにです。 つまり「従業員が手取りを多くするために社会保険、雇用保険未加入を会社と話して決断すればどうしようもない」との回答でした。 今年も年金受給者の受給額が下がり、年金、雇用保険料は上がり、アルバイト、パートでも加入義務化されてきているのにです。 これじゃ法律は全く機能していないのではないでしょうか?

  • 雇用保険と社会保険について

    11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。

このQ&Aのポイント
  • roland sp404mk2のポン出しで音量調整する方法について教えてください。
  • パッドを押す強さによる音量変化をオフにする方法について教えてください。
  • roland sp404mk2のベロシティをオフにすることで、ポン出しで一定の音量を保つ方法について教えてください。
回答を見る