• ベストアンサー

対数の等式を使って x/yのmaxとminを求める

x、yが等式 (log2 x)^2+(log2 y)^2=log2 x^3+log2 y^3 を満たすとき、x/yの最大値と最小値を求めよ。 (見にくいですが 底が2の対数です) log2 x=X、log2 y=Yとおいて X^2+Y^2=3X+3Yとしてみて、 求めるx/y=2^(X-Y)となったので 2^(X-Y)が増加関数だからX-Yのmax、minを調べるのかなとおもったのですが、X^2+Y^2=3X+3YからX-Yが出せずに終わってしまいました。 この考えは生かせるでしょうか?それとも全くの見当違いでしょうか?何らかのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47050
noname#47050
回答No.1

X^2+Y^2=3X+3Y 変形すると、円の式になりますよね。つまりX,Yは円上の点です。この中でX-Yが最大になる点と最小になる点を求めればいいと思います。

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

やってることはつまり、#1さんと同じですが。 X-Y = k とすれば、Y=X-k これを、 X^2+Y^2=3X+3Y に代入して、 X^2+(X-k)^2=3X+3(X-k) この2次方程式が実数解をもつkの範囲を探せばよいです。

DcSonic
質問者

お礼

お二方回答ありがとうございました。 おかげさまで理解できました

関連するQ&A

  • 対数不等式の解き方考え方

    お世話になってます。対数方程式は比較的簡単に解けるのですが、不等式にてこずります。基本的な問題なのですが、 問 不等式 log[3](x+2)<2 を解け。(底は3です) 一応やってみました。間違ってたら御指摘下さい。 2=log[3]9であるから、 log[3](x+2)<log[3]9。 底>0 より、log[3](x+2)<log[3]9 ならば、x+2<9。よってx<7。 また、真数>0より、x+2>0、よってx>-2。 以上より、 -2<x<7 。 宜しくお願いします。

  • 不等式の組x-2≧0,y+2≧0・・・

    不等式の組x-2≧0,y+2≧0,x≧y+2,6≧x+yで表される領域で、3x+2yのとる値の最大値と最小値を求めよ。 よろしくお願いします!

  • [至急]対数関数

    対数関数の問題です。 関数f(x)=(log2x/4)^2-log2x^2+6の2≦x≦16における最大値と最小値、およびそのときのxの値を求めよ。 この問題の解き方と答えを教えてください。 log2xの2は底です。小さくできなかったのでこう表記しました。 参考書なども見てみたのですがよくわかりませんでした…

  • max,minの意味

    数学でmax,minというと、「最大値、最小値」「極大値、極小値」のどちらを指すのでしょうか?

  • 対数不等式

    こんにちは! 対数不等式の問題で解き方が分からなくなってしまいました… 2log1/3(x-2)>log1/3(2x-1)という問題なんですが、 どこから解き始めたらいいのか分かりません…… どういう手順で解いていけばいいんでしょうか? 答えは無しで解説だけでも構いませんので、この問題の考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数II 対数の最大・最小 訂正

    1/2≦x≦4のとき、関数y=(log[2]x)^2-log[2](x^3/2√2)最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 [  ]内は底としています。 途中式もお願いします<(_ _)>

  • 数学の問題なのですが教えてください・・・

    log10X+log10Y=log10(4X+6Y-2) (1)X,Yをみたす組 (2)「Xの2乗+Yの二乗」の最大値と最小値 このようなところできくのもなんだか邪道だと思うのですが、どうしても知りたいので、教えてください。ちなみに、logの次の10が大きくなっていますがそれは底です。親にきいたところ、これは増加関数だから最大値、最小値はない、といわれたのですが、本当でしょうか?お願いします。

  • 対数をとった回帰分析の解釈について

    対数をとった回帰分析の解釈について教えてください。 y = {5, 10, 13, 18, 21} x = {10, 20, 30, 40, 50} というデータセットがあったとして、x,yともにlog(x),log(y)と対数変換し、 弾力性を仮定したモデルを想定します。 このとき対数変換したものを最小二乗法で回帰分析を実行すると、下記の結果が得られると思います。 log(y) = -0.41 + 0.88*log(x) 解釈として、xが1%増えると、yが0.88%増加するとなると思うのですが、 このときのxの1%とは、何に対する1%と解釈すればよろしいのでしょうか。 yも0.88%増加するというのは、何に対する0.88%なのでしょうか。 これまでは、対数をとって回帰分析をしたときに、y = exp(-0.41 + 0.88*log(x))と変換してxとyの関係を見ておりましたが、「xが1%増えると、yが0.88%増加する」という部分を考えてみたところ、理解できず質問させていただきました。 xが1%増えるというのは、対数スケールではなく、通常のスケールでxがどのくらい増えていることを意味するのでしょうか。 お手すきの際にご回答いただけますと幸いです。

  • 指数対数について

    67^x =27 603^y =81のとき4/y - 3/x を求めよ という問題なのですが 自分は67をx乗したら27になるんだから・・・ log[67]27=x 同じようにlog[603]81=y なんてやってしまいました この後テイの変換公式をつかってみて log[3]3^3=3とかうまくできる箇所もあるけど、67とか603なんていった数字をどう扱えばいいか・・・ と行き詰ってしまいました。 模範解答を見ると、各式の両辺の3をテイとする対数をとり、右辺を変形・・・ とかいてあります。 xlog[3]67=log[3]27=log[3]3^3=3 って感じで、両辺の頭にlog[3]をつけています。 ☆この「対数をとる」っていうのはどういうときに使えるのでしょうか・・・? 等式で結ばれているということは、見た目が違っても両辺は等しいのだから、対数をとっても等式が当たり前のように成り立つことは理解できます。 けど、「対数をとる」というのは、使い時が分かりません。 お願いします。

  • 数II 対数の最大・最小

    1/2≦x≦4のとき、関数y=(log[2]x)^2-log[2]*x^3/2√2『yイコールlog2xの自乗マイナスlog2かけるx3乗わる2ルート2』最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 [  ]内は底としています。 途中式もお願いします<(_ _)>