• ベストアンサー

桜と墓の関係とは?(那須塩原にて)

先日、那須塩原方面に旅行に行きました。 車で走っていて気が付いたのですが その一帯は、墓地に必ずと言っていいほど 桜の木があるのです。 一部八重桜やソメイヨシノのようでしたが ほとんどは柳桜、と言うのでしょうか、 柳のように垂れ下がる種類の桜でした。 これは何かいわれや理由があるのでしょうか? また、地域によって違うのでしょうか? ちなみに私は千葉出身ですが、特にそのようなことはないと 記憶しています。 なんとなくでもいいのでご存知のかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

いわれは知りません。 那須は「日光国立公園」の近くで固有種が多いのです。標高の関係で野生のサクラを単に植えるとすべて「柳桜」になってしまう地区のはずです。

nahnah
質問者

お礼

ありがとうございます。 標高により変わるなんて驚きです。

関連するQ&A

  • 桜の種類を英語で教えてください。

    アメリカ、カナダなどでも桜の木は多いと思いますが、ただの Cherry Blossom ではなく八重桜、ソメイヨシノ、関山など 英語でもその種類ごとに違う名称があるのですか?

  • 山桜の系統について教えてください。

    実家に「青葉ざくらの木」があるので挿し木して台木を30本作成しました。近所のお寺にしだれ桜、薄墨桜、八重桜、ソメイヨシノ、寒桜、シナミザクラ・・・。いっぱい桜の木が在ります。枝を貰って切接ぎをしたいと思います。図鑑では山桜の系統は青葉ざくらに活着しないと書いてあった記憶があります。山桜の系統はどの様な品種でしょうか?

  • 英訳お願いします!

    英訳お願いします! お誕生日おめでとう!あなたは21歳になりますね。まだ若いなぁ!笑 あなたが25歳になった時は私は33歳だよ(笑) 今年もあなたが楽しい一年を過ごせますように祈ってます。 日本は春になりました。ウクライナは温かくなってきましたか? 春は桜の季節です。 日本にある桜は色々な種類があります。私の住んでいる地域にある桜はソメイヨシノといって白い花びらをもちます。 しかし私はピンク色の花びらをもつ八重桜が好きです。 2年前に私は夜の八重桜を見に長野県へ行きました。 ウクライナにも桜があると聞きましたが、夜桜を見たことはありますか?昼の桜と見え方が全然違います。 私は見惚れてしばらくそこを離れられませんでした(笑) 私が見た枝垂れ八重桜の写真をあなたに送りますね。

  • 4/10に花見をするなら、候補はどこでしょう。23区内で探しています

    父が4/10に上京します。 北国の、遅くまで桜が見られない地域の人ですので、できれば桜を見たいらしいのですが、ソメイヨシノはもう散っていると思います。 八重桜でもなんでもいいのですが、遅咲きの桜が見られる場所を探しています。 時間がたっぷりあるわけではないので、移動を考えて、23区内でと考えています。 以前の質問を見ると、23区内では上野公園と新宿御苑で、遅咲きの桜が咲いているようなのですが、4/10頃だと、どちらがお勧めでしょうか。 また、他にもそのころ遅咲きの桜が見られる場所があれば教えてください。 できれば、たくさんの遅咲きの桜が並んで咲いているような場所があるといいのですが。よろしくお願いいたします。

  • コヒガンザクラの識別法は?

    サクラは多種あってソメイヨシノ以外は識別が大変だと言われます。 ただコヒガンザクラは花期が過ぎたあと黒い実が沢山なると何かに 書いてありました。ちょうど今ごろです。 ところが近隣・周辺でコヒガンと言われている木で黒い実がならないものが多いように見受けられます。 黒い実がなるのは全体の極く一部でしょうか?

  • 母の墓について

    先日、母が永眠しました。 宗派は日蓮宗です。 実家は千葉県船橋市です。 生前、15年程前に、まだ父が元気で車も運転できるとき、千葉の房総方面に夫婦でドライブをよくしていたらしく、当時朝日新聞でも取り上げられた墓地にお墓を購入していました。 景色が良く、空気もきれいで、お花が綺麗だった、と言っていました。 ただ、車があればまだ行ける場所ですが、それでも2時間ほどかかってしまいます。 公的交通機関を使ってだと、本数も少なく、駅からもかなり離れているために、自宅からお墓まで3時間はかかります。 年間管理費5000円、墓地代無料、墓石のみの購入で、155万円の領収書が見つかりました。 墓石には、すでに家の名前、家紋が彫られているそうです。 5年程前、母が元気だったころお墓の話になり、「お墓を守るのは子である私たちだよね。お母さんたちが入ったら、なるべくお墓参りを頻繁にしてあげたいのよ。草ボウボウは嫌でしょう? でも、遠くてなかなか行けない場所だから、近くに移せないかしら」と話したことがありました。 そのとき、母も購入した墓地にこだわりはなく、「そうね、そうね、近くにいたいわね」と言っていました。ですので、どうしても母がそのお墓に入りたいという気持ちを尊重しなくては、ということではありません。 今回、母が亡くなりお墓のことで家族で話し合っているのですが、全員にとって初めての経験で、何がベストかわかりません。 父は78歳の高齢で足腰が弱く、とても房総の墓地になど頻繁に行けません。10歳も下の妻に先立たれるなど考えもしなかったようで、精神的にもかなり落胆しています。 「俺もすぐ行くから一緒に入れてくれ」「お母さんの骨はずっと家に置いておきたい。俺が死んだときに一緒に入れてくれ」などとも申しております。 近所のお墓を探してみましたが、抽選で1年に1回のみ、数十倍の倍率、ということで、かつ新規に土地、墓石を購入すると240万ほどかかることがわかりました。 房総のお墓は民営墓地なので、民営同士だとお墓を移すことはむずかしい、と葬儀会社に言われています。すでに155万円の墓石を購入し、それをパーにして新たにお墓を購入するのは、私がまず反対、父にも負担をかけたくない(兄がお金を出すそぶりがない)という理由で、お墓購入はしない方向です。 長文になりましたが、今、ネットで色々調べる限りの可能性を模索しています。 1. とりあえず、今所有の墓地に納骨する。遠いけれど、お盆や命日は必ず行く。 2. 今所有の墓地に納骨し、一部分骨し、手元供養として家におく。 3. 手元供養として一部分骨し家に置き、残りのお骨は本山納骨する 4. 所有の墓地はあきらめ、手元供養と樹木葬のみにする ざっと、今考えている方法です。 質問事項は、 1. は、一番シンプルですが、おそらく草とりなど頻繁にできず、可哀相。でも位牌に魂が宿ると信じ、位牌に毎日手を合わせる。 2. 母がいない寂しさに嘆く父のために、手元供養はいいな、と思っている。また、未婚の娘である私も、手元供養として一部分骨してもらうことは可能か?手元供養のための分骨は、常識的にいくつまで可能か。 3. お墓を持たない、というスタイルなので、父が亡くなった場合も同じようにする必要がある。その場合、お盆や命日は、納骨した本山に行けばいいのか?日蓮宗の本山は身延山久遠寺のようです。房総以上に遠いので、頻繁にはお参りできません。 4. 母はお花や木が大好きだったので喜ぶかなぁ、とも思いますが、父がどうかな、と思います。一応、兄という後継ぎがいますし、甥もいますので、代々継承できる状況にはあります。 以上、無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 木の名前

    木の名前を知りたい。 埼玉県 家の近くの公園に、15から20m位にもなる木で一年中緑のような気がします。上の方を見た感じはブロッコリーみたいな形に見えると思いました。木の肌はやや緑っぽく白色がまじり、皮が一部垂れ下がります。皮は茶色です。葉は柳のように細長い感じがします。葉は垂れ下がってはいません。候補として調べる木の名前、種類としてはどのようなものがあげられるのでしょうか。実はなるかどうか今は記憶にございません。どうかよろしく。

  • 共同墓地が登記上、私の名義です。どんな権利がある?

    共同墓地の土地全体の名義が自分の名前になっていて、登記簿上、共同墓地の土地所有者になっています。 もともとは山林でしたが、曽祖父か、それ以前に、自然発生的に墓地になり、少しずつ墓地が広がっていったように聞いています。大昔で、ド田舎なので、法律の規制もなく、金銭のやり取りと口約束だけで、墓地として自然発生的に広がり、結果、現在、公共墓地となっています。 しかし、登記にまで至っていないので、登記簿上、墓地の土地所有者は、私です。 そこで、質問ですが、その墓地に隣接して、うちの山林があります。というより、その山の一部が墓地となり、残りの部分が、山林のまま、私の名義で現存しています。 その山の木々からの落葉や木のために墓地が汚れるとか散らかるという理由で、地域の墓地管理者から、清掃と管理を兼ねて、年間30万円を支払って下さい、との要求があり、まるで、ヤカラのように連日、半分脅迫めいた電話があります。 脅迫については警察に訴える手段はありますが、後の仕返しが怖くて、どうしたものかと悩んでいます。また、法律上、こちらには、どこまで責任があるのかも分りません。法律的な判断をお願いしたいです。宜しくお願いします。

  • 東日本大震災被災地を観光資源へ

    先日、原田芳雄さんを勝手に追悼する企画で長野県大鹿村観光したついでに大西公園を回ってきました。 なんでもあのあたり一帯は1960年代の大地滑りで大量の死人が出て人が住めなくなったから公園にして、慰霊のために桜を3000本植樹したそうです。 有名な姫路城の桜が1000本、弘前城の桜が2600本程度みたいですから、それと比べてもすごい数ですよね。 もともと桜の木は死体の上に植えるもので、昔の日本人は花見をしながら死者の魂を慰めたそうです。 梶井基次郎や坂口安吾や石川淳が短編でそういう桜の話をネタにしているみたいですね。 今のお花見は地域経済の活性化や観光資源の観点で語られますが、 花見客が花見しながら出店にオトス金は、香典や浄財代わりともいえるみたいです。 それで思いましたが、 東日本大震災の被災海岸は人が住めませんから、思い切って公園にして、桜を死んだ人の数だけ植えて、原爆ドームみたいに世界遺産登録して観光資源にしちゃいませんか? 日本最大の桜名所になりますし、慰霊としての香典浄財ならば、観光客も喜んでカネ落とすと思いますけど。 復興支援にもなりますし、神戸ルミナリエみたいに復興シンボルにもなりませんか?

  • 那須塩原について教えて!!

    那須サファリパークに遊びに行くのですが、 他にたのしめるところはありますか?