• ベストアンサー

FC3Sのブレーキ

初めまして。 早速ですが、教えてほしいことがあります。 FC3Sのブレーキについてなんですがあまりにも効かない、ということでまずブレーキキャリパーのオーバーホールをしました。  それでもエアーが噛んでいる感触があったので、ブレーキパッド(リジッドの100%メタル)及びフリュード(DOT3)を交換しました。  それでもまだ噛んでいる感触があるので、マスターシリンダのオーバーホールをしました、これで少しは良くなったけど、直線とコーナーの入口(ハンドルをこじった後)でのブレーキの利きが違う、コーナー入口では、エアが噛んでいる感触があるのでとても怖い思いをしました。  そして、最近KSPの強化ハブを入れました、ならしも終り、早速ためしたのですが、ストレート(直線)は、ものすごく安定したブレーキになったのですが、コーナー入口は以前より怖くなりました(ペダルが底に付きそうな感じ)  もう、どこを触ればいいのか分からない状態です、だれか良いアドバイスをお願いします。 ちなみに、ブレーキを17インチ(R32用キャリパー)に変えようと思ったのですが、これはやめました。

  • hanap
  • お礼率76% (19/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazukunn
  • ベストアンサー率29% (53/177)
回答No.3

あっ、ちなみに「エア抜き」(もうやっちゃったかな~?)ですが やり方としては、2人ペアで相手にペダルを踏んでもらい 1)リヤ右でバルブを空けて3~4回ペダルを底付きするまで何度も踏 む 2)そして踏んだ状態でバルブを閉めて、もう一回ペダルを踏み   一瞬バルブを開けて、すぐ閉める 3)それ(2の動作)を三回繰り返す 4)フロント左で1~3の動作を繰り返す 5)リヤ左で1~3の動作を繰り返す 6)フロント右で1~3の動作を繰り返す 7)リザーブタンクにまだブレーキフュルードが残っているはずなので   (できれば500ml缶でリザーブタンクの上にひっくり返して立てて)   ちがう500ml缶を同じ様に立てる 8)一連の動作をもう一度繰り返す ちなみにペダルはステアリングを掴みながら、思いっきり踏んでください。 突っ張るように・・・ペダルを踏む方は結構体力使います・・・ 通常であれば、これでエアは抜けます。 これでもエアが噛む様であれば、 1)途中のパイプが破損していないか? 2)車両側パイプとブレーキホースの繋ぎ目から漏れていないか? 3)ブレーキホースとキャリパーの繋ぎ目から漏れていないか? 4)パットを外してキャリパーのブーツの中に漏れないか? 5)マスターから漏れてないか? を確認してみてください。 あとブレーキがジャダーを起こさないんであれば取りあえずローターは 大丈夫かもしれません。 ホイールはR32の物でも大丈夫だと思います。

hanap
質問者

お礼

エア抜きやりました、でもやり方がちょっと違います。 1)の作業では、バルブを開けながらペダルを踏むを、逆にしました、バルブを閉めた状態で今までやっていました。 それと、ジャダーは起こさないですが、ローターは片減りしていました、今度の休日ローターを変えて、もう一度エア抜きをやってみようと思います。 わざわざ、エアー抜きの仕方まで細かく教えて下さって、ありがとうございます。

hanap
質問者

補足

ブレーキキャリパー及び、エア抜きですごく良くなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mioya
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.4

こんにちは。 なんか、ブレーキラインのような気がして仕方ないです。 ブレーキラインをスチールとかステンレス製に替えて、DOT4を入れれば、かなりカッチリしたフィーリングになりますよ。 もうすでにやってたらすみません。

hanap
質問者

お礼

こんにちは。 ブレーキライン、確かにきになります。 まだ、純正です。お金が底を付きそうなので、とりあえずローターを今度変えてみようと思います。 それでだめだったら・・・・ やっぱりブレーキラインを変えるとフィーリングが変わりますますかね(今、一番ほしい物です)

  • kazukunn
  • ベストアンサー率29% (53/177)
回答No.2

元FCオーナー&マツダディーラーメカ上がりフロント経験者です。 あれのキャリパーってアルミですよね・・・ 熱で歪んだかな~? 結構ハードに走るんですよね? ノーマルならすぐに「スポンジー」(ペダルが)になりますよ・・・ もしお金に余裕が有るのならば、お勧めのが有ります。 「ブレンボ」です・・・(今、あるかな~?) 「タロックス」も良かった・・・(今、あるのかな~?) >R32用キャリパー・・・ 私的にはあんまりお勧めできない・・・ パットのお勧めは、「フェロードDS11」(今、あるの?) でっ、ホースも全部換える(メタルのメッシュのやつです) って換えてるか・・・ あと、アルミホイールは放熱性の良いものをチョイス! (BBS使ってました・・・)ってそれぐらい考えてるか・・・ ローター変えてるんですよね? (強化ハブって言うんだから・・・そうだよなぁ・・・) ブレーキ踏んだ時に、ジャダー起こします? ジャダー起こすんならローター逝ってるし・・・ あとフリュードはせめて「DOT4」ぐらいを奢ってみませんか? (DOT3では、すぐだめになると思うし・・・経験上) ところで「エア抜き」って業者がやったんですか? それとも、友達と? それとも。一人で? 500ml缶まる一本以上使ってやりました?(できれば1本半ぐらい) 2回以上(できれば3回以上)エア抜きしました? マスターやキャリパーやったときは、最低条件ですので・・・ あとできれば、二人コンビで「足踏み方式」で・・・ (いまだ私は一人エア抜きを信じていないので・・・)

hanap
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 >もしお金に余裕が有るのならば、お勧めのが有ります。 「ブレンボ」確にほしいです、ですが余裕がありません(笑)、ですのでエンジンのオーバーホール以外は、全て自分でやっています(レシプロは大丈夫なのですが、ロータリーは今回が始めてなもので) >あと、アルミホイールは放熱性の良いものをチョイス! アルミホイールはR32の純正品を使用しています。理由は軽いから、だから放熱性のことまでは考えていませんでした、このホイールで大丈夫なのかな? で、ローターは変えていません、大丈夫と思ってそのまま使用しています、今度変えてみます。 >ブレーキ踏んだ時に、ジャダー起こします? おこりませんね、とりあえずフリュードをDOT4に変えてみます。 >ところで「エア抜き」って業者がやったんですか? いいえ、友達と2人でしました、それも全部入れ替えました、そこで気になったのが、フリュードの量が4リットルぐらい使いましたが、「こんなに使うのか?」と不思議でしたが、「4ポットあるからこんなものかな」と思いつつとりあえずエアが無くなったので、1回で終りました、エア抜きもやってみようと思います。 ありがとうございました。早速作業にとりかかります。

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.1

キャリパーが開いているとか?? パッドの減り方が変になっていたら可能性が高いかと。。。 ちなみに、開いてしまったら直らないのでキャリパー交換です

hanap
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 >キャリパーが開いているとか?? >パッドの減り方が変になっていたら可能性が高いかと。。。 チェックしました、FCはよく開いていると聞いていたので確認しましたが、大丈夫でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 180SX ブレーキ関係について

    180SX ブレーキ関係について 突然ブレーキペダルが底付きするようになりました。 そして現在ではブレーキを踏んでもペダルが底付きするだけでまったくブレーキが利かなくなりました。 そして色々相談した結果「ブレーキマスターシリンダーをOHすると治る可能性が高い」と聞き、 本日マスターシリンダーをOHしました。が、一向に回復されません。 どなたか情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 エア抜きしてる最中に思った事なんですが、ブレーキマスターシリンダーをOHした後、リアのキャリパ ーをエア抜きをしていると、まったくブレーキオイルが出てきません。 エア抜きの方法は、誰か一人に運転席へ座ってもらいブレーキを3回踏んでもらい4回目で踏みっぱなし の状態にしてもらい、その間にキャリパのエア抜き用のボルト?を緩める。を数回行いましたが、 チョロチョロっとしかオイルが出てきません!! フロント側は勢い良くブレーキオイルが出てきます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • キャリパーのオーバーホールで、ブレーキのタッチが戻りません。

    キャリパーのオーバーホールで、ブレーキのタッチが戻りません。 車種はZRX1200Rです。 フロントブレーキのキャリパーをオーバーホールし、シール類をすべて交換し、ピストンはさびを落として再使用しました。 2年ほど前にも同じ事をしており何も問題はなかったのですが、今回はいくらエア抜きの作業をしてもブレーキレバーに当たりが出ません(キャリパー内のピストンが全く動いていない状態) ちなみにブリードバルブやマスターシリンダーからは気泡が出てこない状況までエア抜きをしたつもりです。 エア抜きの作業自体には問題ないと思うのですが、何が原因でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブレーキフルード交換

    日産NV200なんですが、ブレーキフルードを交換しようと思っていますが、お願いします。 質問内容は、4輪の交換する順番と、MT車なんですがブレーキオイルとクラッチオのオイルが同じかどうかです、たまにブレーキオイルをクラッチでも利用している車があると聞きますのでNV200はどうですか?その場合は4輪のキャリパーの処理が終わってからクラッチのところにホース(エア抜きホース)をつけるのでしょうか?あと、バイクではエア抜きをしたことがあるのですがその時は一旦全てのオイルを抜いてから新たにオイルを入れたのですが、調べてみると絶対にマスターシリンダーからはオイルを切らせてはならないとありましたが、古いオイルのところ(マスターシリンダー)に新しいDOT4のオイルを入れると古いのと新しいのが混ざらないのでしょうか?たとえば紅茶が入っているカップの中にコーヒーを入れると混ざると思うのですがブレーキフルードは2層になるのでしょうか?

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

  • ブレーキラインのエア

    数ヶ月に一度しか乗らないバイクでの現象です。 前後ディスクブレーキですが、約3ヶ月乗らないと かなりの確率で前後ともブレーキラインにエアが入り スカスカで手応えなく、ブレーキも効きません。 ブリーザー緩め、レバー握るとわずかにエアを噛んでいて 抜いてやれば手応えも復活しブレーキとして問題ないです。 この「エア」は、いったいどこから侵入するのでしょうか? 簡単なチェックでは、キャリパーやホース、マスターからの 漏れやにじみもないですが、オーバーホールはまだです。 車種はFZX250 ZEAL です。 オーバーホールの参考にしたく、アドバイスよろしくお願いします。

  • マスターシリンダーのカップからエアが・・

    ブレーキフルードの交換しようとしたのですが、ブレーキをポンピングするとフロントのマスターシリンダーのカップからエアが出ます。 マスターシリンダー側のブリーダーでもエア抜きをしたのですが、500mlくらいブレーキフルードを使ってもエアが抜け切れません。 キャリパー側でエア抜きを行うと、数回やるうちにペダルが底付きしてしまいます。 その状態でポンピングするとカップからエアが出ます。しばらく続けるとエアはなくなりますがキャリパー側を行うと最初の状態に戻ります。 カップからエアが出ている状態でもブレーキタッチは通常と同じです。 前述しましたが、キャリパー側で行うと底付きしてしまいます。 エアはどこから噛んでいるのでしょうか? フルードの漏れはありません。 車はFRの国産車でABSは無しです。 マスターシリンダーのカップは前後別です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのエア抜きのコツ

    自動車整備DIY歴約2年のGF-L700Sと申します。 先日、フロントキャリパーのオーバーホールを行った後、 ブレーキフルードの全量交換をしたところ、 ブレーキタッチが前よりふにゃx2になってしまいました。 フルード交換のときにリザーバの液を切らした記憶はなく、 またオーバーホールにてしくじった様子もありません。 そこで、エア抜きが上手くいっていないと思い、 また、もしやマスターにエアが入ってしまったか?とも思い 結構しつこく通常のエア抜き手順(ワンウェイバルブ使用のワンマン) を繰り返しましたが、全然タッチが戻ってきません。 ブリーダーのねじ山からエアを吸っているような気がしないこともないし… どこにエアがかんでいるのか見当のつかない状態です。 なにか上手くもとのペダルタッチを回復する方法はないでしょうか? また、通常エア抜きにはどの程度時間をかけるものなのでしょう? 自分はすでに5時間ほど頑張ってみています。 御回答よろしくお願いします。

  • こんばんは

    こんばんは XJR1200のブレーキフルードのエア抜きについてご質問します。 リアキャリパーのOHをやりキャリパーを掃除してゴムも新品にしました。 エア抜きをしようとキャリパー側にホースをつけてペダルを踏みレンチでボルトを締めたり緩めたりを 繰り返し行ったのですが、いつもならすぐに手応えがあるのに一向に手応えが起こりません。 色々過去の質問等読ませてもらい、マスターシリンダー側のエア抜きができていないのだとわかりました が、フロントの場合はハンドルを揺すって握ってを繰り返してエアを抜くと書いてありましたが、 リアの場合はペダルをどのようにして踏めば出やすいのでしょうか? リアのマスターシリンダーのエア抜きを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • RX-7(FD3S)の社外ブレーキについて

    RX-7(FD3S,17インチ仕様)に乗っています。サーキットを走るにあたって前に乗っていた車のキャリパー(エンドレス製6POTキャリパー)を流用したいと考えていますが、FDにそこまで強力なブレーキは必要なのでしょうか?前の車のときは安定性などを考えて入れていましたが、FDは重い車ではないので悩んでいます。また、流用する場合は前だけ強化するとあれなので、リアも2POTか4POT入れようと思っています。もちろんサイドブレーキ用に純正キャリパーは残します。実際にサーキット走ってる方はどう思っているか教えていただけると幸いです。現在車諸事情でサーキットは走れない、春までにブレーキ組むなら組みたいと思っています。 ちなみにサーキットの大きさは全長1500m,最大直線は340m位のところです。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。