• ベストアンサー

破産したらどうなる?

好奇心からの質問ですが、 破産したあとというのは、 その人の身はどうなるのでしょうか? もし親戚などがいなかったりしてどこにも身を寄せることができないとすると、通常 浮浪者となる以外ないのでしょうか? そして、浮浪者となったら彼らはどこでどのように立ち直るのでしょうか? 常識的に考えると立ち直る機会というのはほとんどなさそうですが。 よろしくおねがいします

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

自己破産経験者のburanです。 破産の形態にもよりますね。 事業をやっていて破綻した場合の破産なんかは「破産財団」が組まれて破産管財人(弁護士が裁判所から依頼されます)が財産全てを管理します。夜逃げするケースも多いという話もありますが、そうでもないみたいです。ただ商売はできませんね。金融機関も取引先も信用しませんから。 お尋ねの破産は、サラリーマンなどの借金による「自己破産」でしょうか? この場合は、不動産(持ち家や分譲マンション)や車も含め、貯金も保険も退職金も一旦財産に換算して計算します。そして、借金(ローン・クレジットも含む)も計算して、正の財産・負の財産をリストアップします。 この後、裁判所が破産状態にあるかどうかを判断してもう借金が返せないと合理的に判断されれば「破産宣告」されます。 ただし、この時点でまだ借金は無くなっているわけではありません。さらに裁判所が各債権者(貸し手の金融機関や貸した人など)に借金を帳消ししていいかどうか異議申立期間を設けて、異議がなければ「免責」が出ます。この時点で借金は実質無くなります。 裁判所は大体この際に、借金の一部に相当する額(借金の合計額と持っている財産によって額が異なります)を収めて、それを債権者に按分(分配)するように指示することが多いです。 極端にたちが悪くない限り、生活自体を破綻させるような決定を裁判所が行なうことはありません。世間体は確かに悪くなることもあるでしょう。(裁判所が官報に氏名と住所を公示します。いろんな「業者」が接触してきます。)但し、自ら言わない限りはそうそう揶揄されることはありません。(借金の返済が悪くて勤務先に業者がねじ込んでいたり、給与を差し押さえられたりすれば別ですが。) 少なくとも、借金をそのままにしておくよりは立ち直ることは可能だと思いますし、私もがんばっているつもりです。 最近では民事再生法の施行で個人民事再生といって、もっと手続き的に早く処理することができるようになりました。(ケースによりますが、不動産を手放さないことも可能です。) デメリットといえば、クレジット・ローン・消費者金融などの借金は一切できないことです(当たり前ですが。)。期間的には破産後10年くらいは無理でしょう。また資格でとれないものも出てきます。何より友人や親戚から借りていた場合は関係悪化は避けられません。 とりあえず、「暮らす」ことはできるということは言っておきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 住むところさえ、ちゃんと確保していれば問題ありません。仕事についていれば、そのまま働けますし、仕事がなければ、生活保護が申請できます。家賃が高ければ、公営住宅に入居できます。しかし、いったん、アパートを追い出されたりしますと、住所不定となり、生活保護の申請ができなくなります。だから、ホームレスになりますと、復帰が難しくなりますので、気をつけてください。奇特な人が、住居を確保してくれますと、住民登録できますので生活保護の申請ができます。

noname#2813
質問者

補足

みなさん、親身に答えていただき たいへんありがとうございます。 私は破産とは今のところ縁がないですが、 社会勉強として今回質問しました。 ホームレスの人々もしっかり救済されるような社会にならないといけないですね。

  • edi_nazo
  • ベストアンサー率31% (30/96)
回答No.2

自己破産しても勤め先に通知が行くわけでもなくそのまま仕事を続けられますし、戸籍謄本や住民票に載るわけでもありませんから今までと同じように生活できると思います。ただし新たな借金は出来ないでしょう。また、会社の役員等にはなれなくなるのですが、これは免責決定になれば解除です。そして最近の裁判所の運用ではすぐに免責決定になるそうですのでどうということはないようです。 「官報」には載るようですが、官報を見る人はあまりいないでしょうから、真面目に暮していけば半年くらいで免責になります。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 日本の社会福祉制度は充実していますので、「生活保護」という制度があります。しかし、ただお金がないからというだけでは、生活保護の認定にはなりません。ご質問のような道をたどる方もいるでしょうし、破産宣告を受けた後に、再起している方もいますし、結婚をしている女性もいます。自分の人生を、どのようにするのか、頑張れるかどうかによって、道が二つに分かれるでしょう。本人の努力しだいでは、立ち直れる可能性はあります。そのための、破産制度でもあるでしょう。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    現在自己破産の申し立てをして、後は免責がおりるのを待つ身です。 全て親戚の借金の連帯保証人になっていたものの自己破産をしました。 ただ、以前から使っている会社の経費用に作っていたクレジットカードは申し立てをするまでに使用金額ゼロにしておけば自己破産の免責がおりた後に使用可能だと言われております。 ですが近々どうしても長期の出張があるので使用したいのですが、やはり免責がおりるまでは使わないほうがいいのでしょうか? 弁護士さんからは「なるべくなら使用しないほうがいい」と言われるのですが、 「どうしてもであれば・・・」と、ちょっと曖昧です。最近電話で詳しく聞こうと思ったのですが、忙しいようでなかなか連絡がとれません。 曖昧な点わかる方教えてください! わかりづらい質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 友達の破産について

    友達の親からの質問で、子供が親戚からお金借りて借用書がありますが、その時形だけ親も連名でサインしました。ところが子供は破産宣告して認められ親は破産してません、その前に親戚の人は弁護士さんからの連絡に自分は本人(息子)に請求しないということで債権者にはならないと言っていたらしのですが、このあと個人的に親の保障人にお金返せと言ってきた時にどうすればいいのですか、これには時効とかあるのですか。

  • 破産について。

    私の友人ですが、この不景気と親戚の債務の保証人が重なり、 破産を考えています。 本人の債務は、銀行や消費者金融などから総額450万円。 親戚の債務が銀行からで、元金(約3000万円)、利息、延滞金などで、約6500万円。 親戚の債務につきましては、弁護士が居たのですが、 弁護士が介入した時点で、それ以前に2年程の間、 少額ではありますが返済していたようですが、 利息にとても足りない金額であったり、 それ以上に、長年債務の返済を怠っており、 本人が逃げてしまった為に、破産したかどうかも分からず、 債権の移行で、こちらに回って来ました。 友人は現在の前年所得金額が約200万円(総収入は400万円)ですが、 実際約7000面円の返済が出来る訳もなく、 友人は破産を考えている様ですが、そこで質問があります。 1 自己破産について色々と調べたんですが、 月収が平均35万前後あると破産は難しいという話があるのですが、 やはり破産は無理でしょうか? 2 こちが重要なのですが、 実は取引会社から、今年に入って、 強制的に、2度程キックバックを行っている様なのです。 (詳しくは分かりませんが、取引会社の社長の小遣いにするそうで、 実際には友人にお金が入る訳ではなく、 友人に支払った形で集金をし、後で税金を差し引いた余りを、 取引会社に返金するのですが、断ると仕事が無くなり、 事業が出来ない為仕方なく見たいです) キックバックに収入自体はある訳ではないのですが、 税金分を貰っている以上、今期のの確定申告には書かなければなりませんが、 もし確定申告前に破産、免責が成立し、 その後に、取引会社に税務署などが入った場合、 この収入について判った場合、収入が上がる為、 破産や免責の取り消しになるんでしょうか? 3 確率は殆どないですが、もし親戚の居場所が分かり、 破産していない様なら、裁判で、支払い請求を出して勝訴した場合、 それを理由に債務の返済を親戚に戻す事は出来ますか?

  • 破産者所有の持ち家を買う

    破産について質問です。 破産者が破産をすると所有している持ち家は持っていかれますが、それを破産者の子供(親族)が買うことは可能ですか? また破産によって処分された家は通常購入するよりも安いですか? 割合的なことも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について(複雑です)

    今、自己破産の手続きをしています。亡くなった親の多額の借金の為です。その物件がありますが、それでも借金の額が多いために、管財人をつけないでもいいのではないかとも言われています。 先日、破産審尋に行き、終わった後に免責の審尋の日にちも弁護士さんから伝えられました。先に姉に、破産宣告がすぐに下り(他府県ですが)、私も同じようにいけると思っていました。 ところが、破産の審尋が終わって数日後に、親戚が店を私たち姉妹の許可なく、他人に貸して収入を得ていると聞いたのです。義母が親戚に貸してあげた、というのが理由です。(義母は無償で親戚に貸してます) しかし、その物件の名義は父のものであり(土地は義母の名義です)、私は相続人になります。私たちが、収入を得ているとみなされてもおかしくありません。(1円も収入は得ていませんが)。破産申請の書類には、仕事以外の収入はないと申告しています。また、店の家賃なので、親戚がいくらで貸しているかわかりませんが、月に何十万という収入になってるはずです。親戚は、私たちの破産の手続きへの影響を全く考えていなかったのでしょう。(考え無しに親戚に貸した義母も義母なんですが)親戚にも父が借金していたので、無償で貸したと思います。 弁護士さんにそのことを伝えましたが、弁護士さんも呆れるばかりです。「無事に免責になることを祈るしかない」と言われて。。。 それとは平行して、1000万を超える親の借金の民事裁判の控訴中です。一審では敗訴でした。その裁判とは別に借金が何千万とあるのです。控訴も負けるでしょうし、破産&免責も出来なかったら、どうなるのかと目の前が真っ暗な状態です。 こういう場合、どんな結果が考えられるでしょう? ややこしいケースなので、申し訳ないのですが、ぜひご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

  • 自己破産について質問です。

    自己破産についてお聞きしたいのですが・・・ 自己破産をすると官報や役所の破産者名簿、ブラックリストに名前が載りますよね!? 官報はどんな人が見るのでしょうか? 破産者名簿は何課で保管されてて大勢の職員が見るのでしょうか? 役所に知人や親戚がいて、もし知り合いが見たら・・・を考えるとなかなか破産手続きができません。(これが一番のネックです) 私の住んでいる所は田舎です。 破産するとその他カードがしばらく使えなかったりすることは知っていますが、ほかのデメリットを教えて下さい。

  • 身内や親戚が自己破産した場合

    身内や親戚が自己破産した場合 親戚や身内が自己破産した場合、自己破産等をしていない身近な人(子供、兄弟等)にも法的に生活における制限や拘束など、何かしら発生するのでしょうか? もしくは自己破産をしていない者には法的な事柄は発生せず、普通に生活できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 破産について

    質問なのですが、破産しそうな人でも、弁護士を雇って民事訴訟の被告になれますよね。 何故でしょうか?破産しそうなら、本人訴訟をすればいいと思うのですが。。 何か、法律で守られているのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • 自己破産について教えてください

    自己破産についての知識が欲しいのでご教授ください。 (ちなみに私がするわけではありません) 例えば、親戚の叔父さんが自己破産をする場合。(一般家庭の人) ※借金5000万 職業はアルバイト (1)叔父さんは自己破産する時の条件はありますか? (2)自己破産をするとどのような代償を背負うことになるのですか? (3)自己破産をする場合『保証人』は必要なのでしょうか?また、その保証人に借金を押し付けるような形になるのでしょうか?さらに、その保証人は『自己破産時に作るのですか?』それとも『借金をする時にすでに立てた保証人が自己破産時の借金を全て背負う』のですか? 自分でも調べてるのですが、いまいちシックリこないので、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 自己破産で個人や小規模事業者からの債務は消えるか

    すでに昨年金融機関からの債務は、抵当の自宅が競売にかかり落札されたため、下剤は親せきの家に身を寄せています。ただ個人や小規模商店からの買掛金が返せず、自己破産を考えています。しかし個人からの債務などは自己破産しても消えないと聞きました。実際のところはどうなのでしょうか。お教えください。