• ベストアンサー

全形意匠登録について。

どういうものなのか、まったくわかりません。 何でもいいので、ご存じのことを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.1

 まず、意匠登録制度はご存じでしょうか?  これをご存じないと、「部分意匠」との対比であれこれ説明しても恐らくチンプンカンプンになってしまうと思いますので、とりあえず「意匠」に関してどの程度ご存じなのかを補足願います。

kadegaruseizin
質問者

お礼

部分意匠で検索してだいたいのことは把握できました。(つもりですが) どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#4746
noname#4746
回答No.2

*お礼欄のコメントを拝読して  了解しました。  それでは、アドバイスまでに出願に関して。。。  基本的に出願はご自分でもできますが、意匠制度のことを全くご存じない方がご自分で手続きすることは私は勧めません。特許事務所(弁理士)にご依頼なされるのが無難です。  費用の目安やその他に関しては、下記URLでの質疑応答が参考になると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=145165
kadegaruseizin
質問者

お礼

よくわかりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意匠登録、意匠権について

    他人の著作物が創作された日前に出願をして意匠登録を受けた意匠の意匠権者は業として当該登録意匠の実施をするとき、当該著作権者の許諾を要する場合が あるのかどうか。

  • 意匠登録について

    例えば日本に未だ入ってきていない約30年ほど前の車のデザインをキットカーとして意匠登録して独占販売するなんて言うのは可能なのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 意匠登録は認められるでしょうか?

    例えば 半径20cmの円筒形Aの物入れが有ります。 Aはすでに商品として販売されています。 このAの中心に 半径10cmの円筒形の筒を置いて, 2種類の物を区別して入れる事が できる物入れBを意匠出願して Bの登録は認められるでしょうか? 半径10cmの筒は取り外し式です。

  • 意匠登録について教えて下さい。

    意匠登録されている製品を自社で作りたいのですが、どういった問題点がありますでしょうか。 また、意匠登録されている会社が拒否した場合は製作できないのでようか?教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 意匠登録について

    意匠登録について、ご質問させていただきます。 仮定の話なんですが、私が指輪の意匠登録を完了後に、第三者がそのデザインは私がすでに造っていたと主張した場合、私の意匠登録は抹消される事はありえるのでしょうか? 1.私が意匠登録をしてしまっていれば、いかなる理由ががあっても抹消される事は無い。 2.私が意匠登録を完了する前に、その第三者のデザインが、「公知・刊行物に記載・およびこれらに類似」されていたことが証明されれば、私の意匠登録は抹消される。 以上、宜しくお願い致します。

  • 意匠登録について

    無効審判の請求で組物を構成する物品に係わる意匠に ついての意匠登録が組物全体として統一がない意匠に ついてされたとき、その事を理由に意匠登録の無効の 審判を請求することができるかどうか。

  • 意匠登録について教えてください

    意匠登録をしようかと考えているのですが、わからない点が多く困っていますので教えてください。 特許庁の検索で意匠登録のところを見て思ったのですが、 すべて、たて、横、斜め等いろんな角度から見た図面がありました。 あの図面は、必ず必要なのでしょうか? 私が意匠登録したいと思っておりますのは、 ある材料と、また別の材料を組み合わせて、作ったアクセサリー全般なのです。 (この組み合わせでアクセサリーを始めたのは、私が最初だと思います。組み合わせは原料を混ぜるとか、そういうことではなく、既存のものを、そのままの形で用いて組み合わせています) デザインについては、だいたいのデザインの傾向はありますが、ひとつひとつ、微妙に違っています。 ですから、それを全部登録するとなると、ひとつの商品につき、図面が4枚としても、何十枚と図面が必要になりますし、登録料も高額になりそうです。 それで、「材料A」と「材料B」の組み合わせのアクセサリー、ということで、意匠登録したいのですが、このような登録の仕方もできるのでしょうか? その場合、ざっとした図面しか書けないのですが、そのようなものでも良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 意匠登録について

    海で見つけた貝の化石を使ってアクセサリーを作った場合、これは意匠登録を受けることが出来るのでしょうか?

  • 意匠登録について

    日用雑貨で意匠登録をしましたが、その後、商品を改良しました。 この改良後の商品を守りたいのですが、改良点は素材の変更です。(全体の形は変化無し。一部分の素材を変更=穴あきビニル袋を、ネット袋にしました。そうすることで目詰まりを遅らせます。) このばあい、再度、登録願を出した方が良いでしょうか? (ちなみに”特許”はとれないレベルの商品です。)

  • 小さいメーカーにとって意匠登録のメリットは?意匠登録してもすぐ真似されてしまうと思うのですが・・・

    アクセサリーのデザイン・製作・販売をしている、小さなメーカーです。 ネットショップにて販売をしています。 もうすいぶん長くやっているのですが、アクセサリーのデザインをよく真似されて困っています。 私が考えたデザインと大変よく似たデザインで他の人がアクセサリーを作り、他のネットショップで安価で販売されてたり、ヤフーオークションで販売されていたのをたびたび見かけ、がっかりしたこと何度もあります。 ネットショップはその店の独自性が重要ですが、これ以上、真似されると、私のような小さいショップは、立ち行かなくなってしまいそうです。 そこで、どうしても真似されたくない商品だけでも、意匠登録することを思いついたのですが、仮に、意匠登録しても、何か利点はあるのでしょうか? 大手ならいざ知らず、私のところは個人の小さなショップなので、意味があるのか知りたいのです。 今回、意匠登録しようか考えているのは、デザインももちろんですが、ある素材と素材の組み合わせです。 (ある素材と素材を組み合わせたアクセサリーを作り始めたのは、自分だと自負しているのですが・・・) けれども、意匠登録は、登録したデザインを保護してくれるとのことですが、仮に保護されているにしても、真似する人はひっきりなしに出てくるのではないかと思うのです。 ネットショップに出せば、誰でも簡単に見ることができますから・・・ 意匠登録できた場合、もし、当店のアクセサリーを、真似して販売した場合、「これは当店が意匠登録しています」と注意すれば、真似をやめさせることが可能なのでしょうか? 注意したって無視する人は無視するでしょうし。 仮に意匠登録しても、真似する人は相変わらずいて、それを抑制することもできないなら、意匠登録してもただ登録料金等、お金がかかるだけ・・・ それなら、登録するのはやめようかなと思っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう