• ベストアンサー

福のつく言葉

jun1038の回答

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.5

こんばんは。 Googleで、「福」「ことわざ」で検索をかけたら とりあえず次のものがひっかかりました。 まだそのページにはとんでいません。 残り物には福がある 朝起きの家に福来る 福必ずしも福ならず、禍(わざわい)必ずしも禍ならず 朝の蜘蛛は福を呼ぶ?なんてのもあったような。 他の検索エンジンでもやってみたらいかがでしょうか。 では。

関連するQ&A

  • 災い転じて~と同じ意味の言葉

    「災い転じて福となす」と同じ意味のことわざとか格言などを教えてください。 「塞翁が馬」はちょっと意味が違いますよね?

  • 「笑う門には福来る」「笑っていると健康に良い」と言いますが

    21歳の若者です。「笑う門には福来る笑う門には福来たる」「笑っていると健康に良い」と言いますが、本当ですよね? (元プロ野球選手の新庄さんも、「笑っていると幸せがやってくるから、とにかく笑っていろ」と後輩に言っていたらしいですよね?) 友人は「笑う門には福来る」なんて「ただの慰めに過ぎない」と言う人がほとんどですが、自分はなんとなく本当だと思っています(それに、たとえ慰めに過ぎないとしても、この諺を思い出し、少しでも前向きになれるのなら、それはそれで素晴らしい事だと思います)。今はまだ人生経験が浅いので、なんとなくでしか分からないのですが、チャンスや運は、後ろ向きな人よりも前向きな人にやってくるのだろうと思います。ですから、まだ若いですし、できるだけ前向きに毎日を送っていきたいと思っています。(そうは言っても情けないことに、弱音を吐いたり後ろ向きになってしまうこともありますけれども) 人生の先輩方々に、「この諺は、本当だなぁ」と御思いになられた経験談などをお話いただければと思いまして質問させていただきました。 そういった御経験をお持ちの方々、どうぞ宜しく御願い致します。

  • ことわざを教えてください

    以前、ことわざ辞典を見ていて、見つけたことわざですが忘れてしまいました。 「良いことがあってもそのことが原因で悪くなったり、不幸があってもそのおかげで幸運に恵まれたりすることがある」というような意味でした。 「災い転じて福となす」のような類似?のことわざは見つかるのですが、自分が探していることわざは見つけられません。 どなたか教えてください。

  • スペイン語の諺について

    日本語で「笑う門には福来る」「笑って太れ」のような意味合いのあるスペイン語の諺または格言はありますか?

  • 「災い転じて福となす」の反対の意味のことわざ・格言

    「災い転じて福となす」の逆の意味の言葉を探しています。 つまり、「幸せだったのに不幸がやってくる」という意味の言葉です。 そういった言葉をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 また、そういうのが検索できるサイトをご存知でしたら、ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 好きなことば ことわざ はなんですか?

    タイトル通りです!!!! 就職試験があるんですが・・・聞かれるような気がして。 みなさんの意見を参考にさせて下さい。 『笑う門には福きたる』こんなのでいいんですかね!? よろしくお願いします。

  • これらのことわざ・故事を英語に直したいのですが・・・

    日本語を外国人に紹介することになりまして、自分は次のことわざ・故事成語を英語して、紹介したいのですが、わかる方がいらしたら、教えてください。 ■成せば成る(為せば為る、ではないですよね…ちょっと不安) ■笑う門には福来る ■人間万事塞翁が馬 意訳でも構いませんので(むしろそちらの方が自然でいいかも)宜しくお願いします!!

  • 福さん式 卵白のようなとは?

    福さん式 卵白のようなとは? 妊娠を希望しており、先月から福さん式のおりものチェックを行っています。 しかし自分で行っていて、疑問が出てきたのですが 私の場合 透明でサラサラ系のおりものが数日出て、伸びに関しては最高で1センチ強 ↓ 全くおりものがない状態が一日 ↓ 白く濁り気味で透明の時よりも粘り気の強いおりものが3日ほど出ており、伸びは5センチ以上 という感じでした。 排卵数日前より子宮口柔らかくなり、おりものも卵白のようになり、排卵前日では10センチも伸びる事もあるといわれておりますが、卵白のようなとは透明という色味をさすのでしょうか?もしくはドロっという感じの事をさしているのでしょうか。 福さんのHPにもこれについての細かい記載はなかったです。 福さんHPでは排卵日当日ではオリモノは一旦でなくなるという記載はありました。 他の色々なHPを読んでいると皆さん透明なとう意味合いで使用されているのかなと思うのですが 排卵後にもオリモノは出るようで、排卵後のおりものの特徴が白~クリーム色ににごっていて、粘着力が強く、精子が泳げなさそうであるという文も読んだことがあります。 私の場合はオリモノが子宮口から消えた日の前が排卵前のオリモノだったのか、後に出ていた濁っていた方が排卵前のオリモノなのかどちらなのでしょうか? 基礎体温も並行して2年ほど計っていますが、今回は排卵かな?という温度が横ばいで数日あったのちに体温が上昇していますので基礎体温を使った逆算が出来ません。 長文になってしまい申し訳ございませんが、 簡潔にいうと、福さん式でいう排卵数日前から出始める卵白のようなオリモノというのは 透明であるものなのか、もしくは白く濁っている事もあるのか? そして粘り気に関してはベタベタしていて糸も太めのものが引ける状態をさすのか、サラサラで細い糸なら引けますがという状態をさすのか、皆さん、どうか教えて下さい>< 宜しく御願い致します。

  • 子を想う詩歌・ことわざを探しています。゜(゜´д`)゜。

    古代の人の、子どもに対する想いみたいなのを知りたいのですが、何か良い資料を知っている方はいませんか!? 万葉集や百人一首にあるような有名な子を想う歌や、日本人が子どもを大切にしているということが良くわかる、昔からあることわざなどを知っている方がいたら是非教えてください。 宗教とか日本の文化に影響を与えたもの関係でも良いです! 子を想う歌といえば山上憶良が有名なことはわかるのですが、実際どの歌が日本で有名な子を想う歌なのかわかりません…。 後、万葉集の中にいくつくらい子を想う歌があるのかというような統計資料ってないのでしょうか。 大まかなものでもかまいません。 参考になるサイトなんかもあったらお願いします(^人^)☆

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。