• ベストアンサー

楽譜の第五線に斜線が2本入っているのですが・・・

僕はホルンを吹いている者です。 楽譜の第五線に斜線が2本//←こんな風に 入っているのですが、これはどういう意味ですか? ちなみに小節線の上ではないところに入っています。 分かる方、お願いします。

  • ino2
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.9

│付点二分 // 八分(2つ)│ ということは,音の長さの面では3つの音符で足りている(合わせてちょうど1小節分)わけですね。 そうなると,やはり,フレーズの区切りの可能性が高いですね。 あと時々見られる//の使い方として,これも区切りの一種といえば言えますが,「ここからは別のパートですよ」という意味を表すことがあります。 1段の五線譜に2つ(以上)のパートの楽譜を一緒に表す場合,付点2分までは第1ホルンだが,そのあとは第1は休んで,8分音符からは第3ホルン,のような場合です。 2つのパートがある場合,通常は,音符のぼうの向き(第1は上向きで第3は下向きとか)で区別したり,変わるところでパート名を書いたりするのですが,それに加えて念のため//を書くことがあります。 ご質問のケースがそれにあてはまるかどうかは分かりませんが,今後の参考のために。

ino2
質問者

お礼

今回の場合別のパートという意味ではなさそうですが、今後の参考になります。有難うございます。 どうやらこの件、フレーズの区切りのようですね。 とりあえずここで回答を締め切ろうかと思います。 ここに回答を書き込んでくださった方、ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.8

<付点2分音符と8分音符の間にあります。 ということはもしかして八分休符がかすれてそのように見えるなんてことはないですか?4分の4拍子だと音符がたりませんよね(小節間には他にも音符があるんですかね)? ゲネラルパウゼだと、”,(カンマ)”はよく使います。

ino2
質問者

補足

質問で欠けていましたが、 八分音符は2つ並んであります。 回答有難うございます。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

もう少し詳しい情報が欲しいところです。 できれば,まずNo.3さんの質問にお答えいただけませんか。 それと,根本的な情報として,その記号が書かれている五線譜は,ホルンのパート譜ですか? 「音符の上ではなく,音符と音符のあいだ」「第5線」ということは確かなようですので,最も可能性の高いのは「区切り」を表す記号だと思われますが,それが単なるフレーズの一区切りを示すのか,あるいはPauseなのか,それともまた別の意味なのかは,もう少し詳しい情報がないと判断しかねます。 逆に,繰り返しの意味の・//・でしたら,通常は第2線と第4線のあいだに書きますし,もしこの記号を使えばその小節には音符は通常書かないので,この意味である可能性は低いと思いますが,二つのパートを1つの五線譜にまとめて書いているような場合なら,上パートに対する指示を第5線のあたりに書いたという可能性は出てきます。

ino2
質問者

お礼

丁寧に回答して頂き有難うございます。 おっしゃる通り、今までの回答を見たところでは 「区切り」を表しているようで、 パウゼは曲調からしてふさわしくないので、 フレーズの一区切りを表しているのではないかと 回答を見て結論付けようと考えているところです。 No.3へ回答で何か気づいたこと等があれば また回答を投稿して頂くと有難いです。 有難うございます。

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.6

おそらくそれは、「パウゼ(一時停止)」の意味で書かれているのでしょう。 >付点2分音符と8分音符の間にあります。 ということであれば、付点2分音符を吹き終わったら、パウゼ(一時停止)して、指揮者が次の合図を出すまで待ちます。 合図で、次の8分音符から、元のテンポで演奏を続けます。

ino2
質問者

お礼

そのような意味を持つ場合があるのですか。 参考になります。 ただ、今回の場合はその斜線が入っているところで 一時停止するというのは違和感があるかと思うので、 違うと思います。 然し、そういう意味もあるということは参考になります。今後演奏する際、楽譜に書かれていた場合に 意味が理解できますから。 ありがとうございます。

  • Livarot
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

No.3です。 もしかしたら、// ではなく、・//・ ではないでしょうか。 だとしたら、前の小節と同じ(リズムも音程も)、という意味です。

ino2
質問者

補足

第五線だけに引かれていますし両側に点もありませんので、恐らくそうではないかと思います。 ご回答有難うございます。

  • gooname
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

たぶん、フレーズとか曲調や拍子などが変わるときに、使われる記号ではないでしょうか?文章の。や段落のようなものと思います。記号名は分かりません

ino2
質問者

お礼

確かに付点二分音符と八分音符の間に音楽的な節目があって、文章では点等が入る可能性があるところです。そうかもしれません。参考になります。 有難うございます。

  • Livarot
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

ホルン吹きです。自分の経験のせまーいところから解答したくてですが、質問の質問なのですが、「斜線の下に音符は無く、付点2分音符と8分音符の間にあります。」とのことですが、 (1)この曲はどんな曲?つまり吹奏楽、オケ、ソロ、アンサンブル?まぁ、どれにしてもあなたのもっている楽譜とスコアやピアノ譜などあれば、それを見比べてどうですか?(つまりミスプリを言っている) (2)この曲は何分の何拍子でしょう。(一つの小節に入る音符の長さは拍子によって決められているので、ここから推察できるのでは、ということです。) (3)根本な質問ですが、//がある一つの小節の中に他の音符がどのようにあるのでしょうか。もしくはないのでしょうか。付点2分音符と8分音符、この二つの音符は同じ一つの小節にあるのでしょうか。この他にも音符があるのでしょうか。(何にしてもよほどの現代曲ならばいざしらず、この二つの音符の組み合わせって・・・)? とりあえず、考えつくパターンとして、あげてみますね。 |(小節線とします) a.| 付点二分音符 // 八分音符 | b.| 付点二分音符 // | 八分音符 c.付点二分音符 | // 八分音符 | d.付点二分音符 | // | 八分音符

ino2
質問者

補足

(1)吹奏楽です。 (2)4分の4です。 (3)│←これを小節線とすると、 │付点二分 // 八分(2つ)│ という感じです。 質問の質問への回答(ややこしい表現となりますが)、 遅くなりました。 No.4の回答が答えに近いようですので遅いかもしれませんが、よければまだ回答は締め切らないので思い当たることを聞かせて頂ければ幸いです。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

その小節に音符がなければ?ですが、もし音符があれば次ぎの2通りが考えられます。 斜線の真下に音符がある場合は、その音符をその拍分だけ16分音符で演奏するというもの。 音符と音符の間に斜線がある場合はその音符を繰り返し16分音符で演奏するというもの。 ただ、このようなものは弦楽器やピアノではよく使用されますが、ホルンというのは珍しいですね。ブラスバンドでしょうか?

ino2
質問者

補足

ブラスバンドです。

noname#192232
noname#192232
回答No.1

その2本の斜線の下に全音符がありませんか。 もしそうなら,その全音符を16分音符に分けて演奏しなさいということだと思います。 4拍子だとすると,その小節は,その全音符の音が16分音符で16個ならんでいることになります。 演奏する通りにていねいに16分音符で書くと,音符を16個も書かなければならないので 1小節の幅が長くなってしまいます。 不必要に同じ音符をたくさん並べなくてもいいように,そのように省略した書き方をします。 前の小節と同じ繰り返しという場合にも,そのような表記をすることもありますが, この場合は五線の中央に書きます。その小節には音符はありません。

ino2
質問者

お礼

いえ、斜線の下に音符は無く、 付点2分音符と8分音符の間にあります。 今回の斜線はトレモロとは違いましたが ご回答して頂き有難うございます。 答えにはなりませんでしたが、 丁寧な解説有難うございました。

関連するQ&A

  • 楽譜にある長い線について。

    へ音記号からト音記号に むかって一小節程長い線が 楽譜上に斜めに上がっている線が あるのですが、意味がわかりません。 どういう意味があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • バリサクの斜線について

    僕はバリトンサックスを吹いているのですが、楽譜に出てくる斜線の意味がよくわかりません。斜線は、4分音符の次に出ていて無視して吹いても無理はないのですが...ちなみに繰り返しの%のようなものや、4分音符を刻むような記号ではありません。知っている方、ぜひ教えてください!

  • 繰り返し終わりの斜線

    画像のように アルペジオのフレーズが繰り返されるんですが、繰り返し記号のついた小節の最後で繰り返しは終わって別のフレーズに変わるんです。 その終わったところのこんな//斜線の意味は何ですか? 斜線のあとの八分音符が、元のフレーズだとその位置にある四分音符に食い込む感じなので、繰り返し終わりから次につなぐタイミングがわかりません。 わかりづらくてすみません(~_~;) とりあえず、もし斜線にちゃんと意味があるなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エリーゼのためにの楽譜について質問です

    15段の5小節の冒頭にラ、ナチュラルのド、ミ が書かれていますがどうして、ナチュラルが使われているのでしょうか?同一小節内での♯や、♭は臨時の調号になると教えてもらいましたが、小節の冒頭なのでその線は無いですもちろん「エリーゼのために」の楽譜は、調号なんて使われていませんもし楽譜を持っている方、もしくは知っている方がいましたらこのナチュラルがどうして使われているのか教えてもらえませんか?

  • 楽譜の読み方教えてください。

    楽譜の読み方教えてください。 添付画像の楽譜の読み方が分からないので教えてください。 私はピアノをやっているのですが、あまりこういう記号が出てくるのを見たことがないので 分からず… 一番下の段の%みたいな記号は確かその前の小節と同じように弾くと記憶しているのですが合ってますでしょうか? 後、上の段の2x(音符)というのはどういう意味でしょうか? 教えてください。

  • 楽譜の読み方について

    楽譜の読み方について 楽譜で 2x(音符)となっているのは()内は2回目の時に弾くやつですよね? で、1つ疑問があるので質問します。 私が持っている楽譜を見ていたら??と思う点がありました。 ちなみにそれはドラム譜なのですが 4/4拍子で1小節の中に8拍分の音符が書かれていて、後半4拍分のところは2x()でくくられています。 なのですが、その()の中が%みたいな記号なんです(前の小節と同じのを繰り返すというやつ) で、当然ながら()の中にくくられているのは後半4拍分で前半4拍分は1回目の時に弾くので時に記号はついていないのですが その前の小節とこの小節の音符はどう見比べても全く同じなんです。 なのに2x()がついていて、その中に%みたいな記号が書かれているっておかしくないですか? 2x()しなくても、2回目も今()でくくられているのと同じように弾くのに と思っています。 これって何でこういう風にしてるんでしょうか? このほかにも時々楽譜を見ていて思うのですが 一番最初のところにシャープやフラットがついていたら、それは楽譜全体を通じて、適用されますよね(ナチュラルがついている場合を除いて) *ファだけにシャープがついていたとして で、途中部分で、ソにシャープをつけて弾かなきゃいけないところがあったら、ソにシャープをつけると、その小節だけソはシャープをつけて弾くことになりますよね? 当然ながらそのシャープの効力は1小節だけですから、次の小節になってソが出てきたとしてもシャープ等はせずに弾くのですが 分かりやすいようにソにナチュラルがついていたりします。 そういうのを見ると、逆に困惑してしまったりします。 (あれ、ソにシャープついてたっけ?みたいな) 初心者の方には分かりやすくて良いのかなとも思うのですが 時々楽譜をみているとそういったことが気になってしまいます。 教えてください。

  • 2/2の楽譜

    吹奏楽部でホルンを担当しているものです。 一つ目の質問です。 2/2拍子の楽譜は、一小節に二分音符が二つ入ります。ということでいいのでしょうか? 一つ目とも関係しているのですが二つ目の質問です。 今度リトルマーメイドメドレーをやることになったのですがアンダー・ザ・シーという曲が2/2拍子になっています。 ですが、一小節に二分音符が一つしか入っていなく、次の小節の二分音符とタイでつながっているところがいくつかあってなんだかよくわからなくなっています。 この場合はどのくらいのばせばよいのでしょうか? 最後に確認の質問なのですが2/2で四分音符を吹いたら4/4でいうところの八分音符の長さになる、で、あっていますか? どれかひとつでも回答できるのがありましたらよろしくお願いします。

  • この楽譜を理解したい

    この楽譜を理解したいです http://www.mejiron.jp/mejiron/dance/score.html 1.ト音記号の右横の♯が3つの意味(1個と2個と3個、それぞれ意味がことなるのでしょうか) 2.1小節めの歌詞「いっぱい」の「っ」「い」うえのちっちゃい音符の意味とどうして逆さまなのか、縦線も短いし・・・ ところどころに音符のすぐ下に”半分お休み””1つお休み”がついていますが、これもどういうふうに理解すればよいでしょうか。 お時間があるときでよいので教えてください。

  • ピアノの楽譜で

    ピアノの楽譜で ヘ音記号の音(左手の音符)からト音記号の音(右手の音符) に線(斜線)が入っているときがあります、 どういう意味が教えてもらえませんか?

  • ホルンの楽譜

    私は、ホルンを吹いています。私の持っている楽譜は、すべてト音記号で表されています。しかし、アンサンブルの楽譜を調べていると、ヘ音記号で表されている楽譜があります。私は、ヘ音記号の方もよめるので、みてみたら、とても低い音なのです。私は、ト音記号でいう、五本の線上の1つ下のレの1オクターブ低い音まで出ますが、その楽譜は、ヘ音記号の、五本の線上の下にあるソの音もあります。これは、練習次第で、低い音も出るようになるのですか。 ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう