• ベストアンサー

生活保護について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

お住まいの市によって違いはあると思います。 まず、市の福祉課に申し込みます。 参考urlをご覧ください、ある市の生活保護の例がかかれています。 こちらも参考にしてください。 http://www.web-sanin.co.jp/matsue/office/fukushi/fureai/hogo_seido.htm

参考URL:
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/fukushi/seikatsuhogo/

関連するQ&A

  • 生活保護について

    いつもご親切なご回答ありがとうございます。 父は母離婚し、私は母の戸籍に移り母と暮らしています。 父は躁鬱病にて入院中、昨日私の方で生活保護の相談をしてまいりました。 様々提出する書類をいただいたのですが、お話をさせて頂いていて気になるところがあったのでお教えください。 私も正確に覚えていなくて申し訳ないのですが、「申請にあたってこれから6ヶ月以上の入院が予想されれば生活保護の適用になる」と言われたのです。 仮に先生に照会されて、6ヶ月以内に退院できるといわれた場合、適用にはならないのでしょうか? 私も自分の生活でいっぱいで援助することはできず、父のお金はもう一切ありません。 どなたかお教えください。

  • 生活保護について

    先日、父が亡くなりました。負債が莫大で相続放棄をすることとなりましたが、葬式代や父の入院費、事務所(個人経営)、自宅の家賃などで一気に費用がかさみ、現在とても苦しい状況です。 残された家族は母、私、弟です。 私自身、今年大学を卒業なのでもうすぐ就職できますが、それまでの生活をどうしようか考えあぐねています。 2月で今いる家を出なければいけないのですが、その後3人で母方の祖母の家に寄せてもらおうと思うのですが、引越し代が出せません。葬式代や入院費、今の生活費などすでに親戚から借りており、これ以上は借りることもできません。 母が知人に相談したところ、祖母の家に行ってしまっては援助者がいることになり生活保護を受けるのは難しいから、家賃の安い家に引っ越すようにして生活保護を申請してはどうかと言われたそうです。 祖母の家に引っ越すほうが、その後家賃もないですし、私が就職してしまえばなんとか生活もできると思うので、引越し代と1~2ヶ月の生活を援助してもらえれば、あと国のお金を使わせていただくようなこともないと思うので、この方が人に迷惑をかける量も少なくいいと思うのですが… 祖母の家に引っ越す場合、生活保護は受けられないのでしょうか? 祖母も、お金はありません。家に住ませてもらおうと思うだけで、年金暮らしですし、私たちの生活費まで出せる状況ではありません。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 生活保護はうけれるのでしょうか?

    母は祖母と二人で暮らしていましたが、祖母も5年前から 介護施設に入院しています。(父は他界) 母も64歳で、祖母の入院費を今までの少ない貯蓄で支払ったり 私も仕事をしていましたので、毎月6万の援助はしてました。 ですが、私も出産の為仕事を辞めましたので、援助ができず 生命保険の貸し付けも利用しましたが、それも限界で、今回生活保護 を申し込もうと思ったのですが、母は現在は病院には通っていません。 しかし体は弱くよく呼吸困難になります。20年以上前の話ですが 乳がんを患い(胸を除去 40針縫っています)右手は動かしにくい状況です。ですが今は何もありませ。体が弱いとはいえ、それは病院では証明してもらえませんし。ただ本当に困っています。福祉課に相談に行くと 病院の証明がいると言われました。病院側は取り合えず今は元気なので・・ といいます。こんな状況でも生活保護はうけれますか? ちなみに母は年金を掛けていません。祖母は毎月29000円程度の年金です。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者の弁償について

    いつもご親切な回答ありがとうございます。 私の父は生活保護受給者で、現在精神病院に躁鬱病で入院中です。 母とは離婚をし、私と妹(共に成人)は母の戸籍に移り、3人で暮らしています。 父は最初閉鎖病棟に入り、この間、3度ほど開放病棟に移りましたが、その度に万引きをし、閉鎖病棟に戻されるといった形です。 今回も、スーパーで万引きをしたのですが、今回はスーパー側が弁償を求めてきています。 額は今のところ不明なのですが、かなり多くのものを持ってきたようです。 来週、病院側からの求めで、保護者である私、父、病院関係者でお詫びしに行く予定になっています。 そこで質問なのですが、生活保護受給者の場合、その弁償の代金は息子である私が支払うものなのでしょうか。父の生活保護受給にあたっては、自分達の生活も苦しいために一切の援助をしていません。 おわかりの方がおりましたらよろしくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の父について(長文ですみません)(1)

    いつもお力添えありがとうございます。 度々ご相談させて頂いておりますが、父は躁鬱病にて入院中です。母とは入院中に主治医の了解の下、離婚しています。私と妹(共に成人)は母と共に生活しています。父は病気になる以前から性格的に問題があり、母も昔かなりの暴力を受けていたほどです。 私たちも法律的に親子の縁は切れないことは承知しておりますが、全く子どもの人生など考えない父に対しては、支援したいという気持ちがなくなっているのが事実です。(皆様の反感もあると思いますが本当に色々なことがありました) 父は生活保護受給者です。とても裕福とはいえない家庭環境から、主治医立会いの下、家を売却し、父と母で売ったお金を半々にし、父の分は主治医、父了解をした上で、私が管理し、入院費を納めておりました。そのお金が底を尽き、生活保護のお世話になっております。 今の入院は3度目になります。今回の入院中も閉鎖病棟から3回ほど開放病棟に移り、家を探すということでしたが、その度に万引きを繰り返し、現在は閉鎖病棟にいます。 3回目の万引きをして、閉鎖病棟に移った直後、「息子さんの方で住む家を探してほしい」と主治医の先生から言われました。見つかり次第、閉鎖病棟からの退院だということでした。何件か不動産をあたりましたが、病気や職がないということで見つからない状況です。そう主治医にも報告しておりました。 ((2)に続きます。すみません)

  • 生活保護について

    私の両親は離婚し、私と妹は母の戸籍入り、母と共に暮らしています。 父は現在入院中で退院後は生活保護のお世話になります。 私と妹は会社員。母はパートに出ています。 生保の場合は扶養義務者に補助の依頼があるそうですが、 文書で断れると聞いたことがあります。 断る際に私たちの労働状況や預金などを調べられ、補助を強要されることは あるのでしょうか? 私たちは経済的にはもちろん、父は性格的に問題を抱えており、補助はしたくないと考えています。

  • 生活保護打ち切られますか?

    以前に質問した文章と酷似してますがまた少し違った内容の質問ですのでよろしくお願いします。 今私は別のところで彼氏と一緒に住んでるんですが 出て行けと言われてるので出ていかなければいけないんですが 働いてないので部屋を借りられず実家に戻ろうとしております。 私の今の生活は統合失調症で障害者手帳2級で障害年金を受給してます。 年金はだいたい月65000円くらいもらってます。 実家は生活保護を受けてます。 70歳くらいの父と母二人暮らしで年金を合わせて11~12万位でしょうか?もらってて 足りない分を保護費でもらってるようです。 あと父は統合失調症で障害者手帳1級で長年入院生活を送ってますので 入院費も出していただいてます。 私は実家に戻るのを希望してるんですが もし戻って私が家族の追加で生活保護申請した場合 申請中でまだ結果が出る間は私の65000円位の年金の収入があるので 両親の生活保護がストップしてしまわないか心配です。 ちなみに保護費を打ち切られた場合1年中入院してる父の病院費を払える余裕は全くなく 父は他の病院に入院してたんですが 暴力や他もろもろあまりにもひどいので入院を断られて転院いたしました。 私のことも娘だと理解できず見舞いに行っても暴れるので とても退院して一緒に暮らせる状況じゃありません。 どのようにすれば実家に戻って生活保護をストップせずに 申請できるのかもしわかる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 生活保護の申請で迷っています。

    生活保護の申請について相談にのっていただきたいのでよろしくお願いいたします。 同一住所ですが両親と私で世帯分離をしています。 父は現在、特養施設に入っており、住所は移しておりません。 今年の7月に私が脳梗塞で入院し、先日退院しましたが現在は休職中。麻痺等はないんですが、視野欠損で復職は無理です。傷病手当の申請をしていますが、貰えても6万前後で(元々低所得者です)会社が立て替えている保険代等を会社に返金すると4万もありません。 母は年金生活者ですが、二ヶ月合わせても4万ありません。 父は二ヶ月分の施設代を払っても4、5万残るくらいの年金を貰っていますがこちらの生活資金が足りない時には私が引き出して生活資金にしていて、貯金と言うほどには残高はありません。 ここで、父を入れて生活保護を申請するべきか、父は外して申請するべきなのか、迷っています。 生活保護を申請するには貯金があるとダメなのはわかっているので、唯一残っている母の貯金(個人年金。今年で保険会社とは契約が終わりました)を使って生活しています。 私も自分の貯金は入院代でほぼなくなりました。 もし、生活保護になった時に、保護のない父には別の病院に転院とかでお金がかかっても支払うお金がないと言う事になります。それは避けたいと思っているのですが・・・・。 こういった場合どういう形にするのがベストだと思いますか? アドバイス、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 生活保護申請

    度々、お世話になります。生活保護申請についてお伺いします。 何度か役所に行き、生活保護申請の話しを聞きました。父は、糖尿で通院中、母は、軽い痴呆です。役所に話したところ高齢で、生活保護が受けられるとのことでした。父の貯金や保険などなく、後母の保険や貯金など提出するよう言われました。母に話したのですが、通帳や判子、カードなど全てなくいくら貯金があるのかすらわかりません。本人に話し手続きに行くにも中々応じません。ただ、生命保険だけは、100万近くあるのがわかりました。 現在、高齢ですが、パートに行き月2万程度の収入ありますが、通帳、カード無いため下ろしてないのが現在です。姉妹で援助してきましたが、限界があり役所に相談にいきました。銀行窓口も、本人と行き1度いきましたが、お金を下ろした記憶もなく、そのお金も姉が使ったと思うようです。何もかも隠してしまい、役所で言われる書類すら、揃いません。税金も滞納中です。保険を解約して、税金を払い、それぞれ借金整理して残る金額でしばらく2ヵ月位は食べて行けます。その後申請した方が良いのでしょうか?銀行口座の方が気になりますが、全部整理しても200万位です。ただ、すべて解約して、生活保護申請すること、生活費に当てるお金と話しても納得しません。口座にいくら位なら平気なのでしょうか?一気に解約や、預金額を下ろした方が良いのでしょうか?父も糖尿で入院中です。病院代や生活費で、私達も限界があります。 申請は、お金がなくなったらとのことでしたが、支払い済ませたら、10万月に使っても、6ヵ月が限界です。役所に通帳や、保険の解約など申請しても、何処までの時期にさかのぼるのか、不安だらけです。何とぞお力貸してください。 後見人制度も利用考えましたが、母は納得しません。姉は、近くにいるのですが、被害妄想が激しく母は姉を余り信用していません。妹は、他府県で保険の受け取り人も妹です。まだ妹の方が信用あります。今のところですが。

  • 生活保護を申請しない母を説得したい

    家族の病気で、長く続けた自営業をやめ、質素な生活をしている母ですが、どうやら本当に切り詰めて、お金を使わない(使えない)生活をしているようです。 前向きな考えで、お昼にパートに出て働きはじめたところですが、父は脳梗塞のあとで、介護しなければならず、週に何日かのデイサービスに行っているお金もかかります。 年金もわずかしかなく、どう考えても生活保護申請をしなければ生きてゆくのが難しいのではと心配し助言するのですが、「ちょっと待って」と福祉事務所に相談に行きません。 介護や用事、義理の弟の入院の世話で疲れ果てている様子ですが、それでも「忙しくて相談などに行く時間がない」と走り回ってます。 母の健康状態も少し心配です。介護が夜中まであるので、睡眠不足。 働き者の母を、どうにかもう少し休ませてあげたい気持ちですが、どうしたら申請保護に気持ちを向けさせられるでしょうか。 自分は働くのが難しい状況にあり、わずかな貯金を崩しながらの生活です。 これからのことが心配でなりません。