• ベストアンサー

カンダハーの語源、意味を

nyanda55の回答

  • ベストアンサー
  • nyanda55
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.1

おもしろそうな質問なので、検索してみたところ、 そのものズバリなHPがありました。 もしかしたら、もう知ってらっしゃるかも・・・。 私もおかげでひとつ勉強になりました。 ありがとうございます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/charles/sub04_1.htm
skipper
質問者

お礼

 自分でも随分探したつもりでしたが、ここは気が付きませんでした。大変勉強になりました。次のような質問を入れておきましたので、参考までに再掲します。   --------------------------------- 「カンダハー」のページ面白く拝見しました。   この語の意味、語源、由来を知りたくて「教えて!goo」に質問を投稿したところ、「nyanda55」さんにこのサイトを紹介していただいた次第です。大変参考になり感謝しています。その上でご質問したいのですが。  バインディングとアフガニスタンの地名とはスペルが違いますが、やはり関係があるのでしょうか。  地名の方は「KANDAHAR」とつづるようですが、締め具の方は、当方が調べたカタカナ語辞典では「KANDERHER」となっています。「カンダハークラブ」のスペルは地名と同じだろうと思いますが。  もっとも、スペルといっても現地の発音にアルファベットを当てただけですから、人によって表記が違うかもしれないし、あまりあてにはならないかもしれません。  当方はこれ以上の調査は力に余ります。勝手ながらご研究の成果を期待しております。                               以上   --------------------------------

関連するQ&A

  • 「どういたしまして」の語源

    先日外国人の方に「どういたしまして」とはどういう語源から来ているのかと聞かれたのですが、誰も答えられませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、ネットで見られる日本語の語源辞典のようなものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「バイブレイヤー」の意味と語源

    よく名脇役のような意味合いで、俳優さんをバイブレイヤーと呼びますが、詳しい意味と語源、または英語表記など教えてください。 国語辞典には載ってませんでした...。

  • 語源

    日本国語大辞典を見ても日本語の語源は憶測の域を出ないようなものが多いですが 英語など他の言語でもそうなのですか?

  • アラビアの語源・意味

    こんにちは。よくアラビア語とかアラビア人、もしくはアラブ人という名称が使われています。 しかしどれだけ調べても「アラビア」という語は何を語源にしてどういう意味なのか一向に見つかりません。 ローマ属州のときからこの地域はアラビアと呼ばれていたようで大変古い名称ですが、この語源をご存知の方はよろしくお願いします。

  • 英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は?

    英和辞典で、語源「古(期)英語、、」の意味は? 研究社刊行の英和辞典の語源のところに「古(期)英語で、、」と書かれていますがどういう意味でしょうか? 巻頭の「この辞書の使い方」に、その意味が書かれていません。

  • 「ペテン」の語源を教えてください

    ある国語辞典の「ペテン」の項には中国語“bengzi”(私には正確に字形を再現できないのですが「弓并子」みたいな字で「弓并」はひと文字です) が語源であるとかいてありました。 また、おおくの国語辞典が語源について「中国語からか」とかいています。 本屋で中国語の辞書をたちよみしたのですが“bengzi”「弓并子」はのってなくて、“pianzi”「騙子」の項に「ペテン師」とのってました。 私がしらべることができたのは以上です。 「ペテン」の語源についてなにか情報をおもちのかたはおしえてください。 (ほんとに中国語が語源なのでしょうか?)

  • 「かませいぬ」の正しい意味・語源を教えて

    最近テレビのバラエティーを見ていて「かませいぬ」という言葉が気になりました。 「俺はかませいぬか!」のような使い方をしており、何となく雰囲気で、「形だけの対抗馬」のような意味で理解していますが、モヤモヤしています。 パソコンの国語辞典にも載っていないし、漢字では「噛ませ犬」なのでしょうか?また、語源は闘犬などからきているのでしょうか?誰か知っていたら教えて下さい。

  • 登山の『ぐるりっぷ』 意味や語源を知りたい

    登山を扱うブログなどを見ているとよく『ぐるりっぷ』という表現を見かけます。 カタカナで使用するよりひらがなの方が主流のようです。 ぐるり=周回(谷川連峰馬蹄縦走など)という意味かな?と漠然と解釈していましたが、 『っぷ』ってなんだろう?語源はあるのか、意味はどうなのか、 とても気になってしまい、ネットで検索してみたのですが、情報が見つかりません。 何となく語呂がいいから『っぷ』を付けてるだけのように見えなくもないのですが… ちゃんと起源のある登山用語なのでしょうか?(もとは何語から発祥とか) それとも日本人の造語でしょうか。登山史的にはいつ頃から使われ始めたのでしょう。 周回・縦走よりもっと別の意味がある場合はそれも含めまして、 この言葉の語源・起源・意味などをどうぞ教えてください。 (なぜ"ひらがな"なのかも気になります)

  • 襤褸の語源の載っていそうな辞書

    襤褸(らんる)という言葉を調べているのですが、襤褸の語源が載っている語源辞書が見つかりません。 カタカナ語の当て字だったりするのか?という話もあるのですが、やっぱりみつかりません。 どの辞書に載っているんでしょうか? 載っていそうな辞書を教えてください。

  • friendの語源

    friendの語源 ラテン語 ギリシア語 など語源をさかのぼると意外な意味があります。 friend とはそもそもどういう意味を持っている語だったのでしょうか。