• ベストアンサー

住宅借入金(取得)等特別控除額の計算明細書の書き方

住宅ローン特別控除額の計算明細書の記入の 仕方がわからなくて計算が出来ません。 新築または購入した家屋等に係る事項の欄で 家屋に関する事項と土地等に関する事項 の総(床)面積とそのうち居住用部分の(床)面積 を記入する欄があるのですが、 総床面積とは建物の床面積をすべて足したものということでいいのでしょうか? うち居住用部分の総床面積とはトイレやお風呂の部分を 抜いた面積ということになるのでしょうか? 土地等に関する事項にも床面積を記入する欄があるのですが、そこにも何を記入したらいいのかわかりません。 購入した土地の面積を書けばいいのでしょうか? 全く理解できていないのでわかりにくい質問になりましたがぜひ教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 もう少し、初心者でもわかりやすい用語を使って欲しいと、私も申請をしたときに思いました。    総床面積とは、新築された住宅の床面積の合計ですので、例えば2階建ての場合ですと、1階の床面積と2階の床面積の合計となります。この面積は、添付資料として登記簿謄本(あるいは登記事項要約書)を用意しますので、そこに記載されていますので、その面積を転記してください。トイレやお風呂の面積も、居住用の面積に含みます。  又、居住用部分の面積については、例えば、住宅と店舗を兼用して新築した場合には、住宅部分に対してしか住宅ローン控除の対象になりませんので、そのような項目があります。新築住宅の全てが居住用であれば、総面積と同じ面積を記入することになりますし、住宅以外の部分がある場合には、その部分の面積を除いた面積を記入することになります。  土地等に関する事項の床面積も、上記の居住用の面積を記入します。

その他の回答 (3)

  • jen
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

うちはマンション購入だったのでちょっと違いますが、税務署(地区の管轄外でも可)であらかじめ計算だけしてきました。 書き方は教えてくれるし、数字に関するところは機械で印字も出来たので、間違いが無くてよいかもしれません。 持って行く書類は、登記簿の写し、給与明細書、売買契約書くらいです。 還付先の銀行の情報や自分の住所等は家で落ち着いて書けばいいし、待たなければ正味30分ほどで終わります。 地元の区役所等でも、記入相談会があると思うので、区内報や街角に掲示されている案内板を見てみてはいかがでしょう。 記入して持参してもダメ出しを食らうと余計な時間がかかってしまうかもしれないことを考えると、まだ少し空いているであろうこの時期に時間を取れれば良いかもしれないですよ。 計算したら、思ってるほど返ってこないことにがっかりしましたが(笑)

babubun
質問者

お礼

行ってみれば30分ほどで終わってしまいました。 少々気抜けした感じです。 無事手続き終了しました。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>総床面積とは建物の床面積をすべて足したものということでいいのでしょうか その通りです。 家の登記簿謄本や建築確認書に記載されていますから、それを記入します。 居住用部分の総床面積とは、一般の住宅であれば総床面積と同じ面積を記入します。 これは、建物を店舗や事務所と共用している場合には、住居として使用している部分しか住宅ローン控除の対象にならないので、その場合に控除対象となる面積を書くものです。 土地等に関する事項に床面積を記入する場合もやはり、総床面積です。

  • yucc
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

こういう書類って、わかりづらいよね。 総面積は、図面や登記簿のどこかに書いてあるものをそのまま写しましたよ。(我が家も昨年この書類を書きました)お風呂なども含みで。 分からなければ、いろんな書類を持参して申告に行くと、親切に教えてくれます。”この”世間知らずの私ですら、手続き出来たんだから大丈夫だよ。 専門的な答えじゃなくて、すいません。

babubun
質問者

お礼

確かに親切に教えてくれました。 無事手続きは終了しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除額の計算明細書の書き方

    住宅借入金等特別控除額の計算明細書の書き方についてですが、 (ロ)取得対価の額 (ハ)総(床)面積 (ニ)うち居住用部分の(床)面積 なんですが、何のどこを見てかけば良いのか分かりません。

  • 住宅ローン控除の計算明細書の書き方

    昨年、35年ローンで3500万の住居兼事務所のマンションを購入しました。 (事業使用按分率20%) 住宅借入金等特別控除の計算明細書を記入していて不明なことがいくつかありましたのでお教えいただけると助かります。 (1)取得対価額について 家屋と土地に関して記入する箇所がありますが 売買契約書には土地+家屋の金額しか記載がありません。 土地、家屋の金額計算について建物価格に対する消費税額が「100万」の場合 90万 ÷ 0.05 = 1800万 ・・・家屋の取得対価額 3500万 - 1800万 = 1700万 ・・・土地の取得対価額 という計算で正しいでしょうか? (2)総面積について 家屋については登記簿の専有部分面積でよいと思いますが 土地の専有部分?面積の記載がありません。 地積1000m2、敷地権割合160000分の7000と登記簿に記載されている場合 1000 × 7000/160000 = 43.75m2 ・・・土地の所有面積 という計算で正しいでしょうか? (3)面積および住居用割合の記入について 計算明細書の「面積」、「割合」は少数まで記入する欄がありますが 契約書に部屋単位の面積の記載はないので、事業用に使ってる部屋の面積を計算して(計って?) きっちり按分率を記入しないといけないのでしょうか? 共用部分を除いた事業分と住居分の大体の面積比率で20%と判断しましたがそれではダメですか? (あまりにキリのいい数字だと疑いを持たれたりするんでしょうか) よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除の計算明細書の書き方

    昨年、数年前から賃貸で借りていた中古の木造住宅を購入しました。 住宅借入金等特別控除の計算明細書の 2、新築または家屋にかかわる事項の、居住開始年月日は、 もともと借りて住んでいた家なのですが、 購入した日でよいのでしょうか? また築20年以上の家をリフォームした木造住宅は、そもそもこの控除は、受けられないのでしょうか? あわせてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金特別控除について(個人事業主です。)

    お世話になります。 平成26年に住宅を購入し今回の確定申告で初めて住宅ローン控除を申請します。 e-tax(プリントアウトで提出)で進めていますが不明な2点があり相談させていただきました。 【1】家屋に関する事項、土地に関する事項で各々総面積と居住用部分の面積の入力。 当方事務所として9.8%程度事業で使用しています。 (家屋2階の1室を常時事務所、1階リビングを時折打合せ用として) そこで家屋に関しては(家屋、土地おのおの総面積を同じ100平米とした場合) 『総床面積100平米、居住用部分の床面積90.2平米』 としましたが、土地に関してはどのように記入していいものか悩んでいます。 土地は直接使ってないので 『総面積100平米、居住用部分の面積100平米』 としていますが、あっていますでしょうか?  【2】所得税から住宅借入金特別控除額を引ききれなかった場合の処理。 所得税から控除しきれなかった額がある場合は、翌年度の住民税から控除できる旨の 記載が総務省ホームページなどにありますが、e-taxには処理の欄がありません。 何も手続きをしなくてもいいというホームページなどもありますが、 確定申告とは別に手続きなどが必要なのでしょうか? 勝手がわからず長文でわかり辛い質問になってしまい申し訳ありませんが、 どうぞお力をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ロ-ン控除の計算明細書

    居住床面積について分からない事があります。 家屋が1階2階合わせて101.25㎡、土地が120.20㎡と記載があるのですが居住床面積の記載がありません。この場合、家屋と土地の居住床面積は101.25と書いていいのでしょうか? 店舗等はなく普通の戸建てです。

  • 住宅借入金取得控除について

    教えてください。 自己の居住用住宅(1階一部分)と共同住宅(1~4階)を 工事総額 85,000,000円で建設、 共同住宅とは別に借り入れした 住宅部分借入金29,000,000円の 計算明細書について教えてください。 計算明細書にある、「2.新築又は購入した家屋等に係る事項」は 85,000,000円でいいのでしょうか? それとも、85,000,000円を 住宅部分と共同住宅部分に按分した住宅部分のみ記載するのでしょうか? よろしくお願い委します。

  • 住宅ローン確定申告 家屋と土地の「総(床)面積」と「居住用部分の面積」について…

    H21住宅借入金等特別控除額の計算明細書の「家屋と土地に関する事項」について記入したいので教えて下さい。 新築一戸建て住宅 車庫、地下等はなし 確認申請書には… 敷地面積の合計【193.13㎡】 建築面積【70.38㎡】 延べ面積【98.53㎡】 建築物全体【98.53㎡】 住宅の部分【98.53㎡】 と書いてあります。 建設工事請負契約書には… 建築面積合計【95.22㎡】 と書いてあります。 この場合明細書の 家屋に関する事項の 『総(床)面積』 『うち居住用部分の(床)面積』 土地に関する事項の 『総(床)面積』 『うち居住用部分の(床)面積』 はどの数字を記入すればいいのでしょうか? 申請書の(ハ)(ニ)(ヘ)(ト)の部分です。 何もわからなくてすいません…親切な方教えて下さいm(__)m

  • 住宅借入金等特別控除について教えて下さい

    住宅借入金等特別控除について教えて下さい 昨年に家を新築にしました(土地は以前より所有) 申告での計算明細書を記入しているのですが 国税庁のHPを見ても不明な点(理解できない点)があるので教えて下さい 用紙の中の新築又は購入した家屋に関わる事項にある 1、「取得対価の額」とは新築の家の購入代金で良いのでしょうか?  (建物の請負金額は1900万ですが銀行からの借入金は900万です) 2、自営をしているのですが青色申告での所得税の計算が5万円と出た場合には   例えば年末残高が800万円の場合は住宅での控除が1%と見た場合に  自営の分からの所得税-8万円として・・・・所得税がかからないということでしょうか?

  • 住宅ローン控除 計算明細書について

    住宅借入金等特別控除計算明細書のなかで  「敷地」-”居住用部分の面積”                             ”敷地の総面積”       ”居住用割合”   の記入の仕方を教えてください。 敷地内に工場やお店は無く、家で仕事をしているわけでもない一般の住宅です。 この場合、”居住用割合”というのは 100%になるように記入するのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除額の計算明細書の床面積について

    住宅借入金等特別控除額の計算明細書の床面積に関する質問です。 昨年末にマンションを購入したため、控除の申請書を書いているのですが、床面積とは専有面積と同じとの認識でよろしいのでしょうか? 売買契約書には専有面積しか記載されていません。登記簿はうっかり離れた実家近くの銀行に預けてしまい、簡単に取りに行ける環境にないので床面積が記載されているかわかりません。極力売買契約書のコピーだけで済ませたいのですが。。ご存知の方がいればご享受ください。 よろしくお願いします。