• 締切済み

500GのHDDを使う

Win98が3台有り、ストレート2本とクロス1本でつないでいます。     Win98B      | ルータ--Win98A--ATAボード--500GHDD  | Win98C Win98BとWin98Cで500GHDDを全部使うためには500GHDDの最大パーティションは137(128)以下でなくてはなりませんか?

みんなの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

LANで使う分にはWin98Aが500GHDDを正しく認識してるかぎり 他には影響しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WinXP、HDDのパーティション削除と統合

    WinXPHomeSP2.0で2台のHDD(160Gと200G)が搭載されておりますが、 1.160GHDDがC:110GとD:40G(共にNTFS)に分割されています。  これを統合してC:160Gにするにはどのようにいたらよいでしょうか?  ちなみに、Cドライブ中心に使用しておりまして、D:は使っていません。 2.160GHDDには不明なパーティションが3.15G有り(FAT32)と200GHDDには、  未割り当て9.28Gがあります。これは統合できないのでしょうか?  出来るとしたらどうすればよろしいでしょうか? 以上2点につきまして、ご存じの方、教えてください。

  • ADSLモデムとルーターのケーブルについて

    以前ISDNでルーターを2台使って21台のパソコンを接続していましたが、ADSLモデムを買って変えようとしています。ADSLモデム→HUB間はクロスケーブルで、HUB→2台のルーターにはクロス?ストレート?ケーブルを買えばいいのでしょうか?各ルーターからは10台ずつ無線でPCに行くようになっています。(一台だけストレートケーブルで直接ルーターからつなぐ予定です。)           →ルーター→PC(10台無線) ADSLモデム→HUB           →ルーター→PC(10台無線)                →(PC1台有線) OSはwin98です。よろしくお願いいたします。

  • ストレートケーブルorクロスケーブルの問題

    ストレートケーブルを必要とする接続は、次のうちどれですか?(3つ選択してください) a.スイッチとハブ b.ルータとルータ c.スイッチとルータ d.スイッチとスイッチ e.ハブとサーバ f.スイッチとサーバ g.PCとPC 私の見解は、ストレートケーブルを用いる場合は違うもの同士、クロスケーブルを用いる場合は同じもの同士というのを踏まえて考えると、aとcは正解と思いますが、後ひとつの答えがどれかわかりません。 返答のほどよろしくお願いします。

  • P4P800でSATAのHDDが2台同時に認識されません

    ASUS P4P800上でS-ATA接続のHDD2台が同時に認識されない症状で困っています。 古いマザボですがどなたか助けてください(;_;) 今回システムをリフレッシュするために、既存のすべてのHDDをはずして新規S-ATAのHDDを1台接続。 このS-ATAのHDDにWindowsXPをインストールしました。(以下は以前と今回のシステム構成) 今までの構成 P-ATA(PrimaryMaster):Windows2000(ラベルC) P-ATA(PrimarySlave):データストレージ用(ラベルF) P-ATA(SecondaryMaster):DVDドライブ(ラベルD) S-ATA(1):データストレージ用(パーティションで2分割、ラベルGとI) 新構成 P-ATA(PrimaryMaster):DVDドライブ(ラベルD) S-ATA(1):WindowsXP(パーティションで2分割、ラベルCとE) S-ATA(2):データストレージ用(上で使っていたもの) M/B ASUS P4P800 インストールは問題なく終わり、以前の構成で使用していたS-ATAのHDDを再接続しようとしました。 しかし、S-ATAのHDD2台を同時に接続すると、BIOSで両方とも認識しません。 試しにS-ATAを1台ずつ接続したところ、片方ずつであれば両HDDともにBIOSで認識しました。 それぞれのHDDで接続するポートも1と2を両方試しました。 M/BのBIOSは買った当時のままVerUPしていません。 P4P800のBIOSでは以下のIDE-Configulationを設定しています。 Onboard IDE Operate Mode: EnhancedMode Enhanced Mode Support On: P-ATA+S-ATA Configure S-ATA as RAID: No IDE Detect Time Out: 35 RAIDは(できれば)使いたくありません。 既存のS-ATA HDDのデータを消さずに、新規WindowsXPで利用したいです。 2台のS-ATA HDDを同時にBIOSに認識させるにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • LANの屋内配線でお尋ねします。

    LANの屋内配線でお尋ねします。 例えばひとつの部屋の両端にLANコンセントが1個ずつあるとします。 片方をA、もう片方をBとします。 AとBの間の配線は通常、ストレートなのでしょうか?クロスなのでしょうか? これには決まりがあるのでしょうか? Aのコンセントの先には光用のCTU(ルータ)がストレートケーブルで接続されていて、BのコンセントにはPCがストレートケーブルで接続されていますが、これだと通信が出来ず、BとPC間をクロスケーブルに交換すると通信ができるようになりました。 普通はそうなのですか? 宜しくお願いいたします。

  • HDD→SSD引越について相談

    SSDについて質問させて下さい。 現在、1TBのHDD一台のみをパーティション分割し、C(約150GB)…(a)、D(残り)としています。CはOS以外は出来る限りファイルを置かないようにしています。Dはプログラムのインストールで約200GB…(b)、音楽ファイルなどの保管に約300GB…(c)使っています。 この状態から、追加でSSD(250GB)を二台購入し、SSD一台目に(a)、SSD二台目に(b)、元のHDDに(c)を入れたいです。 このようなことはクリーンインストール以外でも可能でしょうか? (c)のデータを一時的に外付けに移して全消去することは可能です。(a)のOSと、(b)のプログラムはそのままの環境を引き継ぎたいのですが、その方法があれば教えて下さい。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 320GのHDD,シリアルATAのHDDはパーティション分割できない?

    はじめは6年前に購入した 「Partition Magic 8.0」で試す 再起動中、処理をし始めるが、エラーが出て出来ない。 検索して調べたら 以下の記述がどこかのサイトで… 「シリアルATAが・・・」 「320GのHDDは160Gのディスクが2枚で構成されていて・・・」 「PartitionMagic」は、もう古いソフトだからしょうがないかと、 軽く考え、現在フリーで出ている 以下の、最新バージョンのパーティション分割ソフトなら、 対応しているかなと試してみる。 GParted Live CD Partition Logic QTparted EASEUS Partition Manager Personal 1.6.4 再起動後、処理をしている最中に、またエラーが出て駄目でした。 パーティションを分割できない原因、なんだと思われますか? ネット上でも意外にヒットが少ないです。(検索ワードが悪いのかも^^;) こちらのPC環境の問題でしょうか・・・ 『Shuttle XPC』 型番:SD11G5 OS:WindowsXP Pro SP3 メモリ:2G CPU:PentiumM 1.6G ウイルス対策ソフト:Avira Antivir(フリー) 内蔵HDD:Seagate製「320G」 ハーティション分割の際、試した内容。 「C:→100G D:→220G」 「C:→160G D:→160G」 「C:→200G D:→120G」 原因不明でしたら、一般的な、 パーティションを分割できない場合の原因だけでも 勉強のために教えて頂けないでしょうか?

  • WIN2000

    私は会社で3台のパソコンをLANで繋いでいました。 全部OSはWIN98でした。一台のメイン機AにWIN2000(プロフェッショナル)をインストールしたのですが、A機から別の2台(B機、C機)のファイルを覗くことは今までと同じように出来るのですが、B機、C機からA機のファイルを覗くことが出来なくなりました。 どうすれば良いのでしょうか?

  • ADSLのケーブルについて

    パソコン2台をADSLに接続したいと考えています。そのためにハブを使うのですが、ADSLルータとHUBの間のケーブルはクロスケーブルとストレートケーブルのどちらを使えばよいのでしょうか。 @niftyのQ&Aのサイトではクロスケーブルになっていました。 http://www.nifty.com/bb/adsl/support_setup_multiple.htm ルータについてきた説明書ではストレートケーブルになっていました。また、電気屋さんに聞いたら、今の機械ならストレートケーブルといわれました。 どちらを使えばよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ATA接続のHDDが沢山ある場合

    IDE接続のハードディスク1台をCとDに分けて常時使用し、またATA接続で数十台のハードディスクを付け替えながら使用する場合のことです。 ATA接続用のハードディスクは、1台に1パーティションとします。また、フォーマットする時にドライブ文字を付けないでおけば、ドライブ文字が付いてないハードディスクが数十台存在することになると思います。 そのドライブ文字が付いてないハードディスクから2台を任意に選んで使用する場合、取り付けてPCを起動させるたびに、適当なドライブ文字が割り当てられると考えていいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 明日の中京メインはチャンピオンズCが行われます。
  • 注目馬はテーオーケインズ、ジュンライトボルト、ハピ、シャマルなどです。
  • ノットゥルノ、バーデンヴァイラー、オーヴェルニュなども評価が分かれています。
回答を見る