• ベストアンサー

隣地の人が・・・

このたび、長年の夢であった新築住宅を建てることになりまして、元々畑だった土地を平地にし、地鎮祭が済み、いよいよ着工というところで下準備を業者にしていただいてました。(用壁工事の資材搬入など) すると、突然、年配の方が怒鳴り込んで来ました。 自分は仕事のため現地にいなかったため対応できなかったのですが、居合わせた業者の人間によると、その方は隣の田んぼの持ち主らしく、私の住んでいる市でもかなり有名な大地主で、どうやら「隣の土地(現在田)に影が少しでも入ったら訴える」との内容でした。(この日の作業は中断され、問題解決まで工期が延びそうです。) 地鎮祭が済み、GWが済んだら挨拶に伺おうと思っていた矢先のことだったのでかなりゲンナリなのですが、とにかく電話でアポを取り、お伺いしよう。というか、来いと言われました・・・。orz 工事業者と私たちが不安なのは、この方を調べたらかなり風評の良くない(うるさいなど・・)人らしいので、なにか気に食わないことがあるたびに嫌がらせ(怒鳴り込んでくる)などが無いか心配です。(特に建ててしまったあとだと、家にいつもいる病弱な家族が心配で・・・) ただ、仮に向こうからこういう風に家を建てて欲しいといわれても 今の間取りや、建てる位置を変えることは無理な注文だと思います。 いくら隣地の人間だからといって、こちらの家の建て方に意見したり口出しをしても良いのでしょうか?(現地で作業する業者が困っています。) また、日当たりに関してもちゃんと計算して隣地に差しさわりの無いように気を使って設計してもらいましたので問題ないと思っています。 せっかくの夢のマイホームなのに、酷いスタートで気が滅入っています。 みなさんが、自分のような立場の時、どんな対応をなさいますか? どうかみなさんのご意見お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

noname#17989
noname#17989

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dendra
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.6

大地主さんとのことですので、性格はともかく、法を犯してまで邪魔をする悪人ではないでしょう。ですので、質問者さんも違法性がないことを主張し、毅然とした態度で接するのが最善策です。 ただ、相手はご年配ですし、先にその地にいらっしゃる先輩ですので、礼節はわきまえた上で。そのやりとりは後々お付き合いしないといけないご近所さんにもわかることですので、あくまで「大人の対応」を。 現場の業者が困るのは施主さんの意向がわからないからです。中断しているのは、施主さんの立場を考慮してのこと。違法建築でなければ、施主さんが「苦情は無視してよい」と言えば、滞りなく工事は進みます。 「知らない人に怒られるから仕事できない」なんて言う職人はいません。 その地主さんも農薬散布等で迷惑を掛けるでしょうにね…。 言ったモン勝ちみたいな人種もいますが、再度書きます、世間はきちんと見ていますので「大人の対応=相手を立てつつ納得させる」で接してください。

noname#17989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人の対応、がんばってみます。 いよいよ明日です。 dendraさんの言うとおり、先輩として相手を立てつつ納得していただくようにがんばります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.7

補足ありがとうございました。 建物を建てるに当たって、お隣にご挨拶も無かったと言うことですね。 では、向こうが怒鳴り込んでくる気持ちも、なんとなく想像がつくように思います。 立場を逆にして考えてみましょう。 1) ん?俺の畑の隣、何か出来るのかな? 気になるな~。でも単に整地してるだけだからまだ何が建つかは決まってないんだろ。 と思っていたところに、地鎮祭ですから、 2) おいおい、家が建つのかよ。 普通は一言ぐらい挨拶に来るもんじゃないの? 家が建つってことは事前に準備もしてるはずなのに、その段階でも挨拶も無いなんて非常識な奴だ。 このように怒りと、隣の家がどのようなものなのか分からない不安が募り、 3) ここで一発かましておこうか。 相手は非常識な奴なんだから、こっちも怒鳴り込むぐらいの勢いじゃないと舐められてしまう と言うことで、きつめにかましてきたんじゃないでしょうかね? よく会社関係で「ほうれんそう(報告連絡相談)」ってありますよね? あれは別に会社に限らず社会生活の基本だと思うのです。 つまり、家が建つと計画が決まった段階で 「実はこの度、お隣に家を建てさせてもらうことになりまして、、、」 「ちなみに家はこんな感じになります」 などと、いつ、どのようなものが建つので、工事に当たってご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします、と言う挨拶を整地段階もしくは地鎮祭前にしておくべきでしたね。 ちなみに、上記は私が住んでいる地域の常識ですが、質問者さんの地域ではそのような挨拶をしないのが常識なのでしょうか? 私でしたら、起こるのもある意味ごもっともなので、「ご挨拶が遅れまして申し訳ありません」とすぐにお詫びに伺うとことです。 もし、質問者さんのお住まいの地域が事前のご挨拶が無いのが常識と言うことでしたらご容赦ください。

noname#17989
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 たしかに、そうですね。 「挨拶は地鎮祭後ぐらいにしたよ」という知人の言葉を参考にしたのですが、自分できちんと調べたらよかったのかもしれませんね・・・ ご意見、ありがとうございました。

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.5

結論から言えば、法に準じて建てているなら何の問題もありません。 ただ、田んぼであっても隣の地主さんですから、将来的に接しなければならない局面も出てくるはずです。 出来れば話し合いなどで円満な解決をされた方がよいでしょう。 万一、相手が歩み寄りにも応じず全く解決に至らないなら、訴えていただいて裁判でハッキリさせた方がいいですね。 そのためにも、あなた自身は冷静に対応し、相手とのやり取りは記録しておくといいでしょう。 「石を投げられたら投げ返す」・・・そういう言動は相当リスク負うことになりますから避けましょう。

noname#17989
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も気の長い方ではないので、yykkssttさんのおっしゃるとおり、こちらも言動に気をつけます。 一応、工事業者の営業の人と一緒に行くので、やり取りの記録をお願いしようと思います。

  • hook96
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

ご心痛、察します。せっかくのマイホームなのに、憂鬱ですね。でも、負けないでください。まずは、法的に問題なければ、裁判も怖くはありません。できれば弁護士さんに相談して法的に問題ないことを確認して、後は無視する事です。たぶんその人は近所でも花摘み者だと思います。嫌がらせなどを受けたら、こちらから警察に相談すれば、大抵は引っ込みます。頑張って無視してください。

noname#17989
質問者

お礼

ありがとうございます。 間違えなくhook96さんの言うとおり花摘み者です。 かなりの偏屈で、お金に汚いことで有名な人でした。 警察に相談する。いいアドバイスありがとうございます。

  • inika_dan
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

1年半ほど前に同じように一戸建の家を建てる時に、北側の人から いろいろなことを言われました。 日陰のことが心配なので、日陰図を作成してもってきてほしい。 2階の部屋の中が見えると困るので、窓に目隠しを付けてほしい。 さらに、間取りをこうしたほうが良いなどと言ってきました。 最初は、丁寧に話を聞いていたのですけど、あまりにむちゃくちゃなので、 反論したところ、訴えることもできると途中で脅しを掛けられました。 近所でかなり自己中な人と分かっていたので、やはりという感じでした。 業者さんともよく話し合ってみたところ法的には問題なしのようでしたので、 感情論で文句を言っていると判断したので、一切話し合う気がないとはっきり伝えて 取り合わず粛々と工事を進めました。 その後、その人は、業者さんなどに電話でこちらの悪口とか苦情とか言い立てていたそうですが、 業者さんも受け流すだけでした。 結果的には、無視してしまうのがよかったです。

noname#17989
質問者

お礼

やはり、どこにでも居るんですねぇ たしかに工事業者も扱いに手馴れてる感じでした。 無視してしまうことは難しいとは思いますが、毅然とした態度で臨んでみます。 ありがとうございました

  • sasebon
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.2

その土地に高さ制限などなければ問題ないので、あとはそのクレーマー的な隣人さんとのやりとりが問題でしょうか・・・。 ちょっとでも影がはいったら訴える、とはいっても訴えられたところでなにも問題はありません。 だってもし隣人の田んぼが建物になって、あなたの家の一室が真っ暗になったとしても、あなたも文句は言えないのですから。 こういうもめごとは、最初と最後にきちんと挨拶にいって、あとは専門家の人にまかせるに限ります。 「自分は大丈夫なんだ」という自信と自分の正しさを説得する内容を用意してお話しに行きましょう。

noname#17989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね・・・お互い不可侵が一番なのに・・・ ありがとうございます。 勇気がわきました

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>>長年の夢であった新築住宅を建てることになりまして、元々畑だった土地を平地にし、地鎮祭が済み、いよいよ着工というところで下準備を業者にしていただいてました。 ちょっと気になったのですが、整地作業の前に質問者さんはお隣さんに挨拶に伺ったのでしょうか? もしも伺ったとしたら、そのときからそのような険悪なムードだったのでしょうか?

noname#17989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと人の気配のしないところだったので、現地で たまたま会った方のみ軽く挨拶しています。 ですので、問題の方とはあったことはありません。

関連するQ&A

  • 隣地立入権について

    隣地立入権について教えてください。 私の持ち家の外壁工事をするために、お隣のマンションのスペースを使わせて頂きたいのですが、自分が所有している土地のみで工事ができる場合は絶対に隣地立入権は行使できないのでしょうか?というのも、自分の土地の範囲内だけで外壁工事をしようとすると、かなり無理をした形になり、お隣のスペースを使わせてもらうより5倍近く費用がかかってしまうのです。勝手なことは充分承知ですが、できればお隣のスペースを使わせていただきたいのです。これは可能なのでしょうか?

  • 隣地の新築工事で困っています。

    先日、分譲地の一角を購入しました。 隣地で一戸建て住宅の新築工事が始まったのですが、私の買った土地も好き勝手に使われて困っています。 ・年末の引渡しまではきれいに整地されていた土地が、車両や重機の乗り上げで道路に土がこぼれていたり、車輪で掘られてボコボコです。 ・大きな石が基礎に沿って捨てられています。もともと私の土地にある石は埋まっていますし、隣地の工事が始まるまではありませんでした。 ・セメントのような砂利を含んだ灰色のものが捨てられています。 2つは実際に現場を見たわけではないのですが、隣地の業者以外考えられません。また、セメントのようなものは明らかに隣地の業者がやったものとわかるので、撤去してもらいたいのですが、工事看板等の業者がわかるものがまったくありません。 施工業者は、役所の建築課みたいなところに行ったら教えてくれるのでしょうか?あと、工事看板は立てないといけないものだと思いますが、基礎の段階ではまだ必要ないのでしょうか? 隣地を買った方は調べれば連絡が取れると思いますが、関係を悪くしたくないし、悪いのは業者なので連絡を取ることは躊躇しています。 また、今後入られないようにロープを張りたいのですが、逆ギレされてもっとひどいことをされないかも心配です。でも、今まで節約してがんばって×100お金ためて買ったのにって気持ちもおさまりません。 写真は撮りましたがわかりずらいので、晴れたらもう一度撮ろうと思います。 これからどんな対応をしたら良いでしょうか?みなさんだったらどうするか教えてください。

  • 左側の隣地が境界の中心でなく、境界すれすれにブロックで土留めをしました

    左側の隣地が境界の中心でなく、境界すれすれにブロックで土留めをしました。隣地から見るとブロックの右側が境界線上でそれ自体は問題ありません。問題なのは今まで隣地も私の土地も同じ高さ(海抜)だったのですが、隣地が掘削をし私の土地の高さから30cmくらい低いところにブロックの上端がきている点と境界右側の私の土地40cmくらい抉られている点です。その土地は地盤がゆるいので雨が降るたびに土や砂利が落ちていると思います。 私はこの土地を駐車場として貸しています。 今まで問題ない駐車場だったのに上記したことで問題のある駐車場となってしまいました。 隣地は土留め出来ていても私の土地は土留めがされていない状態です。 ちなみに、工事の説明はありませんでした。 工事を施工している業者に聞くとこれ以上ブロックを積まないと言われました。 こんな事っていいのでしょうか?敷地内であれば自由にして、 うまく言えませんが、隣の機能の現状回復をしないでいいのでしょうか? 家を建てて、隣の土地の日照を遮ったのとは訳が違うと思うのですが?

  • 隣地の地下室工事に関して 

    昨日質問したものです。隣地の地下室工事の被害に関して、今週末業者と会うことになったのですが、交渉するときに、以下に関して問い合わせようと思っていますが、 もし留意点等あれば、是非アドバイス頂きたく存じます。 ・今起こっている被害(フェンスの傾き、コンクリートとの接着、地割れ等)に関して損害賠償は求められるのか? フェンスはうちだけでなく、隣の家もゆがんでしまっています。 ・将来、地盤沈下等が発生して、当方の家にゆがみ等が生じた場合、損害賠償は求められるのか? ないと信じたいのですが、不安です。 隣地の業者から「そちらの基礎はどうなっているのか」と聞かれましたが、少なくとも隣地の掘り起こしが行われるまで、家には全く影響はありませんでした。 そもそも、当方が住んでいるあたりは建蔽率が40%で、地下室を持つような家が隣に建つことを推定した上では作っていないのではないか、と思います。 こちらの基礎のせいにされるのが怖いのですが、いざ何か発生した場合、損害賠償は求めれるのでしょうか。 ・私の記憶によると、民法237条に隣地に穴を掘る場合には、境界線から1mあるいは深さの半分以上はなさなければならない、 という規定があるのですが、これは地下室に適用されるのでしょうか。少なくとも、238条の土地の崩壊等に注意しなければならない、という ところは適用されそうな気がしますが・・・・・・ 複雑になってしまいましたが、もしよければアドバイス頂けませんでしょうか。 せっかくこれまで何もなく幸せに暮らしてきたのに、生活が脅かされそうで怖いです。 アドバイス、是非よろしくお願い致します。

  • 隣地の建築工事に井水を貸す

    10月に新築で家を建てました。12/22から隣地の建築工事が始まります。そこで質問なのですが、私の家を建ててくれた業者と同じ業者が隣地の建築工事を始めるのですが、井水を貸して欲しいと言われています。世話になっているので断ることも出来ず、どうしたものかと皆さんの意見をお聞かせ願いたいのですが。宜しくお願いします。

  • 隣地住人の越境物について

    新しく購入した土地なのですが、 隣地の門扉の一部分が当地に越境をしています。 隣地の住人は越境を認識しています。 親子門扉の一部分(子門扉にあたる部分)が当地に越境しており、 外壁工事をするためには、越境部分の門扉を撤去しないといけないために、 業者が、隣地の住人に工事の説明をしています。 説明の際に、建築業者が隣地に越境部分の門扉の一部分を 撤去しますと話をしていますが、業者に確認をしていないのですが、 業者説明の際に、隣地住人が越境部分についての撤去を承認したかどうかはわかりません。 おそらく隣地住人が承認をしているとは思えないので、 問題が起こるのではと思い、教えてもらいたいと思います。 隣地住人は当地の敷地内での外壁工事にであるにもかかわらず、 外壁工事をすることに猛反対をしています。 外壁工事は、隣地にはまったく関係のない工事であり、境界内の当地の敷地内部の工事です。 業者がいうには、越境している部分なので、 業者サイドで門扉の越境部分を切ってしまうということなのですが、 勝手に業者がしていいことなのでしょうか。 根は切ってもいいが、枝葉は切ってはいけないということに当てはらまないでしょうか。 今回の門扉の一部分は枝葉に当てはまらないのでしょうか。 このような場合はどうすればいいでしょうか。

  • 隣地境界50cm以上離してとは、どの部分?

     隣人が家を新築して、当方側の土地(まだ家を建てていない)に寄せて建築されています。隣地50cmから明らかに家が入りこんでいるように見えて、圧迫感を感じております。  業者さんは、「80cm空けてるからと大丈夫です」とおしゃっていましたが、肉眼でも明らかに、屋根・出窓・水道などの外に出ている配管周りが、隣地から50cm以内に入りこんでいることがわかるくらいです。  その狭い範囲でさらにコンクリートフェンスをつくろうとしています。  また、家を建築するときは、土地内の端の方(四隅)に寄せて建築するものとおっしゃっています。 そこでご質問なのですが、 (1)隣地境界線50cmから離して建築するというのは、どの部分を離すことなのでしょうか?家の土台(コンクリート)でしょうか?屋根・出窓・配管などは入っていいのでしょうか? (2)家というのは、土地の四隅に寄せてつくるものなのでしょうか? (3)業者さんが、無断でこちら側の土地にはいって作業をしており、材料片・ゴミなどがこちら側に入ってきたり、しています。入るときは一言言っていただければいいのですが、気づいたように後の作業から「入るときはいいますから~」とか言いつつ結局言いません。こういったことはどうなのでしょうか? (4)おそらく隣人(地主)さんは業者にまかせっきりだと思われますので、業者に言いたいことを言ったら、隣人との仲にさしつかえあるでしょうか?    隣人とは今後仲良くつきあっていかなければいけないので、ほぼ黙認しております。どういったことでも結構ですので、アドバイスをいただければと思っております。  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 購入した土地の敷地内に隣地の板塀がすでにある

    念願の注文住宅を建てる為に先行して土地を買いました。登記もすでに終了しております。 すでに隣地(隣地といっても奥の家)が板塀を立てており板塀のコンクリートブロックの外側から今回購入した土地の敷地だと思ってました。 住宅の内容も決定してきて先日地鎮祭をしました。その時に地縄が張ってあり、施工業者と設計者から言われてやっと気づいたのですが、どうやら今回購入した敷地内に隣地の板塀が立てられてありました。 実際土地は見て購入したのですがその時は当たり前のように隣地が自分の指揮内で立ててるものと思い、不動産屋からも説明はありませんでした。 こちらの敷地にたててあるのでしたら当然こちらの物ですし、費用負担の問題もあります。 不動産屋に確認はしますけどすでに敷地内にある板塀を撤去してもらったほうが今後すっきりしそうなのですが、すでに購入した土地ですのでまともな答えが返ってくるとは思いませんし隣がすんなり撤去するとも思いません。 まだ住んでもいないのにトラブルになるのも何か嫌ですし、かといって敷地内にあるのはおかしいとも思います。 どのように対処すればいいか誰か教えて下さい。

  • 隣地境界部のフェンスの高さ

    隣地境界部(自己敷地内)のフェンスの高さ制限について教えてください。 私の家は東南の角地にあります。 敷地内の北側に家を建て、南側を庭にしました。 隣の家(西側)は、1階のリビングがうちの庭に面しており、うちの庭は丸見えです。 隣の家は、カーテンを開けっ放しにしていることが多いため人がいるのが外からわかります。 覗いてると勘違いされたくないので、私が庭に出るときはできるだけ見ないようにしてきました。 逆に隣からの視線が気になってしまい、庭に出ることが辛く感じてきたため、2.2mの高さのフェンス(三協アルミ ニューカムフィ6型)を目隠しとして設置しました。 もちろん、工事の一週間前くらいに挨拶に行って目隠し用のフェンスを設置することと高さについても話をしました。 その時は不機嫌そうにですが「しょうがないですね」と言われたので、了解してもらったものと考え工事をしました。 しかし、あとになって「そんな話は聞いていない、フェンスのために陽が入らなくなったから取ってほしい」と言われています。 うちの地域には土地の販売業者と役所で協議して定めた「街づくり規約」というものがありますが、それには制限はないことは確認をとったのですが、何か別の法律などで制限があるのでしょうか?

  • 隣地との境界線確定について

    昨日、所有する土地(更地)のお隣(現状更地)が急に家を建築すると建築を担当する住宅会社から連絡があり本日から工事を開始するとの事です。 隣地との境界は石が2個入っているだけで明確な線引きはありません。 あまりに急な事で困っていますが隣地との正確な境界を画定するためにはどうしたらいいのでしょうか? 測量事務所に測量を頼んで費用折半が正しい策でしょうか?