• ベストアンサー

不正行為を正したいのですが。

 石岡市でまた公の立場にある人が、業者からお金をもらって入札情報などを漏洩してる事件が目立ってますが、実は私のところにもあるのです。 ある町の庁舎建設をめぐり、うちの社長が入札予定金額を聞いて、業者にそれを教え、金品を受け取っています。町長が受け取ったかどうかは定かではありませんが、その業者が結果的に入札しました。  しかし、その事実を知っていても、証拠もないしどこに言えばいいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 7616
  • お礼率30% (6/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ks-m
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.4

 オンブズ活動をしている公務員です。まず、地元のオンブズに出来るだけ 詳しい情報を流しましょう。(WEB経由でもOKだと思います)入札予定金額 を聞き出し、金品を受け取ったということは、競争入札の信頼を裏切る行為 で、県民に不必要な負担をさせたということです。入札予定価格と入札筆記 があれば落札率がわかるので、談合があったということを推測できます。そ して同時にプレスネットワーク(http://www.pressnet.tv/)に情報を流し ましょう。ここは、投稿すると日本中のマスコミに配信されます。証拠がな くとも出来るだけ詳しく情報を流してやってください。マスコミは時と場合 によってはハイエナのように情報を集めますので。

参考URL:
http://www.jkcc.gr.jp/
7616
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり不正した人はそれなりの制裁を受けるべきですよね。悪がはびこる世の中にはしたくないです。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 業者間の「談合」は、業者側としては必要悪という意識があり、入札方法を改めない限りなくなることはないでしょう。  このような場合には、決定的な証拠、例えば受け渡しの写真などがない限り、立証が難しいのが実情です。金品を受け取ったとしても、入札情報のお礼ではないと言われればそれで終わりです。  方法としては、地元新聞社に談合の情報を提供することです。「*月*日執行される***工事の入札は、***会社が談合によって落札する」という情報を提供しますと、新聞社は役所に情報の確認をし、役所は関係業者を呼んで談合事実の確認をします。そこで明らかにはなりませんが、抑制にはなるでしょう。又、同様の状況が続く場合には、役所の入札方法を指名競争入札から一般競争入札の方法に変えるなどの、入札方法の検討をしますので、その意味からも抑制になるでしょう。  社長の逮捕よりも、役所と業者の体質を改める方法が、良いと思います。

7616
質問者

お礼

やはり証拠ですよね。 数百万の金をもらっている社長を見ると頭にきますよね。 われわれは給料下げられてるのに。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

できる限りの具体的な資料を集めて、検察か沢山のマスコミに投書しましょう。

7616
質問者

お礼

ホントそうしたいです。でも具体的なものが・・・。

回答No.1

私たちのところでもやはりあると思います。同じことを考えている人も居るのですね。わたしは、テレビ局とかのマスコミで報道されたらいいのにと思っています。もっときちんとして欲しいですよね。!

関連するQ&A

  • 町長に打ち明けました。

    職場で配置換えになり、隣の席になった男性から、配置換えになったその日から陰湿な虐めにあうようになりました。 会計担当だったのですが、お金を隠されたり、書類を隠されたり。 それらの嫌がらせは毎日続き、証拠も残っています。 何度か上司に相談したのですが、一体どういう意味なのか「彼は預かっている身だから、辞めさせられないんだよ。」という返事でした。 しかし、事実無根の書き込みをした紙を役所内に貼られた時に、私の中で我慢の限界が来て退職しました。 事実無根の内容は書けませんが、裁判沙汰になりました。 しかし、私が次に就職した先が、それまで勤めていた町役場と関連のあるところであったため、役場の方達には知らせない状態で裁判を起こしました。 しかし彼の「身に覚えがない。知らない。そんなことはしていない。」の一点張りで裁判は成立しませんでした。 けれど私はお金を隠したこと、事実無根の書き込みをした張り紙をされたことが許せず、これまで極秘で進めてきた裁判の件を町長に打ち明けました。 友人は「今後、貴方が勤めづらくなるから公にしないほうがいい。」といったのですが、私の中では、たとえ今の職場と関連があろうとも泣き寝入りしたくなかったので町長に全て打ち明けました。 町長からの返答は、まだありません。 そこで皆さんに質問です。 皆さんが私と同じ立場になったとき、黙って済ませますか? それとも公にしますか? 意見を聞かせてください。

  • 行政法の事実行為について

    行政不服審査法・行政事件訴訟法における処分とは、 「行政行為+公権力の行使にあたる事実行為で継続的性質を有するもの」 となっているかと思います。 この「公権力の行使にあたる事実行為で継続的性質を有するもの」についてお尋ねします。 テキストには、当てはまるものとして 「湖水埋立て、道路開設工事、県営土地改良事業」 当てはまらないものとして、 「地方公共団体によるごみ焼却場の建設工事」→単なる事実行為である と書かれています。 同じ公共団体による工事にもかかわらず、なぜごみ焼却場の建設工事には継続的性質はないものとされるのでしょうか? 当てはまるケースとの違いにつきまして、ご説明をお願いしたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます

    社内の機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます。 市町村から発注された入札があり当社の入札金額が社員によって落札した会社に漏えいした可能性があります。 その社員は入札後、当社が落札できなかったことを伝えると即当社に退職願いを出してきました。 落札した会社は当社の入札金額のわずかな差で落札しました。当社の入札金額は社長と副社長とその社員しか知りませんでした。 このような場合証拠をつかむ方法、または証拠をつかんだあとに何かできないかと思い質問いたしました。 当社はその入札によって1億円の損害になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 弟の不正

     私の弟が会社で不正を行い、給与を高額に受給しました。店長という立場からパニック障害になった同僚の罪も着せられそうです。弟夫婦はこの事件をきっかけに二人とも心療内科に通院しており、口がきけず全く話し合いになりません。なにも進展もないまま半年が経ちました。  このまま会社に籍を置いても、益々迷惑がかかるだけなので、姉の私から弟の退職を願い出ようと思っています。社長は自己退職にしたいのか、はっきりと解雇とも言いませんし、本社にばらされては困るのかはっきりとしません。社長の「公にはできない」という言葉から、現時点では賠償責任は免れないにせよ、刑事事件や懲戒解雇とはならないような気配です。「金はいいから売上数字で返せ」と言われていますが、  (1)もし退職願が受理されなかった場合は弟のような精神状態にも関わらず、職場に復帰しなければならないのでしょうか?(2)弟は店長という立場から同僚の罪も全て負う必要があるのでしょうか?(3)私は「連帯保証人になってほしい」と言われたら断ってもいいのでしょうか?(4)断れるとしたらどうやって断ったらいいのでしょうか?  以上4点ですが、今後の処理について何からはじめたらいいのかわからなくなってしまいました・・・長くなって支離滅裂ですがどなたか法律に詳しい方宜しくお願いします。

  • 居住地の将来について

    私の居住地、長野県南佐久郡臼田町では今二つの大問題があります。 (1)佐久総合病院の移設問題、(2)ゴミ焼場建設問題 です。 そんな重大な問題があるのにもかかわらず、最近まで町民には公にされませんでした。総合病院あっての臼田町といっても過言でないほど病院は町の中心です。 誰もが必要とする病院は去り、誰もが嫌がるゴミ焼却場建設?とんでもないです。 新聞等で取り上げられるほど、町の対応は遅れ町民は困っています。 そんな中、病院問題については町長・町議員さん達の立ち上げはなく、町の青年会が立ち上がって声を上げ始めました。 あまり時間がありません。実際にこういった問題に詳しい方、知恵を授けて下さい。お願い致します。

  • 入札妨害について教えてください

    私の会社は給食物資を取り扱う公益法人です。他の中小企業の食材業者と共に、町の教育委員会が取りまとめ発注する物資の総合評価方式の入札に参加させてもらっています。自分で言うのもなんですが、私どもの会社は他の業者と比較して資金力があるため、価格面において入札を有利に進めることができ、全体の約50%は結果的に落札しています。町の入札方法は詳細は不明ですが総合評価なので価格が安くても品質が悪ければ落とされることもあるようです。 私どもの会社が約半分持っていくことを快く思わない同業者が、地元の町会議員を焚き付け、我々を入札から外せだとか、皆が均等に落札できるように調整するよう町に申し入れを行っていることが公に判明しました。焚き付けた同業者もどうかと思いますが、相談を受けた議員が公僕の立場を利用し公式に当社を排除する事を行政に求めていることがどうしても納得できません。議員の立場で入札制度に介入し、特定の企業を入札から排除する動きをするは違法なのではないのでしょうか?このままだと町も議員の言いなりなりそうな雰囲気です。違法であると抗弁したため、どなたか法的根拠も含めご教示願います。

  • これでも談合は悪ですか?

    私の住む田舎は人口が4000人足らずの小さな町です。 町内には建設業者が4社ほどありますが、それほど大きくありません。 そんな町でも公共事業で公民館や役場や学校や福祉センターなど結構大きな工事が行われます。 当然ですがこのような工事は毎年あるものでもなく、町内の建設業者ではどれも資金的、技術的にもてあますことになり、大きな町の大きな建設業者や時には東京の大手建設会社が入ってきて施工することになります。 社会の常識として公共事業は競争入札が原則となっており、安く工事を行う会社に発注するというということが基本です。 しかし、誰でもいいから安い会社にとなると、大きな工事は資金力や規模の力を利用して大手建設業者が受注してしまいます。 私の町が町民から集めた税金で発注する町の仕事が、東京の大手建設会社に受注されてしまうと、町の建設業者は指を加えてみているだけになってしまいます。 これでは何のための公共事業かわかりません。 億を越える大きなお金で発注する公共事業は完成品だけでなく、製造に関しても大きなお金を町内に落とし大きな経済効果を生むことから、町のためにならなければ公共事業の使命に反します。 そこで、町役場は「指名競争入札」という制度を使います。 役場の側から大手建設会社に指名通知という書類を送り、指名競争入札に参加してくださいと呼びかけます。 呼びかける業者にはJVジョイントベンチャーという名前で地元の業者を加え一緒に工事を受注させます。 何組かのJVを作りますが、ここで町は違法行為を行います。 つまり、受注する企業をあらかじめ決めて、参加企業で調整を行うのです。 これは過度な競争を避け、工事を行う地元の会社に利益をもたらすと同時に、町の秩序を保つ為です。 こうして大きな工事は「官製談合」により地元の建設業者にも受注できるように調整され、町が潤い秩序が保たれます。 確かに法律には違反していますが、どこがいけないのでしょうか? 公共事業の目的は町民の生活のために寄与することです。 法を犯さなければこの目的が果たせないとき、町民と役場は法を破ります。

  • 民間での入札について

    私の住んでいる地区で、今回公民館を建てる計画があがりました。 当地区から何社か建設業者を選定し、入札をして最低価格の業者に工事を発注使用ということになり、入札をし最低価格の業者が決まりました しかし、一部地区の役員より2番手の業者に決定したほうがいいという声が上がり、いろいろと調べてみたところ、役員の何人かがその業者と癒着している可能性が出てきました その噂話を2番手の業者が耳にしたらしく、入札金額を公開し、どういう理由で業者を選定したのか説明をしてくれといってきました。 この場合、2番手の業者と癒着していると思われる役員は、確たる証拠が挙がった場合、罪に問われるのでしょうか? ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 温情、人情、伝統、神の声、談合、その他

    電子入札制度になり中小企業が大変苦しい時代になりました。 このような行為をあなたはどうお考えですか。 今にも倒産しそうな某すずき産業という小さな会社があります。 そこは地元に根付いて80年の伝統ある土建屋です。 今この某すずき産業がある町は電子入札制度となり、地元の中小企業はほとんど仕事がとれず 大手の熊害組や他気中工務店ばかりが仕事をとり地元の中小企業はどこも倒産寸前でした。 この町の建設課の山田課長はこのことをとても危惧していました。 「これでは地元企業は全て無くなってしまう。どうしたらいいだろうか。」 しかし考えてもなす術がありませんでした。 とある12月の寒い日、某すずき産業の社長と山田課長が地区の行事の帰り道に岩山で不思議な湯気を発見しました。 そこは大昔、神様が温泉に浸かっていたというとても古い言い伝えがあった地でした。 そうです。神様が使っていた温泉が見つかったのです。 山田課長と某すずきさんは幼馴染でした。そして山田課長のお父さんは以前この町の町長さんでした。 そのお父さんは「ここに温泉が出てきたらが某すずき君、君がここに町立の温泉保養所を作ってくれ」 と冗談なのか本気なのかわかりませんでしたがそのようなことをいっておりました。 山田課長は某すずきさんに 「ここに町立の温泉を作る事は可能だ。もちろん議会に通さなければならないが100%通るはずだ」といいました。 もし通ったとしても電子入札ですが・・・ しかし、色々な事情でこの仕事を某すずきさんに回すことは出来ます。 ここでみなさんにお聞きします。 ここで某すずきさんに仕事を回すことはいけないことでしょうか。

  • 談合を強要

    近々、建設工事の入札(一般競争入札)があります。 私の勤務している会社も、参加するのですが、先日地元の大手建設会社から、電話があり、 「この物件から手をひけ。嫌なら、今後の付き合いを考えるぞ(嫌がらせをするぞと言う意味)」 っと、脅されました。 せっかく、落札しようと必死になって見積もりしていたのに、とんでもないことになり、非常に残念です。 このままでは、到底、腹の虫が治まりません。 圧倒的な権力でもって、弱い立場の人間に追い込みをかけて自分だけは楽をすれば良いと言うのはとんでもない事ではないでしょうか? このような業者は一体どうやって制裁を加えてやったら良いのでしょうか? 何とかして、痛い目に遭わせてやりたいのですが、私の勤務している建設会社のように、小さな会社は後々、恨みを買っては潰されてしまいそうなので困っています。 皆さん、どうか良きアドバイスをお願いします。