• ベストアンサー

メタクリル樹脂って環境ホルモン流出するの?

kenchinの回答

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.5

他の方の回答と被ってしまうのはお許しいただいて....。 まず、質問の中にあった「ほ乳瓶が環境ホルモンを発生 する恐れがあると政府発表があったけど....」という 部分について。 去年3月に都が発表したことかとも思うんですが、PC(ポリ カーボネート)を95度の湯にさらすor基準濃度以上のア ルカリ洗剤で洗うと、ビスフェノールAという物質が解け だし、この物質は胎児に対して奇形を及ぼす可能性が動物 実験でも確認されているって報道の事でしょうか。 この面から云えば、今回の物はメタクリル樹脂なので該当 はしませんし、メタクリル樹脂を熱湯に浸けた場合の実験 データを見ても、ビスフェノールAやその他の「現状で 危険性が云われている物質」は検出いない様子です。  ※:数値は著作権の関係もあるのでご勘弁。 □ ただ、他の方も書かれていますけど、まだこの分野って のは危険性の研究も十分には進んで居なかったり、家庭 での使い方にマッチした実験等を十分に行って居るとも 言い難いデータが存在するのも事実 それ故に、危険性についても虚実入り交じっていたり これから変化したり新発見がでる可能性は十分あります。 ですから、色々とサイトを紹介してくれていますので それらを見て、最後は「親として比較的安心出来る物」 を使われたら良いと思うんですが...。 なお、お勧めの方法ですが、BOB-RooKさんと同じように 私も「心配だったらガラス製の物にした方がいいかな」 と思います。 それ以外で予防するなら、  ○殺菌剤・洗浄時や使用温度に注意    繰り返しの殺菌や洗浄等は樹脂のストレスになり    ますから、殺菌剤を使わないとか、ブラシも柔ら    かい物にするとか。煮沸も過度にはやらないとか。  ○適度に交換、使用前には丁寧に洗浄 なんて辺りでしょうか....。

akemisan
質問者

お礼

ホント、ホント、まだまだ今からの研究分野なので、現時点でブラックリストに載っていないからって、将来までのことはわかりませんよね。 結局、いろんな商品、情報が交錯する中で、自分で納得できるチョイスをしていかなければいけませんね。 ただ、NO-3のRookさんのお礼にも書いたように、アメリカ在住なので、 選択の幅がかなり狭いのが、つらいところです。 こっちは、ピッチャーといえば、まず、ガラス製のは見当たらないし、 ラップも日本みたいに何種類もの選択肢がありません。 今度日本に帰ったとき、重いけどガラス製ピッチャーを持って帰ろっかな,,.

関連するQ&A

  • 妊娠中の環境ホルモンについて

    お願いします。妊娠13週です。 先日瓶詰めの蓋がなかなか空かずにコンロで直火で蓋をあぶってしまいました。 10秒程熱していたらプラスチックを焦がしたような異臭がしました。 すぐに換気をして瓶をさましてよく見ると外側からはなんの変化もなかったので、空けて中身を食べてしまいました。 あとから瓶の蓋の内側を見ると内側の側面が熱により変色、変質していました。 メーカーに問い合わせたところ、蓋全体(内側も外側も)はエポキシ樹脂でコーティングしてありさらに内側は塩化ビニルがはりつけてあるとのことでした。 調べてみると、加熱することでエポキシ樹脂は環境ホルモンであるビスフェノールAが溶けだし、塩化ビニルはダイオキシンを発生させるとのことでした。 瓶の蓋があぶられて変質したのは一部でしたが妊娠初期にそれらの有害物質を吸い込み食べてしまったことで胎児に奇形や障害をおこす可能性は高いのでしょうか。 たった一回のことでも取り返しのつかないことになってしまうのでしょうか。 本当に後悔しています。 詳しい方や、同じような経験された方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 外出するときの持ち物について(ミルク)

    現在2ヶ月の子供がいます。 3時間ごとにミルクをやっています。 買い物やレジャーなど、外出時にミルクをあげるとき、 みなさんは何を持っていきますか? ミルク2~3回分くらいを持っていくときのことを、教えてください。 自分で考えているのは・・・  プラの哺乳瓶を2,3本  40度くらいのお湯を入れた魔法瓶水筒  別に、冷めたときの為に熱湯を入れた魔法瓶水筒  ミルカーに小分けしたミルク こんな感じですが、いかがでしょうか?? 熱湯と水のほうが便利ですか? はじめてで分からないことばかりです。 アドバイスお願いします。

  • ポリプロピレンが溶けると・・・?

    鍋(たぶんホーロー)にお湯を入れて哺乳瓶を数本、煮沸消毒しました。 沸騰後5分くらい煮沸を続けました。 火を止めてから、ポリプロピレンでできた哺乳瓶バサミで取り出していたのですが、途中、4~5分ほど哺乳瓶バサミを熱湯の入った鍋につけっぱなしにしていました。 瓶を取り出そうとしたとき、瓶バサミの留め金部分が曲がり、壊れてしまいました。 お湯につけていたので、もし瓶バサミが溶けてしまって、哺乳瓶に瓶バサミの成分がくっついて、ミルクを作る際に注いだお湯でその成分が再度溶け出したら・・・と思うと、煮沸した哺乳瓶を使うのをやめようかと思っています。 1.瓶バサミの耐熱温度は一応110度と表示されていますが、 ポリプロピレンがお湯に溶けて、何か成分が溶け出すことはありますか?その場合、有害なものでしょうか? 2.もし何か成分が溶け出す場合、それが哺乳瓶に付着してしまう可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • サランラップからの環境ホルモン

    余ったご飯をサランラップで包んで冷凍し、必要な時に電子レンジでそのまま加熱して食べています。 結構おいしいし、資源を大事にする事にもなるので続けているのですが、最近話題になる事が多くなった環境ホルモンの影響がないかが気になっています。 サランラップの表記説明では、電子レンジOKとなっているし、成分表示に塩化ビニールのようなものはないと思うのですが、研究結果や 他社の類似製品について情報をお持ちの方、教えてください。 特に子供達の将来への影響が気になっている40代です。

  • 魔法瓶の保温

    魔法瓶の水筒やステンレスポットについての疑問です。 容量が1Lと1.5Lの同じ物を用意して、それぞれ予め熱しておき、両方に同時に同じ温度の熱湯1Lをそれぞえに入れて蓋をして同じ環境で放置した場合どちらの方が保温効果が高いのでしょうか? また、冷水の場合の保冷効果はどうでしょうか?

  • 抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程…

    抜き加工が可能な樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質 鋼板用タレットパンチ(金型クリアランス0.1mm)を使用して 樹脂板の抜き加工(剪断加工)を行いたいのですが、抜き加工が可能な 樹脂板(薄板材:厚サt2~t3程度)の材質をご教授願います。 ・多少の抜きバリはOKですが、抜き割れは困ります。 ・樹脂板を加工した部品の目的は電気絶縁性です。 今まで硬質塩ビ板(厚サt2)の抜き加工行っておりましたが、 今後、環境面より塩ビ材の代替材料を検討しております。 ・ポリカーボネート板は抜き加工は可能。 ・アクリル板は抜き加工すると抜き割れが生じる。など いろいろと情報がありますがどれも不確かです。 適当な樹脂板を購入して試し抜きすればよいのですがムダが生じます。 ご存じの方や加工経験のある方 ご連絡をお願い致します。

  • 樹脂の家庭用品で、消耗の激しいパッキン、キャップ、本体等の交換部品を取

    樹脂の家庭用品で、消耗の激しいパッキン、キャップ、本体等の交換部品を取り揃え対応できる 長寿命で環境に対応した商品を企画しています。 その種のものは環境対応商品としてカタログ、販促物で表示されているのを見かけますが、 特に同様の表示をしても、法的規制等はないのでしょうか? 環境省などで何か制約事項があるのでしょうか?

  • 包丁の積層強化木について教えて下さい。

    購入した包丁の柄の部分の材質が「積層強化木」となっていました。 積層強化木の製造には、フェノール樹脂が使われており、それを加熱すると、ホルマリン等の環境ホルモンがしてくると、聞いたことがあります。やはり、体に悪いのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 食洗機対応の水筒をさがしています

    OXOとキャメルバックで食洗機対応の水筒があったのですが どちらも本体のみOKでフタは対応していませんでした。 できれば、 ・フタも食洗機対応 ・容量0.5ml以上 ・保冷機能あり(魔法瓶ほどでなくてもOK) ・密閉できる(倒してもこぼれない) の条件をクリアしたものがいいのですが、このような製品を ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 調味料の小分け容器

    こんにちは!(カテゴリー違いかもしれません…) お酢を本体・蓋ともメタクリル樹脂製の容器に小分けしていたのですが 先日 その容器を洗ったところ蓋に接合されたノズル部分がポロっと取れました。 同じ容器を お醤油と中濃ソースでも使っていますが こちらの方は今のところ 洗ってもノズルと蓋はがっちりとくっ付いています。 ノズルと蓋の接合部分は差し込んであるだけなのか 接着剤を使っているのか 見ただけでは不明ですが 一体式でないことだけは分かります。 単にその容器が他の2個よりもろかったのか 不良品だったかもしれません。 でももしかして お酢の成分のせいで何かが溶けちゃったとしたら気持ち悪いし。 心配だから お醤油とソースの容器も新調することにしました。 そこでご相談です。 調味料によって入れておいてはいけない材質があれば教えて頂けると助かります。 3個ともお揃いにしたいので ガラス製が一番無難でしょうかね。 また 安全な材質で便利で使いやすい工夫がされているような オススメの小分け容器をご存知の方も宜しくお願い致します。