• ベストアンサー

住宅を売却した時の税金について

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 不動産の譲渡所得は、売却価格から購入価格を差し引いて、残額がある場合に所得が発生しますが、ご質問の場合にはマイナスとなりますので、住宅を売却した所得が発生しません。  他に、給与所得や事業所得がある場合には、このマイナス分を他の所得と合算して、黒字所得から差し引くことが出来ます。この方法で、確定申告をするようにとのことでしょう。

関連するQ&A

  • 公庫の借り入れがある住宅の売却について教えてください。

    住宅金融公庫からの借り入れが1300万円残っているマンションを売却して、田舎に帰ろうと思います。公庫の場合、抵当権の抹消に時間がかかると聞きましたが、会社を辞めてから売却をすると抵当権の抹消のための資金調達に支障をきたしますか?今手持ちの資金は、200万円ぐらいで、売却予定価格は2400万円です。公庫の場合、買主との同時決済が出来ないようですから、つなぎ融資を受けなければならないのでしょうか?その際、退職してしまっていると融資が受けられず売却不可能となってしまうのでしょうか?田舎には、950万円のローンを組んで家を買ってしまいました。マンションの売却資金で返済しようと思っています。退職後のマンション売却が可能かどうかお教えください。

  • 住宅金融公庫の一括返済について

    このたび、住宅ローンを借り替えて住宅金融公庫を一括返済することにしました。 公庫の残金は1300万円で、後16年です。 ところが、一括返済するにもかかわらず、利子を含めた残金分1300万円を支払わなければならないと言うことを聞きました。それって、本当なんでしょうか?どう考えても16年分の利子はある程度減額されると思うのですが。 正直、近頃の銀行って信頼できないので、融資の知識のない顧客に対して「うそ」を言っている気がします。 本当のところどうなんでしょうか?利息分を含めて全額支払わなければならないのでしょうか?

  • 住宅ローンの一括返済でも、残高は減らないの?

    現在住んでいるマンションを売却して、一戸建て住宅を購入予定です。 現在のマンションには住宅ローンの残高が、約1900万円残っています。 住宅ローンの詳細は、何故か2つの返済予定表がありまして 1つ目は、住宅金融公庫  融資額(1440万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.15% 2004年より4.6%)  残金(10630250円) 2つ目は、住宅金融公庫  融資額(1130万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.65%)  残金(8439452円) となっています。 (まだ若い頃で、ローンに対して何も知らない時に、上記のような高い金利で組まされました) 初心者的な質問ですが、 33年で組んだローンを、17年で一括返済すると、残高は少なくなるのでしょうか? (残りの16年分の金利はどうなるのでしょうか?) すみません。アドバイスをください。  

  • 土地の売却時の税金について質問します。

    土地の売却時の税金について質問します。 母親名義で坪8万円程度で約800坪の敷地があり、売却を考えています。私は、他に持ち家も持っていて、1400万円の住宅ローンが残っています。土地は父親から7年前相続しておりかなり以前から所有しています。この場合、単純に考えれば、税金は20%かかってきますか?売却は不動産会社の仲介で考えていますが、諸費用はどの位かかるのでしょうか? 売却後、住宅ローンの返済で親から贈与を受ける場合は、売却時の税金を支払ってからになりますか?ローン向けに相殺した後の残金が課税にはなるのでしょうか?また、現住所を親と同居にもできますが、何かメリットはありますか。そのほかに節税対策はありますか?なにぶん、素人なのですみません。

  • 住宅金融公庫の返済が不能に・・・

    住宅金融公庫の返済ができなくなりました。売却しても全額返済できません。他に担保になっていない不動産を持っているのですがそれも取られてしまうのでしょうか。

  • 自宅売却に伴う税金・確定申告について教えて!

    以下のような状況で自宅を売却しました.この場合,所得税や地方税など 何らかの税金はかかるのでしょうか?また,必ず確定申告する必要がある のでしょうか? 教えてください.どうぞよろしくお願いします. 1.離婚に伴い,それまで住んでいた自分名義の家を仲介業者を通して   売却.売却額は約3900万円. 2.自宅は平成11年8月に土地建物あわせて,税込で約5000万円で購入.   (土地代が約2800万,建物が約2200万)その他に登記等の諸費用   として200万円かかる. 3.売却時の住宅金融公庫のローン残高は約2000万円.   これは売却時に1.の金額で全額返済しました. 4.売却に伴い,仲介業者には(売却額の3%+6万円)×1.05   と,契約に伴う印紙代1万5千円を支払う.

  • 不動産(個人住宅)の売却について

    10年前に建てた1戸建ての個人住宅を売却することを考えています。 この家には建てる時に融資を受けた住宅金融公庫や会社の互助組織の抵当権が設定されています。 抵当権が設定されたままで売却できるかどうか教えていただきたいです。

  • マンション売却時の税金について

    マンションを売却しようと考えています。例えば3000万円で購入した物件で、現在住宅金融公庫のローン残高が2200万円だとします。これが2300万円で売れると100万円プラスとなるわけですが、やはり税金かかるのでしょうか?また、かかるとしたら値段はどの程度で考えた方が良いのでしょう。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン借換えについて(再質) 現在旧住宅金融公庫にて2本借り入れている状況です。 1. 住宅金融公庫 H9 借入額 17,900千円 金利3.3% (現残金12,650千円) 返済年度H39 2. 住宅金融公庫 H9 借入額 8,000千円 金利3.6% (現残金 5,760千円) 返済年度H39 1と2合わせて月返済額 \122,000円(ボーナス払い無し) 金利が高いので借換えしたい思ってます。現在父親(65歳)名義で借入(団信含む)しており、30代若夫婦(同居) 援助より返済してます。月の返済額を減らしたいのですが、父親名義で他金融は借換え可能でしょうか。 借入することによりどれだけお得になり、また借入変更に伴う諸費用は幾らくらいかかるものでしょうか。 宜しくお願い致します。※返済期間は変更しません。

  • 公庫住宅ローンの一部繰上返済 期間短縮 金額軽減

    住宅金融公庫の住宅ローンの一部繰上返済を考えています。 公庫の場合、繰上げて返済できる額は100万円以上となっていますが、 例えば (1)期間短縮50万 (2)金額軽減50万 (3)ボーナス全額返済50万 というように、組み合わせて100万以上なら良いのでしょうか。 また、手数料ですが、それぞれ単独でしたなら (1)期間短縮3150円 (2)金額軽減5250円 (3)ボーナス全額返済5250円 かかりますが、まとめてしたなら5250円のみでいいのでしょうか。 ご存じの方、教えてください。