• 締切済み

いつから?

kinoppiの回答

  • kinoppi
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.1

そうですねー、デュアルパケット定額なら上限でも4,095円で済むと思いますよ。 前月の正確な請求金額は締切日の10日後にはわかりますので、その頃にもう一度確認してみてくださいね。

関連するQ&A

  • softbank請求書 見かた

    この間ソフトバンクにかえました。 私は学生なので、ホワイト学割で申し込みました。 ネットで請求書をみてみると昨日までに 音声通話料 370円 メール通信料 165円 パケット通信料 681円 となっていました。 「実際の請求金額とは異なりますので、ご注意下さい。  ※各種割引サービスが適用される前の概算です。  ※基本料金、割引サービスの定額料、オプションサービスの月額利用料は含まれていません。」 と書いてあるのですが、つまり家族間メールや通話などの料金が含まれてしまっているということですか? 電話はすでにsoftbankどうしの友達や家族とけっこう話していてその料金がふくまれるならもっといっているはずなのですが、音声通話料の欄は370円となっています。 私はまだ他社の携帯の人と話したことはないのに何故、音声通話料が370円となっているのでしょうか?

  • 利用料金について

     僕はauのW41CAを使っています。パケット通信料割引サービスは「ダブル定額」で、料金プランは「プランSS」です。それから、「年割」にも加入しています。まだ購入して4日目ですが、料金照会で通話料通信料の合計を見てみると、無料通話と各種割引を計算しないで概算17477円(84915パケット)と表示されていました。これは実際どの程度の料金になるんでしょうか。ケータイに関しては初心者なもので分かりません。教えてください。

  • アイフォンのパケット代について

    Softbankからメールがきました。5月にアイフォンへ機種変更し、パケット使い放題のプランにしたはずなのにこんなメールがきました。どういうことなのでしょうか?以下いただいたメールの内容です。→・本通知は請求起算日から前日までの概算パケット通信料が、50,000円を超過したお客さまに通知しています。 ・概算パケット通信料とは、メール通信料、ウェブ通信料、パケット通信料、データ通信料の合計金額で、消費税加算前の金額となります。 ・本通知の概算パケット通信料はパケットし放題など各種割引サービス適用後の金額となります。 ・概算パケット通信料の金額はあくまでも目安であり、実際の請求金額とは異なります。 ・通知メールは、請求月に1回の配信となります。 ・パケット割引サービスの申込みを変更された場合は、変更前後の割引料が反映されないことがございます。その場合に実際には利用料金が50,000円を超えていなくても、本通知が到着することがあります。 ・新たな料金プラン・割引サービスを導入した場合、実際には利用料金が50,000円を超えていなくても、本通知が到着することがあります。 ・一部のキャンペーン、モニターの無料適用期間内等においても本通知が到着することがあります。 ・「パケットし放題」未加入回線のお客さまで、家族割引が適用となる回線間のメール料金につきましては割引適用前にて計算しております。 ・本メールの通知が不要なお客さまは、弊社お客さまセンター157《受付9:00-20:00》までご連絡下さい。

  • パケットし放題について

    3G携帯に機種変更した際にパケットし放題入りました。 確定前料金照会画面に※パケットし放題、ホワイト家族24 などの各種割引サービスが適用される前の概算金額ですと かかれていたのですが確定前料金照会で表示されるパケット 料金は割り引き前の値段でしょうか? それともその表示されている料金が請求されるのでしょうか?

  • 定額適用外

    質問させていただきます。 auを使っているのですが、今月料金照会を見てみると約48000パケットでダブル定額ライトに入っているにもかかわらず定額料が1000円で通信料が約2800円になっていました。一月に携帯を買ってこんなことは初めてです。いったいなぜでしょうか。ちなみに今月使った機能はC、Eメール、ezWeb、アプリで定額対象外になるような事(携帯とPCをつないだり)はしていないと思います。 あと※各種割引、無料通話を概算した金額になっています。的なことが表示されていました。どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

  • パケット定額ではないの?

    先日ボーダフォンの新機種に変更し、結構携帯からもウェブを利用することが多々あるので、デュアルパケット定額というものの割引サービスに加入しました。定額だと思って気にせずウェブにアクセスしていて先ほど携帯マイボーダフォン欄を見てみました。割引サービス欄に契約期間6年2ヶ月、現在割引率15%、デュアルパケット定額・プライオリティサポート割引率 50%となっています。そして当月料金照会を見てみると、ウェブ通信料が0円とはなってるもののパケット通信料が9764円となってます・・・。 そのデュアルパケット定額というのはパケット通信は別なのですか?? ちなみに機種変したのは今月の9日で、機種はV-802SHです。

  • Vodafoneのパケット割引サービスのパソコンから変更した時のトラブル

    3月中旬に、vodafoneの3G端末に機種変更しました。パケットは高いと聞いていたので、4月 からのハッピーパケットレギュラーを申し込みました。それで結構パケットを使うことがわかったので、4月末にパソコンから  (A) デュアルパケット定額を申し込み  (B) ハッピーパケットレギュラー解除 の操作を行いました。変更受付状況の変更内容確認でも、(A) (B) の2件が表示されたので、5月からデュアルパケット定額になると思い、MMSを自動受信にし、WEBもいろいろと試していました。当月料金の照会も見てみたのですが、割引サービス適用後の金額が確定するのは、6月になってからという表示でした。 6月中旬に5月分の請求書が届いたのですが、なにも割引なしで、パケット料金が約3万5千円になっていました。驚いてvodafoneに問い合わせたところ、(B)の操作をすることで、パケットに関する全ての割引サービスを解除したことになるということでした。全て解除されるということは、重要事項であるから、画面には十分な注意書きを表示している。それに同意して申し込みを行ったのだから、vodafoneには全く非はない。請求金額どおりを支払う義務がある、ただ、既に半ばを過ぎている6月分については、通常は不可ではあるが特別に、さかのぼってデュアルパケット定額の適用を認めてあげよう。とのことでした。6月も5月と同程度に使っていますから、有難いことではあるのですが。。。 後で画面も見直してみたのですが、隅々まで読めばそうなのですが、普通に見てそこまで理解できるのだろうかとも思いました。実際4月に私は、違和感もなく見逃してしまったわけですから。 同様な経験をされた方はおられないのでしょうか。皆さん、納得してお支払いをされているのでしょうか。

  • W-VALUE SELECTってお得ですか?

    現在の料金プランはウィルコム定額プラン(ハートフルサポート利用)です。 機種変更をする場合、W-VALUE SELECTを利用するとお得だと聞いたのですが W-VALUE SELECT販売価格を見ただけでは、本当にお得なのか?と感じています。 例えば、WX320Tに機種変しようとしたら、普通に機種変をすると19,800円ですが W-VALUE SELECTだと38,640円ですよね。 すでにこの時点で高いじゃん!と思ってしまうのですが、違うのでしょうか? W-VALUE割引で最大割引は25,200円になり、この場合は確かに安くなると思います。 しかしこれは定額プラン+各種オプションをつけた場合なので、定額プランのみなら 最大割引は12,600円で逆に高くなると思います。 また、ここはちょっとよく分かってないのですが、W-VALUE割引というのは 「月々の請求金額=利用金額-W-VALUE割引金額+分割支払金」ということらしいですが この利用金額というのは、定額プランの月額料金(2,900円)も含まれるのでしょうか? それとも、070以外の通話にかかった通話料+パケット代という意味でしょうか? 料金の加算される通話・パケットを利用しなかった場合は、割引なしということに なるのでしょうか? 普段のPHSの使い方が070宛てかメールしか使わないので、もし上記のようでしたら W-VALUE SELECTを利用したほうが、更に高くつくのではないか?と思ってしまいます。 W-VALUEサポートで、最大24ヶ月は破損・故障しても修理代金は無料になるとのことですが DDIポケット時代からPHSを使っていますが、修理サポートを受けるほどの 故障を経験したことがありませんので、この辺りも今はあまり魅力を感じません。 W-VALUE SELECTって本当にお得なんでしょうか?

  • vodafone・定額なのに??

    vodafoneの請求書が来たのですが、 判らないので質問しました。 デュアルパケット定額に入っているのに、 MMS通信料と言うものを取られて居ます。 これはメールにあたると、調べて判りましたが、 デュアルパケット定額は3,900円で ウェブもメール送受信も無料なのですよね? なぜ請求されているのでしょうか?? ・通信料MMS 3,737円 ・通信料パケット 11,528円 ・(割引後)ウェブ (11,528円) ・デュアルパケット定額 定額料 3,900円 ・デュアルパケット定額 MMS割引 -2,803円 ・デュアルパケット定額 対象通信料合計 -12,4620円

  • 料金プランで

    今、ソフトバンクで契約をしていて1年7ヶ月使っているのですが、携帯料金がこれ以上安くならないか悩んでいます。プラン等についてあまり詳しくわからないのでわかりやすく説明していただきたいです。 現時点で、 ハッピーボーナス(20ヶ月目、基本料15%割引)、家族割引、デュアルパケット定額、S!ベーシックパック という感じで大体毎月7000円の請求なのですが、これ以上によさそうなプランの組み合わせはありませんか? ホワイトプランにするとデュアルパケット定額をつけることができなくなるようなことも聞いているので結構悩んでいるところです。。。 普段の使用は、通話は少なくメールが主になり、バイトとかの都合でパケットを多く使ってしまうので定額の上限になってしまうことが多いです。 説明不足な点が多いかとは思いますが、どなたかお願いいたします。