• ベストアンサー

外国人の方の印鑑登録

外国人登録されてる方で印鑑登録をする際、名前の表記は英語圏の人であればアルファベットになるのでしょうか? ここで聞くべきなのか分からなかったのですがよろしくお願いします。学校の授業ではんこ用のアルファベット文字を考えてみようということなったのですが、実際アルファベットでできたハンコがあるのか知りたいです。宅配便などが来たときは外国人の方はハンコでなくサインかなと思うのですが、日本に住んでいたらハンコが必要になる事もあるのでしょうか?

  • k0u0
  • お礼率81% (85/104)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんにちは。以前、印鑑登録や外国人登録の事務をしていました。 ○まず、印鑑登録は各自治体の条例やその施行規則などで、どのような印鑑が登録できるか定められていますから、自治体によって違うというのが正解になります。 ○私が担当していた時には、たまに欧米の方でも印鑑登録されている方がおられましたが、圧倒的に通称名で印鑑を作っておられました、というか私自身は、アルファベットでの印鑑を見たことはあまりなかったように記憶しています。  一番多いのは「カタカナ」ついでいわゆる「当て字」、たとえば「三都主 」などのような漢字です。  印鑑証明登録をされているという事は、印鑑証明を取られるわけで、それが必要になる手続きがあるということなんでしょうね。おそらく、融資や自動車の登録などに必要なのだと推測します。 ○ちなみに、印鑑登録と認印は法律的には意味が変わってきます。  印鑑登録は法的に本人を確認するとともに、本人の意思を確認する物としても使用されます。  一方「宅配便」の受け取りで使う判子は認印ですから、サインでも十分ですね。日本人でも、宅配便を受け取る時に、「今、判子がない」と言えば「サインでもいいですよ」という宅配会社がほとんどですから、「印鑑登録」とは切り離して考えられた方が理解しやすいかと思います。 {例} ○京都市印鑑条例施行規則 (印鑑の要件) 第1条 個人の印鑑で京都市印鑑条例(以下「条例」という。)第2条第1項に規定する別に定めるものは,次の各号に掲げる要件を備えている印鑑とする。 (1) 住民基本台帳に記録され,又は外国人登録原票に登録されている氏名,氏,名又は氏及び名のそれぞれの一部を組み合わせたもの(以下「氏名等」という。)を表していること。   (以下略) http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/noframe/reiki_honbun/k1020517001.html

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/noframe/reiki_honbun/k1020517001.html
k0u0
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。すみません。 詳しい回答をありがとうございます!!

その他の回答 (3)

  • 5254_ei
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

外国人が銀行印登録をするときはイニシャルで出来る(銀行による)、と聞いたことがありますが、印鑑登録については本名で、或いは通称で、または漢字によるものか、アルファベットで外国人登録をしているか等で異なると思います。アルファベットで登録してある方、はカタカナ表記が可能だと思いますが、市町村によって違いますので各市町村の役所に問い合わせたほうが宜しいと思います。詳しくは下記のURLを御参照ください。

参考URL:
http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2446
k0u0
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。すみません。 ありがとうございます!!

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.2

外国人登録してある表記に準じることになると思います。 江東区のサイトですが、基本的にはどこも同じ扱いです。 http://www.city.koto.lg.jp/tetsuduki/gaikokujin/5092.html もしアルファベットで登録して、カタカナ表記の印鑑登録をする場合は 通称登録が必要になります。 最近は法人名にアルファベット表記が可能になっているので 印影の一部にアルファベットが入ったものなら何度も見ています。

k0u0
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。すみません。 通称登録と言うのもあるんですね。 ありがとうございます!!

回答No.1

もうかなり昔ですが、米軍基地に住んでいたアメリカ人の人で、シャチハタの印鑑を作った人がいます。 カタカナ表記でした。 私は留学生を受け入れていますが、長期滞在の場合 銀行口座も開くし、外国人登録ももちろんしますが、 印鑑はなくて、サインでもOKです。ただし銀行はある程度限られます。 携帯も契約しますが、外国人登録証と身分証、クレジットカードがあれば大丈夫です。 ですから短期の場合は印鑑はいらないといえばいらないですかねぇ。 戸籍がないと印鑑登録はできないと思うのですが、外国人登録してあればできるんでしょうかね?? もしできると仮定して、印鑑を作る場合アルファベットがあるのか? →あると思います。 たとえばお店の名前がアルファベットで登記になっていれば当然社印もアルファベットのはずですよね?! ただ私は見た事がないです。

k0u0
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。すみません。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 外国人の印鑑登録の実印について

    今度日本に来て暮らす彼(英語の名前の外国人)に実印をプレゼントしようと思ってます。(内緒で作ってプレゼントしたいです) 以前日本に住んでいて一時帰国中なので外国人登録カードは持っいます。見たことありますが名前がどう表記してあったか覚えていません。カタカナなのかローマ字なのか・・。 本名は(仮名ですが) Christopher George Reid (ファーストネーム・ミドルネーム・ラストネーム) 銀行口座はイニシャルの印鑑で作れたそうです(CR) 銀行のキャッシュカードには(レツド ジヨージ クリストフア)とすべて大文字でした。(小文字は使ってなかったのが不思議でした) 市町村によって異なるみたいですが、できれば一般的なもので 引っ越ししても実印にできる可能性の高い印鑑を作りたい。 ●フルネームのローマ字で作るとして(長いので作れるのか・・・) 全て大文字なのか小文字も含めてokなのか? ●名前のChistopher/クリストファだけでも可能な市町村は多いのか? ●ミドルネームは省いていいのか? 普段彼が言ったり書いたりしてるのは(Chris Reid)です。

  • 外国姓のはんことは

    こんちには。 先日結婚に伴い名前を変えるために銀行へ行ったのですが、日本の姓から外国の姓に変えるのにも、外国姓の新しいはんこが必要と言われました。 そこで質問なのですが、このはんことはローマ字でもカタカナでもよいのでしょうか。調べてみたら普通に漢字で「紀香」など、名だけのはんこの人もいるようですが、やはり苗字のものを持っていたほうが夫の何かのときにも使えると思うのです。 また、印鑑登録をする場合、戸籍はカタカナ表記なので姓のカタカナのはんこがいいですか? 既に戸籍は「ワシントン紀香(仮)」と表記が変わり1年が経っていますが、銀行や保険、クレジットカード等々まだ名前を変えていません。 「 紀香」と作るのが一番簡単なのか、それとも「ワシントン」と戸籍表記のカタカナで作れば印鑑登録にも使えるのか、「Washington」とローマ字で作れば夫の何かのときにも使えるのかな、と色々考えて悩んでいます。 どなたかご存知の方、教えていただけますか。

  • 自身が読めない程の印鑑は登録しないほうがいい?

    印鑑登録をして実印の手続きをしたいのですが、三文判だとよくないときき、ひとつオーダーメイドの印鑑がある んですが、それは私のフルネームが入っているのですが私自身が印鑑を押しても自身の名前を読むのが困難なくらいグチャグチャです、 私自身が解読すら困難な印鑑でも この印鑑で登録したほうがいいですか?または読めないくらいグチャグチャな文字の印鑑なら登録しないほうがいいですか?本人が読めないほどの印鑑は登録するべきではないですか?

  • 印鑑登録のはんこ

    印鑑登録のはんこって、機械彫りのじゃだめですか?? 友人が、印鑑登録をするにあったって、一様彫ってもらったものですが、機械でほったもの(安価)を持っているそうです。しかし、あるひとが、「印鑑登録専用のがあるからだめじゃない?」といわれたそうですが、だめなのでしょうか? また、女性ですと、(男性もかしら)銀行印は名前のもので通りますが、印鑑登録も通るのですか? 教えてください

  • 印鑑登録について

    至急、印鑑証明が必要になったのですが、 印鑑の材質は、屋久杉で文字体は古印体。 名前は苗字は無く、下の名前だけですが、 これで登録できますか?

  • 印鑑登録等について教えてください。

    結婚することになり、どんな手続きをするのかいろいろと調べているのですが分からないことあるので教えてください。 【結婚後に夫婦で使う印鑑(実印)を住民登録している市町村役所の住民課に登録】とあるのですが、これは一つの印鑑を私と旦那の名前で登録するのでしょうか? それとも一世帯として届け出するものなのでしょうか? 親の印鑑登録証明書を見たところ、父も母もそれぞれ一つずつ違う持っているみたいです。 それに一つの印鑑で2つは登録できないとも聞いたこともあります。 【質問1】 実印に規定はあるのでしょうか? 私が使いたいと思っているのは、押印の形が丸(○)じゃなくて四角(四角)です。 そして朱肉をつけて押すと文字が赤色じゃなくて、周りが赤で文字が白色になるものです。 これでも大丈夫なのでしょうか? 【質問2】 みなさんは夫婦でそれぞれ、実印、銀行印を持っているのでしょうか? それとも一緒のを使っているのでしょうか? 【質問3】 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 印鑑について

    日本では書類に印鑑を押しますが外国ではサインです。 サインのほうが印鑑を持ち歩かなくても、よいので 便利です。 日本ではサインはなぜ、認められないのでしょうか? (印鑑の方が偽造しやすいと思いますが) 将来、サインで認められる時代がくるのでしょうか? どうぞ、教えて下さい。

  • 印鑑登録について

    自動車関係の手続きで印鑑登録証明書が必要であるとわかり、印鑑登録をしようと思うのですが、今もっているのは、中学校で卒業記念にもらった印鑑だけです。(その印鑑でいままで銀行口座の開設やクレジットカードの発行などをやっています。)で、登録に関していろいろ調べてみると 1.プラスティック製の印鑑は登録できない。 2.印鑑は「姓」だけではなく「名」も彫られていなければならない。 ということなので現在の印鑑では登録できそうにありません(プラスティック製で「姓」しか彫られていない)が、実際問題としてやはり受理されないのでしょうか?新たに印鑑を作成したほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。 あと、皆様が初めて自分の印鑑を手にされたときはどのような感じでしたか?蛇足的な質問ですみません。

  • 印鑑登録の名前について

    ある区役所で印鑑登録しようとしたところ 仮に 山野 隆 という名前だとすると、以前作ったチタン印鑑で「山隆」の 印影の印鑑で登録しようとしたら、拒否されました。 苗字と名前の各一部の文字でないと不可とのことです。(このルールは各自治体で異なる) 名前が一字なので、「山隆」では登録できません。 名前が山野 隆二だったら「山隆」の印でもOKだそうです。 または苗字の「山野」だけならOK。 以前、表札で海という人をみかけました。かりに海隆さんだとしたら、 「海隆」の印で印鑑証明用の登録はできません。 これは何か合理的な理由があるのでしょうか。欲する印鑑がつくれないことは 不公平なのでは? わたくし思うに、「山野隆一郎」という多文字印鑑をつくらせない為に一部 という規制した。しかし名が一字しかない人は除外されてしまう。 納得いきません。

  • 印鑑やサインは受け取り側の紙にはしませんよね?

    印鑑やサインは受け取り側の紙にはしませんよね? amazonですが、代引きの際に印鑑かサインをしますが、受け取り側の箱についている値段や住所氏名が書かれている紙には自身の印鑑やサインはしませんよね? 宅配便側が所持するためだけのサインや印鑑ですよね?違いました?よろしくお願いします。