• ベストアンサー

構造式を教えてください。

DNAの構成要素であるアデニン、グアニン、シトシン、チミンそれぞれの構造式を教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

ADMUEさんの回答にあるように、このような基礎の基礎(!)の事項は図書館等で化学大辞典等で調べれば必ず記載があります。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? さらに勉強する気持ちがあれば「プリン代謝経路」「ピリミジン代謝経路」を調べてみては如何でしょうか・・・? 代謝拮抗剤の制癌剤の作用メカを理解するには必須です! ご参考まで。

参考URL:
http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/dna2000/dna2000-1-2.jpg
kajichenko
質問者

お礼

おっしゃる通り、基礎の基礎ですね。勉強し直します。お気持ちうれしいです!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

高校の生物の教科書にも載っているかと思いますが、参考URLにあります。 市販の本でDNAに関するものでしたら絶対に出ていると思いますよ。

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/nucleus.htm
kajichenko
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

http://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Other/Misc/rna.html このページの真ん中よりちょっと上ぐらいに載っています。 ちょっと見にくいかもしれませんが、何とかわかると思います。

kajichenko
質問者

お礼

参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • DNA アデニン チミン グアニン シトシン

    DNA アデニン チミン グアニン シトシン DNAはアデニンチミン、グアニンシトシンが相補的に結合して2本鎖を形成していますが アデニンチミン同士の結合とグアニンシトシン同士の結合はどっちが強いのですか?

  • 構造式について。

    化学を勉強しているのですが、構造式についていまいちよくわかりません。 グアニン・チミン・シトシン・アデニン・ウラシルの構造式を教えてほしいです。

  • DNAについて

    DNAでは、シトシンは必ずグアニンと、チミンはアデニンと対を形成しているのですが、塩基の構造とDNAの構造を考慮したときに、その必然性というのはいったい何なのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • チミンとウラシル

    DNAの塩基には「アデニン・チミン・グアニン・シトシン」が使われていますが RNAの塩基には「アデニン・ウラシル・グアニン・シトシン」が使われています。 なぜ、チミンではなくウラシルなのでしょうか? いろいろと調べたところ、たまたま偶然だったという説があるらしいのですが、納得がいきません。 どなたかご存じの方、教えてください。

  • 生化学を勉強されたことのある方

    DNAを構成している4種の塩基、アデニン、グアニン、シトシン、チミンの構造、たとえば アデニン    NH2   |    C    N  // \ / \\ N     C    CH |    ||     / HC    C   /  \  / \NH    N        (見にくくてすみません) を覚える際、どのようにして覚えましたか? 何か覚え方のこつなどはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DNAの塩基について

    アデニン、グアニン、シトシン、チミンについてですが、なぜ「アデニン―チミン」「グアニン―シトシン」という組み合わせなんでしょうか???アデニン―アデニンとかにならない理由はなんでしょうか??参考HPなどもお願いします!!

  • 核酸の塩基はなぜ4種類?

    DNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンの4種類ですが、プリンもピリミジンも他に無数の誘導体があります。この4種類だけがDNAを構成しているのはなぜなんでしょうか?当初の自然環境で合成されやすかったんでしょうか?二重らせん構造を実現するためにはこの4種類しかないのでしょうか?

  • なぜ決まった塩基同士で水素結合を取るのだろうか

    普通、アデニンとチミン、グアニンとシトシンが結合するけれども、ミスマッチ結合としてアデニンとグアニン、グアニンとチミン、アデニンとシトシン、シトシンとチミンが結合する場合もあるかもしれないです。 そこで、アデニンとチミン、グアニンとシトシンの結合と上記で述べたミスマッチ結合のエネルギー的な差異を具体的に教えてください。パーセンテージで示してもいいし、具体的な数字でもいいのでよろしくお願いします。大学のレポートで調べてこいと言われて、期限は、2012年12月17日の月曜日です。他のサイトを見たのですが、なかなか見つからなくて困っています。

  • アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式

    こんにちは。 大学の生物学という授業で遺伝子の勉強をしており、 塩基の4つの化学物質 アデニン、グアニン、チミン、シトシンの 構造式と化学式をテストで書けと言われました。 教授が水での例を書いておくと、 構造式は、H-O-H 化学式は、H2O と、書いていました。 Wikipediaで調べると、水には化学式としてH2Oと書いてありましたが、 アデニン、グアニン、チミン、シトシンには化学式は書いてなく、 似たような感じだなあと思った分子式などしか載っていませんでした。 他を調べても基礎知識のなく、全くわからなかったので アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式について お答えいただけると幸いです。

  • DNAを説明するので、模型をつくりたいのですが。

    DNAの構造を説明するのに、模型をつくりたいのです。 素材はスポンジで、子供が工作する為に、普通に市販されています。 ひとつ、教えて頂きたいのですが、DNAはアデニン、グアニン、シトシン、チミンは、実際は分かれていますよね?それがくっついている状態(糊でつけて)で作るのは、やはり正しくないのでしょうか? それとアデニンなどは、科学的に表示する際、色が決まっているものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。