• ベストアンサー

重合度の測定

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

純ぶしつとして(純度が低い場合にはあきらめて.ハクソーでカリカリして.あるいは液そーで精製してください).ベンゼンに混ぜてモル凝固点降下法で分子量が求められます。現在はベンゼンが使えなさそうなので他の用材を見つけてください(日本化学会.実験化学講座.基礎操作にかいてあったか疑問.等)。 ガスマスがメーカー(島津他)で貸してくれる(試料を郵送すれば分析してくれる)はず(何年か前の化学と工業の島津の広告)ので.精製した純ぶしつの生のガスマスデータを取ってもらえば.モノマーの分子量が見当つくはず。 これで.重合度は測定できるはず。 粘度法などは実験化学講座に乗ってますので探してください。

関連するQ&A

  • 減圧下での重合禁止剤について

    減圧下での重合禁止剤について 現在メタクリル化合物を合成しています。 後処理後にカラムで精製してますが、どうやらエバポ中に一部が重合している感じです。 メトキシフェノールは添加してますが、減圧下ではあまり効果が無いと聞きました。 そこで、減圧下でも効果のある重合禁止剤を教えて下さい。 光学材料用のメタクリル化合物なのでできるだけ無色のものが良いです。 よろしくお願い致します

  • 重合禁止剤について

    重合禁止剤(たとえばHQやHQME)とは、どのくらいの温度までなら 重合に耐えられるのでしょうか? オレフィンのついた化合物に130~150℃の反応温度で置換基を 導入する反応を行いたいのですが、重合禁止剤を入れても 重合がおこってしまうでしょうか? 知っている方がいましたら、ご教授お願いします。

  • 有機化合物の有機溶媒中でのpKaの測定方法について

    http://www.chem.wisc.edu/areas/reich/pkatable/ ここのサイトに載っているような水に溶けない有機化合物の有機溶媒中でのpKaの測定方法を教えて下さい。m(__)m 水中だとpH=pKaとなるのでpHをふって吸光度を測定することでpKaが算出できると聞いたのですが、測定したいものが水に溶けなくて困ってます。

  • Acid Noとはなんですか?(測定方法 ASTM D1093-93)

    油脂類混合物の分析測定の実験をしているのですが、 その品質規格にAcid No(測定方法 ASTM D1093-93) というものがあり、この意味がわかりません。 人に聞く酸価ではないかとのことですが 詳しくおしえてください。

  • 異性体と重合度に関する化学の問題について困っています

    異性体と重合度に関してはごく基本的な知識しか持ち合わせていないのですが、 以下の問題に関して、効果的な解答法について詳しく教えて頂けないでしょうか? 自力で解答するにあたって、かなりの時間を費やしています。 【異性体の存在する数】 (1)C3H9N(アミン)全ての異性体の中で、亜硝酸との反応で窒素ガスを発生する数 (2)C7H16(アルカン) 【重合度の倍数】 (3)回転半径を10倍にする高分子化合物の重合度 解答はそれぞれ以下の通りになります。 (1)2個 (2)11個 (3)76~150倍 以上、よろしくお願いします。

  • ポリマー重合方法

    ポリマーの塊状重合を行っています。これまで使っていたモノマーは高温(160℃)で一端溶融し、その後触媒を添加して粘性が上がるまで攪拌してその後一定時間反応させていたのですが、今回新しく使用したモノマーはこの温度では溶融せず、同じ方法では触媒を分散させるのが難しいです。また溶融するかどうか少し時間を掛けているうちにモノマーの色が白色からベージュへと着色していました。 そこで質問ですが、ポリマーの合成は固体粉末状態でも触媒と熱により重合は進行していくのでしょうか?重合はアニオン重合です。塊状重合で触媒が不均一に分散していてもモノマーがある程度溶融する条件もしくは液体のモノマーを含む系で行っており、溶融・溶解しない系は初めてでしたのでどなたかアドバイスお願いします。またこのような場合の重合方法・条件等がありましたらそちらもアドバイスお願いします。

  • 高分子化合物 重合度

    示性式C8H9CH(NH2)COOHで表される化合物Aがある。この分子中のーNH2とーCOOHを反応させて縮合重合すると、鎖状の高分子化合物が生成する。n分子の化合物Aを反応させて得られた鎖状の高分子Bの両末端にはそれぞれ官能基が存在する。この末端官能基の反応性を利用すると、高分子Bの分子量がわかり、重合度nを決定することができる。 問1 塩酸存在下で高分子Bと過剰のメタノールを反応させた後アルカリ性にした。その結果、一方の末端基がエステル化された高分子Cが得られた。高分子Cの分子量をnを用いた式で表せ。 問2 5.49gの高分子Cと無水酢酸1.02gを適当な溶媒に溶かし、加熱して他方の末端基を完全にアセチル化した。この溶液に水を加えて過剰の無水酢酸を完全に加水分解した後、0.500mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和滴定したところ39.0mLを要した。高分子Bの重合度nを求めよ。 自分の解答↓ 問1 177n+16 問2 はじめに加えた無水酢酸は1.02/102=0.01molであり、生成した酢酸(Cと反応した無水酢酸)をNmolとすると、無水酢酸1molから酢酸は2mol生成するので (0.01-N)×2+N=0.500×39.0/1000 これを解いてN=5.0×10^(-4) Cの分子量をMとすると、 5.49:M=5.0×10^(-4):1 M=10980 ∴ 177n+16=10980 n≒62 答え合わせお願いします。

  • アクリルの溶液重合について

    フッ化アクリルとアクリルシランを用いて、ラジカル重合をしたいと考えています。いろいろ調べてはいるのですが、反応条件がわかりません。 開始剤はAIBN、溶剤はMEK(臭いので変えたいのですが)を用意したのですが、アクリルの仕込み量、開始剤の添加量、反応条件など一般的な条件でいいので教えていただきたいと考えています。 反応条件により、ポリマーの重合度などが変わってくるのは理解できるので、基本だけ教えていただければと思います。 常温硬化型の透明な薄膜コートを作りたいと、いろいろと模索しています・・・文献などを読み、モノマーをある程度溶液重合させて、シランで架橋できたらと考え、このような御質問をさせていただきました。 アクリルの重合は行ったことが無く、基本条件を探すのですが力及ばず困っています。宜しくお願い致します。

  • 重合体の分子量

    ジオキサン1L中に4.0gのポリ塩化ビニルが溶け込んでいる。27℃で浸透圧を測定すると6.4×10^-4atmであった。この重合体の分子量を教えてください。

  • 真直度の測定方法

    真直度の測定方法を教えて下さい。測定物はピンです。