• ベストアンサー

パーティションを切る&リカバリー&リストアについて・・・(-_-;)

いよいよ私のPCもリカバリーをかける時期にきているようです。このサイトでも、該当するQ&Aを見せていただいたり、本を買い込んで読んだりしているのですが、1回もやったことが無いので不安で不安でしょうがありません。私の理解力不足と思うのですが、何か微妙に違うようなことを書いてあるようでして・・・。それで、お尋ねです。よろしくお願いいたします。 1.バックアップは何とか出来そうですが、問題はリストアです。特にオンラインソフトは 現在使っている状態(解凍状態)のままで、バックアップしてリストアすれば使えるものなんでしょうか。ダウンロードした際の圧縮形式のままでリストアしなければ使えないような気もしまして。もしそうだとすると、新たにダウンロードしておかなければなりません。如何なものでしょうか。何でもいいですので注意点などありましたら、よろしくお願い致します。2.現在ハードは一つのみですので、この際Fdiskでパーテイションを切ろうと思うのですが、もし途中で判らなくなった場合、その時点であきらめてリカバリーだけをすることはできるのでしょうか。その際も注意点などがございましたら・・・。対応を間違えて、PCがダメになってしまう事はありませんでしょうか。3.パーティションを切ることに関しては、このサイトでもパーティションマジック等のソフトが紹介されていました。しかし、ただそれだけの機能で購入するのはちょっと勿体無い気もしまして・・・・。それで、他の機能(例えばシステム全てをバックアップできるetc)を併せ持ったソフトはあるのでしょうか。初心者でも扱いやすくて、XPにも対応していればベストです。勝手な事を言ってすみません。m(__)m 以上です。OSはMEで、IBMのシンクパッドです。何か漠然としたお尋ねで申し訳ありませんが、お気付きの点、アドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.2

>リカバリーをして良いなら・・・という意味と同じ意味と理解してよろしいのでしょうか?  はい >立ち往生しそうな気がいたしまして・・・スミマセン。 >これだけは絶対に絶対にしてはいけないというような  2つ一緒に回答します。  貴方が落ち着く事、  ディスク、FDのランプが点いている時に(読み書きしている時)電源を落とさない(ディスクに傷がついて使えなくなる)  1回で美味く行くと思うな!(何回でも実行)  がんばってやりましょう!  実行すればこれで貴方も経験者

kijineko3
質問者

お礼

k_eba様、返事が遅れて申し訳ございません。何かポンと背中を押していただいた感じです。ありがとうございます。Xデーがいつになるかわかりませが、当たって砕けろの精神でガンバってやってみようと思います。それで運悪く、もし砕けた時はまた宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • Cid
  • ベストアンサー率22% (37/167)
回答No.3

1.について 展開されたフォルダそのものをコピーしてもレジストリ情報が更新されないので、ダメなものも出てくるでしょう。モノによってはレジストリに一切書き込まないオンラインソフトもかなりありますが、まれです。 2.について FDISKの途中でパーティション分割をやめてしまっても、リカバリーCDが付属されているなら、購入時のディスク構成にすることは出来るはずです。ただ、2年前のアプティバではパーティションを切ることすらできなかった記憶がありますが・・・。 3.について DriveImageがおすすめです。パーティションを切る→OSをクリーンインストール→ドライバ類をインストール→絶対に外せないアプリをインストール→バックアップされていたレジストリや設定、メールや自作ファイルを移動→ウイルス関連アプリのインストール→ウイルス定義ファイルの更新。で、ここでDriveImageを使ってC:ドライブを丸ごとバックアップします。バックアップに1時間ほど、復旧は30から40分で済みますので、ワタシは重宝してます。

kijineko3
質問者

お礼

Cid様、ご回答ありがとうございます。大変参考になります。今度、お店でDriveImageを調べてみようと思います。今後とも宜しくお願い致します。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

1.現在使っている状態(解凍状態)のままで、・・・・  基本的には大丈夫と思いますが駄目なもの(動作しないもの)か見つかった  段階で再dlすれば良いと思います。 2.もし途中で判らなくなった場合、・・・  大丈夫、最悪購入状態に戻すと言う選択も出来ますので安心して  冒険しましょう 3.パーティションを切ることに関しては、・・・  システムを壊して良いならfdiskで十分と認識しています。 がんばれ、最悪の最悪はここで相談にのってくれる人は沢山います。 何かあれば補足して下さい

kijineko3
質問者

補足

早速のご回答、誠にありがとうございます。 >大丈夫、最悪購入状態に戻すと言う選択も出来ます との事ですが、もし判らなくなったら、途中?で電源を切ったりしてもいいものでしょうか?心配のしすぎかもしれませんが、本にも載ってないような画面が出てきて、立ち往生しそうな気がいたしまして・・・スミマセン。 >システムを壊して良いなら・・・ との事ですが、このお言葉は、リカバリーをして良いなら・・・という意味と同じ意味と理解してよろしいのでしょうか? 本当に、超初心者ですみません。あと、これだけは絶対に絶対にしてはいけないというような注意事項等がありましたら宜しくお願い致します。ご迷惑おかけします。

関連するQ&A

  • リカバリーしないでパーティションを増やしたい

    windows7 CドライブだけあとはDVDと二つだけなのでDドライブを増やしたい。 現在Cドライブだけなのです そこでリカバリーしないでパーティションを増やしたいと思います フリーソフトなので注意しなければなりませんが そうしないと正規のバックアップができませんので このような方法以外に別の策がありますか 又良いフリーソフトがありますか 利用された方よろしくご指導してください パーティションの変更ソフト

  • パーティションを切った後のリカバリー

    30ギガのハードデスクをfdiskで2つのパーティションに切りたいのですが、切ったあと、Power QestのDrive Image5.0であらかじめ(今のCのみの状態で)作っておいたリカバリーCDでCにリカバリーできますか?PCを買った時についてきたリカバリーCDはノートンゴーストで作ってあるものなので、それは使えない(というかCドライバのみの状態に書き直されてしまう。)と読みました。いかがなものでしょう。それから、パーティションを切る理由は、万が一のクラッシュ時にそなえてバックアップのために切りたいのですが、CとDの2つにパーティションを切れば、どちらが一方がクラッシュしても、どちらか一方は助かるというものなのでしょうか。基本的なことで申し訳ありませんが、ちょっとそこのシステムがわかりません。よろしくお願いします。

  • リカバリとパーティション

    初心者です。よろしくお願いいたします。 PCはDELLのstudio XPS1340 HDD500GB vistaからWin7へのアップグレードバージョンモデルです。 最近PCが不安定になりリカバリをしようと思っています。 そのついでに バックアップディスクの領域確認 がよく出るので パーティションを変更(Cを小さくDを大きく)しようとおもいます。 質問1 パーテイションはリカバリの時切れるのですよね それはどの場面ですれば良いのでしょうか。 (リカバリしなくても変更できるのは知っていますが どうせリカバリするので) 質問2 調べてみるとCよりDを大きくする人が多いのですが それは何故ですか DELLの場合初期設定ではCが451GB Dが1.46GBでした。 C=OS D=RECOVERY 普通に使うならどのくらいの割り当てが良いのでしょうか?

  • 隠しパーティションのリカバリ領域のバックアップ

    現在PanasonicのCF-T1を使っています。 それで隠しパーティションのリカバリ領域をバックアップしたいのですが、Windowsから認識されない状態ですとGhost使っても(DOSからも)パーティションマジック使っても認識しません。 ですのでPanasonic付属のツールを使って、リカバリ領域を表示させると、今度はどのソフトでも認識できるのですが、認識できる状態ですとリカバリができなくなってしまいます。 この状態でバックアップしても、リカバリができないのです。 何でバックアップしたいのかというと、リカバリ領域を削除したいのです。Panasonicのツールでリカバリ領域の削除ができるのですが、一応バックアップしておきたいのです。 もし、やり方がなくても隠しパーティションの仕組みがわかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • バックアップ、リストアについて

    お世話になります。 Solaris10でSVMによるミラー構成時のテープへのバックアップ(ufsdump)、リストア(ufsrestore)について教えて下さい。 ディスク2本故障時のリストアも考慮して、バックアップとリストアの手順を考えているのですが、 1.ミラー構成のままバックアップを取得する場合、状態データベース領域もバックアップする必要があるのでしょうか? 2.リストア時、CDブートしてパーティション作成後に片方のディスクにufsrestoreする(必要なら状態データベース領域もリストア)ことになると思うのですが、リストア後にルート(/)以下で編集・削除・追加する必要があるファイルなどがあれば教えてください。 上記点以外でもアドバイス等ご教授頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • ハードディスクイメージ化バックアップ&リストアとは

    ハードディスク丸ごとイメージ化してバックアップ&リストアとは  別のソフトで、ハードディスク丸ごとイメージ化してバックアップ作成し   そのファイルをリストアすれば  * メーカー製PCで作成したリカバリ DVD のように   OS (リカバリした時点の Vista)が起動出来ると云う事ですか?。 ※要は OS (リカバリした時点の Vista) が起動出来れば良いのですが?。      追記:  メーカー製PCでリカバリDVDは作成しましたが、不安です。  なので、宜しくアドバイス、お願いいたします。

  • パーティションのエラーでリカバリが出来ません・・・

    友人のパソコンなのですが、VAIOのデスクトップ、かなりの旧型でOSはWindows2000だそうです。 先週より「unknown hard error 」が表示され、昨日リカバリを付属のROMを使用して行いましたが、パーティションの設定が出来ず、断念しました。 この場合はリカバリは不能と考えた方が良いでしょうか? 友人も譲り受けたPCなので、まったく分からないとのことでしたが、メモリの増設やDVDRW機能の後付けなどが見られました。 処分する場合は、ばらして取っておいた方が良いですよね? ソフトも走らない状況なので、データが心配なのですが、物理的に破壊する以外無いでしょうか? 分かりにくい上に長文で申し訳ないですが、以下の点についてお力を貸して下さい。 1.パーティション不可という状況下でリカバリは可能ですか?(そもそもその状況はなんとかなるものなのか) 2.メモリ、DVDRWなど処分する際に取っておいた方が良いものはありますか? 3.ソフト使用が出来ない状態で、データを消すには物理的に壊す以外ないですか? ほぼ素人だと思って下さい。 何か足りない情報があれば、分かる範囲で調べます。 どれか1つでも構いません。よろしくおねがいします。

  • リカバリー後に…

    先ほどもリカバリーについて質問した者です。ご返答ありがとうございました! リカバリーするついでにウイルスソフトをノートンから変えてみようと思います。初めにバスターの体験版を試してみたいのですが、リカバリー後はウイルスソフトが駐在してないため、サイトに接続するのは危ないと思うのですが、どうでしょうか? 体験版ごとバックアップしておいて、リストアした後でインストールするなんて事は可能でしょうか? 何かいい方法をご存知の方、よろしくお願いします!

  • OSX入れてる状態でのリストアについて。

    最近、何処かのシステムがいかれたみたいでOSXがかなり不安定なので、真剣にリストアしないといけないなぁって思ってるのですが。 旧来のOS9と同じようにリストアしてもいいのでしょうか? また、リストアした後に残るであろうXのシステム関係のファイルは破棄してもう一度Xをインストールしてもいいのか?等こうやればいいですよとかの注意点等あれば教えてくれないでしょうか? また、エントラージュのアドレスのバックアップのやり方を忘れてしまった 仕様ハードはG4 Gigabitです。 また、過去ログに一度エントラージュのアドレスのバックアップの仕方があったと思うのですが見あたらなかったのでそちらの方も教えてくれると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パーティションを分けるためのバックアップ

    HDDをパーティション分けずに使っていたのですが、システム用とデータ保存用にパーティションを分けることにし、バックアップ用のHDD(借り物)を増設しました。 最初はHDD内をまるごとバックアップ取るつもりでいたのですが、Googleで調べてみたら、ツールでバックアップを取った場合、パーティションを分けた後リストアしてもドライブ名や容量がが異なるためにうまく行かない場合があるという記述を見つけました。 もしかしてこのケースの場合は、バックアップを取りたいファイルだけコピー&ペーストでバックアップ用HDDに保存した法が良いのでしょうか? ちなみにわけあってシェアウェアのバックアップソフトやパーティション分割ソフトは使用できません。 PCに関する知識は多少はあるのですが、バックアップ等の作業に関してはほとんど無知なので… 宜しくお願いします。