• ベストアンサー

ミノルタGレンズ新製品の予定は?

karusinの回答

  • ベストアンサー
  • karusin
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

こんにちは。 実は私はお金が無くて、とても古いレンズ(70-210f2.8)を使っています。しかもレンズメーカー製です。味を比べるほど数を撮っていないし、性能はコストパフォーマンスで考えますから、問題なし。カメラ雑誌とか見ると新しいものがとてもよく書かれていて、欲しくなってしまうのですが、また別のところでは、古いレンズでも、よいものは良いという評価をしています。2.8通しのレンズとか、大口径レンズと呼ばれるたぐいのものって、ある意味採算には目をつぶっているところがあるらしく、数を売るより、高級であるというステータスを与える目的が大きいと思います。ので、業界(同種のレンズ)をリードするような技術を発表したいとか、理由が無い限りは工業製品としてラインに乗せづらいものなのではないでしょうか。私のP社にいたっては過去1本しか出ていないし・・・)。 どんなレンズ(新・旧・高い・安い)にも味というのは存在していて、それとは別にそれぞれ性能(湾曲補正・最短撮影距離・コーティングなどなど)が存在しています。同じ値段なら新しいもののほうが、性能は良いでしょうが、味に関しては十人十色でしょう。お店の方は前者の意味で新しいほうがと進められたのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ミノルタのアルファ7とレンズ

    こんにちは。 ミノルタの一眼レフカメラ愛好家の方に質問です。 (ミノルタ以外の方でも大歓迎です) アルファ7と組み合わせるレンズについてですが、 4本以内でという条件をつけた場合、皆さんはどのようなレンズを選びますか? たとえば、 1.Minolta 17-35mm F3.5G 2.Minolta 28-70mm F2.8G 3.Minolta 80-200mm F2.8G 4.Minolta 100mm Macro F2.8G というように、組み合わせの例をお聞かせ下さい。 その組み合わせを選んだ「熱い理由」を添えて・・・。 もちろんレンズのメーカーは問いません。 但し、改造が必要になるものや、 あまりにも高価すぎるレンズ(100万円オーバー)はなるべく避けてください。 たくさんのご意見をお待ちしております。

  • ミノルタレンズについて

    現在コニカミノルタのα7デジタルを所有しています。 レンズは3本ほど持っていますが、他のレンズにも興味があり、いろいろとインターネットオークションなど見ています。現在生産されているレンズの他にも過去にすばらしいレンズがあるようなのですが、いったいどのようなレンズがこの世に出たのか?など、実に興味があります。ミノルタレンズの詳しい仕様が紹介されているサイトや過去生産分も含めたGレンズ等が紹介されているサイト等な無いものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフカメラの純正レンズとその他のレンズ

    カメラの知識が無いため質問させていただきます! 三度の飯よりカメラが好きな父にレンズをプレゼントしようと思っています。 ミノルタのα-7というカメラを使っていて、普段50mmF1.4というレンズを使っているところまでは調べました。そして「もう少し遠くのものが写せるレンズが欲しい」と言っていた為、それを頭においてカメラ屋へ直行。 カメラ屋にはミノルタ純正の「80-200mmF2.8G」というのがあったのですが、店員に「それよりシグマのレンズ(同じく80-200F2.8)の方がいいですよ」と言われました。 店員が言うには、 「ミノルタの80-200F2.8Gは設計が古い」 「フォーカスリングが回転してしまう」 とのことです。 純正レンズのほうが良いと思い込んでいたため、どうしようか迷っています。値段は気にしていなかったのですが、設計が古いと言われると気になります。もしシグマ製のレンズにメリット、デメリット等があったら教えて下さい。今のところはシグマのレンズを買おうかと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、父は風景(主に山)を撮りに行くことが多いようです。

  • 古いミノルタ純正レンズの解像度レベル

    私はSONYα900の海外モデルα850を使っています。以前ミノルタのカメラで使ていた、ミノルタ純正、AF35-70やAF50は最近販売されいるレンズと比べその解像度は劣るのでしょうか?

  • ミノルタのカメラにキャノンのレンズでも問題はない?

    初心者です。ミノルタのSWEETIIのボディーにキャノンのEF70-200mmF4Lをつけて使ってもそんなに問題はないですか? カメラとレンズをなるべく同じメーカーにした方がいいのはわかっているのですが、デジカメはキッスデジN購入予定なので、できたらレンズを使いまわしたいなと思っています。 あるいは、ミノルタの望遠レンズを1本買って、キッスデジNにつけるならどれがお奨めでしょうか? ただし、軽いものを求めています。(1KGまでくらい)

  • ミノルタ 一眼レフレンズ 性能について。

    ミノルタ 一眼レフレンズ 性能について。 ミノルタ 一眼レフレンズを所有しております。 「AF 35-70mm 1:4(22)」 「AF 100-200mm 1:4.5(22)」 の2本所有しております。 現在販売されておりますSONYの一眼デジカメに、使用することが可能であることを確認しました。(購入検討機種 アルファ55とアルファ65のみ確認してみました。) ですが、このミノルタレンズは、もらい物でかなり古いので、これをSONYのカメラに装填した場合、現在販売されている交換レンズと比べると、性能面でかなりおこたるのか、そんな違いがないのか、どのように思われますか? もし性能面で大きくおこたるのでしたら、レンズ代節約なんてことは考えずに、別メーカーのカメラを検討しようと思っております。 よろしくお願いします。

  • レンズの互換性

    ミノルタ/MINOLTAのフィルム一眼レフカメラ・アルファー5000i及び7000iシリーズのレンズが取付可能なデジタル一眼レフカメラをご存知でしたらご教示願います。 なお、メーカー、モデル年度は不問でが、願わくば、2006以降~現行のモデルが望ましいいです。 宜しくお願いいたします。

  • (コニカ)ミノルタのAFレンズについて

    初めて使った一眼レフカメラがミノルタで現在もα7とα7デジタルを使っています。そこで質問があります。 現在望遠系は80-200/F2.8と500/F8レフレックスのレンズを持っています。両方ともに良いレンズなのですが前者は重すぎ、後者は暗くて長すぎです。そこで適当な望遠ズームの購入を考えています。今まで望遠ズームはF値が暗いので避けてきましたが、α7デジタルでは手ぶれ補正、ISO感度を増感できるというメリットを活かす事ができるので考え直しました。 注目しているのが100~300ミリ程度の望遠ズームレンズですが中古でかなり価格差があるので迷っています。まず(1)昔の100-300レンズ。(2)100-300APOレンズ。(3)100-300APO(D)レンズ。それから(4)昔の75-300レンズ。(5)現在販売されている(?)75-300(D)レンズです。 Dレンズとそれ以外のレンズ。またAPOレンズとそうでないレンズでどれほどの違いがあるのでしょうか?Dレンズはどういうものか理解はしているつもりですが、だからといって写真を見比べて違いがわかるほどの変化を感じたことはありません。もちろん違いのわかる方もいらっしゃるとは思いますが私のような素人にどれほど違って写るものなのでしょうか? レンズメーカーの高倍率ズームレンズも視野に入れてはいますが今回は純正ズームレンズで検討しています。 場違いな質問かもしれませんがそれぞれのレンズの違いをご存知の方、また購入する上でのアドバイスがありましたらお聞かせください。 併せてそれぞれの違いがわかるようなHPをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • ミノルタのαシリーズはデジカメ、銀塩両用?

    コニカミノルタのαシリーズですが、デジカメ、銀塩両方にあると思います。 現在、1989年発売のミノルタ α-5700iという銀塩一眼レフカメラを所持しているのですが、現在、α5700iの付属のレンズと、2002年になった購入した望遠レンズがあります。 一眼レフデジカメの購入を検討しているので、もしコニカミノルタαシリーズで銀塩、デジカメ両方で使用できる、つまり、過去の資産を流用できるようならコニカミノルタのデジタルカメラも検討してみようかなと思っています。 コニカミノルタのサイトを確認したのですが、デジカメ、銀塩の互換性があるととれる文面が見つからなかったので。 コニカミノルタαシリーズのレンズの互換性に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ipod(30G)を購入予定ですが、

    ipod(30G)を購入予定です。 しかし、そろそろipodのNEWモデルがでてもいい頃なのでは、、と勝手に思っています。 ipod(30G)を買ってから直後にNEWモデル発売されるのも悲しいものがありますし、。 今すぐに欲しいという訳ではなかったので、気長にNEWモデルの発売を心待ちにしていたのですが、近所の電気店にて格安で販売していたので、現在悩んでいる次第です。 何かNEWモデル情報を知っているかたいましたら、よろしくお願いいたします。