• ベストアンサー

中学受験は個別指導塾だけで大丈夫ですか?

guwappaの回答

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.3

はじめまして。私自身も20年前近いですが中学受験経験者で今は塾関係をあちこち彷徨っています。質問と先に回答された方のお答えを拝見しました。 私個人的な意見を申せばお子さんが今の塾に行くことを嫌がらないようでしたらもう少し続けつつ、体験入学された個別塾の様子を少し窺った方がいいような気がします。そしてまず、今通われている塾にお子さんの現状(授業がわからないことが多くなっているなど)を教室の責任者が個人担当の職員にお話下さい。ただし、お母様としては「子供がこのように最近家で言っていた」という事実だけをお話しするに最初はとどめておいた方がいいでしょう。下手に塾を変わろうかなど思っているなどは言わずに。お母様からの話を受けおそらく塾側はお子さんを呼びだしてそれとなく最近の様子など聞くと思います。確かにまだ小学生ですが5年生ともなればある程度自分のことは自分で言えるでしょうし、塾としても本人がどう思っているのか知りたいはずです。本人に話しを聞いた後、場合によっては科目担当者などの個別対応など塾側がそれなりに動き、ご家庭&本人に具体的に何かしらのフォローなどの提案をしてくるはずです。もしそのような動きが全く無いならその塾はお子さんへの心配りが足りない塾だと思います。その場合は親御さんの判断で転塾を検討されてもいいと思います。 私が少し個別塾の様子を見た方がいいと思ったのは全教科お子さんを預かるだけの力量が塾にあるかの見極めという点です。個別塾の方から個別に絞ってと提案されたようですので、塾の側も中学受験を担当できるだけの経験と力量のある講師が揃っているとは思いますが、出来ればその塾で現6年生で中学受験のための学習で通われているお子さんがいそうか、またここ数年で実績を出しているか調べられた方がいいと思います。なんとなく話しからチェーン展開の塾の気がするのですが(違っていたらごめんなさい)やはり実績がそれなりにある処の方が情報量なども多いです。また大手の塾では中学校と直接関係が深いところもあり、受験間近になると今年の問題の傾向など伝えてくるところもあります。チェーン展開しているところなら、本部なりにそのような情報も入ってくるでしょうが、小さな個人のやっている塾ではそういう面では難しいです。また大手の塾と模試などで提携しているかなども確認された方がいいと思います。第一志望校というのはもちろん本人と親御さんとの希望を最優先になるでしょうが併願校の作戦の参考資料となる過去の同レベルのお子さんのケースなど多くの参考資料や経験があるのが大手です。今検討されている塾の教室や本部などそういう意味での体制が出来ているか(毎年コンスタントにその塾から合格者が出ているようなら大丈夫でしょう)そのあたりの情報を確認されてからの方がいいと思います。 少しでもお役に立てれば幸いです。

ainanamika
質問者

お礼

丁寧に、ご回答頂き本当にありがとうございました。得に、個別塾の見極め方を悩んでいまいたので、とても参考になりました。個別塾は今、体験中ですので、いろいろ確認して考えてみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 集団塾か個別指導塾

    塾に通いたい中1女子です。 集団塾か、個別指導で迷っています。 受講したい教科は、英語、数学、(理科) 英語と数学だけ個別指導塾に通いたいんですが、集団なら同じ料金で5教科勉強できるし…って感じです。 比較的低料金で、個別よりも勉強できる集団塾。 料金は少し高いけど、個別指導してくれる個別指導塾。 親にもあまり料金の負担をかけたくないんです…。 本音は、個別指導塾に行きたいんですが… 集団塾と個別指導塾、どっちがいいのでしょうか? ちなみに、やたらと数学だけ成績が悪いです。

  • 個別指導の塾が増えているのはなぜ?

    最近学生向けの塾で集団指導よりも個別指導の方が増えている気がします。 これはなぜなのでしょうか? 集団だと授業についていけない学生のフォローをしないといけなくなるからでしょうか? それよりも学生個別にわからないところを指導した方が効率が良いからでしょうか? 少子化で生徒が少なくなったのも影響しているのでしょうか?

  • 個別指導塾の評判、教えて下さい!

    現在中1の息子の塾なのですが・・・ 集団塾で思うように成績があがらず、個別指導の塾に変えようと思っているのですが、たくさんの個別指導塾があり、どこに行かせようか迷っています。 それぞれの個別指導塾についてご存知の方がおられれば、いい所悪い所を教えて下さい。 本人のやる気次第である事は分かっていますが・・・ よろしくお願い致します。 候補は、  ファロス/明光義塾/TKG あたりなのですが・・・

  • 個別指導塾で中学受験された方に質問です。

    個別指導塾で中学受験された方に質問です。 個別指導塾で中学受験を終えてみて、お感じのメリット、デメリットを教えて頂けますか? 我が家は中堅校を狙い、科目間のレベルに差が大きなため個別指導にしてます。

  • 個別指導塾→集団塾

    私は前まで個別指導塾に入っていました。 けれど、中学生からは集団塾に入ります。でも集団塾の空気などが分かりません。集団塾で、友達など出来ますか??

  • 個別指導の塾ってどんなんですか?

    予備校の用に黒板に書いて授業をするんじゃなくて、10人くらいで塾の資料を自分のペースで進めていくのが個別指導なんですか? それとも3人とかの少人数でやるのが個別指導なんですか?

  • 塾で、個別指導と多人数指導のどちらがいいですか?

    わたしは中2(新中3)女子です。 成績は、学年で10以内には入るくらいです。 この塾に入って、2年が経ちます。 今、わたしがいる塾は、1クラス15人くらいの多人数指導の塾です。 先生と1対1になるのが嫌だったので、自分で個別ではないほうを選びました。 成績が特に落ちたということもなく、先生はみな熱心な先生ばかりです。 塾自体はとても良いところです。 しかし、塾のクラスメイトたちがとてもうるさく、授業中の私語は当たり前、科目によっては出歩き・飲食があります。暴言もたくさんあり、男子たちはいつも「死ね」「キモい」などと授業中に言っています。 実際わたしも言われたことがありますが、なるべく気にしないようにしています。 入りたてのころは、にぎやかでいいなと思っていたのですが、日に日にエスカレートしていくばかりです。 また、塾内で友達ができず、友達と仲良く話している人を見ていつもうらやましく感じます。 最近は、塾をやめることを考えては、高校受験のために続けなきゃと、自分にに言い聞かせている日々です。 こんなに思うんだったら、はじめから個別指導にすればよかったな、と思います。 中3になり、ワークやテキストも配られた状況で、やめるのには勇気がいります。 でも、そろそろ限界です。 普通ならば、我慢して続けますか? それとも、個別指導の塾に変えますか? 一個人のわがままな質問ですが、アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 塾と個別指導塾の併用について

    新小6の娘が中学受験の為塾に小5から通っております。 塾の規模は大手ではなく少人数制です。 4月から塾長による算数特訓が始まったのですが、 娘は塾長とは相性があまり良くない様で授業が理解しづらいと言っております。 5年生の算数は国語・社会・理科のすべてを一人の先生にみていただいていました。 その先生の事は好きで授業も分かりやすいと楽しく通塾していました。6年生になってからも国語と社会はその先生に担当して頂いています。算数・理科に関してはやはり6年生になり専門の先生が担当される事になったみたいです。 算数特訓の月謝はそれなりにかかりますし、算数だけ他の個別指導塾に通わせようかと考えております。 この様な塾と個別指導塾とを併用すると何か弊害等ありますでしょうか? 大阪北摂で評判の良い個別指導塾がありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに算数は4科で一番苦手です・・・。

  • 地元塾から大手個別指導塾への切り替えはうまくいくか

    中学1年の息子は現在、地元塾へ行っているのですが、成績が伸び悩んでいます。 学校で平均点に行くことがありません。塾でもクラスを分けて経営者の先生自ら 教えているようなのですが、基本的に自習中心の塾のため、数学なら方程式の 計算式問題を英語なら単語を覚えることをしています。昨年はほとんどそれだけ でした。数学なら図形、英語なら英文法とかを教えている様子がありません。 多分、経営者の先生なりの考えがあるとは思いますが、懇切丁寧に教えている 雰囲気ではないので、成績が伸びる気がしないのです。 そこで大手個別指導塾(TVでは集団塾としてよく宣伝している)に話を聞きにいって、 システムがよくできており関心しました。生徒2に対して先生1なのですが、 1講座80分とのことで現在、通っている地元塾より費用はやはり高いです。 新中2から大手個別指導塾へ切り替えようと思いますが、費用も張るだけに 本当に切り替えてよいものか悩んでいます。 個別指導塾はおそらく学生さんが教えているものと想像しますが、どうでしょう? 皆様の経験やご意見をいただければと思います。

  • 大学受験に有利の個別指導塾は??

    千葉県の公立に通っている高1の者です。 まだ塾には通っておらず、今は通信教育だけで頑張っているのですが、大学は早稲田か国立に行きたいなと考えているのでそろそろ塾に行こうと思っています。 が、私はどうも予備校の様な集団塾の雰囲気が合わず、個別指導の塾に通おうと思っているのですが、色々ありすぎて迷っています。 ちなみに私が使う駅は松戸駅なので、松戸駅周辺の個別指導塾は、TOMAS、TKG、明光義塾、進研(個別指導も行なっていると聞きました。)等があげられると思うのですが、この中で料金が比較的安く、かつ大学進学実績が本当にある(過大評価が多いと聞きますので。)所を知りたいです! 個別指導の塾に詳しい方、通った事がある方、通わせた事がある方、是非教えて下さい!!