• ベストアンサー

吹奏楽部の楽器

部活で吹奏楽部に入るんですが、(私の学校の吹奏楽部は、かなり強いです)全くといっていいほど楽器を知りません。 なので、どんな事でもいいので何か知っている方、以下のような楽器を知っている方、教えて下さい! (1)体力を使う楽器 (2)一人でもメロディー(ソロや、主旋律など)がちゃんと吹けるもの、音が高すぎないもの、演奏をしている時、わりと目立つもの。  (3)主旋律も副主旋律も吹ける楽器 (4)(同じパートを吹く人、)人数が少ない楽器 難しいものでもかまいません。(むしろ難しいほうが嬉しいくらいです) ちなみに、小学生のとき3年間程ピアノを習っていました。 一つでも分かる事があれば回答お願いします!

noname#17112
noname#17112

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karetu
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.2

サックス3年部活でやっていた高1です。 (1)はまず体力というかどっちかっていうと肺活量や部活をしていて疲れる…ととらえていいのなら大型の楽器、例えばチューバが一番だと思います。慣れるまで重いというのがあるからです。肺活量はどの楽器もとても重要で必要ですが(強いのならなおさらだと思います)フルート、ピッコロなどは管が短いので楽…と思いがちですが、管が短いのでロングトーンを大きな音で吹こうとするとかなりキツイです。しかしどの楽器も本気で練習すればキツイです。どれが楽かで楽器選びはしないように薦めます。 (2)はソロが多いのはサックス、トランペット、クラです。ホルンは中学レベルなどの楽譜だとほとんどソリになっています(一応。ソリはソロの複数です) メロディーが多いパート   少ないパート クラ            ホルン  サックス          ボーン  ペット           チューバ・ユーフォ フルート           だいたいですがこんな感じです。音が高くて苦しむのはほとんど金管です。特にソロなどでペットは目立つので高い音がでないとソロは吹かせてもらえません。また吹奏楽コンクールのメンバー決めなど部内での選考ではどれだけ高い音がだせるかにかかっているのでメロディーが吹きたくてペットに入っても1stがもらえない場合もあり、ハモリや裏メロになることもあります。木管も楽器の調子や気温なので特にクラはも音が出なくなることもあるので大変です。 (3)人数が少ないパートはその部にもよるのであまりいえませんがエスクラやオーボエなどは少ないと思いますが…パーカッションはピアノをやっていたのなら有利になるかも知れません。またパーカッションはいくつもの楽器をすることが多いので難しいと思います。吹奏楽に入って割りと目立つ楽器をしていた自分ですが、その分プレッシャーもあり、ソロをもらったときは人一倍練習しないとほとんど裏打ちなどのボーンやホルンの人たちから白い目で見られますよ(笑) 楽器を知らないというのであれば、仮入部やはいってからでもいいので先輩に詳しく聞いてみたりしたらいいと思いますよ。部活により状況が違うこともあるので。先輩に話かけるいい機会だとおもいます。

noname#17112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりどの楽器も大変なんですね~。

その他の回答 (6)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

そんなあなたにはこの本をお薦めします。 茂木大輔著「オーケストラ楽器別人間学」 タイトルはオーケストラになっていますが、吹奏楽で使用する管楽器も網羅されていますのでご心配なく。 どんな楽器が自分に向いているかの、この上ない参考資料です。 決して堅苦しい本ではないので(楽器をたしなむ者なら、誰もが爆笑できます)、ぜひどうぞ。

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31007763
noname#17112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (URLまですみません) おもしろそうな本ですね! 絶対に読んでみたいです☆

noname#17811
noname#17811
回答No.6

本当に吹奏楽部に入りたいのでしょうか? 本当に楽器がしたいのでしょうか? ソロ~アンサンブル~その集大成が、吹奏楽やオーケストラになります。 と言うことは、どの楽器をするにしても、質問者様の希望を満たしていないと成り立ちません。(4は違うか・・☆) どの楽器がすごくて、どの楽器がしょぼいなんてありません。 自分がしたい楽器、興味がある楽器をとことん練習し、追求すれば、どの楽器でも質問者様の希望通り、かつ、人を納得させるすばらしい演奏ができます。 その中で言えることは、 どの楽器でも体力はいります。体を使ってすることですから。 それと、自分のやりたい楽器と、向いている楽器は必ずしも一致するとは限りません。 口の形や骨格に左右されます。 もひとつ☆普段ソロがほとんどない、伴奏や支えの役割が多い楽器をあえて選んで、ソロも吹ける位楽器を吹きこなせるようになれば、それはもう普段ソロやメロディーが多い楽器を上手くこなすより、注目の的、一目置かれると思います。 素敵な吹奏楽ライフを楽しんでください。

noname#17112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんな楽器になろうと、頑張っていきます!

回答No.5

(1) 全ての楽器。楽な楽器というのはありません。どんな楽器でも、真剣に演奏すればヘトヘトに疲れます。あえていうなら、大型楽器は運搬に体力が必要です。 もうちょっと詳しくいうと、オーボエやファゴットは吹くのに体力が必要ですが、比較的休みが多くなっています。逆に、クラリネットはガムシャラに吹かなくても良いように人数も大目ですが、細かい音が最初から最後まで続いていたりして休む暇がありません。低音楽器は使う息の量が多い反面、細かい音は少なくなります。ホルンは抵抗が強いですが、細かい音は演奏しやすくなります。 要するに、それぞれの楽器にそれぞれのしんどさがあり、それぞれの楽な部分があります。いずれにせよ、一発勝負の音に懸けるのですから、楽などということはあり得ません。 (2) メロディーは全ての楽器でちゃんと吹けます。割合でいえば、トランペット(コルネット)、Bbクラリネット、フルート、オーボエ、ソプラノ/アルト/テナーサックス、が多いでしょう。ユーフォニウム、フレンチホルン、トロンボーンも少なくはありません。ピッコロ、Ebクラリネットも比較的多い方です。アルトクラリネット、ファゴットもかぶせてあることがあります。低音楽器にメロディーが回ってくることも、もちろんあります(クラリネットやトランペットほど多くはないですが)。 音が高くないというのはどういう意味か分かりかねますが、どんな楽器でも高音は吹けなければなりません。高音が安定して吹けない人は、どんな音を吹いても良い音にはなりません。もっとも、低音が支えられない人は高音も不安定ですが。 演奏しているときに目立つのは、パーカッションでしょう。 (3) 基本的に(2)と同様。 (4) 明らかに少ないのは、ピッコロ、Ebクラリネット、ソプラノサックス、バリトンサックス、オーボエ、イングリッシュホルン、ファゴット、コントラファゴット、アルトクラリネット、コントラバスクラリネット、各打楽器、ピアノといった感じです。 ピッコロ、Ebクラリネットは専属奏者を置くことは(プロでも)稀ですが、my楽器をもっていたら高い確率で毎回吹けるでしょう。コントラファゴットやコントラバスクラリネットは、社会人バンドでmy楽器をもっていたら、他の楽団からいつもトラ(臨時出演)で呼ばれること請け合いです。目立ち具合も抜群です。

noname#17112
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 とても助かりました!

  • karetu
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.4

すみません。(3)が抜けてました 1の方とふ同様主旋律も副主旋律が吹けるのはホルンだと思いますよ。主旋律が多いクラもはじめから最後までメロディーということはまずないので主旋律があるパートは副主旋律も吹けると思っていいと思います。先輩に楽譜を見せてもらうのもいいと思います

noname#17112
質問者

お礼

二度もありがとうございます^^ 主旋律があるものは副主旋律もあるんですね。 ありがとうございました☆

  • umaco
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

(1)大きい楽器。休みがない楽器。 (2)メーロディといえばフルート。高すぎるかな?オーボエやトランペットもメロディでかつ目立ちます。 (3)クラリネットやサックスは守備範囲が広いので何でもやります。ユーフォニュームも副旋律やメロディが多いかな。 (4)パーカッションでしょうか。同じことを複数でやることはまずないでしょう。 私の経験からの主観です。歯ならびとか体格で、合う合わないが変わってきちゃいますが、どんな楽器になってもやりがいを見いだせると思いますよ。

noname#17112
質問者

お礼

回答ありがとうございます∀ どんな楽器でも、やれば全部楽しいんですよね♪

  • fuwako24
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

(1)金管で管の長い楽器、なのでチューバ、ユーフォニウム、ホルンなどになるでしょうか。 (2)主旋律は木管ではクラリネットやアルトサックスフルート、金管ではトランペットが多いです。 (3)レベルの高い曲になるとホルンで対旋律を吹くことが多いです。 (4)オーボエは1,2人ですから少ないですね。かなり難易度も高いので個人的にレッスンを受ける人もおおいです。 楽しいクラブ生活になるといいですね!

noname#17112
質問者

お礼

回答ありがとうございます∨ 部活頑張ります^^

関連するQ&A

  • 吹奏楽での楽器変更がとてもつらいです。

    私は吹奏楽部に入っていて最近人数の関係で楽器変更があり私はホルンからペットに楽器が変わりました。ホルンは2年間やってきて最後の3年目で変わることになりました。 それがすごく辛いです。1年生の初めに自分で目標をたてて頑張ってきてそれを達成出来ずにまた1からやり直しです。とても辛くて変更が決まった日はすごく辛かったです。 私は2年間ホルンのことをすごく上手くなってやろうと頑張ってきたのに…… そして、トランペットは主にメロディーをやると思いますが私はメロディーよりかも対旋律とか伸ばしのハーモニーを聞いたりだとかの方が好きで、というかそれが出来る中低音にせっかくなれたのに。 私はこの後どんな気持ちでトランペットをやればいいのでしょうか。

  • 吹奏楽、各パートの役割は・・・

    こんばんわ。 この春から吹奏楽をはじめるものです。明日、部活でパート分けがあるのですが、迷っています。 経験のある楽器がないこともあるのですが、迷っている一番の原因は、吹奏楽の各パートでも役割がわからないことです。 ・トランペット→金管の中で主に主旋律 ・クラリネット→木管の中で主に主旋律 くらいのものしか知りません。 サックスなどにも興味があるのですが、どのようなパートを吹くのかわかりません。 明日までです。 どなたか教えてください!サイトの紹介でもいいのでお願いします!

  • 吹奏楽部(部活)について困っています・・・

    こんばんは。又はこんばんは。 私は、8日に中学校に入学するのですが、 部活のことで非常に悩んでいます。 私が入学する中学校は部活の種類が少なく、 文化系は、吹奏楽部しか無いんです。 私は運動が苦手なのですが・・・ バレーには興味があるので、バレー部に入ろうと 思っていたのですが、やはり自信が無くて・・・ 吹奏楽部に入ろうと思っています。 ですが、音符もスラスラとは読めず・・・、 いままで音楽にあまり触れることなかったので、 楽器の種類もあまり知らないんです。 そこで、比較的簡単に演奏(?)できる 楽器を知りたいです。 (できれば8日までに回答お願いします・・・)

  • 大学の吹奏楽部について

    高校2年女子です。 小さい頃からピアノを習っていたので 吹奏楽部は興味がありました。 でも中高共迷ったあげく違う部活を選びました 高校からはじめた部活は向いていなくて辞めてしまいました。 吹奏楽部なら続けられていたかなあ やってみたかったなあと毎日のように後悔しています。 今更吹奏楽部に入るのもムリそうなので 大学からはじめようと思うんですが 大学の吹奏楽部は ・初心者は入れるのか、いるか ・楽器は貸してくれるのか ・大会やコンクールに出たりするのか を教えていただきたいです。 他にもなんでもいいので大学の吹奏楽部について教えてください。 よろしくお願いします!

  • 吹奏楽部のパーカッションについて

    高校1年生です。 吹奏楽部でパーカッションをやっています。 打楽器は、中学1年生の頃からはじめました。 はじめはフルート希望だったのですが、 オーディションで落ちて余った打楽器パートになりました。 それでも、打楽器を好きになろうと頑張って練習しました。 当時は練習もまじめにやっていたし、楽しかったです。 打楽器も、確かに好きでした。 しかし先輩が引退してから私たちの部活は、 上手いか下手かではなく、楽しく演奏できれば良いという ゆるゆるな部活になっていました。 でも私はその雰囲気が気に入ってしまっていて、 真面目に練習に取り組まなくなっていきました。 確かに楽しかったのですが、その楽しさは演奏することに対する気持ちではなく、 仲良しの友達と一緒になにかをすることだけに対する楽しさだったのだと思います。 そして、もう打楽器が好きだからやるのではなく なんとなく、何も考えずやっている感じでした。 それから高校生になり、また吹奏楽部に入りました。 そして、同じパートの同級生との実力差で、今とても悩んでいます。 差があるのは当たり前です。 私は今まで、何も考えず練習もなんとなくで打楽器を続けて来ました。 それに比べて他の同級生は、今まで一生懸命練習してきた楽器が大好きな人たちです。 今まで自分なりに今まで努力してきました。 でも、どうしても、打楽器が好きで、叩きたくて仕方ない!という気持ちが起こりません。 そのため練習のモチベーションもなかなか上がらず、 めんどくさいという気持ちが生まれてしまいます。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、同級生にも先輩にもたくさん怒られたり 傷付くようなことを言われたりして、とても居心地が悪いです。 そして、音を聞いても上手いのか下手なのかも分かりません。 そのためパート練習などで意見を求められた時、 分からないけど何か言わなくてはならないので なかなかハキハキと喋れずに、また怒られます。 このようなことも好きになれない原因のひとつだと思います。 そして自信もなくしてしまいました。 部活以外の場でも、何をやっても怒られる気がして、ビクビクしています。 悲しいし、こんな自分が嫌で仕方ありません。 ダラダラと書いてしまいましたが、私は 打楽器を好きになってもっとうまくなりたいです。 また、音を聞いて改善した方が良いところなどが すぐ分かるようになるには時間がかかるでしょうか? 自分に自信も、つけたいです。 辞めたいと思ったことも何度もありましたが、逃げたくありません。 つらいですが頑張りたいです。何かアドバイスお願いします。 長文失礼しました。

  • 吹奏楽のトランペットについて教えてください!!

    急いでます! 今度の演奏会でトランペットの楽器紹介をしろと言われました。楽器紹介と言われても何を言えば良いのか分かりません・・・ 確か前に先輩も楽器紹介をしていたのですが「吹奏楽の中で主に主旋律を担当している、○○を得意とする楽器」などいっていたような気がします・・・ ホント記憶があいまいで「○○」の部分は思い出せませんでした・・・ それほど長文でもないのですが「主旋律を担当している」だけではさすがに短すぎます、そこそこ詳しく簡単に吹奏楽の中でのトランペットについて教えていただけないでしょうか?? あともちろん楽器経験のない人たちに話す内容なのでホント分かりやすくお願いします!ウィキとか見てると難しすぎて書けません・・・>< だれか吹奏楽のトランペットの役割について教えてください!! 急いで書いたので分かりにくい文でしたらすみません!

  • 高校の吹奏楽部コントラバスのことです

    現在中学3年生で吹奏楽部に入っている女子です。 高校に入っても吹部に入ろうかなと考えているのですが、最近志望校の吹奏楽部のホームページのパート紹介にのっているコントラバスをしてみたいなと思っています。 ただ私の中学はいわゆる弱小校で、コントラバスなんてないのでどんな楽器なのか詳しくは分かりません。 ちなみに私は今パーカスなのですが、パーカスとどのように違うのでしょうか?(まあ全然ちがいますよね) 昔ピアノを習っていたので楽譜は読めます。あと、二年生の時ティンパニのチューニングをずっと一人でしていたのでたぶん何かに役立つかな、と思ったのですが・・・ でも、楽器によって違うので分かりません。ティンパニはド=Cです。 やはり、打楽器からのパート替えはやめたほうが無難でしょうか?でもすごく演奏してみたいと思います。 まわりに詳しい人がいないので、どなたか少しでも教えて頂けると嬉しいです。あと、コントラバスをするとすれば、しておくといいことなども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 初心者でも吹奏楽はできますか??

    こんにちは^^ 私は、今とても吹奏楽に興味があり、高校生になったら吹奏楽部に入りたいと思っています。 大変そうだけど、本当にみんなと楽器を演奏するのが楽しそうで、演奏し終えた後の感動なども素晴らしそうだったからです。 ですが、私の中学校には吹奏楽部がなく、運動系の違う部活に入っているのですが、こういう初心者でも毎日練習などを頑張ったらみんなについて行けるでしょうか?? ちなみに私はピアノを3歳から10年やっていて、楽譜は一応読めます。 あと、母親も学生時代、吹奏楽部に入っており、クラリネットを担当していたそうです。なので、吹奏楽で使う楽器はクラリネットしか吹いた(確か低いミとかの音を出した)ことがありません。 よろしくお願いします!!

  • オーケストラの楽器で一人でもできるものは?

    趣味としてオーケストラの楽器を始めたいと思っています。 とくに誰かと一緒にやるというわけではないので、一人で演奏が独立するものがいいのですが。教えていただけないでしょうか? (演奏が独立というのは、例えばピアノみたいな単独で主旋律と副旋律を演奏できるものと思っていただいて結構です。)

  • 吹奏楽部の楽器選び

    吹奏楽部の楽器選び 中1の娘が吹奏楽部に入るといっています。 私も楽しみで仕方ないのですが、楽器のことはよく分かりません。 そこでアドバイスいただきたいのですが・・・ 1、楽器はみんな自分で買うものですか?   その場合、初心者用でいくらくらいでしたか?   ネットで超安いクラリネットを見つけたのですが、木製でなくABS樹脂だそうで・・・   いくら初心者でも避けたほうが良いものとかはありますか? 2、買った場合、家で練習すると思うのですが、あまり大きな音だと近所迷惑になります。   あまり音の大きくない(小さくできる)楽器は何でしょうか?   (ちなみに、今アップライトピアノは弾いているので、その位の音量までは許容できます) 3、ピアノをずっとやっており、そこそこ弾けるのですが(ソナタ、ソナチネレベル)、それが有利になる楽器、不利になる楽器はあるでしょうか?   耳が固定ドになっているので、移動ドの楽器は気持ち悪いのではないかと思うのですが・・・ まあ、母が何と言っても、本人と部の問題ですが、基本的な知識は仕入れておきたいので・・・回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう